×
2006/12/20 · まずは、〈想像界〉である。 それは、お母ちゃんのおっぱいを飲みながら、うんことおしっこ垂れ流しの幸せな記憶だ。そして人間が人間として育つのなら ...
2006/11/10 · ここでいう「安易な回路」とは想像界を回路とするコミュニケーション欲求のことだ。 想像界とは、そのような個体をつねに不完備の状態に ...
2006/08/02 · ここで 「近景」は「想像界」に、「遠景」は「現実界」に相当する。 ボロメオの結び目と近景、中景、遠景の関係 ……これらの指摘はいずれも、個人と個人を ...
2006/11/07 · 「贈与」は「想像界」の位置にあたる。想像界は鏡像段階(つまり想像の世界)であり、主客未分離の状態であり、臍の緒がつながっている状態である。
想像界. フ. ァロス. の悦楽. 女の悦楽. 意味. 無の悦楽. ジャック・ラカンの精神分析学 ... 想像界. 現実界. 象徴界. 去勢. ことば. 日本語. 欲動. 欲望. 情愛・悲哀の愛 ...
2006/08/21 · ... 想像界によらないかぎりは、現実(リアル)としてはない。(中沢新一:『フィロソフィア・ヤポニカ』:p321). 「桃語」的な使用方法. つまり〈私〉は ...
2006/08/15 · たとえば近景‐中景‐遠景の関係と想像界‐象徴界‐現実界のアナロジー――まあ、このあたりはかなり節操がないのもたしかだ。(笑)――. 060802bo.jpg.
2007/05/28 · それは私が「種の論理」もしくはライプニッツ的個(モナド)において、個人をとらえているからなのだが、そのことについては、「想像界としての ...
2006/05/07 · ... 想像界)のことだと考えている――つまり贈与の原理が支配する、マザーコンプレックスをベースにした「つながりたい」を、時空を超えて可能とする世界で ...