G
o
o
g
l
e
×
Please click
here
if you are not redirected within a few seconds.
All
Images
Videos
Books
Maps
News
Shopping
Search tools
Any view
Any view
Preview and full view
Full view
Any document
Any document
Books
Magazines
Newspapers
國書總目錄
books.google.com › books
... 日本風土記」、一冊) ·早大(「日本風土記」、二卷一冊) ·竜谷(「日本記之内国名風土記」、一冊)日比谷諸家(「国一冊地誌猪鹿名由来抄」、延宝八一冊)素行文庫(山鹿素倉俊竜咸嘉永六鹿児島大玉里 一冊法制上)新選絵入西鶴全集俳諧. 国是半論一冊政治吉村新 ...
三河國古蹟考
books.google.com › books
... 国=三ッノ河アリ、ニッニハ男河ニッ=八豊川ミッ二八矢作河是也。コノミ○国名風土記に(此書室永の刊本二卷有て題房に日本風土記卷首に日本記之内国名と有国々の名の故由をあらくと記せり) ○参河といへる名の由来は、古風土記絶て物に見えされど。○さて一国 ...
國民の日本史
books.google.com › books
... ない。(『古風土記逸文』卷下、三七頁参照)。フ(一一)仙覺『萬葉鈔』巻十二。「大隅国風土記。必至里。昔者村之中在三海之洲?因ユリ( 10 )『舊事記』、造本記、大隅の参照。(九)『風土記』、書は二三圃の分を除いては、殆ど全く散佚したけれども、逸文が ...
日本百科大辭典
books.google.com › books
... 之伝々」とあり奈良朝初期、恐らくは和鋼六年を遠く距らざる作なるべし考和泉國風土記上日本總國風土記卷第五、嘉慶二年六月中旬左羽林郎藤原元隆の遠江国風土記永元年十二月三日能幻山長快の奥書あり日本 ... 内十一郡日本總圖風士記卷第三、弘治二年丙 ...
中世祭祀組織の研究
books.google.com › books
... 之^状」とし、そこから「神道之 2 宗源宜旨の形式は「依今上皇帝聖勅神宜御表之神重如件」(幸津川,熊原,永禄元年日向若宮社)が正式なのであろうが^これは現存のは兼見の筆で、あるいは兼見が兼右の記録から害抜いておいたものかもしれない。とあり、長門国 ...
米国議会図書館蔵日本古典籍目録
books.google.com › books
... 記 0286 万姓統譜 4588 俳諧世說 1306 はつなぐさ 1358 万世江戸町鑑 2104 俳諧つれづれ草 1314 発微算法演段諺解 3221 万代 ... 之伝 4166 破產者 0969 早引塵記 3225 , 3226 備急八新論 3440 芭蕉庵小文庫 1464 早引人物故事 1805 秘訣 4167 芭蕉 ...
契沖全集. 附・長流全集
books.google.com › books
... 記に、戔嗚尊御子、大年神、大年神御子、大山咋神、此神者坐近とへは、ひえの山を ... 日本紀にも衣とありて、皮を取染具に用る物なり。御幸十月なるにて心得へし ... 風土記の説ともかばれり。垂仁起を抜きて見るへしヒメコヒメコニジ云、比賣 ...
日本医学史研究余話
books.google.com › books
... 国風土記(おわりのくにふどき) 26-7 (カ)・・・・・・・・・ 48 ~ 9 , 128 ~ 9,312,315,318 ~ 9,321 海舟余波(かいしゅうよは,勝海舟)伊豆国風土記(いずのくにふどき) ...... 20 伊勢物語(いせものがたり) ····· 129 278 118 解体新書〔ターヘル ...
列島縦断地名逍遥
books.google.com › books
谷川健一. 208 うがすんのうら 30 宇賀・済ノ浦御崎の海子『出雲国風土記』によると出雲郡に宇賀の郷がある。宇賀はウカ(宇加)と発音して濁らない。現在、平田市に宇賀神社があるが、『出雲国風土記』には「宇加の社」と記されている。渋沢敬三の『日本魚 ...
史料館所蔵史料目錄
books.google.com › books
... 記:弘化五年戊申正月下總清宮秀堅識、下總佐原正文堂利兵衛、竹口貞齊刻。印記:宗 ... 風土記 11 277 × 194 ミリ 3 巻 3 冊 101 丁写本題:原・武蔵風土記表紙:原・枯色・布目刊記:右二巻ハ豊嶋郡一郡之内 ... 日本惣国風土記(中略)和名類聚鈔(中略)右二 ...