×
2006/10/31 · この連載は、相手の行動内容によって、自分の行動内容を変える「ゲーム理論」の切り口で、公共財の供給を考えるものです。 この連載で、興味深かったのは ...
この要因を家入さんは「日本人は意地悪か」に探っているのだが、ここでは日本経済新聞に連載されている大阪大学の西條辰義教授の「経済行動と感情」を参照している。
2006/09/04 · 公共財ゲームは皆で力を合わせて仕事をすれば大きな成果が得られるが、誰もが他者の働きに期待して怠ける(フリーライドしようとする)誘因がある状況を ...
2006/11/15 · 日本中に建設業協会はたくさんあるけれども、英語で書かれたPPTで、山岸俊男教授の行動経済学の講演を聞いている建設業なんて、空知建協しかないわけで、 ...
2006/09/04 · それは認知論でいえば過去把持装置が機能しているからだろうし、行動経済学でいえばヒューリスティクスでものごとを判断しているからだろうが、そんなこと ...
2006/11/01 · ほぼ同じ価値をもつとみなされるモノ同士が、交換される。商品の売り手は、自分が相手に手渡したモノの価値を承知していて、それを買った人から相当な価値 ...
2006/08/28 · ご紹介の「行動経済学」は是日読んでみようと思います。ちょうど ... 行動経済学はカーネマンがノーベル賞もらちゃって一躍脚光を浴びたものです ...
フレーム問題とは、『桃論』では「正解の思い込み」と表現していたものだ。今回のパズルでは、周囲8個の点が文字通りフレーム(枠)となってしまい、外側 ...
2006/09/12 · ヒューリスティクス, フレーム問題, 行動経済学. 昨日の独演会で使用したフレーム問題。 問題:紙上の2点を一筆書きで結んで欲しい。ただし太い線を ...
2006/08/30 · 答え:4本。 解説は明日にでも。 出展:『行動経済学』 友野典男 2006年5月20日 光文社 950円+税.