Google
×
『本朝廿四孝』(ほんちょうにじゅうしこう)は、浄瑠璃及び歌舞伎、日本舞踊の演目のひとつ。全五段の時代物。明和3年(1766年)1月14日より大坂の竹本座にて初演。
十種香(じゅしゅこう). 長尾家の娘八重垣姫は、切腹した勝頼を慕い、生前の姿を絵に描かせ、十種類の名香を合わせた組香をたいて供養している。同じように濡衣も ...
初心者を対象とした、歌舞伎用語「本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)」の解説。
関連する質問
本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう ... 浄瑠璃義太夫節(じょうるりぎだゆうぶし)。時代物。五段。通称「廿四孝」。近松半二(はんじ)・三好松洛(みよししょうらく)・竹田 ...
もとは、人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)という、三味線(しゃみせん)の音楽にのせて大夫(たゆう)が語るお話にあわせて人形つかいが人形をあやつる人形劇です。
2010/04/30 · 特殊な調合をした不思議なお香があり、それを焚くと煙の中に死んだ人の姿が見えるというものです。 この、むせるような十種香の香りを反魂香になぞらえて ...
2016/05/24 · 今回は「本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)」をピックアップ! 日本の伝統芸能・歌舞伎。興味はあるけどちょっと難しそう・・・なんて思って ...
2024/01/14 · 八重垣姫は助命を嘆願するものの、受け入れられず。濡衣はスパイ容疑で逮捕というところでこの「十種香」の場は終わるのですが、実はこのあと八重垣姫の ...
川中島の合戦でも名高い戦国時代のライバル・武田信玄と上杉(長尾)謙信のたたかいが、題材。 大長編ですが、お話がやたら入りくんでいるので、近年は、謙信の娘・ ...
歌舞伎「本朝廿四孝」の「十種香」の場を描き、自身の個展「芝居絵」に出品した作品の下絵です。 八重垣姫は、切腹した許嫁の勝頼を慕い、絵姿に向かって、十種類の名 ...