×
2022/01/12 · まだ正月なのか仲見世は. まだ正月なのか仲見世は. 午前3時起床。浅草は晴れ。朝飯を食べた「銀座ブラジル」で、着物姿の若い女性達を見て、あー今日 ...
2021/01/06 · 「緊急事態宣言」が出ようがまだ正月なのだ。この素朴な「鮭の酒粕煮」を、正月に食べるところなどあるのだろうか。(砂子さんの譲与:佐藤水産:札幌市).
「長いも」をすりおろし「とろろ」を作る、ウチの「とろろ」は白っぽい。それは家人があたしの身体を考えて、醤油がベースの汁から、極力醤油を控えたせい ...
2020/01/04 · その醤油をあまり使わない「三日とろろ」を、ご飯の上に掛けて食べた。それは嘘のような軽さであり、優しい味だと云ってもいい。ご飯一膳を早々と食べ終え ...
2007/12/11 · 浅草寺の子宮的構造の産道部分、つまり参道である仲見世は、世間がクリスマスまであと幾つ等と数えているうちに、すでに正月の飾り支度となっている。
2019/01/05 · 午前5時15分起床。浅草は晴れ。正月3日にもなれば、そろそろ外食でもしようと、2018年のあたしの七味で№1になった「餃子の王さま」へと向かったのだ。
2022/01/04 · 午前3時30分起床。浅草は晴れ。正月3日の晩に「三日とろろ」を食べたのだ。それも「いかにんじん」と「会津馬刺し」と一緒になのである。なんて贅沢な「三 ...
2020/01/05 · 正月四日の「かぶら寿し」と「大根寿し」。(ねぇさんからの贈与:四十萬谷本舗:金沢市弥生1丁目)) · 正月四日のかぶら寿しと大根寿し · 月桂冠 糖質ゼロ.
2013/01/03 · 正月三日目は、会田誠の展覧会を見に六本木ヒルズまで行ってきたのだが、上の「考えない人」は、なぜかこれだけ写真を撮ってもよい、とのことだったので写 ...