×

広隆寺

(1,372) 日本 京都市の仏教寺院
広隆寺 は、京都市右京区太秦蜂岡町にある真言宗系単立の寺院。山号は蜂岡山。本尊は聖徳太子。蜂岡寺、秦公寺、太秦寺などの別称があり、地名を冠して太秦広隆寺とも呼ばれる。渡来人系の氏族である秦氏の氏寺であり、平安京遷都以前から存在した京都最古の寺院である。
住所日本、〒616-8162 京都府京都市右京区太秦蜂岡町32
時間営業時間外 ⋅ 営業開始: 日 9:00
電話番号+81 75-861-1461
ja.kyoto.travel からの広隆寺
広隆寺 ... 603年(推古天皇11年)秦河勝が聖徳太子から賜った仏像を本尊として建立した京都最古の寺。その本尊が国宝指定第1号の弥勒菩薩像。桂宮院(国宝)は法隆寺の夢殿 ...
関連する質問
ja.m.wikipedia.org からの広隆寺
渡来人系の氏族である秦氏の氏寺であり、平安京遷都以前から存在した京都最古の寺院である。国宝の弥勒菩薩半跏像を蔵することで知られ、聖徳太子信仰の寺でもある。毎年10 ...
評価 (171)
広隆寺について. 京都最古の寺院で、国宝第1号の弥勒菩薩などすぐれた仏像を有し、太秦のお太子さんといわれ親しまれる。山門、太秦殿などは江戸のもの。
国宝の弥勒菩薩像で名高い真言宗単立の大本山。推古天皇11年(603)に建立されたという京都最古の寺で、『日本書紀』によれば、渡来氏族の秦河勝が聖徳太子から与え ...
広隆寺は秦河勝が聖徳太子から贈られた仏像を本尊として建立した山城最古の寺、本堂(太子堂)には聖徳太子像が安置されています。講堂は柱が赤く塗られているので赤堂 ...
この広隆寺は「太子建立七大寺」、つまり聖徳太子が建てた7つの寺院のひとつに数えられています。ある書物には、聖徳太子を供養するために622年に創建されたと言われてい ...
2022/03/29 · 霊宝殿には木造弥勒菩薩半跏思惟像以外にも 多数の国宝級仏像 が展示されています。木造不空羂索観音立像と木造千手観音立像は10尺すなわち3メートル ...
評価 (171)
広隆寺といえば、国宝の弥勒菩薩半跏思惟像(弥勒菩薩像)です。霊宝殿に安置されるこの国宝を常時拝観できるのが素晴らしい。そしてケースやカバーが一切かかっていない ...
ai-designroom.co.jp からの広隆寺
2016/03/24 · 一番のメインは「弥勒菩薩半跏像」で、その前にはタタミが敷いてあって、正座して観ることも出来ます。反対側には、一番大きな仏像の「千手観音 座像」が ...
ja.kyoto.travel からの広隆寺
古くから番匠(ばんしょう)と呼ばれた御所出入りの宮大工等が、正月に一年の安全を祈願する儀式。太秦広隆寺の太子堂前で行われる。「京木遣(きやり)」の音頭が流れる中 ...