×
2021/07/19 · 「神話のアルゴリズム」で語ることの出来ない不思議な映画、「ゴジラvsコング」を見てきたこと。(TOHOシネマズ 錦糸町楽天地:墨田区江東橋4丁目).
2006/07/16 · 本当は一人ひとり(と云うか、一台一台だろうな)にキアスムがある――その複数のキアスムのハイブリッドが映画の"おいしい処"となる――のだが、ここでは ...
2008/05/05 · 映画館の入りは悪く、180近くある座席の4割程度の入りで、そのほとんどが小人切符で入ったきた子供たちだが(安い客ばかりで興行収入は悪いのだろうな、と ...
2012/04/11 · 映画『髪結いの亭主』は、butchiさんが、『鐘ヶ淵に頭を刈りに行ってきたこと(小沢理容室)。』の記事にコメントをくれていて、名前だけを知っていた映画 ...
2020/04/12 · 1988年の公開だというから、もう30年も前の映画だが、あたしが『AKIRA(アキラ)』を知ったのはその原作を漫画で読んだからである。ただし、全部を読んだ ...
2022/06/23 · はっきり云って映画処ではなかった(笑)。 『野生の思考』は何処かへ行ってしまった(笑)。 客入りは半分以下。 でも、 ...
2022/05/14 · この映画を観て泣いたおやじなど(たぶん)皆無だろう。 でもだ、時々みせるカメラワークの凄さに痺れ、どこか懐かしい映像に、そうだそうだ、と ...
2015/11/09 · あたしが9歳の時に観た映画を(この歳になって)観ることができた。Amazonビデオでだが、これはいわゆるビデオ・オン・デマンドであり、1967年に制作 ...
2012/05/09 · 「虹色ほたる」は、5月19日から公開されるが、あたしはずーっと前から、この映画の事は知っていて(何故知っていたのかは内緒)、見るのは今回で2度目の ...