×
2021/10/09 · 「太陽堂のむぎせんべい本舗」は、昭和2年2月創業だそうで、その時からこの「太陽堂のむぎせんべい」を作っている。つまりそのことが「太陽堂のむぎ ...
2017/09/16 · 「神田淡平」は神田ある創業明治17年の老舗店だ。その姿は小さ。江戸前の煎餅にとことんこだわられているが、この店を有名にしているものがなんと「激辛特 ...
2023/12/22 · 「白沢せんべい」の「南部せんべい」のはしっこ、つまり「みみ」を食べる。これがなんともうまのだ。今年のベスト7(七選)に入るうまさだ。
2008/02/10 · しかし、説明書きを読めば、《信州長野善光寺大門町『八幡屋礒五郎』のこだわり七味中辛を使用した本格七味堅焼き煎餅です。》となっている。
2010/05/07 · 憧泉堂のせんべいは、岩手の南部せんべい系のあまいせんべいで、ピーナッツ・アーモンド・クルミ・ココナッツ・黒ゴマ・白ゴマ・ビーンズの7種類もある ...
2007/11/24 · 日乃出煎餅のせんべいは、ごくふつうの煎餅だが、浅草で一番うまい煎餅だと(私は)思う。浅草には店頭で煎餅焼きを実演している店も多いし、確かにうまい ...
2017/12/10 · 創業は明治36年、百年を越す長い歴史を持つ「亀の子せんべい」、いやいや、岩手県はまだまだ広い、と感じさせられた。あたしなぞが知る由もなかったものだが ...
(老舗白沢せんべい:盛岡市紺屋町). 2023年12月22日(金); いただきもの. 南部せんべいのはしっこ、つまりみみ. 続きを読む.