×
糊の作り方はとても簡単。 鍋に水200ccくらい、小麦粉大さじ1くらいを入れてよくかき混ぜ、溶けたら火にかけます。 ゆっくり加熱していくととろみがついてきて糊状になったらでき上がり。 糊ができたら障子の紙をはがしますが、ぬらす前にハタキでホコリをよく落としておきましょう。
2014年7月8日
関連する質問
2022/02/01 · 障子を貼るのりは、でんぷん質材料を水に溶かしながら温めることで粘りをつけて完成となります。 普段から自分で行わずに不安に思う人がいれば、市販の ...
2021/07/02 · 障子のりの主成分はでんぷんです。 このでんぷんを含んだ物であれば、市販の障子のりを購入しなくても障子のりを作ることが出来ます。
2023/02/14 · のりで貼り付けられている場合は、水を含ませたスポンジか、専用の剥がし材で障子の桟に沿って障子紙を濡らします。 3~5分程度経ったら障子紙を ...
2004/07/30 · アイロンをかけるタイプの障子紙が手軽でお勧めです。糊は使いませんよ。はがすときもアイロンをかけてスルスルとはがせます。ゆがんでしまって貼り直 ...
最もベーシックなのりで貼る障子紙の貼り方です。経済的で貼り方も簡単です。和室の窓周りも自分リフォームにチャレンジしてみましょう。