×
日本語のページを検索
  • すべての言語
  • 日本語のページを検索
すべての結果
評価 (19)
2011/02/28 · USB1.1病とかいわれているやつだろうか? 水晶振動子が疑われているようだが、問題になるような温度特性や経年変化をもつような部品ではないので ...
2016/05/17 · 2016年1月のとある寒い日。 ふと画面表示を確認してみると こんなん出てました。(イメージ画像) これが噂に聞く USB1.1病 か。 ついに来るべきものが ...
2010/02/11 · いろんなサイトには水晶発振子の経年劣化による発振不良と書いてありますが、私は負荷容量を設定している外付けのチップセラミックコンデンサの容量変化 ...
digigen.blog.ss-blog.jp からのUSB1.1病
2010/04/03 · いくら発振回路を見直しても、結局ドライヤーで暖めると動作するってことは、これはもうICの不具合でしょうね。もしかしたらこの発振回路は問題ないかも ...
2010/10/06 · 最近調子が悪くて使ってないHDUSをバックアップマシンに回そうと接続したらさらに高速で実行できるデバイス表示が!これが噂に聞くUSB1.1病らしい。
2011/04/01 · 原因は、「低温時にUSBドライバの水晶発振子が発振しにくくなる」ため、とのこと。起動時や復帰時にこのトラブルが生じたという報告が多いのは、そのため ...
2012/01/08 · アメブロ初 :ついに我が家の地デジチューナーHDUSがUSB1.1病 ... USB2.0で認識しなくなった。マザーボードのドライバなどあれこれ調べても解決せず。
2013/02/05 · 低温病と言っても、一般に言われている「USB1.1として認識される症状」ではなく、HDUS自体が全く認識されません。デバイスマネージャーには何も現れないか ...
2022/10/27 · やがて、これらの不具合は「低速病」、「USB1.1病」、「見失い病」と呼ばれる一連の症状として知られるようになります。認識はするけど使い物に ...
s.kakaku.com からのUSB1.1病
評価 (47)
2012/03/30 · USB1.1病ですが巷では16MHz水晶発振の始動遅延らしいとのことでした。 分解し3系統ほどある電源にLEDを追加し電源の入り具合と水晶発振の始動タイミング等 ...