×
2007/02/12 · スープ(3人分) · かつお昆布だし......2リットル · 白味噌.........100g · ポン酢..........200cc · 日本酒..........50cc · 鍋に入れる材料は、寄せ鍋なので ...
2019/01/29 · 「小柱」は字の通り本当に小さくて、「かきあげ」から出てきて、端でつまむのには丁度いいサイズだった。一方の「水菜」は、あたしが食べている最後まで ...
2020/10/23 · 「黄金屋」の「もつ鍋」を購入していたので作ってみたが、隣のスーパーで買ってきた焼肉用の「もつ」を入れたら抜群の「もつ鍋」になったこと。
2007/12/30 · ... 鍋にしてみた。それは立派なダイナマイト級のでかい新巻である。もちろんシンプルな焼き鮭もいいのだが11月に樽江戸堀店で食べた酒粕鍋が忘れがたくて ...
2008/12/28 · 鍋に出汁をつくり、猪肉から煮始める。猪肉は煮れば煮るほど柔らかくなり、脂身からうまみが出るのであって、容赦なく煮るのである。それから野菜類を加え ...
2007/02/02 · この鍋の要のひとつは"うずらの卵"である――四畳半の住人さん程は使わなが、1人前5個程度は使用する――キムチ鍋とうずらの卵はとても相性がよいと(私は) ...
2022/01/11 · 味付きの「ホルモン」である。そしてその後にキャベツを入れ、ネギを入れ、ニラを入れる。そして暫く煮詰めてから豆腐を入れてまた煮詰める。そう、この鍋 ...
2007/02/18 · きりたんぽ鍋をつくった。今回は、たべごろマンマ2月17日放送分を参考にしている。 · たべごろマンマのテーマは、せり&ねぎをおいしく食べようだった。
2007/01/24 · 坦々ごま鍋 坦々ごま鍋をつくってみた。つまりこれは坦々麺のスープの鍋版だと思ってもらえばよいだろう。 使ったのはエバラの坦々ごま鍋の素である。