ここまで来たら もう引けない |  旅人になりたい

ここまで来たら もう引けない


前回、自作したナビマウント→この時期寒いからねぇ。。2

もう少しスマートにしたかった

両面テープじゃねぇ・・

そこで



チャリンコ用のスマホホルダー5インチ対応を購入


中身はこんな感じで

チャリ用なので電源取り出し穴がない







裏側は想像通りの穴が4つ



これがさぁ

箱に入ってて中身確認できなかったから

ゴミと化すかイチかバチか?みたいなところがあったの

ヾ(@^▽^@)ノヨカッタジェー





自作ナビマウントから固定部品を外し


移設すると


モロビンゴぉぉぉ!!






あとは問題の充電器

何が問題かって?

このデカさ



バイクのシガー充電器に差し込んでいると走行中振動で飛び出してくる

ユピテルのYPL514si

なんだけど汎用のUSB接続では充電はできるけど操作不能

多分、ユピテル全般的にそーなんじゃないかな?


上画像のシール部に5V 1200mAって書いてあるじゃん!?








一般的に売られているUSBは500mA


こいつは純正部品の充電器と同じの1200mAだ





繋いでみると



パイロットランプが点くだけで操作不能

(TωT)ナンダヨ





色んなケーブルで試したけど







結果は同じでパイロットランプが点くだけで操作不能






ここで やっと調べ始めるww

ググってみると同じ悩みを持った人が多いよーだ

質問コーナーにはカナリ詳しい人が文章で回答している

聞いたことない言葉使ってるので理解できん(。-人-。)


ところがそこで使われていたホストケーブルなる言葉から追ってみると

最近流行りのタブレットの充電とかデータ送信とかで

よく使われていた


ホストとデバイス・・

これも、そー言えば昔からPCで表示されてたな


ホストとは指令を出す親分のPCだとすると

プリンターとかデジカメ等が子分のデバイス

この関係には規則があって簡単に崩れるものではないらし



昨今のデジカメはダイレクにプリンターに繋げたり

タブレットからPCに指令を送ったりするので

その不規則をコントロールするみたい

普通のA型USBは4芯だけどミニUSBは5芯

この5芯のIDとGND端子を短絡してやることで

こっちから指令がでるぜぃ!みたいな信号を感知するらし






USBを分解して短絡作業(ハンダ付け)する

強者が世の中に多数存在することを知ったサ









早速、ご近所のアキバでホストケーブルとUSBのニップルみたいのを買ってきた





ホストケーブルは片側がメスになってるみたい




早速PCに接続してみると ビンゴ!





操作も可能になった

これで、バイク使用での完成度は高まった


一応、購入したオプションのバッテリー直結コードww



1,591円

最初からこれを買っておけばね(;^ω^)




色んな意味で お勉強になりやした