×
日本語のページを検索
  • すべての言語
  • 日本語のページを検索
すべての結果
2013/09/19 · 動的リンクすればLGPLに従う必要はない; 動的リンクであれば、リバースエンジニアリングを禁止してもよい; 動的リンクであれば、アプリケーションと一緒 ...
2024/09/09 · 以上より、アプリがライブラリと動的リンクする場合には、アプリ部分についてソースコード(及びオブジェクトコードすら)を開示する必要がないということに ...
2020/08/21 · 動的リンクする場合特に制約はありません。 静的、動的にかかわらずアプリケーションと一緒にライブラリを配布する場合ライブラリのソースを配布または ...
2021/07/28 · 動的リンクをした場合、リンク元にはLGPLライセンスを適用しなくてもよい. ただし、静的リンクの場合はLGPLが適用される. 動的リンクをした場合、元の ...
2019/04/22 · 動的リンク - ソースコードは非公開にできる · 静的リンク - ソースコードは非公開にできるがリバースエンジニアリングは許可する必要がある.
2015/04/18 · また、共有ライブラリ機構を用いた場合、リバースエンジニアリングを許可すれば、配布可能と考えられます。 ・組込みで共有ライブラリ機構を利用すると ...
他の人はこちらも検索
(2)LGPL v3.0について(GPLとの差分を中心に). ①LGPLのOSSを自作のソフトウェアへ動的にリンクした場合は、同ソフトウェアの頒布時に同ソフトウェアのソースコード ...
2024/06/22 · LGPLの利用プログラムはリバースエンジニアリングの許可が必要。(動的リンクは除く). Mozilla Public License (MPL) License. MPLは、ライセンスされ ...
静的・動的リンクするプログラムはライセンス適用の対象外となる。 著作権表示を義務とする; 「ソース」の提供を義務としない(OSSソースコード修正以外); MPLライセンス ...
関連する質問
ライブラリへの動的リンクのアプリケーションは、ライブラリのコードとアプリケーションのコードの両方から派生した単一の作品を作る、というのが常にFSFの立場です。