×
日本語のページを検索
  • すべての言語
  • 日本語のページを検索
すべての結果
仕上寸法の上部のことを天という。 下部のことを地という。 当たり前だが左部は左、右部は右という。 天地逆は上下逆にするという意味で使われ、天地○mmは上から下まで○mmあるという意味で使われる。
天地 読み方 てんち 意味 印刷物における印刷データの上下を「天地」と表現し、上側を「天」、下側を「地」と呼びます。 両面印刷時は通常表裏の天と天、地と地が ...
関連する質問
天地指示について、印刷データを作成する前に押さえておきたいポイントを解説。印刷の仕上がりがイメージと異なるといった問題を未然に防ぐことができます。
2019/08/19 · 「天地」とは、印刷物の縦の寸法を表す用語です。その名の通りデータの天(上部)と地(下部)を指すための目印になります。 なぜ天地なのか.
2005/08/10 · DTP・印刷用語集のページ。印刷業界の専門用語を印刷会社の視点からわかりやすく解説。編集・デザイン・製版・折り・製本・環境などの用語も掲載。
2022/08/18 · 普段使い慣れない用語も数多く登場しますので、前回のコラムとあわせて、楽しんで覚えてみてください。制作会社とのやりとりもきっとスムーズになりますよ ...
「desktop publishing」の略。コンピューターによる編集・印刷システム。DTPの誕生と普及により、従来の編集・印刷作業は大きく変わった。代表的なレイアウトソフト ...
天(てん)は書籍 ... 天地(てんち)という場合には、冊子や紙面、版面 ... 編集技術 上・下巻」日本エディタースクール出版部 1978年-80年・「増補・編集印刷デザイン用語 ...
... 編集、印刷、製本に関する用語 ... 本文の背表紙側の天地に貼られている小さな布のこと。 ... 製本の際にページの順序が入れ替わったり、天地が逆になってしまった状態のこと。