高解像度液晶、人間の眼は“わかる”?R25スマホ情報局

» 2015年03月04日 07時00分 公開
[R25スマホ情報局]
R25スマホ情報局

 旧来のアナログテレビで見られていたSDから、ハイビジョン、フルハイビジョンへと進化してきたテレビ規格。そしていよいよ今年3月、フルハイビジョンの4倍の解像度に相当する“次世代テレビ規格”「4K」の放送がスタートする。昨年6月から、1日6時間程度の番組で試験的に無料放送されていた「4K」が、ついに実用化されるのだ.

 フルハイビジョン以上にキメ細かい映像表現が可能になると騒がれる「4K」だが、フルハイビジョンでも十分キレイに見えるというのが本音…。はたして人間の眼で見て“違い”がわかるのだろうか? 北里大学医療衛生学部視覚機能療法学の准教授・半田知也氏に話を聞いた。

 「テレビやスマホなどの画面は、色や形、明るさを形成する小さいコマ=ピクセルの集まりです。1インチのなかのピクセルが多いほど高解像度となり、より細かい映像表現が可能になります。しかし、画面から離れるほど、目に見える1ピクセルのサイズは小さくなるため、テレビのように画面から離れて見る場合は、両者を並べて見比べない限りは、フルハイビジョンも4Kも見え方に劇的な違いはないでしょう。4Kのような高画質が最も効果を発揮するのは、画面を至近距離で見る、スマホやタブレットなのです」

 原理的には高画質になるほどキメ細かな映像になるが、画面との距離などによって見え方は変わってくるというワケだ。では、人間の眼で識別できる解像度の限界、つまり、それ以上解像度を上げてもよりキレイに見えることはない、という限界点はあるのだろうか?

 「私が以前、実験的に450ppi(ppi=1インチ内にいくつピクセルがあるかを表す値)程度のモニタを試作したところ、映し出した画像は本物と見間違えるほどの感覚で見えました。私が思うに、人間の眼が認識できる解像度限界は、450ppi±50ppi程度。iPhone6 Plusは401ppiですから、そろそろ技術が眼の限界に近づいてきたという感じですね」

 ちなみに、iPhone6、iPhone6 Plusは、4K放送を視聴できるスペックはあるものの、ディスプレイはまだ対応していないという。半田氏の話を聞く限り、人間の眼に限界があるのなら、4K、8Kと今後さらに高画質化が進むことには、あまり必要性が感じられないように思えるが…。

 「眼の機能だけで高画質を語ることもできません。高画質の限界は、人間の“眼”ではなく、“脳”がどれくらい高画質を欲しているか、でしょう」

 これからも高解像度化が追求されていくだろう、テレビやスマホなどの画面。まずは「4K」放送を自分の眼で見て、その見え方を確かめてみよう!(村部春奈/H14)

© RECRUIT HOLDINGS CO.,LTD. all rights reserved.
© Media Shakers Inc. all rights reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年