×
2021/10/24 · 「ぶどう農林21号」でこの葡萄を売ればいいのにと勝手なあたしは思う。まあ、絶対量が少ないと云うのはおいておいて、福島の生産者も立派な葡萄を作って ...
2011/09/17 · 名前の由来は、開拓者という意味のイタリア語。1957年に、静岡県の井川秀雄が、巨峰へカノンホールマスカットを交配し作出された4倍体品種である。巨峰 ...
2009/09/16 · 今年も、毎年のように長谷川さんから葡萄をいただいたのだ。 ただ今年のメールは何時ものように会社名ではなく、長谷川さんの個人名で送られてきた。
2013/09/11 · 午前6時起床。浅草は雨。鈴木鐵工の鈴木久史さんから「ぶどう」をもらったのだ。彼は久しぶりにあたしの暑気払いに来てくれた栃木の人だ。
2021/05/09 · 散歩の途中に「舞い鶴」で「ぶどうパン」を買ったのだが、冷凍すると「干しぶどう」の性格が悪くなってしまうこと(笑)。(ぶどうパンとコーヒーの店 ...
2020/10/11 · これは「ぶどう農林21号」のもつ特性なのか、間違いなくうまい(しかし体には悪い)。あたしは「果物(果糖)はダメだよ」、と云われているにも係わら ...
2020/06/19 · ぶどうパンラスクと天然酵母のぶどうパン. ただその後が問題なわけで、糖質がオーバーすると血糖値が上がる。その血糖値が上がったままであったのが今 ...
2008/08/15 · ... 葡萄(ぶどう)を食べる。茨城の産である。 これはあたし的には〈青/黒〉なんだけれど、正確には青くないぶどうを「青いぶどう」と呼ぶ人達はどの ...
2018/10/19 · そう、ぶどうには「種ありブドウ」と「種なしブドウ」がある。 あたしは「種なしブドウ」が(面倒臭くないとの理由だけで)好きだ。「種なしブドウ ...