×
2017/02/03 · 曰く、「つぶあん」である。あたしは「こしあん」は何度か食べたことがあるのだが(だいぶ前のことだが)、残念ながら「薄皮饅頭(つぶあん)」を(糖質 ...
2006/07/29 · 通常パックは10個で110円。当然のように、黒糖饅頭であり、「谷中福丸饅頭」や「きらら」に比べるとやや小ぶりなのだが、饅頭としてはとてもよく出来て ...
2009/12/14 · このまんじゅうは、行田市で作られたもので、だから行田市特産でいいのだろう。粒餡といい、赤飯の量といい、妙なところだという行田市そのものである。
2011/02/05 · 本店には「お饅頭セット」というものがあり、お饅頭は好きなものが1つ選べ、本日のおそば(ハーフサイズ)、それに小皿と香の物で1050円である。
2006/07/19 · じつは、浅草にも10円饅頭ができるらしい。それは「元祖10円まんじゅう和ふ庵」らしいが、そのホームページを見ると既に、それなりの規模を持って商売し ...
2006/07/29 · 元祖10円まんじゅうの「和ふ庵」が浅草に登場した。店の中では、4、5人のスタッフが、忙しそうに働いていたが、土曜日の昼下がり、私が訪れたときは、 ...
2007/07/08 · 昨日、下町七夕まつりに出張って、新しい10円饅頭の店を見つけた。 浅草には既に、きらら(浅草2丁目)と和ふ庵(浅草1丁目)という先発組があって、 ...
2008/05/23 · これは砂子組さんのお土産で、曰く「奈井江町雄一の名物」なんだそうだ。その名も「ゆり奈」。饅頭と団子がある。(笹に包まれたのが団子)。 つまり ...
2006/07/29 · 10円まんじゅう. きらら浅草店 弁天だんごの弁天屋が、最近流行の10円まんじゅうの店になっていた。「きらら」というらしい。 定番(?)の黒糖饅頭で ...