市町村長は、第四条第一項の手続をしたときは、当該戸籍を表示して、一箇月ごとに遅滞なく管轄法務局若しくは地方法務局又はその支局にその旨を報告しなければならない。
2023/03/23 · 新しい様式や編製基準に合わせて、戸籍を書き換えることを「改製」といいます。 最も大きな改製は、昭和32年法務省令第27号による改製で、それまでの ...
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、以下のことができるようになりました。 ポスター パンフレット
戸籍法附則第三条第一項の戸籍の改製に関する省令 ; 1. 法令・法案の基本情報 ; 2. 法令沿革 ; 3. 被改正法令 ; 4. 審議経過 ; 5. 法令本文へのリンク.
関連する質問
平成6年法務省令第51号による戸籍改製とは?
昭和32年法務省令第27号による改製とは?
法務省の改正原戸籍とは?
平成に戸籍法が改正されたのはなぜですか?
2024/06/01 · 法務省の所管する法令の規定に基づく情報通信技術を活用した行政の推進等に関する規則の一部を改正する省令(令和六年法務省令第三十五号).
2023/02/08 · 戸籍の様式や編製基準は、法令などの改正により変更されることがあり、新しい様式や編製基準に合わせて、戸籍を書き換えることを「改製」といいます。
含まれない: E | 必須にする:E
「平成6年法務省令第51号附則第2条第1項による改製」とあった場合、コンピュータ化(改製)を意味し、改製日以前の戸籍であることがわかります。 2 戸籍の筆頭者となります。
省令名を選択すると、新たなウインドウで「電子政府の総合窓口(総務省行政管理局が運営する総合的な行政情報ポータルサイト)」にリンクしたページが表示されます。
2021/12/02 · 新しい様式や編製基準に合わせて、戸籍を書き換えることを「改製」といいます。 最も大きな改製は、昭和32年法務省令第27号による改製で、それまでの戸主 ...
改製原戸籍謄本. 戸籍法の改正により、戸籍の様式等が変更された際の書換前(改製前)の戸籍謄. 本のことを「改製原戸籍謄本」といいます。 除籍謄本. 死亡・婚姻等により ...