×
日本語のページを検索
  • すべての言語
  • 日本語のページを検索
すべての結果
historyコマンドは、過去に実行したコマンドの履歴を表示することができます。 利用方法は、「history」と入力するのみです。 historyコマンドを実行すると、このように一覧で表示されます。 この際、一番下に表示されるコマンドが最新で、左側の数字が若くなるにつれ、過去に入力したコマンドになります。
2017年4月14日
関連する質問
2017/10/20 · コマンドライン上で「!番号」と入力することで、指定したコマンドを実行します。 historyが保存する履歴の件数は、デフォルト値で500 ...
履歴情報を表示するには、historyコマンドを実行する。最近実行した10個の履歴を表示する場合は、以下のように入力する。 $ history 10 24 su - 25 ls 26 ls .. 27 ls ...
2021/02/21 · Unix ではコマンドライン上で ctrl+r で以前のコマンドを検索することができますが、関連するコマンド履歴を一覧でざざっと表示したいときやコマンド名称 ...
他の人はこちらも検索
2020/04/20 · Linuxコマンドの勉強を始めたばかりの方必見!コマンドの入力履歴や実行結果を、簡単にファイルへ出力する方法を2つ紹介いたします!
2020/12/23 · ctrl+w でカーソル位置から前方の単語削除. Macでいうoption+deleteです。 コマンド履歴のパスからディレクトリ一つ分消すなど、使いどころは多いです。
2021/04/20 · 今回は、このコマンド履歴機能に関連するショートカットキーについて解説していこう。 コマンド履歴に関するショートカットキー. 今回も「bind -p」の出力 ...
2019/06/10 · この記事ではbash環境でのhistoryの基本的な使い方と例、オプションなどについて解説しています。 history コマンド 一覧で表示する 履歴内を検索して ...
2019/09/12 · だれがどのコマンドを実行したかを後から調べるため、Linuxのコマンド実行履歴を保存しておく手軽な方法がないか調べてみました。
2022/12/14 · historyコマンドや上下の矢印キーを押した時に表示されるコマンド履歴は ~/.bash_history ファイルに記載されているので、これを直接編集してやればよい。