×
2020/08/29 · 喫茶店 CisZ (カフェ シーズ). 午前5時20分起床。浅草は晴れ。暑くて外を歩いていると直ぐに何処かで休もうとする。これは良いことなのか悪いことなのか ...
この店は、かつて、(あたしが)元気な頃、商用に使っていた昭和の喫茶店である。「ギャラン」を形容するのに他の言葉が見当たらない。そのギラギラとした内装と、そこ ...
2022/10/01 · 何気ないモーニング、 あんまり何気ないものだから、 「うまい」 ということばを忘れてしまった昭和の喫茶店なのだよ(笑)。「チーズトースト」と ...
2019/02/01 · 午前4時起床。浅草は晴れ。浅草六区で夕餉の仕度を買い、新仲見世商店街の喫茶店「ハトヤ」で一服だ。「ハトヤ」は創業は昭和2年の老舗だが初めて入る ...
2019/12/19 · 朝飯は喫茶店で食うつもりで、朝からやっている喫茶店を探す。さすればないのである。ようやく見つけた店が「珈琲中川」というところで、24時間営業し ...
2021/03/18 · この喫茶店はレトロな店とは正反対だ。ずばり明るいのである。それに店内が思ったよりも広い。あたしは壁側のカウンターに座ると。店員さんがメニューを ...
2018/04/10 · この喫茶店、中は確かに「昔ながらの喫茶店」なのだ。あたしはアイスコヒーを+100円で1.5倍にしてもらい、ボケーとして呑む。 何故か壊れた ...
2021/05/20 · 喫茶店が多い処というのは自営業者の街である。それも狭い作業所(事務所)の自営業者だ。つまり、自分の処でお茶も入れられないので、お客が来れば喫茶店 ...
2021/10/31 · 改めて書くが、「ロッジ赤石」はウチの近所の喫茶店である。浅草三丁目付近では食事のうまい喫茶店として知られている店で、常連さんがカウンターに ...