×
乳酸菌製剤; 総称名:ラクトミン; 一般名:ラクトミン; 販売名:ラクトミン散「イセイ」; 製造会社:コーアイセイ.
関連する質問
添付文書 · 効果・効能(添付文書全文). 腸内菌叢の異常による諸症状の改善。 · 用法・用量(添付文書全文). 通常成人1日3〜9gを3回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状 ...
2024/01/30 · 本剤は、腸内での定着・増殖性のよい活性乳酸. 菌 Streptococcus faecalis 及びLactobacillus acidophilusを含有する日本薬局方外医薬品規格. ラクトミン ...
hc.kowa.co.jp からのラクトミン
乳酸菌の作用 · 乳酸を産生して腸内のpHを下げ、有害菌や病原菌の増殖を抑制する。 · ビフィズス菌の増殖を助け、腸内菌叢を正常化する。
この薬の作用と効果について. 腸内で乳酸などを産出して腸内菌叢を正常化し、腸の調子を整えます。 通常、腸内菌叢の異常による諸症状の治療に使用されます。
医療用医薬品の薬効分類 [BR:jp08301] 2 個々の器官系用医薬品 23 消化器官用薬 231 止瀉剤、整腸剤 2316 活性生菌製剤. D04349 ラクトミン (JAN)
通常成人1日3〜9gを3回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。
活性乳酸菌の製剤で、腸内で増殖し、乳酸菌などを産生して腸内細菌叢を正常にして腸の調子を整えます。 通常、腸内菌細菌叢の異常による諸症状の治療に使用されます。
medical.taisho.co.jp からのラクトミン
ビフィズス菌及びラクトミンは腸内で増殖し、ビフィ. ズス菌は乳酸と酢酸を、ラクトミンは乳酸等を産生し. て、腸内菌叢の正常化をはかり、整腸作用をあらわす。 18.2 ...
1.開発の経緯. 本剤は1g 中ラクトミン1g を含有する乳酸菌製剤であり、医療事故防止に伴. う販売名変更品として 2009 年 6 月 26 日に製造販売承認を取得しました。旧.