×
2020/02/10 · 「国立科学博物館」へは家からは意外と近い。タクシーに乗り、言問通りを真っ直ぐ鶯谷に向かい、そして鶯谷駅から上がっていくだけだ。ものの10分程で「 ...
2018/07/22 · 今回のテーマは「昆虫」である。やはり子供が目立つ。夏休みに入ったばかりだしなと思う。それに、そんなに混んでもいない、とかなんとか話ていると、 ...
2019/07/16 · この写真は、7月13日に上野の国立科学博物館へ「恐竜博2019」へ行った時のもので、3連休の始めの日、そして、午前中は晴れ間も出ていたものだから、子供達 ...
午前5時30分起床。浅草は晴れ。金曜日の夜に、「国立科学博物館」で行われている『特別展「人体」神秘への挑戦』へと行ってきた。あたしと家人の二人で2名 ...
2006/08/10 · 昨日は雨の中、タロとジロに会いにいってきた。上野の国立科学博物館で開催されている「ふしぎ大陸南極展2006」にその剥製が展示されているのだ。
2010/06/13 · 午前6時20分起床、浅草はくもり。くもりとは言っても日中は27℃もある中、上野の大哺乳類展を見に国立科学博物館へ行ってきた。
『特別展「人体」神秘への挑戦』へ行ってきたこと。(国立科学博物館:6月17日まで). 2018年6月 3日(日) · 「ホット&スパイシーチキン」でランチ。(ケンタッキー ...
2018/06/11 · ... 展「人体」神秘への挑戦』へ行ってきたこと。(国立科学博物館』に行った時で、初めて見たその店で、コロッケパン」を買い、家人と二人で1コ食べたのだ。
国立科学博物館 · 地域再生 · 地域社会 · 地域通貨 · 地方財政健全化法 · 地球の日 · 地震 · 地 ... ブログの技術(52); ダウンロード(24); 書評(85); 続・男の料理(42); 続・ ...