×
2019/11/24 · 午前5時30分起床。浅草は雨。「陽豊柿」を貰ったのだ。「陽豊柿(ようほうがき)」は「富有柿」と「次郎柿」おかけ合わせから生まれた品種で、良い所取り ...
2009/11/14 · 午前6時30分起床、浅草は雨。今日は富有柿に助けられた。それも岐阜の大垣の富有柿。先日、古田さんから送ってもらったものだ。丁度低血糖気味になってSOS ...
2009/11/09 · 昭和44年、角田山ろくに柿団地が造成されたことによって生産が始まった越王おけさ柿。現在では、約150ヘクタールに、約250人のエコファーマー認定者の手 ...
まずはこれを「蒸しかき」にする。この食べ方は「サロマ湖のかき」を頂くようになって覚えたものだ。正に「北のグルメ」と云っていい程うまい。この小さな ...
2008/11/25 · これはダイマスでみつけたもので、練馬は大泉町中里樋沼農園産の柿、夕紅である。赤い果皮の平たい甘柿だ。
2023/12/11 · 「サロマ湖」の「かき(むき身と殻つき貝)」が今年もやってきた。早速「蒸しかき」と「かきご飯」にしてたべたのだよ。うまかったのだ(笑)。(西村さん ...
2019/12/10 · 「サロマ湖のかき」を「カキフライ」と「蒸しかき」にしたこと。(西村さんからの贈与:寺本商店:紋別郡湧別町曙町) · 寺本商店 · カキフライとタルタル ...
2017/12/26 · 午前4時30分起床。浅草は晴れ。西村さんからの贈与は「サロマ湖の牡蠣」だ。勿論河井商店の取り扱いである。なれば食べる方法は2つ。「蒸し牡蠣」と「 ...
2006/12/28 · あんですの正式名はあんですMATOBAであり、本来は餡子屋だと聞いている。そこにパン屋からお嫁さんが嫁いできて、それであんぱんをつくるようになったのだ ...