×
2009/10/24 · 午前6時起床。浅草はくもり。今回の山鹿訪問では石のかざぐるまを拝見させてもらった。見渡しのよい丘の上に何気に立っている。この石のかざぐるま、 ...
栗川商店謹製の桃知バーション「渋うちわ」をもらったのだ。(山鹿市鹿本町来民). 2014年11月11日(火); いただきもの. 栗川商店謹製「渋うちわ」 ...
2021/04/21 · 「熊本県山鹿市の馬刺し」を食べたこと。もちろん甘い九州の醤油を購入してだ(物足りなかったけれど)。(ふるさと納税の返礼品)。 · 2021年4月21日(水 ...
2007/02/08 · 東洋軒のオムライスのライスは、ちゃんとチキンライスだし、ソースはケチャップではなく、デミグラスソースを使うという本格派である。浅草の喫茶店系より ...
2007/04/14 · それは野趣溢れんばかりの肉の塊であるが、立花さん曰く、『庶民が食べるグラム幾らの「馬ブロック」を手配いたしました。…注意事項です、馬肉は絶対に ...
2023/11/11 · その「八木さん」が「山鹿市管工事業協同組合」で講演を行ったのだ。 「八木さん」の講演内容は後ほど本人の「YouYube」(「 ...
オブサン古墳は、円墳なのだが、スフインクスの足のようなものがついている、という特徴がある。 これは非常に珍しいものらしいのだが、この足こそが ...
2007/06/23 · 6月21日、精進料理を食べた後、山鹿市の誇るオブサン古墳とチブサン古墳を見学させていただいた。(山鹿の日常は浅草の非日常)。
2009/07/15 · 午前5時起床。山鹿はくもり。朝からクマゼミが騒がしい。昨日の昼餉は熊本県山鹿市鹿北町椎持にある「山ろく」へ。ここは福岡県との県境らしく高地であり ...