×
2009/07/30 · そしてこの二冊の本は、普遍経済学へと続くあたしの悪党的思考の基底のようなもので、何故そうなったのかといえば、あたしは自らの生い立ちも建設業も百姓 ...
2007/03/02 · 連載第2回目のお題は「悪党的思考の運用」である。"悪党的"という語彙は、私のブログでは日常的に使われているものだ。 その意味するところも含めて ...
2007/04/08 · 山鹿は、縄文の地層が日常の中にせり出している。その歴史(というかお墓=古墳)の上に積み重ねられた狩猟民族的→商売人的な、よい意味での「悪党的」に ...
2007/10/19 · 芸人は、そもそもは、非社会的な民であり、悪党である。 しかしその悪党が自らの芸をもってテレビの中で生きると、世間にとっては最も身近な ...
2018/12/15 · 午前6時起床。浅草は晴れ。誰が考えたのか、この「ホルモン鍋」にはいつも心惹かれる。盛岡の下河原さんからの贈与であるが、ホルモンは秋田県鹿角市の「 ...
2007/10/31 · 食品の不正行為に関する告発が急増している。ミートホープの食肉偽装事件を機に農林水産省への告発が一気に増え、6―9月は前年同期の2.7倍に当たる1241 ...
2007/03/27 · TV芸人の非悪党性. 芸能の世界に棲む者は、そもそもは非社会的な民であり、悪党であり、円環の外にいるものとしての被差別民であった。喫煙は悪いこと ...
2007/09/11 · 悪党的. 岡田斗司夫という人は、今の時代の「悪党」が何者かがわかっていたりする。それは「現状を否定する人のこと」であり、「自分自身を征服しよう ...
2009/04/16 · 生活水準、文化的環境、政治的コネといったもので、大衆に圧倒的な格差をつけた特権階級は存在しない。 したがって、日本は、絵に描いたような悪党が社会 ...
2007/12/13 · TVの世界に棲む芸人というのは、じつはかつての芸人(つまり非社会的な民であり、悪党である)とは違って、今や、世間にとっては最も身近な円環の中の ...