×
2009/05/29 · あたしの読書というのは多かれ少なかれ、だいたいこんなあんばいになる ... だから単なる「性癖」なのであるが「嗜好品」でもあったりする。 つまり煙草とか ...
2010/08/17 · 」なのであり、昨年1年間の読書量といえば、その殆どを漫画が占めていたのだ(読んだ量そのものも少ない)。それで今年は本を少しでも読もうと思い、読書 ...
2007/08/31 · △は、もちろんこれから読むので、私の小林秀雄賞読書率は5割を超える、と。(だからどうした、なのだが)。 ということで、「私家版・ ...
2008/07/14 · 「欲望は抑えたほうがいい」なんていうのは、悟りきった坊さんみたいに本当に我慢できる人か、もしくは嘘つきですよ(笑)。 from 吉本隆明:『読書 ...
2012/09/27 · 内田樹, 本, 読書 · 辺境ラジオ 内田 樹(箸) 名越康文(箸 ... しかし、本を読む、ということは、他人の考えを自分の頭を使って考える、と ...
2009/12/20 · だからまた『とろける鉄工所』について書くのだが、数あるマンガの中でも、読書 ... 本が読めなくなっていてというのはちょっと心配です本を読むことが桃知 ...
2009/04/01 · たぶん1頁毎に何か書ける――彼程読書感想文が嫌いだった子供の頃が嘘のようにだ。 陳腐な語彙なら、知的興奮を感じる、というやつで、〈叡智を求める〉 ...
2007/02/11 · 読書メモ『初心者のための「文学」』. 最近読んだ本。 大塚英志『初心者のための「文学」』 続きを読む. by 自由の森学園図書館の本棚; 2008年11月 4日 ...
2008/02/01 · 本著は、東工大で「芸術言語論」として講義したものを編集したもの。著者の主著である『言... 続きを読む. by 読書日記と着物あれこれ; 2008年12月 2日 ...