×
2008/11/08 · 地域通貨とは、理論的にいえば、国民国家を担保とした、貨幣の持つ匿名性や「数の原理」、そしてクラインの壷的な貨幣の運動からの自由と、同時に共同体性 ...
2008/11/16 · もし、流動性や消費の問題として信頼貨幣を考えるなら(それはリアルな世界のものであることで尚更)、益々何らかの共同体性をベースにしなくては機能 ...
2008/11/10 · 貨幣の距離化を進めていけば、それとは逆方向の力で、より強固な中心(信用)が必要となるのであって、一国レベルまで拡大した信用と決済のシステムであれ ...
メタ欲望というのは、欲望の欲望のことで、おカネがあれば欲望は叶う(と「みんな」は思っている)。だから「みんな」は生きていく為以上におカネが欲しい ...
2006/03/10 · このリズムを狂わしたのは 貨幣 である 貨幣は眠らない だから貨幣に取り付かれた人は 眠れない そして 夜を明るくしようとして 闇のつくりだす襞の ...
2021/12/20 · つまり、この日のあたしの食卓は味噌汁以外全部もらいものなのだ(笑)。こうして見ても、あたし達の生活は全てが「貨幣経済」の中にはないことが分かる。
2006/12/20 · たとえば、今の時代なら、〈象徴界〉にあるものは、法律とか、制度とか、慣習とか、マニュアルとか、貨幣とか、科学的とか、若しくは貴方が正しいと ...
2007/08/18 · ファロスとはペニスのことだが、ラカンは母親の欲望の対象(象徴)、つまり自己に欠落した羨望の対象となるものの総体を称してそう呼んでいる(と私は解釈 ...
2009/03/06 · フリートークテーマ:「街」「地域の絆」「通貨・貨幣」「公共事業」「近況」等 なんでもOK! 参加者の皆さんと自由に語りあえる場にしたく思います ...