×
日本語のページを検索
  • すべての言語
  • 日本語のページを検索
すべての結果
ふすま,びょうぶ,巻物,掛物などの布はく又は紙はりを行う事業所をいう。
2021/08/21 · 掛け軸や額を作ったり、 襖 ( ふすま ) や屏風の表装を業とする職人、店。
紙・布などをはって、巻物・掛け物・帖 (じょう) ・屏風 (びょうぶ) ・ふすまなどに仕立てること。表装。 アプリで見る. 出典: デジタル大辞泉 (小学館) ...
精選版 日本国語大辞典 - 表具屋の用語解説 - 〘 名詞 〙 表具を業とする家。また、その人。[初出の実例]「今は昔、御出入を申す表具やのありしが」(出典:仮名草子・ ...
表具(ひょうぐ)とは、布や紙などを張ることによって仕立てられた巻物、掛軸、屏風、襖、衝立、額、画帖など。または、それらを仕立てること。なお、仕立てることを ...
他の人はこちらも検索
... 店の役割や行っている内容についてお伝えします。そもそも表具師の歴史とは?表具について東洋古典絵画の多くは、絹や紙などの素材に描かれており、補強を行う必要が ...
関連する質問
2019/12/01 · 1.表具店とは何? 表具店と聞いてもなんのお店かわからない人も多いと思います 私自身 畳店や建具屋と間違えられる事が何度もありました 畳店は畳を ...
日本語 編集. 名詞 編集 · 表具屋(ひょうぐや). 掛け軸や額を作ったり、 襖 ( ふすま ) や屏風の表装を業とする職人、店。
ひょうぐ‐しヘウグ‥【表具師】. 〘 名詞 〙 表具を業とする人。表具屋。経師屋(きょうじや)。表装師。表褙師(ひょうはいし)。 [初出の実例]「褙匠(はいしゃう) 今按へ ...
表具店とは『紙を使う仕事』 ; ふすまや障子、掛け軸など、紙を利用した建具を和紙や布、のりを使って仕立てたり、修復をしたりするのが表具店の主な仕事です ; 「ふすまの ...