noteit - Help

概要

noteitはウェブページに付箋を貼るシステムです。

簡単な使い方

new noteit
ウェブページ上でダブルクリックしてください。
新しい付箋が現れます。タイトル本文を書いたらOKをポチッ。これで、書き込み完了です。
さらに、編集したい付箋の上でダブルクリックするとその付箋が編集できるようになります。



以上、簡単な使い方だけで十分使えますが、さらに興味のある方は、以下、便利な機能の紹介をお読みください。

書き込み規則

タグはデフォルトではspan, font, i, b, u, s, aのみ使用可能です。
aタグなしのURL、メールアドレスには、自動でリンクを張ります。
画像はURLを書けば自動でimgタグに置き換わります。アップロードした画像を張るには[img=1234567890.jpg]という風に その画像の下にある文字列をコピペしてください。
'(半角のシングルクオート)など、いくつか使えない文字があります。

付箋をいじる

footer 左から順に説明します。   *スキンによって、アイコンや表示位置が異なる場合があります。
colors色を変える
いろいろな色の■が並んでいると思います。クリックすると付箋がそれに応じた色に変わります。
pin場所を変える
付箋はドラッグで移動させることができますが、それはウェブページには反映されないため、 気を使わずに移動させて大丈夫です。移動した位置をウェブページに反映させるにはこのボタンを押します。
lockロックする  unlockロックを解除する
編集されたくない付箋はこのボタンでロックしましょう。ロック、ロックの解除には管理パスワードが必要です。
delete捨てる
付箋をゴミ箱に捨てます。捨てられた付箋はnoteitバーのゴミ箱ボタンからあさりに行くことができます。
resize幅を変える
ここをドラッグすることで付箋の幅を変えることができます。

noteitバー

noteitbar 左から順に説明します。
rssrssボタン
noteitの最新の付箋編集がRSSで配信されます。リンク先をRSSリーダなどに登録すると便利です。 RSSの文字コードはEUC-JPです。一部のRSSリーダでは対応してない可能性があります。
sort付箋を最近編集した順に並べる
付箋をページの左端に並べます。もう一度押すと元の位置に戻ります。最新の書き込みをチェックするのに便利です。
show_hide付箋を表示する/隠す
付箋の表示、非表示を切り替えます。
upload画像アップロード
画像アップロードページを開きます。
search検索
検索画面を開きます。
backupバックアップ
バックアップページを開きます。
settingセッティング
セッティングページを開きます。
skinこのページのスキンについて
そのページで使用しているスキンについて参照できます。
trashcanゴミ箱
ゴミ箱ページを開きます。
helpヘルプ
このページを開きます。
passwordパスワード
パスワードボックスが表示されている場合、正しいパスワードを入力しておかないと一切の編集ができません。

アップロードした画像を付箋に貼る

画像をアップロードすると画像一覧の画像下に[img=123456789.jpg]という文字列が表示されます。それを コピーして付箋の本文に[](カッコ)ごとペーストすると、対応する画像が付箋に表示されます。

文字列を選択

文字列を選択するにはShiftまたはCtrlまたはAltキーを押しつつ選択してください。

バックアップ

noteitバーのbackupボタンからバックアップページに 行くことができます。このページには最近の付箋編集履歴が残っています。
なぜ必要か?
例えば、2人の人(Aさん、Bさん)が同時にウェブページを開き、同じ付箋を編集したとき、Aさんが付箋を編集した 後でBさんが付箋を編集し終わると、Aさんが更新した内容はBさんによって消されてしまいます。これに気づいたAさん はもう一度付箋を編集しようと考えますが、最初からまた書き直すのは骨が折れます。
こういう場合にバックアップページを訪れるとBさんに上書きされる前のAさんの書き込みが残っているので、それを コピー&ペーストすることで再度書き直す手間が省けます。また、なんらかのエラーで付箋の書き込みが失敗した 場合にもバックアップには履歴が残っている可能性があります。

セッティング

noteitバーのsettingボタンからセッティングページに 行くことができます。このページではそれぞれのページごとの設定を変えることができます。
__に関する設定
スキン、付箋件数、パスワード有効、呼び出し元URLなどの設定を変えられます。[ ]の中身はデフォルト値です。 値をDefaultまたは空文字とした場合に[ ]の値が適用されます。呼び出し元URLは「戻る」のリンクやRSSのリンクで使用されます。
禁止アドレス、禁止ワード指定(共通設定)
禁止アドレス、禁止ワードを指定できます。セッティングページ最下段にある履歴を参考にしてください。


noteitについて

information

作者:T.Baba (itworks)
バージョン:1.2
権利、免責:このCGIに含まれるスクリプトの著作権はすべてT.Babaを含む原作者によって放棄されていません。 また、アイコンなどで使用されている画像の著作権はすべてT.Babaにあります。上記すべての無断使用、改変、転載、再配布を禁じます。 このCGIを使用することで生じたいかなる損失もT.Babaは責任を負いません。このCGIはウェブページの管理者の責任 において使用されるものとします。

対応ブラウザ

以下のブラウザにて動作確認をしました。
Win:n7○ m1○ e5.5○ o8+○
Mac:e5× s2○
Linux:m1○ k3.4+×
(n=Netscape/m=Mozilla/e=IE/o=Opera/s=Safari/k=Konqueror)

以下のブラウザにおける不具合が報告されています。(御報告ありがとうございました。)
Wazzila (OS 9)
iCab3.0.2 (OS 9)

Thanks

このCGIは以下を参考、または直接使用しています。ありがとうございます。(順不同)
JavaScript++かも日記: 【Ajax】暫定版Ajax用ライブラリなど
Perlメモ正規表現、排他処理
高度な JavaScript 技集のmd5.js
cgi-lib.pl
菅処resize.pl
小室暁生のWebsitesimaguni.pl
とほほのwww入門WwwSearch

更新履歴

ver1.2 2006.10.24
・セキュリティ、エラー処理、排他処理のさらなる強化
・IP表示オプション
・古い付箋を自動削除
・タイトルのタグ対応
・重なる整列
・自動整列
・他のjavascriptにあまり影響を与えないようにした
・その他細かい修正

ver1.1 2006.7.10
・検索
・付箋の貼れる範囲を限定
・スナップグリッド
・新しい付箋は上に表示
・スキン
・今までのように付箋全体を編集できるモードのほかに掲示板風の順番に書き込みができるモードを追加
・ゴミ箱をパスワード管理
・flockをやめ、他の排他処理を採用

ver1.0 2006.4公開