Google
×
平 徳子(たいら の とくし/のりこ、1155年〈久寿2年〉- 1214年1月25日〈建保元年12月13日〉)は、日本の第80代天皇・高倉天皇の皇后(中宮)。女院。院号は建礼門院( ...

平徳子

たいら の とくし/のりこ
平 徳子は、日本の第80代天皇・高倉天皇の皇后。女院。院号は建礼門院。 安徳天皇の母。父は平清盛、母は平時子。異母兄に重盛、基盛。同母兄弟に宗盛、知盛、重衡がいる。 清盛と後白河法皇の政治的協調のため、高倉天皇に入内して第一皇子・言仁親王を産む。 ウィキペディア
生まれ1155年
死去1214年1月25日, 日本 京都府
子女安徳天皇
両親平清盛平時子
配偶者高倉天皇 (1172年 - 1181年)
入内承安元年12月14日(1172年1月11日)
宮廷女房建礼門院右京大夫

関連する質問
2022/07/21 · 徳子はこの有様を見て、焼石(カイロ)や硯を懐に入れて、後を追うように身投げしました。しかし鎌倉軍の武士に引き上げられて、義経の乗る船に乗せられ ...
2022/05/12 · 『壇ノ浦戦記』の女主人公・建礼門院平徳子は、平清盛と正室(継室)・時子との間に生まれた次女で高倉天皇の皇后・安徳天皇の母である。 高倉上皇と清盛 ...
平家没落後に出家して寂光院に隠棲した。平家一門と我が子である安徳天皇の菩提を弔いながら終生を過ごした。女院は建保元年に死去されたと伝わる。
¥1,600
清盛の娘・徳子が、平家でただ一人生き残ったのは偶然ではなかった。禁忌を恐れず、憎むべき相手を愛してしまった女の懊悩とは――。 この世には、男と女しかおりませぬ。
評価 (4) · ¥2,037
清盛の娘・徳子が、平家でただ一人生き残ったのは偶然ではなかった。禁忌を恐れず、憎むべき相手を愛してしまった女の懊悩とは――。 この世には、男と女しかおりませぬ。
高倉天皇の中宮。安徳天皇の母。平清盛の次女。名は徳子。平家一門とともに西国に落ち、元暦二年(一一八五)安徳天皇に従って壇ノ浦で入水したが、救助される。
平家の総領娘として清盛の長女として、伸びやかに鷹揚に育った徳子。少女の頃からほのかに特別な縁を後白河法皇に感じながらも、その子である高倉天皇の元に入内する。平家 ...
2012/08/29 · 武士の出ながら、貴族社会で権勢を伸ばす平家に生まれた徳子は、高倉天皇と結婚。さらに皇子を生み、女性として並ぶ者なき地位に昇ります。仏教の世界観で ...
2023/12/12 · 建保元年(1214年)12月13日は、安徳天皇の母である平徳子が亡くなった日です。「建礼門院」という院号も有名ですね。 おそらく、源平時代どころか平安 ...