×
日本語のページを検索
  • すべての言語
  • 日本語のページを検索
すべての結果
さいしょく-けんび【才色兼備】 すぐれた才能と美しい容姿の両方をもっていること。 多くは女性についていう。 ▽「才色」は才知・才能と顔かたちのこと。 「兼備」は兼ね備えること。
関連する質問
女性がすぐれた才能と容貌とを兼ね備えていること。 ... [解説] 「才色」は才知と容色、才能と容貌という意味で、古くは「さいしき」ともいいました。
特に女性についていい、優れた学識やスキルを持ち、なおかつ美しい容貌を備えた人物のこと。
「才色兼備」とは優れた才能の持ち主で、なおかつ美しい容姿を持っている人のことを指す。一般的には女性に対して使う褒め言葉で、あまり男性に使うことはない。男性に対し ...
2023/12/12 · 「才色兼備」とは、人並みはずれた才能と美しい容姿を兼ね備えているという意味の言葉です。古来より、女性に対するほめ言葉として使用されてきました。
さいしょくけんび. 人並み以上の才知と美貌を兼ね備えた女性のことをいう。「さいしきけんび」とも読む。 〔例〕「さゆりさんは才色兼備の花嫁さんです」とか、「令子さん ...
2022/06/10 · 「才色兼備」とは、優れた才能や、美しいすがたと顔立ちを持っていることです。「才色兼備」な人になるためには、日頃から身だしなみに気を配ったり、知識 ...
優れた才能と美しい容姿の両方をもっていること。 「色」に女性の美貌という意味があることから、一般的に女性に対して用いられる表現である。
(n) (a woman) being gifted with both intelligence and beauty. 彼女は才色兼備だ。 She is as clever as she is beautiful.