くだらねえ質問はここに書き込め!Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
わざわざスレ立てるまでも無い質問はこちら。

前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ!16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1023008536/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
2login:Penguin:02/06/15 11:53 ID:exnKqpf5
3名無しさん@Emacs:02/06/15 12:47 ID:qlOqcThJ
>>1
お疲れー
4名無しさん@Emacs:02/06/15 13:53 ID:RtxDy4eL
ATOK for Xをインストールしましたが、
日本語モードにする際、Alt+全角半角だけでなくCtrl+Spaceでも、日本語モードになります。
それで、EmacsのCtrl+SpaceでMark Setが使えなくなりました。
どうしたら、EmacsのCtrl+SpaceでMark Setを使えるようになるでしょうか?
5login:Penguin:02/06/15 13:58 ID:pshFEG2U
>>4
マニュアル参照
6login:Penguin:02/06/15 14:35 ID:1QxgmLwz
どうも!趣旨違いでしたらすいません!

今、WIN98(ドライブC・5G)とWIN2000(ドライブD・35G)が入ってます。
WIN98を消して、Linuxを入れることは可能でしょうか??
まるで知識不足の私ですが挑戦したがりな私です。
でもWIN2000が消えたら困る〜〜
7名無しさん@Emacs:02/06/15 14:39 ID:qlOqcThJ
>>6
可能です。
はい。
8うひひ:02/06/15 14:42 ID:mX42KmIb
>>6
可能
ただ困るなら消えても復旧できるだけの準備を怠らないのは
インストマニアも素人も欠かせない条件
9login:Penguin:02/06/15 14:43 ID:pshFEG2U
別解

どうせ、飽きてすぐ消せんだから止めておけ。
10login:Penguin:02/06/15 15:11 ID:BmrdTIDd
vinelinuxのデフォルトの.emacs.elはどこで手に入りますか?
11名無しさん@Emacs:02/06/15 15:12 ID:RtxDy4eL
>>5

マニュアルに載っています?
どの辺りでしょうか?
12名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/15 15:13 ID:t+syZMfW
136:02/06/15 15:15 ID:1QxgmLwz
何か注意すべき点はありますか?
14login:Penguin:02/06/15 15:16 ID:exnKqpf5
>>5
touch /usr/lib/im/local/ja/atokserver/shift_space
汁。
15login:Penguin:02/06/15 15:17 ID:exnKqpf5
しまった。
>>5じゃなくて>>4ね。
16名無しさん@Emacs:02/06/15 15:19 ID:qlOqcThJ
>>13
データのバックアップをしる。
17login:Penguin:02/06/15 15:22 ID:BmrdTIDd
>>12 見つからないです。どのあたりでしょうか?
186:02/06/15 15:22 ID:1QxgmLwz
>>16
それは確実にします!

ところで
WIN2000をCドライブに移さないとマズいですか?(勘違い?)
普通にDドライブをフォーマットしてLinuxをインストールすれば
いいんでしょうか。
196:02/06/15 15:25 ID:1QxgmLwz
>>6
間違えました・・・
Dドライブ→Cドライブフォーマット
20名無しさん@Emacs:02/06/15 15:25 ID:RtxDy4eL
>>14
>>15

できました。
ありがとうございます。
21名無しさん@Emacs:02/06/15 15:37 ID:qlOqcThJ
>>6
とりあえず、ディスク構成をListUpしてください。
(パーティションの構成も)
話しはそれから。
22login:Penguin:02/06/15 15:44 ID:hFRTTqQ4
>>10 Vine インストールしてあるの?
23login:Penguin:02/06/15 15:48 ID:BmrdTIDd
>>22 vineからredhatにしたのですが.emacsの設定をするのに
vineのやつがはじめから使いやすく設定してあったのでそれをつかいたいと
思いました。
24login:Penguin:02/06/15 15:51 ID:a4kRIueX
TLJ6.5Serverです。
MySQLをいれてみようと思い、ソース(mysql-3.23.49)をDLして
configureすると

checking whether the C compiler (gcc ) works... no
configure: error: installation or configuration problem: C compiler cannot creat
e executables.

こういうエラーが出てしまいますた・・・。
GCCは入っているハズなんですが、ダメなんでしょうか。
256:02/06/15 16:02 ID:1QxgmLwz
すいません、リストといってもどの情報を見ればいいのか・・・
とりあえずプロパティでは

Aドライブ(FD)
Cドライブ(win98) 5GB FAT32 種類/ローカルディスク
Dドライブ(win2000) 35GB NTFS 種類/ローカルディスク
Eドライブ(CD-ROM)

です。
よろしくお願いします・・・
2624:02/06/15 16:08 ID:a4kRIueX
>24
自己レス
すんません分かりました。
27名無しさん@Emacs:02/06/15 16:13 ID:qlOqcThJ
>>25
なら、大丈夫。
とりあえずそのままの構成でLinuxをインストールしてみて下さい。

以上。
28login:Penguin:02/06/15 16:22 ID:hFRTTqQ4
>>23
etcskel-2.4-1vl7.noarch.rpm
296:02/06/15 16:28 ID:1QxgmLwz
>>27
有難うございます。やってみます!
30login:Penguin:02/06/15 17:49 ID:kuYM5con
とりあえずlinuxを触りたいんですが何すればいいの?
3GB余ってるHDDがあります
31login:Penguin:02/06/15 17:51 ID:XfcEX+tW
>>30
そんなこと聞かれても、、、。
32login:Penguin:02/06/15 17:52 ID:BmrdTIDd
>>28 レス遅れました。ありがとうございます。
早速やってみます。
33login:Penguin:02/06/15 18:34 ID:Sg8HmOlx
redhat7.2、sendmail8.11.6です。
クライアント(Win98)からLANにてメール送信したいのですがうまくいかないのです。
クライアントにてメール受信は可能なのですが送信だとサーバー側で蹴られるようです。
サーバーから外部又は内部LANへの送信は可能なのですが・・・。
accessにゲートウェイADD追加してからの作業以降、八方手尽くして手詰まりの状況です。
詳細をご存知の方、どうかご教示お願いします。
34質問です:02/06/15 18:43 ID:LTfeClVj
Vine Linux 2.5を使用しています。

lilo.confにvga=normalと記述してあるのですが、
ブート途中で、解像度が変更されてしまい、
コンソール画面がモニタからはみ出してしまいます。

dmesgの出力を見ると、最初、
Console: colour VGA+ 80x25
と表示された後、
Console: switching to colour frame buffer device 80x30
の部分で変更されているようなのですが、
どこで設定されているのでしょうか?
35前スレの921:02/06/15 19:00 ID:R0GeBVFN
沢山のご指摘有り難うございました
結局はIMに逃げてしまったヘタレな俺です…
メールの送信は出来るようになりましたが、お聞きしたいことがあります

.im/Configの設定でcase文を使えば複数のアカウントを操作出来ることは
分かったのですが、Mew以外では使い方を紹介したモノがありませんでした
そこで意地になって
set sendmail="/usr/bin/imput --smtpservers=mailhost-x.xx.xxx.xxxxxxxx.xx.xx
--fromdomain=x.xx.xxx.xxxxxxxx.xx.xx --todomain=x.xx.xxx.xxxxxxxx.xx.xx
--obeyheader=on --user=xxxx --msgid=off --name=foo --nameincomment=on"
の様に設定しました(本当は改行は入っていません)
しかし、From: "[email protected]" <[email protected]>のようになってしまいます
(yyyy.yy.yyはfromdomain,todamainで設定したもの)

いろいろと検索したのですが、ここを巧く表示させる方法が見つかりません
知恵を貸して下さい
お願いします
36login:Penguin:02/06/15 19:26 ID:nCkE/Jdo
>>33
「蹴られるようでちゅ」じゃなくて表示されるエラーメッセージを書け。
37login:Penguin:02/06/15 19:31 ID:mOkDC02C
>>36
クライアント側で”サーバーは接続を解除しました”とでます。
あと”SMTP・ソケットエラー”等と出ます。
38login:Penguin:02/06/15 19:43 ID:nCkE/Jdo
>>37
/etc/hosts.allow に sendmail:ALL を追加して sendmail を再起動。
39login:Penguin:02/06/15 19:49 ID:nCkE/Jdo
>>37 もひとつ
/etc/mail/access に
WindowsのIPアドレス RELAY
を追加して
cd /mail ; make
40login:Penguin:02/06/15 19:50 ID:nCkE/Jdo
んぁ、間違えた。cd /etc/mail ; make ね。アルコールのせい。
41login:Penguin:02/06/15 20:15 ID:mOkDC02C
>>38 >>39 >>40
早速のご教示有難うございます。
現在外出中ですので、帰宅次第試して結果報告したいと思います。
42login:Penguin:02/06/15 21:50 ID:Ua+7KCUk
redhat7.3なんですが、wmGrabImage が動きません。どないしましょ?
43login:Penguin:02/06/15 22:46 ID:t+syZMfW
>>42
あきらめろ。
44login:Penguin:02/06/15 23:12 ID:NsI/ekzC
学校で、UNIXの授業をやっているのですけど、
レッドハットとかいう奴使っているのですが、
LINUXの世界には、フォットショップよりすごいソフト
が、フリーである。とか先生が言っていたのですが、
どういうことでしょうか?

45login:Penguin:02/06/15 23:12 ID:pshFEG2U
>>44
先生に質問して下さい。
46login:Penguin:02/06/15 23:13 ID:7t53MPfM
gimp
47login:Penguin:02/06/15 23:20 ID:sluLOyeG
>>44 どうでもいいが、とても大学生とは思えない文章だな
48login:Penguin:02/06/15 23:22 ID:pshFEG2U
>>47
最近は中学でも教えるみたいですよ。
49名無しさん@XEmacs:02/06/15 23:24 ID:3qjDNu6Y
>>44
gimp のことを言ってるんだろうけど。
Windows 版の gimp も有るしなあ。
50login:Penguin:02/06/15 23:24 ID:Uyyphn+D
>>44
いまどきの学生は先生に質問もできないのだろうか…?
51login:Penguin:02/06/15 23:25 ID:t+syZMfW
>>45
同意。

>>44
あのさー、せっかく金払ってガッコ行ってるんだから、
もっと有効活用した方がいいんでない?
52login:Penguin:02/06/15 23:26 ID:LB4IH2/P
PDCとして運用しているSambaのバージョンを上げようと考えているのですが、
smb.conf以外に保存しておく必要があるファイルってありますでしょうか?

特に保存しなくてもユーザIDやパスワードなんかは引き継がれるものなのでしょうか?
53login:Penguin:02/06/16 00:27 ID:Ffs3S/L8
>>41
もひとつ忘れてた。Red Hat のデフォルトの /etc/sendmail.cf じゃ
メールサーバとしては動かないよ。送信専用になってる。
/etc/mail/sendmail.mc を編集して
DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Addr=127.0.0.1, Name=MTA')
の行に dnl を挿入してコメントにせい。こんな感じ。
dnl DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Addr=127.0.0.1, Name=MTA')
そのあと
mv /etc/sendmail.cf /etc/sendmail.cf.org
m4 /etc/mail/sendmail.mc >/etc/sendmail.cf
を実行し、そして sendmail を再起動する。
54login:Penguin:02/06/16 02:44 ID:7BtXReJc
こんばんは。初めまして。
僕は今日、ATOKXを買ってきてVineLinux2.5にインストールしました。
下記のページを参考にして起動してみたんですけどCtrl+Shiftでも
反応がありません。何か手順が足りないんでしょうか?
http://searchqa.justsystem.co.jp/support/faq/setup/latokx1s/vin21.html

よろしくお願いします。
55login:Penguin:02/06/16 02:47 ID:p/fyuyks
>>54
見たような文体だな。lopsterで落としたりしてないよね?
56login:Penguin:02/06/16 02:48 ID:7BtXReJc
>>55
もちろんそんなことはしてません。そんなことをする人がいるとしたら
僕は許せないです。
57login:Penguin:02/06/16 02:51 ID:MKeslQbz
>>54-56
ワラタ!
58login:Penguin:02/06/16 02:52 ID:p/fyuyks
同じ時間帯に、同じ話題が他のスレに出てるんですが?
>>54,56 は割れてるとしか思えない。
59login:Penguin:02/06/16 02:52 ID:xOMmi38K
>>54
"初めまして"じゃないだろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024030037/24-27
60login:Penguin:02/06/16 03:04 ID:xhscfpa1
ほんとに厨房な質問なんですけど答えてあげてください!
Turbolinux7.0WorkStationを、HDDからインストールしたんですが、
X windowが立ち上がりません。
startxと入力しても、
「usr/(以下略)がありません。サーバーがクラッシュしています。」
のようなメッセージが出ます。
すべてがインストールされてるはずなんで、わけがわかりません。
こちらの説明も不足してますが、どなたかお願いします。
61login:Penguin:02/06/16 03:05 ID:p/fyuyks
>>60
再インストールしてみれば?
62login:Penguin:02/06/16 03:07 ID:sk4LQbSO
>>58 >>59
そんなこと言わないで早く教えて下さい。lopsterでゲットしたんでサポートを
受けられないんでここで教えてもらうしかないんです。よろしくお願いします。

なんてね。ホントは最初から持ってます。どもども。
でも起動しないのはホントです。お願いします。
63login:Penguin:02/06/16 03:08 ID:p/fyuyks
>>62
apt-get update
apt-get upgrade
64login:Penguin:02/06/16 03:10 ID:p/fyuyks
http://vinelinux.org/errata/25x/20020613-2.html

●2002,06,13● XFree86-4.2.0 (Vine Linux 2.5収録) のバグを修正
- ATOKX が動かない
これらの問題に対応した XFree86 パッケージを提供します。

6560:02/06/16 03:14 ID:xhscfpa1
最初のインストールのとき、約1.2G中400MBくらいでとまってしまった
ため、何度か再インストールしています。
手動でないものをインストールするのは、今の自分には辛いので
FTPインストールとかをやってみます(ノートなのでATAPI CD-ROMが
使えない)...
66login:Penguin:02/06/16 03:17 ID:pWPSbOwB
ノートならVineという手も。
67login:Penguin:02/06/16 03:35 ID:r4fYvWL2
redhat 7.3環境でsamba 2.2.4をソースから入れたら、
いつの間にかnmbd(NetBIOSデーモン)だけ起動しなくなってしまいました。
ログ確認してみたところ

Failed to open nmb socket on interface 192.168.0.2 for port 137.
Error was Cannot assign requested address

とあるんですが、特に変わったことはしてないと思います。
(ただ、前も同じような現象あったけど)
手動でnmbd立ち上げられることは可能なんですが、原因がよく分かりません。
分かる方いらしたら教えてください。
68login:Penguin:02/06/16 03:38 ID:pWPSbOwB
>>87
Cannot assign requested address ということでは?
6967:02/06/16 03:51 ID:r4fYvWL2
>>68
IP関係は特に変更してないです。
起動直後に ps-ax | grep mbdするとsmbdだけ動いるようなんですが。
70login:Penguin:02/06/16 04:36 ID:hlgCAvpD
debianでIPマスカレードを実現しようとしているのですがよくわかりません。

サーバマシンを経由して複数台のクライアントから外につなげるように
したいのですが、思うようにいかないです。
DHCPサーバからIPを割り振って、サーバから各々のクライアントへのpingと、
クライアントからサーバへのpingは通るようにはなりましたが、クライアントから
外へのpingが全く通りません。
ipで指定しても通らないので名前解決以前の問題です。

サーバは、
eth0 グローバルIP
eth1 192.168.1.20
クライアントは、
192.168.1.21、192.168.1.22、...
といった感じです。

いろいろ調べたところ、
IPマスカレードのフラグをYESにして
# ipchains -P forward DENY
# ipchains -A forward -s 192.168.1.21/24 -j MASQ
のようにするというのはわかりましたが、それだけでいいのでしょうか?
71「 RX-2001 」がパワーアップした、「 RX-2000V 」!!!:02/06/16 05:28 ID:4j2BYIlJ
「 RX-2001 」がパワーアップした、「 RX-2000V 」!!!
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/


http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
   
[email protected]
72わかりません:02/06/16 10:05 ID:DgQ7cUF6
20GのHDDにRedHatを入れたいのですが、
「ファイルシステムのフォーマット」中にフリーズします。
なぜでしょう。

/boot 32M
/スワップ 128M
/ 残り全部

です。
73login:Penguin:02/06/16 10:08 ID:B2mFaGXR
情報を小出しにするのは掛け引きですか?
74login:Penguin:02/06/16 10:22 ID:p1WWh484
>>70
ゲートウェイとDNSサーバの指定は?
75login:Penguin:02/06/16 10:35 ID:zELfVV8e
今まで英語の man を見たいときは
LANG=C man hoge
としていたのですが、めんどくさくなってきたので
man → 英語
jman → 日本語
という風になるように設定しようとしています。
alias man='LANG=C man'
alias jman='LANG=ja_JP.eucJP man'
みたいなのではうまくいきませんでした。
jman が 'LANG=ja_JP.eucJP LANG=C man' に alias されてしまうから
だと思うんですが。
何かうまい方法ないですか?
zsh@Debian(sid)です。
76login:Penguin:02/06/16 10:39 ID:kjddQBG/
別々にMANPATH設定できなかったっけ?
77名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/16 11:21 ID:AFBIMI87
man
\man
なんてのもありかと。
78login:Penguin:02/06/16 11:27 ID:zELfVV8e
>>76
MANPATH はマニュアルちょこっと見たけどわかんなかったです(汗

>>77
なるほど。思いつかなかった。それで alias したらいけました。
ありがとう。
79名無しさん@Emacs:02/06/16 11:37 ID:3eft8zjc
かなり、しょぼい質問をします。
CVSでいろんなプログラムのソースをとってくるのですが約50%のソフトがautoconfでエラーがでます。(もしくはmakeでエラー)
皆様は現在autoconfのバージョンはなんですか?(できればCVSでいろんなソースをとってきている方)
教えて頂けないでしょうか?
80login:Penguin:02/06/16 11:42 ID:wqQU5k2K
>>79
自分で対処できないなら CVS 版使うのやめたら?
81名無しさん@Emacs:02/06/16 11:46 ID:3eft8zjc
そういえば前も、このスレでおんなじこと言われてた人いましたよね?
その人のまねをして、
「そこをなんとか。」
82login:Penguin:02/06/16 11:48 ID:wqQU5k2K
>>81
開発 ML あたりで聞いてみたら?
83 :02/06/16 14:06 ID:UKf+wNFD
Linuxをインストールして、そのrootパスワードを忘れてしまった場合は、
CD-ROMからLiveLinuxを立ち上げてshadowファイルを取り出して
johnで解析すれば出てくるのでしょうか?
84login:Penguin:02/06/16 14:27 ID:wqQU5k2K
>>83
/etc/shadow 書き替えちゃえばいいじゃん。
85 :02/06/16 14:28 ID:UKf+wNFD
>>84
なるほど。
86login:Penguin:02/06/16 15:41 ID:zELfVV8e
>>83
シングルユーザーモードで立ち上げればいいんじゃなかったっけ?
87名無しさん@Emacs:02/06/16 16:00 ID:3eft8zjc
>>86
ディストリによってはできないです。

>>82
さんのautoconfとautomakeとgccのバージョンはなんですか?
88login:Penguin:02/06/16 16:02 ID:UKf+wNFD
http://www.hde.co.jp/controller/home/
http://www.mlb.co.jp/live/live2.html
このような製品において、セキュリティーのパッチのあてかた
に関しては記述されてないんだけど、
やはりセキュリティーパッチを当てるときは
コマンドをたたくしかないのでしょうか?
89ギャルギャル集合:02/06/16 16:07 ID:s2r63W7l
http://book-i.net/dankann/ まるごと女子中高生PC

http://go.iclub.to/yewssio/  まるごと女子中高生 iモ−ド

http://go.iclub.to/ttyui/ マンピ〜のGスポ PC

http://go.iclub.to/qppl/    マンピ〜のGスポ iモ−ド  

http://go.iclub.to/ffrqw/   ピチピチ女学院 PC

http://go.iclub.to/ggoute/ ピチピチ女学院 iモ−ド
9070:02/06/16 16:58 ID:hlgCAvpD
> ifconfig eth1 192.168.1.1
> route add default gw 192.168.1.1
と打ったら、サーバマシンから外に出られなくなりました。
どういうことでしょうか。
91login:Penguin:02/06/16 17:24 ID:fHhveeTk
>>90
「そういうことです」としか答えようがない(w
まあ、いろいろ試行錯誤してみ。
ヒントは「ルータ」だ。
92前スレ892:02/06/16 17:35 ID:dw/a0xro
前スレ >>908
ありがとう、亀レスすまん。
もうあきらめかけていたので。
ちょっと試してみる。
9370:02/06/16 18:19 ID:hlgCAvpD
「ルータ」はさんざん検索しているんですがねぇ。
依然としてクライアントから外にはつなげません。
自分の解釈が違うのかな。

                  192.168.1.21
                  |
インターネット --- サーバー --- クライアント
         |     |
         |     |
     グローバルIP    eth1 192.168.1.1 


クライアントのデフォルトゲートウェイは192.168.1.1
サーバのデフォルトゲートウェイはもとから使ってたやつ。218.13 ...

これって何が違うんですか?

94login:Penguin:02/06/16 19:52 ID:r4fYvWL2
ntpdateで時間取得してくると、何故か12時間前の時刻を取得してきてしまいます。
ロケールは日本にしてるんですが、他に問題となる要因はあるんでしょうか
95login:Penguin:02/06/16 20:03 ID:UKf+wNFD
ちょっと話はずれるが、>>1にはっているサイトのつくりは
利用目的が明確でないような気がする。
過去ログへのリンクを充実させることよりも、
FAQ的なものや■お役立ちリンク を充実させる方向に
作ったほうが、利用率が上がると思う。

96login:Penguin:02/06/16 20:05 ID:hv7uRXSM
>>95
じゃ、よろしく。
97login:Penguin:02/06/16 20:07 ID:ihUkzOEh
>>94
そのサーバの時計が狂ってるんじゃないの?
他の NTP サーバで確かめてみたら?
98login:Penguin:02/06/16 20:08 ID:UKf+wNFD
>>96
いや、私が作りたいといいたいんじゃなくて、
どうせ労力をはたいて作るのなら、モットーを変えて
作ったほうがいいんじゃないかといいたいんだ。
yahooとかにクールサイトとしてリンクが張られるようになると、
たとえ2ちゃんねるがなくなったとしても有名サイトとして
生き残れるわけで、、、、、、
99login:Penguin:02/06/16 20:16 ID:UKf+wNFD
初心者に対して、目的別にマニュアルを容易するといいと思わない?
Webサーバの立ち上げ方ガイドとか。
もちろん、上のレベルに行くのを意識した方向で書く。
「ここをこのように設定する」と書くだけで終わるんじゃなくて、
さらに、「ここではこのような意味である。さらに詳しく調べたい
人はこのキーワードをもとに調べてください。」
と書いてある。
100login:Penguin:02/06/16 20:17 ID:hv7uRXSM
>>99
じゃ、がんばって〜。
101login:Penguin:02/06/16 20:21 ID:UKf+wNFD
みんなで協力してマニュアル作るのって無理なのかなぁ。
Linux関係なら可能な気がするのだが、、、、、
初心者に対するガイドだから難しいのだろうかなぁ。
この世界の常識はある程度の技術は自力で何とかするという
ようなのがあるからなぁ。
102login:Penguin:02/06/16 20:22 ID:hv7uRXSM
>>101
sourceforge.jpにアカウント取れば〜?
cvsで参加出来るようなれば協力してもいいよ〜。
103login:Penguin:02/06/16 20:26 ID:UKf+wNFD
>>102
私にはそこまでできるスキルはないから、提案をしているのだ。
スマソ。
私は協力ならできるのだが、、、
104名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/16 20:57 ID:mveuNxqB
既にあるプロジェクトで自分の目的に近いものは無いかな?
そちらに協力するのがいいんじゃない。
105login:Penguin:02/06/16 21:00 ID:UKf+wNFD
>>104
わかりますた。
さがしてみます。
106名無しさん@Emacs:02/06/16 21:00 ID:3eft8zjc
いや、どうせなら2chで新しくつくった方がおもしろいような...
107白帯:02/06/16 22:16 ID:gtqtGDgk
へんな質問で恐縮なんですけど、Linuxの技術レベル(人のね)はどうやったらはかれますか?
資格試験などもあまりなさそうだし。素人丸出しですみません。
108login:Penguin:02/06/16 22:16 ID:wqQU5k2K
>>101
> みんなで協力してマニュアル作るのって無理なのかなぁ。
Wiki なページ用意してくれたら手伝うよ。

> この世界の常識はある程度の技術は自力で何とかするという
> ようなのがあるからなぁ。
「言いだしっぺの法則」というのもあるよ。
109超初心者くん:02/06/16 22:17 ID:A2aoXEi7
久しぶりにLinuxをいじろうと、
赤帽Linux7.3(ftp)をダウソしてインストールしたんだけど、
ftpが起動してないっぽいです。7.2の時は/etc/xinet.d/wu-ftpみたいな
ファイルをいじったんだけど、7.3にはそれがないっす。
ftpの起動のしかたが変わったの??

110login:Penguin:02/06/16 22:17 ID:wqQU5k2K
>>107
評価の目的によるんじゃねーの?
111login:Penguin:02/06/16 22:17 ID:wqQU5k2K
>>109
ftpd のパッケージは入ってんの?
112超初心者くん:02/06/16 22:25 ID:A2aoXEi7
>>111
ありがとう。でも、どうやって確認すんの?
113名無しさん@Emacs:02/06/16 22:28 ID:3eft8zjc
>>112
# rpm -qa | grep ftpd
じゃだめ?
114login:Penguin:02/06/16 22:29 ID:kL2PQRb4
>>1 に文句があるのなら、テンプレを張ってみればいいんじゃないの。
115超初心者くん:02/06/16 22:30 ID:A2aoXEi7
ftpで検索してみたら、
/usr/bin/sftp
/usr/bin/ncftpbookmarks
/usr/bin/ftp
/usr/bin/pftp
/usr/bin/ncftp
が出てきた。。。。ftp自体はインストールされてるっぽいんだけど…
116白帯:02/06/16 22:31 ID:gtqtGDgk
>>110ありがとう
評価の目的として飯が食えるレベルと漠然と考えています。
117超初心者くん:02/06/16 22:31 ID:A2aoXEi7
>>113
なにもでなかったデス。
インストールするときは、サーバーにしてインストールしたんだが…
118超初心者くん:02/06/16 22:34 ID:A2aoXEi7
>>113
3枚目のCDの~/SRPMS/wu-ftpd-2.6.2-5.src.rpmがあって、どうもソースを
コンパイルすればうまくいく…のかな?
119名無しさん@Emacs:02/06/16 22:35 ID:3eft8zjc
>>118
それです。
それをInstallすればいいでしょう。
120超初心者くん:02/06/16 22:47 ID:A2aoXEi7
>>119
ありがとう、できました。かなり嬉しい。
121超初心者くん :02/06/16 23:43 ID:A2aoXEi7
スイマセン、また新たな問題が。
JDK1.4.0をsunからダウソしてきたのは良かったんですが、
[root@linux hogehoge]# /usr/java/j2sdk1.4.0_01/bin/java
とやると、
Error: failed /usr/java/j2sdk1.4.0_01/jre/lib/i386/client/libjvm.so, because libstdc++-libc6.1-1.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory
てな感じのエラーが出てしまいます。Solaris8では出なかったんですが(ったりめぇだよ、とつっこまれそうですが)
インストールに失敗したってことでしょうかね?
122名無しさん@Emacs:02/06/16 23:55 ID:3eft8zjc
>>121
あの、
# find /|grep libstdc++(以下略)
って打ってみたほうが...
file名にlibcが含まれているあたり危険な予感が...
123名無しさん@Emacs:02/06/16 23:56 ID:3eft8zjc
>>122
あ、まずい>>122は無かったことにしてください。
124login:Penguin:02/06/16 23:56 ID:2Kw2rytJ
>>123
発言の撤回はできません。
125名無しさん@Emacs:02/06/17 00:00 ID:0Wtg/K8P
>>124
ショボーン...
126名無しさん@Emacs:02/06/17 00:00 ID:0Wtg/K8P
お、IDが変わった。
127login:Penguin:02/06/17 00:00 ID:DnIsPqgM
>>122
たいていのディストリなら
locate libstdc++ でいいと思う。
128名無しさん@Emacs:02/06/17 00:08 ID:0Wtg/K8P
>>127
そだね。
ただし、locateの前に
# updatedb
だよね?
129login:Penguin:02/06/17 00:12 ID:DnIsPqgM
>>128
たいていの (ふつーの) ディストリは cron で実行済みじゃない?
まぁ、最新の状態にしといた方が確実だけど。
130LIN子:02/06/17 00:24 ID:UlgmLRh4
学校でLINUXを使うようになったんですけど、
操作がまったくわかりません。
日本語も説明画面のときは出るのに、テキストエディターなどでは
かな変換のやり方もわからないレベルです。
何回変換押しても日本語なりません
131login:Penguin:02/06/17 00:26 ID:DnIsPqgM
>>130
そうですか。
132login:Penguin:02/06/17 00:26 ID:jaV+4w+E
>>130
学校辞めれば?
133名無しさん@XEmacs:02/06/17 00:34 ID:T2SlOCbD
ここはひどい Linux ですね。
134login:Penguin:02/06/17 00:37 ID:JfO76hkK
>>130
ちゃんと教科書なり配布物なり嫁。
135login:Penguin:02/06/17 01:03 ID:jaV+4w+E
>>133
字くらい読めないヤシは、ひどいと感じるんだろうね。
13693:02/06/17 01:14 ID:K8ht0NUO
「ルータ」はさんざん検索しているんですがねぇ。
依然としてクライアントから外にはつなげません。
自分の解釈が違うのかな。

                  192.168.1.21
                  |
インターネット --- サーバー --- クライアント
         |     |
         |     |
     グローバルIP    eth1 192.168.1.1 


クライアントのデフォルトゲートウェイは192.168.1.1
サーバのデフォルトゲートウェイはもとから使ってたやつ。218.13 ...

これって何が違うんですか?
137login:Penguin:02/06/17 01:42 ID:9yBgqBfH
iptables で firewall 設定したいんですが、
JF の文書読んでも意味わかりません。
「iptables 一発メモ」に
# フィルタリング
iptables -A INPUT -i ppp0 -m state --state NEW,INVALID -j DROP
iptables -A FORWARD -i -ppp0 -m state --state NEW,INVALID -j DROP
て書いてあったんですけど。ADSL接続なのに ppp0 でいいの?
OS は Debian です。
138login:Penguin:02/06/17 01:50 ID:vOYxowYn
>>137
少しは応用せよ
139login:Penguin:02/06/17 01:50 ID:IHkvK0WF
>>136
debian使ったことないからよくわかんないけどとりあえず、、
# ipchains -P forward DENY
# ipchains -A forward -s 192.168.1.21/24 -j MASQ
は192.168.1.0/24でいいんじゃないの?書き直してごらんよ。
140login:Penguin:02/06/17 01:52 ID:IHkvK0WF
あと書き直したら
# echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
をしておいてね。たぶん。たぶんですが。
141login:Penguin:02/06/17 01:58 ID:jaV+4w+E
>>137
ppp0 でOKでは?
/sbin/ifconfig してみ。
142137:02/06/17 02:10 ID:9yBgqBfH
>>139-140
iptables の方が良さそうなのでiptables はアンインストールしてしまいまし
た。
>>141
「iptables 一発メモ」にも ADSL接続での設定だと書いてあったのでいいんで
すかね。ppp っていうとダイヤルアップのイメージがあるので。
ifconfig には eth0 と lo の状態が出てくるんですが。
# てことは ppp0 のところを eth0 ?
143login:Penguin:02/06/17 02:13 ID:jaV+4w+E
>>142
接続状態にもよるね。
eth0 にルータが繋がってるなら、eth0 で、
pppoe を動かしてるなら、ppp0 で。

> iptables の方が良さそうなのでiptables はアンインストールしてしまいました。
conflict してますが?
144137:02/06/17 02:25 ID:9yBgqBfH
>conflict してますが?
ごめんなさい。ボーっとしてました。ipchains をアンインストールしました。

LAN カードから ADSL モデムにつないでいるので eth0 ですよね。

# ポリシーは DROP にした方がいいんですよね。一発メモ真似しただけじゃだ
# めそう。違うページ探して勉強します。
145login:Penguin:02/06/17 02:32 ID:jaV+4w+E
>>144
ご利用の ADSL サービスは、ナニですか?
146137:02/06/17 02:38 ID:9yBgqBfH
>>145
え、そんなの関係あるんですか?
ODN の J-DSL パーソナルってやつです。
147sage:02/06/17 03:12 ID:6SVyiCdG
ソフトをダウンロードしたのですがインストールできませんでした
$ gunzip -c * * * .tar.gz | tar -xvf -
$ cd /home/* * *
$ ./configure
まではうまく行くのですが、
$ make
すると
make: *** ターゲットが指定されておらず、makefileが見つかりません.中止。
と出てしまいます。
ネットや雑誌でも上の方法以外のっていないようなのですが
何かうまい方法がありますか

148login:Penguin:02/06/17 03:39 ID:KaXGzVf7
>>147
ソフトは何?
それと、cd /home * * * とか書いてあるけど・・・まさか /home に展開した訳・・・?
149147:02/06/17 03:46 ID:6SVyiCdG
いえ、違いました。/home/***/ファイル名
です。
ちなみにソフトはgoRua、OSはRedHat7.2です。
150147:02/06/17 03:48 ID:6SVyiCdG
間違いです。
giko_down でした。
151login:Penguin:02/06/17 04:00 ID:KaXGzVf7
>>150
./configure でエラー出てない?
configure: error: に続いて、
*** GLIB >= 1.2.6 not installed - please install first
とか
Could not find the gnomeConf.sh file that is generated by gnome-libs install
とか。
152147:02/06/17 04:16 ID:6SVyiCdG
>>151 もう一度やってみたら以下のようなメッセージが出てました。
creating cashe ./config.cashe
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking wether build environment is sane... yes
checking wether make sets ${make}... yes
checking for working aclocal... found
checking for autoconf... found
checking for automake... found
checking for autoheader...found
checking for makeinfo... missing
checking for gnome-config... no
checking for gnomeConf.sh file in /usr/local/lib... not found
configure: error: Could not find the gnomeConf.sh file that is generated by gnome-lib install

makeinfoが見つからないみたいです。
153login:Penguin:02/06/17 04:31 ID:KaXGzVf7
>>152
最後の configure error に注目しろよ‥
154147:02/06/17 04:38 ID:6SVyiCdG
すいません。見直して気付きました。
configure error は gnomeConf.shが入ってない事が原因って事なんでしょうか?


155login:Penguin:02/06/17 04:55 ID:KaXGzVf7
>>154
訳すと、
gnome-lib インストールすりゃぁ作られてる筈の gnomeConf.sh がねぇじゃねぇかこんちくしょう。

っつ〜訳で、憶測だが、例えば、rpm なディストリビューションだったら
gnome-libs-devel 入れるとか入れ直すとかすれば桶な筈だ。
156147:02/06/17 05:00 ID:6SVyiCdG
>>155
ありがとうございました。
gnome-libs devel
ORBit-devel
db1-devel
indent
以上入れたら動きました。
これから続きやってみます。
お手数かけてすいませんでした。


157login:Penguin:02/06/17 07:31 ID:mf72yOAY
>>107
> Linuxの技術レベル(人のね)はどうやったらはかれますか?
> 資格試験などもあまりなさそうだし。

測れないのは資格が少ないことではないような。
逆に多いとどうなると思います?
158login:Penguin:02/06/17 08:41 ID:uXbY/4/X
sendmail、LANクライアントからの送信、
最後の>>53の方法にて無事成功しました。
1週間超、悩んでいたので久しぶりに気持ちの良い月曜の朝を迎えられました。
有難うございました。
159login:Penguin:02/06/17 09:20 ID:d3Uc4m36
RedHatLinux7.1を使っています。
先日フルバックアップをafioで取り、別のハードディスクに保存してあります(約1GB)
# cd /
# find . |egrep -v '^\./proc/'|afio -ovZ -L /var/log/backup.log /tmp/backup.afz

数日後ハードディスクが壊れてしまい、元のシステムに戻したいのですが
どのようにしたらよいでしょうか。
元のハードディスクより大きい容量のものは用意できています。
どなたかご教授いただけないでしょうか。
160login:Penguin:02/06/17 10:12 ID:262HXSOH
namazuのindexが数日経つと化けちゃうんだなぁ。どーしてなんだろ?
日本語で検索がhitしない???コンテンツはshift_jisだから???
サーバはRH7.1でnamazu2.0.10(sourceからinstall)なんだけど・・・
161login:Penguin:02/06/17 11:00 ID:262HXSOH
>>160
nkfがver1.9だから?ver1.7だと大丈夫らしいけど・・・
162login:Penguin:02/06/17 11:05 ID:3W7R6KDE
Redhat7.2をDynabook 2100に入れています。
LANカードを使いたいのですが、PCMCIAをうまく認識してくれません。
BIOSの設定でAUTOかCardbusにすると、OSからPCMCIAは認識しているのですが、
カードの設定をしてもカード自体を認識してくれません。
検索で調べたら、PCICコンパチにしないとカードをうまく認識しないとあったので、
BIOSでの変更とOSのPCMCIA設定の変更をやってみたのですが、今度はPCMCIA自体を認識しなく
なってしまいます。
カード自体が壊れていないのは確認しました。
一体どうすれば良いのでしょうか?
163login:Penguin:02/06/17 11:16 ID:6N+dN4xc
>>159
フロッピーか CD-ROM から起動出来る Linux を用意して、
それでパーティションを切ってバックアップしたものを戻せ。
その後 LILO を再インストールしてやればいい。
もう一つの方法として、小さなパーティションを作っておいて
Red Hat を最小になるようにインストールする。それを使って
バックアップを書き戻す。
164login:Penguin:02/06/17 13:59 ID:8bByciCi
>>140
ありがとうございます.後で試してみます
165login:Penguin:02/06/17 14:14 ID:T7En5N70
ふつーにRH7.3とかVine2.5あたりを入れて
ふつーにNICを2枚入れてルーターにしたら
スループットって大体どれくらい出るんでしょうか。
CPUがいくつでどれくらいだったとか
iptablesでこうしたらどうだったとか
皆さんの経験談を教えてほしいです。
166login:Penguin:02/06/17 14:16 ID:u1q9kksZ
ふつー、ってのがよくわからんな。
167165:02/06/17 14:21 ID:T7En5N70
>>166
うーん、特に意味はないんですが、そのへんについて色々な事例を
教えてほしいというだけなので、ふつーじゃなくてもいいです。
168login:Penguin:02/06/17 14:26 ID:9QxUv9R1
>>165
ふつーにスループット出ますよ。
169login:Penguin:02/06/17 14:29 ID:FlvPlaWA
redhat7.3のアンインストールの仕方を教えて下さい
170login:Penguin:02/06/17 14:30 ID:a9w1vLE1
>>165
わざと曖昧にしてるのか?

スループットって計測方法、CPU、NIC、設定、その他諸々が
影響してくると思うけど、その辺はどういう設定なん?
っつーか、あんたが自分で計測して満足な結果がでれば良いんでないの?
なんでそこで体験談を聞く必要がある?

ここはアンケートスレなのか?
171login:Penguin:02/06/17 14:34 ID:mf72yOAY
WindowMakerを使っているのですが、Xを終了しようとしたら時々Xが固まってしまって入力を受け付けなくなってしまいます。
リモートから入ってxinitなど全部殺してみるのですが、画面に変化がみられません。
仕方がないのでいつも電源を落としているのですが、何か良い解決法はあるのでしょうか?
172165:02/06/17 14:34 ID:T7En5N70
>>170
ルーター用に安く適当にPC組んでLinux入れようと思ってるんですが
大体どれくらいスループットが出るのかの
おおまかな目安として皆さんの事例が知りたいと思って書きました。
なので細かい設定がどうとかいう話ではないです。
173login:Penguin:02/06/17 14:43 ID:a9w1vLE1
>>165
それだったら自分の予算からPCのスペックをだして
設定でこれこれこう言う設定で使ったばあいの
大体のスループットを知りたい。ってこんな感じで
質問するのが礼儀じゃないのか?

1の情報だけだして10の回答をさせようとするのは
すごく失礼なことだと思う。

んで、ネットワーク板にこういうスレがあったんだがチェック済みでしょうか?

[NIC×2]PCをルーター代わりに使いたい。[自宅ルータ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1017813302/l50
174login:Penguin:02/06/17 14:47 ID:CzDwK7Yf
リモートから入って shutdown
175login:Penguin:02/06/17 14:52 ID:upw2cTEj
SE Linuxは日本語環境組めますか?
176login:Penguin:02/06/17 14:56 ID:d4w8sZKk
>>175
組む人次第
177login:Penguin:02/06/17 14:57 ID:upw2cTEj
>>175
組めるって解釈して良いですか?その言葉。
178177:02/06/17 14:57 ID:upw2cTEj
>>176でした。
誤爆…
179159:02/06/17 15:26 ID:d3Uc4m36
>>163
回答ありがとうございます。
前者の方法でリストアしようと思うのですが
バックアップファイル(backup.afz)がWindows2000のフォルダに入っています。

fdiskでパーティションをきった後、
boot:linux rescue
で起動したのですがバックアップファイルをどのように転送したらよいでしょうか。

あとafioがレスキューディスクに入っていないのでフロッピーにafioを入れておいて
起動後/binにコピーすれば使えますか?

たびたび申し訳ないです。よろしくお願いします。
180login:Penguin:02/06/17 16:52 ID:I7PhjbzQ
>>175
多分オマエにゃ無理。組めないことはないが、OpenBSDよりも
難しい。
181165:02/06/17 17:14 ID:T7En5N70
>>173
答えがないことは仕方ありません。質問の仕方が悪かったのでしょう。
ただ、なぜ失礼とかそこまで思い至るのかはさっぱり理解できません。
すごく失礼ですか・・・。
ともあれスレリンクありがとうございます。そっち見て考えます。
182login:Penguin:02/06/17 17:38 ID:ojFvRrLl
暫く放置してたvine lunux使ってみようと思うんですが、
インターネット繋ぐには設定どうするんすか?
ウインドウズでわ家の中LANやってて設定を自動的に検出とかいうのでやってるんですが。
183login:Penguin:02/06/17 18:35 ID:T7En5N70
dhcpcdにパラメータを与えたいのですが、手動でdhcpcdを起動した場合はともかく
ifcfg-eth*でBOOTPROTO=dhcpとしてifup時にDHCPクライアントを有効にした場合
どこらへんをいじればいいのでしょうか?
Vine2.5を使用しています。
よろしくお願いします。
184login:Penguin:02/06/17 19:15 ID:Ht/Ufu1O
LinuxでMIDIファイルのSMF format 1をformat 0に変換したいんだけど、
三時間検索猿人を問い詰めてもperlのスクリプトすら見付かりません。
お前ら、助けて下さい。
185login:Penguin:02/06/17 20:31 ID:Hl/JaF8L
>182

まずWindowsがどうしてインターネットに接続できているのかを、
いくらかの用語を交えて説明できるくらいになってください、

という回答はダメだろうか、、この質問はあまりに情報がすくなくて
答えようがありません。
186login:Penguin:02/06/17 21:41 ID:h/JLxKg7
postfixを起動すると大量のUUCPコネクションが張られるんだけど仕様?
恥ずかしながら当方UUCPのなんたるかをよく理解してません。

# netstat -a | grep unix
unix 15 [ ] DGRAM 756 /dev/log
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54594 private/cleanup
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54601 private/rewrite
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54605 private/bounce
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54609 private/defer
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54613 private/flush
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54617 private/smtp
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54625 private/error
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54629 private/local
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54633 private/virtual
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54637 private/lmtp
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54641 private/cyrus
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54645 private/uucp
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54649 private/ifmail
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54653 private/bsmtp
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 27370 /var/run/ndc
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 1201 /dev/gpmctl
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 54621 public/showq
unix 2 [ ] DGRAM 54659
unix 2 [ ] DGRAM 54657
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54656
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54655
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54652
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54651
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54648
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54647
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54644
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54643
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54640
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54639
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54636
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 54635
以下略;長くてすみません。
187login:Penguin:02/06/17 21:45 ID:DnIsPqgM
>>186
Postfix はよく知らないけど、
UUCP と Unix ドメインソケットは別じゃない?
188login:Penguin:02/06/17 21:56 ID:h/JLxKg7
>>186 Σ(゚Д゚)!
unixドメインソケット postfix で検索したら
>Postfix プロセスは UNIX ドメインソケットや保護されたディレクトリにある FIFO を通して 通信します。
(ttp://www.kobitosan.net/postfix/jhtml/architecture.html)
だそうで、仕様のようです。

#なぜこんな混同をしていたのだろう…∧||∧
189188:02/06/17 21:58 ID:h/JLxKg7
× >>186
○ >>187 thanks!
190login:Penguin:02/06/17 22:05 ID:RqClaP5d
>>160
数日ってのは、cron かなんかでインデックス更新してる?
多分環境変数の問題とみたが。
cron でやってるなら引数に --indexing-lang ja_JP.eucJP とか
追加してみるとどうよ。

>>161
nkf のバグは全角空白にしか影響しないと思う。
http://www.namazu.org/ml/namazu-users-ja/msg01882.html
191login:Penguin:02/06/17 22:37 ID:m7xy2CXn
バックアップに関するスレってありますか?
linux板とUNIX板をみたのですが見当たりませんでした。
192login:Penguin:02/06/17 22:43 ID:xqX/qkRE
>>191
無いと思う。
193login:Penguin:02/06/17 22:46 ID:DnIsPqgM
194login:Penguin:02/06/17 22:49 ID:Ny2g1omw
>>191
ホントに探したのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019233825/l50
テープドライブに関するスレも Unix 板にある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977820113/l50

195login:Penguin:02/06/17 22:58 ID:vvBuIj/r
くだ質の前のがDATになってるのでこっちで教えて下さい。
当方RHT7.3のブラウザで、JAVAのページを見ると日本語文字化けす
るんですよ。
なんかJAVAのフォントを変えればいいと思うんだけどどう?
普段は、galeon使ってます。
font.properties.ja これかな?
JAVA_FONTS こっちか 後者のほうが楽かも。
196171:02/06/17 22:58 ID:kCiFuuIO
>>174
いや、ですからいつもはそうしてるんですが、他にXだけを落とせる方法は無いものかと思いまして。
197login:Penguin:02/06/17 23:02 ID:L6qKtyNP
RedHat7.2でWWWサーバーを作りたいです。

Windows2000 :192.168.0.10
RedHat7.2 :192.168.0.199
で、Win2000から、ping 192.168.0.199 はOKです。

ただ、ブラウザで
http://192.168.0.199/
にアクセスすると、「ページを表示できません」と出力されます。

apacheの設定などは全部デフォルトでいじってません。
何が悪いのでしょうか?ご教授お願いします。m(_ _)m

# netstat -al
Proto Recv-Q Send-Q LocalAddress FreignAddress State
tcp 0 0 *:http *:* LISTEN



198login:Penguin:02/06/17 23:05 ID:m7xy2CXn
>>193-194 ありがとうございました。
はずかしいです。ご迷惑をおかけしました。
199login:Penguin:02/06/17 23:11 ID:Ny2g1omw
>>197
パケットフィルター ipchains が塞いでるんだと思う。
/usr/sbin/lokkit で設定するか、ipchains を止めれ。
200login:Penguin:02/06/18 00:29 ID:iSAOPpmH
マザーボード、SCSIカードともSCSI BIOSなしで、
SCSIのHDDから起動はできないのでしょうか?
インストール(Vine 2.5)はできたのですが、
ブートディスクからも起動できません(ディスクを
認識しない。カードを認識しているかは不明)。
SCSIカードはASUS SC200です。直接起動できないのは
いいとして、ブートディスクやloadlin等をどうにか
して、起動できないものでしょうか。
201login:Penguin:02/06/18 00:50 ID:65XE70ir
>>196
こんなん知っとるけ?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0080.html

まぁうちの場合はこれも機能せんけどね。
202login:Penguin:02/06/18 01:03 ID:C2T9PZWa
wgetずざー
203んが:02/06/18 01:45 ID:jmnhHdZO
>>197
状況がよくわからんのだけど…。

# ps -ef|grep apache
とWindows2000からの
> telnet 192.168.0.199 80
の出力を確認セヨ。
204login:Penguin:02/06/18 01:59 ID:KSjpjg3X
GRUBはいつになったら、NTFSを直接読めるようになりますか?
マジ、これが実現できれば最強のブートローダーなのだと思うのです。
205login:Penguin:02/06/18 02:13 ID:scKN/F4V
RedHat7.2を使っています。
Gnomeのpanelがエラーで立ち上がらない事が何度か有りまして
(rootの時だけ)今までは再起動していたのですが、
妙なやる気を出してしまい、色々試してみました。
sawfishの設定で保存してしまった様らしく
(何故か)Desktopのアイコンすら出て来ない始末です。
元に戻すにはどうしたら良いでしょうか。
現在KDEで立ち上げていますが、やはりGNOMEのほうが好きなので
206login:Penguin:02/06/18 02:13 ID:I9dYsx9/
>>204
欲しいのなら、お前がhackればよいのでは?
207login:Penguin:02/06/18 02:19 ID:ddcYFyZY
あのーlinuxにもアンチウイルスソフトってあるのでしょうか?
っていうか今流行りのクレズとかも感染してしますのでしょうか?
皆様はどの様な対策をなさっているのでしょうか?????
208login:Penguin:02/06/18 05:19 ID:kisX98a6
>>205
ホームディレクトリの
.gnome
を削除してからgnome立ち上げればいいのでは?
209171:02/06/18 08:16 ID:iFKHl4jL
>>201
すみません、言葉が足りなかったようです。

> X Windowを使っていると,場合によって画面がフリーズしてしまい
> 何の操作もできなくなってしまうことがある。

> 一面に壁紙が表示されたまま操作不能になってしまう

こんな状態の時、リブートさせずにXだけを落とす事はできないものなのでしょうか?
後ろで研究のためのプログラム回してたりする事が多いので、リブートは避けたいのです。
よろしくお願いします。
210login:Penguin:02/06/18 08:20 ID:+P4vaRV4
>>209
リモートから入って X を kill
211login:Penguin:02/06/18 08:35 ID:5Ev5bWe3
>>209

[ctrl]+[alt]+[F2]キーとかで仮想コンソール切り替えられるんなら
切り替えてからターミナルモードでログインし直してXをkill。
212171:02/06/18 09:19 ID:iFKHl4jL
>>210-211
回答ありがとうございます。
Xをkillというのは、psコマンドで見れるXをkillする、ということでしょうか?
killall -KILL X
としたら、たしかにXのプロセスは無くなったのですが、画面は固まったままで
コンソールに戻れなかったです。
これは諦めるしかないんでしょうか…


>>209のような状態になったとき、仮想コンソールへの切り替えはできませんでした。
(というかキーボードを押しても反応が無さそうでした。(CapsLockのランプなどから判断))
リモートからはsshなどで入る事ができました。
213login:Penguin:02/06/18 09:24 ID:kZxx7lUb
こんちわ。うちのいらないソーテックのノートパソコン(MT260)に
Vine2.5を入れて遊んでるのですが、Vineを起動するとCPUファンが
爆音を立てて回転を始め、それはそれはうるさくで困っています。
Winを起動しているときは時々回転数が上がるだけなのですが、Vine
の時はずっと回りっぱなしです。何故なのかよく分かりません。
これはどうにかして調整できないものでしょうか?
どなたか詳しい人、よろしくです(ペコリ
214login:Penguin:02/06/18 09:25 ID:JduHA0Nf
>>212
とりあえず、Xが固まったときにloginしていたユーザのプロセスを
片っ端からkillしていけば、運がよければ/sbin/(age?)ttyが
コンソールをリセットしてくれるかも。
215 :02/06/18 09:40 ID:leoN2H0x
一つのwindows98とPCにTurbo LINUX 7.1を入れているんですが、
Linuxのフォントサイズが合わない、
(最大値に設定してやっと見えるくらい:どうやらカードの相性らしい)
という不都合があるので、ビデオカードを取り替えるまで
LINUXを消そうと思うのですが、マルチブートになっているものを
消した場合、その後正常にwindowsだけ起動するのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
216login:Penguin:02/06/18 09:43 ID:lCO0dvBn
>>212
まあ、これでも読んでみてよ。
http://www.ainet.or.jp/~inoue/memo/linux-freeze.html
217login:Penguin:02/06/18 10:04 ID:JduHA0Nf
>>215
カードの相性じゃない、に1票だけど、
そのまま放置じゃダメ。
LinuxのfdiskであらかじめWin領域をactiveにしておいて、
Winの起動フロッピ用意してFDISK /MBRしる。
#んで、Turbo LINUX 7.1なんてバージョンあった?
218login:Penguin:02/06/18 10:05 ID:8GL/NYae
vine 2.5つかってますが
サウンドの設定がわかりません〜
sndconfigだと認識できなかった

alsaの設定方法教えて

↓ノマザーボード使ってます
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ak77pro.htm
219login:Penguin:02/06/18 10:11 ID:leoN2H0x
>>217
ありがとうございます。turbo Linux 7."1”だったかは確かうろ覚えです。
水色の本で、ポリゴンなペンギンが書いてあった本です。

以前ここで質問したら、「Cardだな」って言う答えが帰ってきたんですが、
virge GxだかDXの8Mで、インストール時にドライバが元々入っていた奴なので
上手く動いてくれると思ったんですけどね。。。。
「ほかにも7.1はなんたらが駄目だから・・・」とかいう答えも。
220名無しさん@Emacs:02/06/18 10:29 ID:D7gYIH7A
>>218

> vine 2.5つかってますが
> サウンドの設定がわかりません〜
> sndconfigだと認識できなかった

alsaの前にUpdateしやしたか?
221login:Penguin:02/06/18 10:33 ID:JduHA0Nf
>>219
これだけ読んでもアレな感じは否めないなぁ。
多分、Winに戻した方が幸せになれると思うよ。
222171:02/06/18 14:08 ID:tOTSgNIY
今ちょうどその状態になったのでいろいろ試してみました。
>>214
> とりあえず、Xが固まったときにloginしていたユーザのプロセスを
> 片っ端からkillしていけば、
全てkillしましたが、固まったままです。

>>216
http://www.ainet.or.jp/~inoue/memo/linux-freeze.htmlを試してみました
キーボードから入力する物は全て、受け付けませんでした。
仮想コンソールにもいけません。マウスカーソルも動きません。


なんとなくこのマシンへsshで入って
sudo xinit
してみたら、xtermが立ち上がりました。キーボード入力もマウス入力も
受け付けてくれます。
ただ、この状態で仮想コンソールに移ろうとすると固まります。
Ctrl-Shift-BS でも固まります。
xtermにexitと入力しても固まります。

なんとかこの状態からコンソール画面へ戻る方法は無い物でしょうか…

ちなみに、画面が固まった状態でpstreeすると、私の実験プログラムの他には以下のプロセスが走っていました。
atd ,automount ,cannaserver ,crond ,gpm ,inetd ,jserver ,kflushd ,khubd ,klogd
,kpiod ,kswapd ,kupdate ,lockd ,lpd ,mdrecoveryd ,6*[mingetty] ,8*[nfsd]
,portmap---portmap ,rpc.mountd ,rpc.rquotad ,rpc.statd ,rpc.yppasswdd
,rpciod ,rwhod ,sshd---sshd---tcsh---pstree ,syslogd ,usbmgr ,xfs
,xntpd,ypbind---ypbind---2*[ypbind], ypserv
223login:Penguin:02/06/18 14:35 ID:grAp260P
VineLinux2.5CR(製品版)を購入してインストールしてみましたが正常に起動しませんでした。
調べてみると私の使っているVIA EPIA-5000マザーボードはカーネル2.4では正常動作しない
との事で2.2なら動作するそうです。
その為インストール時にカーネル2.2を入れたいのですがこの方法が分かりません。
VineLinux2.5にはカーネル2.4と2.2の両方が入っていますが普通にインストールすると
2.4が入ってしまいます。カーネル2.2でVineLinux2.5をインストールする方法をどなたか
ご存じないでしょうか?
224login:Penguin:02/06/18 14:38 ID:sBIYuBrB
>>223
何も考えずインストールすれば両方入ったはず。
lilo.confで2.2をデフォルトにしとけ。
225223:02/06/18 15:06 ID:grAp260P
>>224
ありがとうございました!
LILOのメニューには
linux
linux-2.2-up
の二つが登録されていました。デフォルトではlinuxが選択されてカーネル2.4で起動していたようです。
linux-2.2-upを選択したところカーネル2.2が読み込まれて正常に起動しました。
そしてlilo.confを編集してみるとデフォルトで2.2が起動するようになりました。
助かりました、ありがとうございました。
226login:Penguin:02/06/18 15:42 ID:yWrRJRL0
227login:Penguin:02/06/18 23:55 ID:DJXEs0cr
OS:TurboLinux6.0
プロバイダ:j-com
NIC:Corega FEtherPCI-TXS
プロバイダからDHCPで各パラメータが割り当てられません。
というかどこをどう設定してよいのやら分かりません。
Win2000ではこの環境で問題なく使えています。
どなたかアドバイスをお願いします。
228login:Penguin:02/06/19 00:31 ID:+SW2TYz0
cannaとkinput2をコンパイル、インストールしましたが
漢字入力できません。
XMODIFIERS="@im=kinput2"
cannaserver
kinput2 &
とした後、shift+spaceで[あ]と表示されません。
netstat cannastat ともに特に問題なさそうなんですが。。あと何か設定しなければならないことがあるんでしょうか?
教えてください。
229login:Penguin:02/06/19 00:43 ID:d/VyPyil
>>228
cannaserver と kinput2 をどうやって常駐させようとしてる?
その書き込みが XMODIFIERS とセットになってるから、
ログインスクリプトでやろうとしてる様に見えるんだけど・・・
kinput2 は ~/ の .xsession か .xinitrc か GNOME のスタートアップでの起動が無難だと思われ。
230login:Penguin:02/06/19 00:48 ID:+SW2TYz0
.xinitrc にkinput2を記述したらOKになりました。
ありがとうございました。
ただ、変換まえの文字が縦に潰れたようになってます。
この辺は何のせいなんでしょうか?
変換後は普通の縦横比になります。
231login:Penguin:02/06/19 00:50 ID:o4mWXdWJ
LAN用のドライバモジュールを弄るのって難しいことなんでしょうか?
RTL8139用の8139tooというやつなんですが、どうも性能を発揮してくれません。
LANアダプタの受信速度が送信の半分も出ません。
OSはLinuxのディストリビューションです。
232231:02/06/19 00:54 ID:o4mWXdWJ
ごめんなさい。
TLS7でカーネル2.4.18-2です。
233login:Penguin:02/06/19 00:57 ID:xgQ39gVk
>>231
通信相手は何?
234233:02/06/19 00:58 ID:xgQ39gVk
ついでに、ADSL経由っていうオチじゃないよね?
235login:Penguin:02/06/19 00:58 ID:OaExUEpf
winXPとlinuxをブートさせたるためパーティションを切りたいんですが、linuxにHDD容量はどれくらいあてればいいんでしょうか?
このPCは40GBのHDD積んでます
236login:Penguin:02/06/19 01:03 ID:DOZoeaQA
>>235
(40GB - Windows で使いたい容量) で、いいんでないの。
237login:Penguin:02/06/19 01:03 ID:xgQ39gVk
>>235
どっちをメインに使うか、何に使うか、だね。
最低でも2Gは必要。10Gあれば、「あれも、これも」とアプリぶち
こんでも、当分こまらない。

それとは別に、FATでデータ保存用のパーティションを用意しておくと
なにかと嬉しいかと。そこに入れるファイルは、なるべく半角英数だけで
ファイル名をつけておけば、Linuxでも面倒が無い。
そこの容量は、まぁ、貴方が何にPCを使うか、による。
238login:Penguin:02/06/19 01:04 ID:/V1vAgYF
>>231 リアルテックのチップってパフォーマンス上がらないんで有名だったような。
今は知らんけど。

>>235 TL7とかだとフルインストールで4GB以上、スワップを含めて6GBあればいいと思う。
4GBの環境だとフルインストールではなく、アップデートですら空き容量がない、と言って
止まったりした。場合にもよるかもしれん。

機能を切り詰めればもっと少なくてもいいかも。
239login:Penguin:02/06/19 01:05 ID:d/VyPyil
>>230
漠然とし過ぎて解らん。
ディストリビューションとバージョンとか何に入力しようとするとそうなるのかとか、
可能な限り情報を乗せないと放置されたりする可能性大。

言い忘れたが、cannaserver は高いランレベルへの遷移時や起動時に起動される事が多い。
230 がどうやって cannaserver を立ち上げたのかは知らんが、
それが御行儀の良い方法なのかどうか、きっちり調べておくのが吉。
240login:Penguin:02/06/19 01:07 ID:OaExUEpf
>>236-238
そうですか 外付けHDDもあるのでとりあえず10GBあてることにします ありがとうございました
241231:02/06/19 01:29 ID:o4mWXdWJ
通信相手はWin2k、チップは同じです。
間にスイッチングハブはさんでます。
ADSL経由でのアップデートはもっとやばいことになってます。
242名無しさん@Emacs:02/06/19 01:31 ID:zxZ6u8si
>>237
Debian GNU/Linux 2.4は64MBでインストールできた。
結局「あれも、これも」で500MBぐらい使ってるけど。
1.2GのHDDにWin95と出ゅ∃で入れて遊んでるよ。
243login:Penguin:02/06/19 01:36 ID:ueHl0vab
NTFSファイルシステムをLinuxでmount
した場合、日本語ファイル名の表示ができないのですが、
これはパッチをあてる等で表示できるようになるもの
なのですか?
244login:Penguin:02/06/19 02:10 ID:K9/rAzy4
>>231
>OSはLinuxのディストリビューションです。
正直、ワラタ。
24524歳独身OL:02/06/19 03:23 ID:U574UIii
linuxとは関係ないんですが、、、助けて。
apacheでSSIを使って、
日本語でcalコマンドとかdateコマンドとかを返事させたいんですが、
どこを設定すればいいのやらわかりません。教えれ。
24624歳独身OL:02/06/19 03:26 ID:U574UIii
>>245
SSIの動作は健全に動いてます。
つまり、英語でdateコマンドとかを返事してくれます。
apacheのバージョンとか
使ってるディストリビューションとかも書かなきゃ駄目っすか?
247login:Penguin:02/06/19 04:35 ID:ueHl0vab
NTFSファイルシステムどうなんだYO!
248login:Penguin:02/06/19 04:38 ID:soFYMNMx
>>243
[hoge@localhost workdir]$ mount -t ntfs -o iocharset=euc-jp /dev/hda4 /mnt/win
とかじゃ駄目なのか?
249login:Penguin:02/06/19 04:41 ID:ueHl0vab
↑それしたけど駄目だった。
なぁーんで?
250login:Penguin:02/06/19 04:48 ID:ueHl0vab
[hoge@localhost workdir]$ mount -t ntfs -O iocharset=euc-jp /dev/hda4 /mnt/win
-oの小文字を大文字の-Oにしたらmountはできたけど
やっぱし日本語は見れかったYO!
251login:Penguin:02/06/19 05:01 ID:/inkfei+
>>250
mount でオプションを指定するときは小文字で -o なはずだが?
なんで大文字の -O で mount できたのかは不明だけど、
せめて mount できなかったときのエラーメッセージくらい晒してホスィ…。
それと ntfs のマウントオプションには iocharset の他にも

> utf8 ファイル名の変換に UTF-8 を用いる。

とかもあるから man mount で確認してからいろいろ試してみては?
もうすでに試した後ならスマソ。
252login:Penguin:02/06/19 06:13 ID:ueHl0vab
日本語いけたぞー!
カーネル再構築したらおっけーだったよ。
FileSystemsのNative Language Supportで
Codepage 932 (Shift-JIS,euc-jp)
をモジュールにして組み込みますた。



253login:Penguin:02/06/19 09:17 ID:f7aiWfgL
httpdの場所が分かりません。

だいぶ前にperlの場所を探すのに使った記憶が有るんですが・・・。

/usr/local/sbin/httpd にも無かったです。
apacheは入ってます。
254login:Penguin:02/06/19 09:22 ID:79C28555
/etc/hostsと/etc/sysconfig/networkの
ホスト名を変更したのですがサーバーを再起動せずに
反映する方法ってありますか?
OSはRedHatLinux7.1です。
255login:Penguin:02/06/19 09:47 ID:/oyYO5dK
>>235
ふぅん。
256login:Penguin:02/06/19 09:59 ID:GxpbPlVT
>254

/etc/rc.d/init.d/network restart

>253
whereis httpd


などでどうでしょ。
257login:Penguin:02/06/19 10:00 ID:/oyYO5dK
>>254
はぁ?
258login:Penguin:02/06/19 10:06 ID:f7aiWfgL
>>256

見つかりました。

/usr/local/apache/bin/httpd にありました。
259ato:02/06/19 10:34 ID:l1JOOQ7c
Linuxインストールしてのですが、
111/tcp open sunrpc
1024/tcp open kdm
とポートが開いています。
これを閉じるにはどのサービスを停止すればいいのでしょうか。
もしくはどのパッケージを削除すればいいのですか?
260login:Penguin:02/06/19 11:09 ID:8VUDIQF6
>>259
netstat -anpで待ち受けしているポートや接続中のコネクションが表示される
ので、(IP):1024とかになっている行を探すとよい。

たとえば
tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN 28545/httpd
って言う行があれば、プロセスID 28545でhttpdというアプリケーションが
80番のポートを使っているっていうことになる。
261login:Penguin:02/06/19 11:18 ID:3hytlidu
262login:Penguin:02/06/19 13:22 ID:BE6KJiUf
すみません
超初心者です よろしくおねがいします

今日、Linuxを初めてインストールしたのですが
Bootの最初の方で
Bringing the interface eth0:
と表示されてしばらくするとFailedと赤字で出るのは何なのでしょうか?
別にそのあとはちゃんと起動されるので今のところ不都合はないのですが
不気味です

ご教示いただければ幸いです
263login:Penguin:02/06/19 14:20 ID:HipJ6wEK
LANボードを認識させてるけど、ネットワークに繋がってないからではないでしょうか。
264262:02/06/19 14:41 ID:BrsY4Nw3
なるほど
そういうことでしたか
不勉強でした

263さん ありがとうございました
265login:Penguin:02/06/19 14:52 ID:FgAPCE6z
daemontools で httpd や dhcp を起動させるのは無理?
266login:Penguin:02/06/19 14:58 ID:LfX5Mvsq
dhcp は無理。第一 TCP じゃねぇ。
httpd は Apache のように inetd 起動出来るものなら可能。
267login:Penguin:02/06/19 15:09 ID:FgAPCE6z
>>266
早速の回答ありがとうございます。
apacheのhttpdをやってみたんだけど、だめなんですよね〜。
無限にhttpdが立ち上がってしまうんですよ。

やり方がわるいのかな〜。
268login:Penguin:02/06/19 15:52 ID:FgAPCE6z
>>266
そっかー、tcpserverをかませばよいのかぁー(それしかないのかな)。

それだとうまくいきました。
269254:02/06/19 16:11 ID:79C28555
>>256
やはりそれしかないですよね。
ADSLに接続したままでやりたかったんですが・・・仕方ないです。
ありがとうございました。
270login:Penguin:02/06/19 16:26 ID:FgAPCE6z
>266
dhcpdはフォアグランドで動かせばうまくいきました
27124歳独身OL:02/06/19 18:31 ID:U574UIii
>>245
自己レス。
env LANG=ja_JP.EUC dateで解決できた。
272del:02/06/19 19:03 ID:IeHqtvZW
qmailサーバーにてあるUSERのメールが溜まりすぎて取れないので
/home/USER/Maildir/newの中にあるファイルを消して
また一から受信をして行きたいと考えているのですが
ファイルをそのまま削除してしまっても大丈夫でしょうか?
(rm xxxxx.xxx.xx.er-mail01)
273陳 嘉寿雄:02/06/19 22:42 ID:u8zThM0A
BIND4でnoforwarderというパッチがあったのですが、
BIND8または9でこれに相当する機能をご存知の方、いらっしゃったらご教示ください。
指定したドメインの探索が終るまでforwarderに問い合わせないという機能です。
よろしくお願いします。
274login:Penguin:02/06/19 22:48 ID:cp/wAuHA
>>272
心配ならmvさせれば?
275login:Penguin:02/06/19 23:24 ID:EOM6jovf
>>272
何のための Maildir なんだ YO!?
それぞれのファイルは勝手に移動したり、書き換えたりして、大丈夫だよ。
適当なスクリプトで、1000通位ずつ分けてしまうのもいいかも。
276login:Penguin:02/06/20 00:06 ID:72ybObfv
モンタ・ビスタ・ソフトウエア・ジャパンってどうですか?
277login:Penguin:02/06/20 00:07 ID:72ybObfv
276ですが、何でもいいから知ってる人がいたら教えてください。
278login:Penguin:02/06/20 00:08 ID:xTrRT2Tx
Debian woody で netscape-477使ってますが
アルファベットの大文字や数字だけ異様にでかいですけどどこで変更できるでしょうか。
フォントの指定とかじゃ変わらないですね。
Mozillaは小さい字がぼやけて滲んで見づらいし。
279login:Penguin:02/06/20 00:51 ID:f47gdUIS
>>278
Netscape4.7x系はもはや死ぬほど問題山積みで死にますのでmozillaを
使った方が死ななくて済みます
280login:Penguin:02/06/20 02:37 ID:FO3ixlZ7
>>184
亀スマソ

SMF1→SMF0,ありそうでないね...
WineやDOSemuなんかつかうという手もあるけど、エミュレータの
セットアップのほうが面倒かもしれん。

だもんで適当にでっち上げてみた。
なんとperlスクリプトなので遅さは太鼓判。
作りが悪いのでメモリを食う。
エラーチェックも適当なので変なファイル食わせたらすぐ腹こわす。
そんなのでよければ↓をuudecodeしてgunzip.
./smf1to0.pl < SMF1FILE.mid > SMF0FILE.mid
とする。
281login:Penguin:02/06/20 02:38 ID:FO3ixlZ7
begin 644 smf1to0.pl.gz
M'XL("*V_$#T"`W-M9C%T;S`N<&P`K5A?;]M4%'^./\699T&\I*V=M5V1XVH2
M96(2$TC;VUJAM':HN\0NCA-:;?DP2+,03SPC(08":1/O2/"">$6\(.T+</[<
M:U\G6=8*6%O[WGO.[YQ[_OSN-3=O;$TG^=9QDFZ=Q_G(LN[&LU&<0FBUO2ZL
M_.D9/S[_X(OG!I;EG&>3T`NLF_#\M_*G\H?RQ_(K?'Z#$QT/'CPZC2PG"?-X
M$+4G192D7><4W[O;;@#X7S*$MI/`C1"V77@*41*#?2\9Q3#,\O&@@#C/LQS\
MP]0.YA8+DS:D*$;0]AJEGBB1']OP(6K%.?S\[9(SN'%/>7,U9VX++FN&I_%%
MD25IT18@"@C:VX/RU_+K+[\K_\!(O/K^GU]>*]]1IK^[!GM;83=]%!&OVW,!
M@MK)WAJ@G95`13XX>3*Y%M#N2J`HF263)$L)ZHI`=U0ZU&Z,R*GM8>R4@\::
M\IC6M$UCM7*#XGZ>XQR@@V@/T`,QKM#A$0.!`H0#I0D5!I!_JIQ]K\.YDFSZ
MN^U.X4+YJOR+"IO3B:B@O,/BEY>^`E?#3@>C80$XHRB>A=[%GA?(NQ?:ASA"
M:[BHN@??!D4RCM5[F@WI#5_1?H%]I(U+CY'(?^VI/<F'$C>Z*G^RKJO>TVKL
MV';E&';6DE/1M7O+]S0\*YNI5NU%*U7,V`=LMI?8:B]P_,4I(;99HL\JD@*2
M+%^6?Y<O\-_S\D^><J)X5`P$:)WJ\K:*L=?U%W;EK]N5KW<E=M%$IQ-4PV(<
M9GG49EQ73S,RSNR'?F^/7&DI?^5Q"V<[+`#O@-^[4^G-(1Y-XM7R)!Y8K=%@
M4E3B5OU75:`\.J+'-<CA>U[^7KXN7UFK`H(U?;V`].J`-,)!4"H8B*DV):&(
M9[`?@G<Q](S$Q*=1R*)U--51!AM^,Y0(C$TX'$HL_Z<-M"KO6TNNM\0[_`.;
MH)QL57L):2\]].:F4!-\D$96"]`DIV>^).JSXY2*AW$!!_$L.8EIW*`]^_UL
M.HK2=PLXR=)9G!<PGHZ*9.,\P]<']P_NPQ#WLLE4UU(\@W%J*7.5O=LN/'NF
MH[;M*M/L$7/;C9"RH-3GI&]47R/>.Q)O(U$ME:/07RA"7;G-K/6).0T09E`C
MHFR)9PUHAQ^/>7K+WSVJBZ'1'PU9)4HHS-@T43%V96VIXLP.TCY3!?;!+%1E
MJ]):33>ME03JFT?L57C&K$HJOQ"J*B1`CM-(U:JBU=8RW]1>JZ?FG%%%.:TZ
MFJNE49@+32BG+A.3=9I;CH^CKD)P`X,@-*Q!"1P/+;LF*K=KLF$]JMK03,[@
M>(*4]UA*^^@QG<E'B@8K7CD91XL"*J;H<25E4)G:G3K)9>R,!Q<HHH%"DF>&
M7<S[=#R^E/1O\/8Y%.:FZY6WEX.U2!*?Y-E)/)G$$;`?ZE($FYNJ0N#XLH@G
M0/M7AP(3!M^E'SZXY\''T^)\6C1O7#:O9+S"XBJL?*5QLN/0ICDJ!`PE#ZYU
MB2K,N'GLC.HA7TN,QTD:2J=?`UG3FH'?7\B3VR"EMECJ>XHC>;2_5$0FX)$P
MJ')QO2AU)TH5^9-0II:)IKJU58X\E4,##P=)#<1XFO!=28YT%MS0&9'KILJ.
MK,EMZH".?,Z[U"07;C/,A(F=D&#Q,K9P@>Y40>3'AI(+]%6&EL+:UV4-V-\'
MC91(&\VK7":ADP1.@O04\/M&[0_6%OYB*YZ<YFUE%9X!\=@;,+PK853:3D8E
M*Q0@J:F2IH9''%(4\,/)%`.+&*339?)6V6*^)1&W;]YB.#HT#?'GH/O#(">V
MW0#MN:O.RZJU&"QH%$N]O;=OHC%%69A;M3I^N`R'AWAOL0,L%[RR0#84$EGX
M_K(/!EA)Q"4VJN'SL^(4W3]V&83HH?[?`Z(HW_/!XN>Z+.)OD>''0'N7/B?>
M\(FM<`X]SZ-?FTW)P+?Y]-.?BX3`MZ[:-G[UT.Q'[.FB5<-_MB_+.$02P]2`
M_DSA9(PO^7OJP@WO?AK(V,EG@Y%^/Q/&IREI,"G.,ZK*L[XV10`XKEE*%/CO
MK=[.;K`X"1V@"M.5@OI=YPS+KZKB/"ZF>:I]F8OG>HNUYTF*ZUV'CX"K;,&V
HE_8@RBN\Y^9B`T@;O9T=JH8*F+J>ET+]@GRP]R;O_P7#U+\$Q!(`````
`
end
282login:Penguin:02/06/20 04:02 ID:ujqcmkUV
>>278
woodyなら東風フォントがあるっしょ。naga10入ってる奴なら小さい字も読みやすいぞ。

ttf-kochi-gothic-naga10 - Kochi Gothic Japanese TrueType font with naga10 (non-free)
ttf-kochi-mincho-naga10 - Kochi Mincho Japanese TrueType font with naga10 (non-free)

あとwoodyに入ってるmozillaは古くないかな。
新しい奴どっかにあるだろうから、拾って来たらどうだろう。
フォントの扱い、だいぶ変わってるしね。

つか、2ちゃんねらーなら xfonts-mona をいれるべきか?(w
283login:Penguin:02/06/20 06:19 ID:2ws0dDBw
SMF1→SMF0は昔使ってたような記憶が…
284login:Penguin:02/06/20 06:27 ID:i0o8OfMF
KDE3.0でXの起動時に自動的にアプリを起動するにはどうすればいいですか?
285login:Penguin:02/06/20 08:44 ID:oLPRelsp
apacheでの待ち受けポートを8080などにしても、
ServerSignatureの表示
(Apache/1.3.26 Server at hogemoge.com Port 80ってやつ)
でポート番号が80のままで変わらないんだけど、
なんか設定しなければいけないのかな?
286login:Penguin:02/06/20 09:24 ID:F09Ddjlq
Xの端末あるいは裸の端末でなんだけど、英語の小文字のエルが
数字の1と紛らわしいので、何かをセットするとたとえば
エルが筆記体のようにループした書体にすることができるとうれしい。
数字の0と英字のOもなんとかならないか。眠たい目でみると
どちらも同じにしか見えない。
287osietekunn:02/06/20 09:26 ID:DmKSBptI
TurboLinux Workstation 8.0
をダウンロードしたんだけど、全部で1Gくらいあるみたい。

2枚くらいに分けてCD−ROMに焼く方法ってどうするの?
288login:Penguin:02/06/20 09:30 ID:738Kf5bf
>287
っていうか何故にisoイメージをとってこない?
289login:Penguin:02/06/20 09:36 ID:01vvi0s8
>>286
X ならフォントいじればいいじゃん。
290osietekunn:02/06/20 10:29 ID:9qg0FQ/7
>>288
isoイメージでとれればうれしいです。

昨日はここから探して
=>http://www.turbolinux.co.jp/download/
ここからダウンしたのですが、
=>ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Workstation/8/install/

どこにありますか?


どうもアホな質問ですんません。
291login:Penguin:02/06/20 11:14 ID:PV+V4QOX
>>287
めいわく。
292osietekunn :02/06/20 11:38 ID:9CQJPN9B
>>291
でも教えてください。

教えていただけない場合、
気が狂ってスレを立ててしまうかも知れません。

293login:Penguin:02/06/20 11:50 ID:PV+V4QOX
>>292
スレを立てたら書き込み規制になるだけ。
面白そうなのであえて放置。
294osietekunn :02/06/20 11:53 ID:YytY2S+z
>>293

もういいよ

めんどうなんで

やさしい人がいる他のサイトに行くよ。
295login:Penguin:02/06/20 12:06 ID:I+nUUdiy
>>292
> 気が狂ってスレを立ててしまうかも知れません。
脅して何とかなると思ってるヴァカ(w
ユーザサポートしてるとよく出くわすんだよねー
脅せば何とかなると思ってるヴァカ。なんともならんっつーの。

>>294
> やさしい人がいる他のサイトに行くよ。
二度と来るなよヴァカ :-p
296login:Penguin:02/06/20 12:17 ID:01vvi0s8
つき放すのもやさしさ〜
297osietekunn :02/06/20 13:36 ID:oGnBjCIV
おまえらクズだよ

普通ここらで「ほらよ」って、くれる奴が出てくるぜ。


はっきりいってチョンコロどもより最低だな。
つき放すやさしさなんていらねーんだよ。
俺が「よこせ!」って言ったら、
「こちらで御座います」って差し出すのが筋じゃネえか。

まったく近頃の奴らときたら、、、、
298login:Penguin:02/06/20 13:44 ID:q1Nvaq3W
その最低の奴にも教えこ乞わなければならない彼って一体。
299login:Penguin:02/06/20 13:46 ID:01vvi0s8
>>297
> 俺が「よこせ!」って言ったら、
> 「こちらで御座います」って差し出すのが筋じゃネえか。
なんで?
300osietekunn :02/06/20 13:49 ID:2PYXaX2e
ちょっと感情的になってしまった。ごめん。
301 :02/06/20 14:07 ID:PV+V4QOX
>>300
ゆるさん!もう絶対教えない。
302login:Penguin:02/06/20 14:17 ID:IBWEMBIv
OpenOffice1.0でメニューのフォントを変えるのは
どうすればいいのでしょうか?
303login:Penguin:02/06/20 14:26 ID:L+RbbWyT
304osietekun:02/06/20 14:32 ID:jFmkwXv/
>>303
俺様をなめるなよ!!
ふんづけてやるからな!!
305login:Penguin:02/06/20 14:36 ID:01vvi0s8
けっきょく何人いるんだ?
306login:Penguin:02/06/20 14:41 ID:wOHzCtQ8
今からTurbolinuxインストールしたいんですが、インストーラの起動方法がわかりません。
説明書には「CD-ROMを入れるとブートプロントが表示される」とかいてあるんですが、この画面を表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?
307login:Penguin:02/06/20 14:59 ID:RkoCmceO
CD-ROM を入れてパソコンを再起動する。
308login:Penguin:02/06/20 15:03 ID:wOHzCtQ8
さっきやってみたんですが・・ もう一度やってみます
309login:Penguin:02/06/20 15:06 ID:RkoCmceO
BIOS の設定を CD-ROM から起動するよう変更する。
310login:Penguin:02/06/20 15:06 ID:wOHzCtQ8
>>307
やっぱり表示されませんが・・・ どうすればいいんでしょうか?
311login:Penguin:02/06/20 15:07 ID:01vvi0s8
ブート FD を作る。
312login:Penguin:02/06/20 15:10 ID:wOHzCtQ8
>>309
やってみます
313login:Penguin:02/06/20 15:11 ID:RkoCmceO
ここからインストールガイド落して読め。
http://www.turbolinux.co.jp/support/tech/docs/
8 のは無いが 7 のでも参考にはなる。
314login:Penguin:02/06/20 15:13 ID:srm826fF
リモートからSSHでLinuxをいじっているのですが
viでファイルを書き変え

Ctrl+Z

他の作業

fg 上へ↑戻る
の繰り返しをやっているとちょっと疲れます。
そこでリモートでマルチウィンドウというようなことができるソフトウェアご存知ないですか?
仮想端末のような(Ctrl+Alt+F2,3,4で切り替える感じ)ことができたら最高なんですが。
(tera termたくさん開け、ってのはナシで)
315login:Penguin:02/06/20 15:18 ID:01vvi0s8
>>314
screen かな。
316login:Penguin:02/06/20 16:11 ID:+xXtBLAh
>>314
vncかもな
317314:02/06/20 16:20 ID:srm826fF
超便秘でビクーリしました。
ありがとうぞざいます。
318login:Penguin:02/06/20 16:43 ID:zRzXokih
便秘?(藁
319login:Penguin:02/06/20 17:05 ID:ulGRV9so
>>317
コーラックがお勧めです
320login:Penguin:02/06/20 17:15 ID:BvuOdyvF
【誰も教えてくれない】排便テクについて語り合おう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1009557788/
321login:Penguin:02/06/20 17:30 ID:sltbH2GF
322login:Penguin:02/06/20 20:23 ID:LKv4ZZ6F
NeoTraceProを使って住所を調べる方法が知りたいです。押しえて
323login:Penguin:02/06/20 20:24 ID:LKv4ZZ6F
Linuxを使えばできるって言ってたので
324名無しさん@Emacs:02/06/20 21:02 ID:CcAtRlVY
10進法を2進法にまたその反対もできるプログラムありません?
325login:Penguin:02/06/20 21:35 ID:dGSixQGZ
>>324
関数電卓使え。あれもプログラムだろ?
326login:Penguin:02/06/20 21:39 ID:Vj2kzLX7
>>324
bc
327名無しさん@Emacs:02/06/20 21:45 ID:CcAtRlVY
>>326
bcでどうやってやるんですか?
328login:Penguin:02/06/20 21:48 ID:dGSixQGZ
>>324
そういえば、10進数<->16進数のプログラムなら書いたな。
329login:Penguin:02/06/20 22:16 ID:6XNaFNEB
>>324
最近プログラム板のC質問スレに似たようなのがあった気が。
330326:02/06/20 22:17 ID:xxmT9Zwn
>>327
ibase=10
obase=2
331名無しさん@Emacs:02/06/20 22:20 ID:CcAtRlVY
>>330
できますた。
どうもありがとうございますた。
332login:Penguin:02/06/20 22:50 ID:wCMEy14E
傘で突き頃すのもやさしさ〜
333login:Penguin:02/06/20 22:56 ID:J92vLHY7
syslogで日本語吐き出すにはどうしたらいいのでしょう?
334login:Penguin:02/06/20 22:58 ID:dZ93JcDJ
>>333
どういうこと?
335login:Penguin:02/06/20 23:00 ID:ZL2vzL4e
>>334
普通は化けるのでは?
336login:Penguin:02/06/21 00:00 ID:iBViB6pu
apacheでhttpd.confの設定ですが、ここで質問してよいですか?
337login:Penguin:02/06/21 00:08 ID:CZJ2Khr9
>>336
いいよ。
338login:Penguin:02/06/21 00:09 ID:4biTgUYP
>>336 Unix 板ではいじめられそうな、くだらない質問なら可。
339login:Penguin:02/06/21 00:17 ID:iBViB6pu
えっと、ユーザーディレクトリにcgi許可しようと思って
<Directory /home/*/public_html>にExecCGIなぞ追加して
AddHandler cgi-script .cgi .plと書いたんですけど
あと他に何が必要でしたっけ?
以前、どうやって設定したか記憶がさだかでないので
再度調べてみたんですが、上記のようなことしか出てこなくて、、、。
パーミッションはとりあえずユーザーディレクトリ以下すべて777で
やってみたんですが、テズマリになってしまいました。
>>336
われながらイジメられそうな(^^;;
340login:Penguin:02/06/21 00:20 ID:4biTgUYP
>ユーザーディレクトリ以下すべて777で
これが原因。suEXEC は小姑のようにあれこれチェックする。
http://httpd.apache.org/docs/suexec.html
を読んでみろ。
341339:02/06/21 00:21 ID:iBViB6pu
>>340
いってきます。
342login:Penguin:02/06/21 00:22 ID:4biTgUYP
>>340
もし英語のページが出てしまったら
http://httpd.apache.org/docs/suexec.html.ja
を開け。
343login:Penguin:02/06/21 00:35 ID:CZJ2Khr9
>>339
×テズマリ
○手詰まり(てづまり)
344login:Penguin:02/06/21 01:15 ID:UlYWzaMV
あのー すれ違いかもしれないんですが。

Navi2chをrpmでインストールしたんです。
使い方を見たんですが
configure のオプションの設定はしなくていいんですよね?
あと
`~/.emacs' に
(require 'navi2ch)
と書く。
M-x navi2ch で起動。
と書いてあるんですが、
~/ はホームディレクトリらしいと分かったのですが
ホームディレクトリには .emacs というファイルが
無いのです。
これはどうしたら良いのでしょうか。

この間、日経LinuxについてきたRedHat7.3をインストールして
結構良かったので、Windowsから乗り換えようかと思ったんです。
KonCDやらAriaやらはつかえるので2chさえ出来れば,,,
かちゅのためのWin立ち上げから脱却したいので
おながいします


345login:Penguin:02/06/21 01:17 ID:CZJ2Khr9
>>344
どの Emacs のどのバージョンを使ってんの?
346地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/21 01:21 ID:Ju+ZdakP
>>344
.emacsはなくても自分でつくれば大丈夫。
rpmって
rpm -ivh
じゃだめなの?
なんでconfigureできるのか知りたい
347login:Penguin:02/06/21 01:22 ID:lXXAu6zP
.emacs.elってオチとか?
348地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/21 01:27 ID:Ju+ZdakP
>>347
あ、それもかも。
349login:Penguin:02/06/21 02:10 ID:UlYWzaMV
おそくなってすいません。
GNU Emacs 21.2.1です。
かんなが[記号]となって日本語が入力できなくなったので
新しいユーザー作ってました。
350344:02/06/21 02:11 ID:UlYWzaMV
あ 344=349です。
351地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/21 02:15 ID:Ju+ZdakP
>>349
で、なんで僕に返答がないの?
352344:02/06/21 02:20 ID:UlYWzaMV
>351
すいません、わからなくて本調べてました。
シェルではなくてGnoRPMをつかってインストールしたので
オプションはつけてないと思います。
353344:02/06/21 02:24 ID:UlYWzaMV
>351
あと .emacs をつくるとのことですが、
普通に geditなんかで (require 'navi2ch) と書いて
それを 「.emacs」という名前で保存すると良いのでしょうか?
354login:Penguin:02/06/21 02:26 ID:coS2NPPk
echo "(require 'navi2ch)" > ~/.emacs
355344:02/06/21 02:33 ID:UlYWzaMV
>352
そのコマンドはEmacsで打ち込んで保存すると
良いのでしょうか?

356344:02/06/21 02:43 ID:UlYWzaMV
やってみたら
An error has occurred while loading '****
Synbol's value as variable is void: echo
と出てきました。
どこかで変なことしてしまったんでしょうか。
357地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/21 02:46 ID:Ju+ZdakP
ちがうよ...
貴方がやらなければいけないのは次のステップ。

シェルで
echo "(require 'navi2ch)" > ~/.emacs
とやんなさい。
358344:02/06/21 02:51 ID:UlYWzaMV
>357
ありがとうございます。やってみました。
そしたら普段は [***@localhost ***]$ となっているところが
> だけになりました。これで設定完了でしょうか?

359地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/21 02:58 ID:Ju+ZdakP
>>358
失敗。
おかしいな。
ぼくのとこではうまくいくのに。
めんどくさいからgeditかなんかで~/.emacsに
(require 'navi2ch)
ってかいちゃって。
360地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/21 03:00 ID:Ju+ZdakP

おっと>>359をやるのは>ってなってるのを直してからだよ。
(ctrl + cって押せば直る。)
361344:02/06/21 03:00 ID:UlYWzaMV
>359
分かりました。やってみます。
ありがとうございました。
362344:02/06/21 03:01 ID:UlYWzaMV
>360 あ、はい。それもします。
ありがとうございました。
363344:02/06/21 06:31 ID:UlYWzaMV
なるほど
echo "***" > /+++
とやると***と書かれた /+++と言う名前のファイルを
作るんですね。

364344:02/06/21 06:40 ID:UlYWzaMV
訂正
echo "***" > /+++
とやると***と書かれた /+++と言う名前のファイルを
/ に作るんですね。

普通のブラウザですぐに書き込みしようとしたら
2重投稿のエラーがでちゃうんですね。
ちょっとまえのスレッド見れないし。
今日は街に出るので、本買って来て
週末はEmacsの使い方でも勉強します。


365プリンタ:02/06/21 07:09 ID:o2ItVInE
MJ-510Cのゴーストスクリプトがねぇよ・・・ウアァァァン
366login:Penguin:02/06/21 10:47 ID:q84NZNXf
>365
Vine2.5のprinttoolで確認したのですが、510C、入ってます。

MJ-500C/800C/3000C/510C

となってます。て、、こういうことではなくて?
普段、プリンタは使ってないので、思いっきり勘違いしてる返事かも、、
367login:Penguin:02/06/21 11:15 ID:fIwW7ZL6
368login:Penguin:02/06/21 11:28 ID:rOjOxxWk
Postfix、Solid POP3、DRACを使ってPOP before SMTPをしています。
OSはRHL7.1を使っています。

この状態でポートスキャンをかけると
22/tcp open ssh
25/tcp open smtp
110/tcp open pop-3
111/tcp open sunrpc
137/tcp filtered netbios-ns
138/tcp filtered netbios-dgm
139/tcp filtered netbios-ssn
840/tcp open unknown

111(portmap?)と840(DRAC?)を閉じたいのですが
POP before SMTPをやる以上開けておかないとだめでしょうか?
なんか気持ち悪くて・・・。プロバイダーとかも開いているんですかね?
369login:Penguin:02/06/21 11:32 ID:hu7TZY9q
UnixとLinuxって何が違うの?
370login:Penguin:02/06/21 11:34 ID:A9wKS54L
wgetで、http://www.hoge.com/hoge/hoge/以下の特定拡張子
のファイルをDL、ミラーするにはどうかけばいいですか?
371 :02/06/21 11:40 ID:ECW/CcKb
>>369は逆恨みによる嫌がらせの予感。
372login:Penguin:02/06/21 11:50 ID:om5/Vcxk
VineでNavi2ch使おうとしてる人。
Vineでは、(require 'navi2ch) は.emacs.elに書くはずだ。
たしか、.emacsは無かった。
373login:Penguin:02/06/21 11:53 ID:om5/Vcxk
RedHatだったのね。
374login:Penguin:02/06/21 12:12 ID:c2x6TXL9
.htaccessについて質問させて下さい。

以下のようなアクセス元をアクセス拒否したいのですが、

p92-dna24shibuya.tokyo.hoge.ne.jp

Order Allow,deny
allow from all
deny from .tokyo.hoge.ne.jp

とすると、かなり大幅なアクセス元からアクセスできなくなってしまいます。かといって
Order Allow,deny
allow from all
deny from p92-dna24shibuya.tokyo.hoge.ne.jp

とすると、相手は動的アドレスですので、あまり意味がありません。

Order Allow,deny
allow from all
deny from *shibuya.tokyo.hoge.ne.jp

というワイルドカードを試してみたのですが、これではだめなようです。

 ログからIPアドレスを拾ってみたのですが、これもかなり広範囲なので、あまり現実的とは言えません。

 shibuya.tokyo.hoge.ne.jpというアクセス元からのアクセスを拒否する方法ってあるのでしょうか。

375login:Penguin:02/06/21 12:14 ID:LEY0ufcJ
376変なもの拾いたくないんでアクセスしないが:02/06/21 12:24 ID:UwudY/Yx
>>375

ユーザーエージェント指定してみたらいいんじゃねーの?--user-agent='Mozilla/4.06 [en] (Win95; I)' とか嘘コキコキでさ。
377login:Penguin:02/06/21 12:28 ID:WVjOkmna
今日はじめて内のパソコンにRed Hat Linux 7.3をいれたんですけど、ネットワーク設定で
つまづいてしまいました。
インストール時のネットワーク設定で何をしたらいいのかわからなかったのでとりあえずDHCP
「サーバを利用して設定」としたのですが、インストール後に起動したらBringing DHCPって
ところで固まってしまうようになりました。
とりあえず起動したいのですがどうすればいいですか。
あと、Bringing DHCPをキャンセルする方法はありますか?
378login:Penguin:02/06/21 12:41 ID:urati05z
>>375
よく分からんが、

http://202.242.229.131/g3u/aika2/

が Forbidden だから、そのやり方はダメなんじゃないかな?
ここはやはり zsh で

for i in {001..060}; do
 wget http://.....
done

だろう(w
379login:Penguin:02/06/21 12:48 ID:LEY0ufcJ
bashだと?
380isato:02/06/21 13:11 ID:UWV7489I
>>377
Firewall
381login:Penguin:02/06/21 14:14 ID:CgjmipG/
382login:Penguin:02/06/21 14:17 ID:XZ3K17dA
>>375
--refere使ってみたら?
同じドメインの適当なアドレスを指定してやる。
383login:Penguin:02/06/21 14:17 ID:XZ3K17dA
間違った。--refererね
384login:Penguin:02/06/21 14:37 ID:bt7GZwLE
>>379
{001..060} -> `seq -f%03g 1 60`
385login:Penguin:02/06/21 14:45 ID:XZ3K17dA
'seq -w 1 60' でいいんでないかい?
386377:02/06/21 14:56 ID:1N7etWRw
>>381
起動中に止まるので設定までたどり着けないんですけど。
387377:02/06/21 14:57 ID:1N7etWRw
すいません。386での発言は忘れてください。
388login:Penguin:02/06/21 15:02 ID:bt7GZwLE
>>385
-w だけじゃ 001〜060 じゃなくて 01〜60 になっちゃうじゃん。
フォーマットは %e, %f, %g しか使えないのに気づくまで悩んだ俺。
389login:Penguin:02/06/21 15:29 ID:XZ3K17dA
>>388
む、そうだな。すんまそん。
だったら頭の0は直で書いとけばいいではないか、
という反論はつまらないのでやめときやす。
390login:Penguin:02/06/21 15:31 ID:c2x6TXL9
>>381

iptablesかあ、一度勉強してみます。ありがとう。
391login:Penguin:02/06/21 15:33 ID:PyMewi2Z
>>375
連番のH画像を一気にダウンロードする
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/
392login:Penguin:02/06/21 15:41 ID:ngWmMuUx
くだらない質問すみません。
LINUXのhttpdのログに
以下のような文字列が幾度となく記録されているのですが、
これは一体何でしょうか。

202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:28 +0900] "GET /scripts/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:33 +0900] "GET /MSADC/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:35 +0900] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:36 +0900] "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:37 +0900] "GET /scripts/..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:39 +0900] "GET /_vti_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:40 +0900] "GET /_mem_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:41 +0900] "GET /msadc/..%255c../..%255c../..%255c/..%c1%1c../..%c1%1c../..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:43 +0900] "GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:45 +0900] "GET /scripts/..%c0%2f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:46 +0900] "GET /scripts/..%c0%af../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:48 +0900] "GET /scripts/..%c1%9c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:50 +0900] "GET /scripts/..%%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 215
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:51 +0900] "GET /scripts/..%%35c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 215
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:52 +0900] "GET /scripts/..%25%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
202.108.87.65 - - [21/Jun/2002:14:52:53 +0900] "GET /scripts/..%252f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 2525
393login:Penguin:02/06/21 15:47 ID:PyMewi2Z
394 :02/06/21 15:47 ID:ECW/CcKb
>>392
http://www.jpcert.or.jp/
http://www.jpcert.or.jp/at/
このあたりのことが関係していると思われ。
395login:Penguin:02/06/21 16:20 ID:ngWmMuUx
>>393-394
なるほど、アクセスしてきたその誰かのマシンがウイルスに感染している可能性が高いという事ですね。
こんなにもウイルスが感染されたPCが多いとは。
このアタックを防止する事は出来ませんか?
396login:Penguin:02/06/21 16:30 ID:coS2NPPk
>>395
MSの糞IISから手を引くように教えてあげてください。
397login:Penguin:02/06/21 17:36 ID:wikgDof2
>>395
httpdをとめる
398login:Penguin:02/06/21 21:10 ID:LYMySZi+
open sslをインストールしようとしてもなにやらエラーが出てちっとも進まず。
サイズ0のファイルを消したらやっと行った。
5時間くらい悩んだ。んなことどこにも書いてねぇし。糞氏ね。
399login:Penguin:02/06/21 21:15 ID:ova3FY8u
linux初心者ですが、linux(redhat)などでwindowsのactive directory情報を
取り扱える事ができるシェルなどはありませんか?
以前からwindowsとlinuxのシステムを構築していますが、ユーザー情報等を
別々に管理するのが面倒です。どうかご教授をお願い致します。
400login:Penguin:02/06/21 21:42 ID:bt7GZwLE
>>399
そんなシェルは無いが、Active Directory は結局の所 LDAP なので、
Linux 側を LDAP で管理するようにすれば理論的には連係可能では?
やった事は無いので想像で書いてます。
401login:Penguin:02/06/21 21:54 ID:WKrLF1pu
厨房な質問です。
postfixをインストールして、メール送受信のテストを行っていますが、うまくいきません。
ログのメッセージは以下のとおりです。

... postfix/smtpd[2193]: connect from myhost.com[xxx.xxx.xxx.xxx]
... postfix/smtpd[2193]: 7AB66A0906: client=myhost.com[xxx.xxx.xxx.xxx]
... postfix/cleanup[2194]: 7AB66A0906: message-id=<007c01c21921$4257ca20$3201a8c0@xp>
... postfix/qmgr[2118]: 7AB66A0906: from=<[email protected]>, size=1287, nrcpt=1 (queue active)
... postfix/smtpd[2193]: disconnect from myhost.com[xxx.xxx.xxx.xxx]
... postfix/smtpd[2193]: connect from myhost.com[xxx.xxx.xxx.xxx]
... postfix/smtp[2196]: warning: host xxx.xxx.xxx.xxx[xxx.xxx.xxx.xxx] greeted me with my own hostname localhost.localdomain
... postfix/smtp[2196]: warning: host xxx.xxx.xxx.xxx[xxx.xxx.xxx.xxx] replied to HELO/EHLO with my own hostname localhost.localdomain
... postfix/smtp[2196]: 7AB66A0906: to=<[email protected]>, relay=xxx.xxx.xxx.xxx[xxx.xxx.xxx.xxx], delay=0, status=bounced (mail for [xxx.xxx.xxx.xxx] loops back to myself)
... postfix/smtpd[2193]: lost connection after EHLO from myhost.com[xxx.xxx.xxx.xxx]
... postfix/smtpd[2193]: disconnect from myhost.com[xxx.xxx.xxx.xxx]
... postfix/cleanup[2194]: A6F4BA090E: message-id=<[email protected]>
... postfix/qmgr[2118]: A6F4BA090E: from=<>, size=2942, nrcpt=1 (queue active)
... postfix/smtpd[2193]: connect from myhost.com[xxx.xxx.xxx.xxx]

なにが悪いのでしょうか?
ご教授ください。
402login:Penguin:02/06/21 22:00 ID:bt7GZwLE
ループしちゃってるね。
メールサーバが自分自身を myhost.com だと思ってないみたい。
403login:Penguin:02/06/21 22:07 ID:WKrLF1pu
>>402
自分自身がDNSサーバで、xxx.xxx.xxx.xxxのIPを解決してるんですが。。。
意味の無い気もしますが、HOSTSにも書いてるのですが・・・
どうすればいいのでしょう?
404login:Penguin:02/06/21 22:13 ID:bt7GZwLE
master.cf の myhostname= と mydomain= と mydestination=
はどうなってるの?
405login:Penguin:02/06/21 22:20 ID:WKrLF1pu
master.cfには記述が無かったので、main.cfの内容ですが、

#myhostname = host.domain.name
#mydomain = domain.name
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain

になってます。
見るからに怪しそうですが、
どうすればいいのか良くわかりません。
お願いします。
406login:Penguin:02/06/21 22:24 ID:N4A10y4j
グラフィカルログイン画面で、時刻表示がアナログになってるのを
見たのですが、どうすればそうなるのでしょうか?
RedHat7.3で。
407login:Penguin:02/06/21 22:25 ID:bt7GZwLE
myhostname と mydomain は自ホストのホスト名/ドメイン名
(hostname と hostname -d で表示される) になるんだけど、
それがうまくいってないのでしょう。
ホスト名を設定するか、mydestination = の最後に myhost.com を追加。
408login:Penguin:02/06/21 22:30 ID:WKrLF1pu
了解です。
ありがとうございます。
やってみます。
409login:Penguin:02/06/21 23:13 ID:514P0jes
マルチブートについての質問です。
昔PC-9801に標準でついていたブートセレクタは、
Tabキーを押していた時だけセレクタが起動して、
なにも押していなければ標準の起動領域から起動するというものでしたが、
LILOなどをこういう設定にすることはできますでしょうか。
もしLILOでできないなら、他にどんなセレクタを使えばできるでしょうか。
410login:Penguin:02/06/22 00:11 ID:3FCU61IP
>>407
ありがとうございました。うまくいきました。
ただ、WAN→LANおよびLAN→WANにメールを配信すると、
said:
552 sorry, your domain isn't in my list of allowed senderhosts (#5.7.1)
と言うメッセージが返ってきます。
どのようにしてリストを登録するのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。
411login:Penguin:02/06/22 00:57 ID:UuCet18I
>>410
relay_domains= にクライアントの IP アドレスを追加。
Postfix 本くらい買って読めよ。初心者にもおすすめだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756140513/
412login:Penguin:02/06/22 01:36 ID:Fl3ekgUQ
libGLcore.so.1が見つからない。。。場所知ってるひといたら教えてください。
413login:Penguin:02/06/22 01:41 ID:1+fAjulk
>>412
/usr/lib/libGLcore.so.1
414login:Penguin:02/06/22 01:46 ID:Fl3ekgUQ
いや、libGL.soとlibGL.so2しかないから落したいんだが。。。get元おながいします。rpmfindでは見付かりませんでした。
415login:Penguin:02/06/22 01:56 ID:1+fAjulk
>>414
おれの場合、ここ。
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=linux
416login:Penguin:02/06/22 02:12 ID:Fl3ekgUQ
NVIDIA製じゃないビデオボード(SiS)の場合でもNVIDIAカーネルをインスコして大丈夫なんですか?
ミスタッチが多くなって来たので寝ます。ありがとうございました。(返事はあれば明日見ます)
417login:Penguin:02/06/22 02:39 ID:SlL7tEhJ

Linuxに限らずUNIX系のOSを扱うには
C言語の知識がいると聴いたのですが、それは
どの程度の知識があればいいのでしょうか。

具体的に「〜〜が出来る程度」と
教えていただけると嬉しいです。
418login:Penguin:02/06/22 02:43 ID:QmKi2dXF
学校自宅間をFTPを利用してレポートのファイルなんかを持ってきたりしています。
そのためにアクセス制御をしようと思うのですが、hosts.allowとかhosts.denyに192.168.*.*と
192.168.23.4とか192.168.0.2とかに対して許可か拒否か指定できますよね?

そして、ZDNETのヘルプデスクによるとhttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0124.html
リモートホスト名からも決められるそうですが、例えばso-netユーザやbiglobeユーザに対して
許可か拒否かを決めたい場合、*.so-net.ne.jpや*.biglobe.ne.jpとしてやればいいのでしょうか?
ここらのプロバイダのユーザーは、大体*の部分にはアクセスポイントによるいろいろな文字列が
入っています。

もしこれで正しいならば例えば、韓国や台湾からのあやしげなアクセスは*.krや*.twである程度防げると
思うのですが、いかがでしょうか?
419login:Penguin:02/06/22 02:43 ID:sPhB6WNB
>>417
> Linuxに限らずUNIX系のOSを扱うには
「扱う」というのはどの程度を指しているのか
具体的に教えていただけると嬉しいです。
420login:Penguin:02/06/22 02:44 ID:1+fAjulk
>>417
何に使うのかによると思います。
私の場合、mail,web,texだけなので、Cの知識は必要ありませんでした。
421417:02/06/22 02:51 ID:SlL7tEhJ
スンマセン(´Д`;)
小中規模のネットワーク管理を考えております。
422login:Penguin:02/06/22 02:56 ID:XcTqc8zs
>>416
何のrpmだか知らんが、--nodepsで入れてもたぶん大丈夫。

nvidiaのモジュールを入れた環境でlibGL.soに依存したrpmを作ると
libGL.soがlibGLcore.soに依存するため、libGLcore.soも依存関係に入れられる。
それ以外の環境ではlibGL.soはlibGLcore.soに依存しないので無視して問題ない。
423login:Penguin:02/06/22 03:04 ID:8JXqC7YD
Turbolinuxインストールしたいんですが、ブートプロントプト画面でEnterキーを
押してもインストーラが起動しません。どうやればいいんでしょうか?
424login:Penguin:02/06/22 03:08 ID:r7jp6BiG
>>417
最近はディス鳥がほとんどパッチとか用意してくれるから、
Cの知識がなくても「利用」できるようになってるよね。

Cの知識がいるっていってるその人ってたぶん古い人なんでない?
昔は今みたいにディス鳥が氾濫してなくて、ソフトウェアは
ソースをもってきて自分でコンパイルしてインストールするのが
あたりまえだった。
UNIXのソフトウェアはたぶん今でもCが主流だと思うけど、
よくコンパイルする時にエラーになって、コンパイルが通らない
時がある。そういう時は、Cで書かれたソースを自分で修正しない
とそのソフトウェアはインストールできない。

その人はたぶんそういう経験をしてきているから、そういう事
言ったのではないなかぁ?

もちろん今でもCが使えた方がいいとは思うけど、UNIXを使う上で
自分のCの力が発揮できるようになるのは、かなり経験を積む必要
があって、そう簡単ではないです。

425login:Penguin:02/06/22 03:17 ID:utxgL9MQ
ユーザーでいる(Webとかメールとか他アプリをつかう)分には
Cの知識はいらない。
ネットワークの設定やサーバのセットアップでも必要ないと思う
(もちろんネットワークの知識は必須だが)

日曜大工的にでも何かつくろうと思ったら...プログラミングを
趣味ででも始めようとしたら、Cの知識はいるかも。
ただ、いまならC以外にもいろいろ言語の選択肢があり、必ずしも
C言語にこだわる必要性は薄くなってきている。他の人がつくった
ソースを参考にする場合はCが多いけど。

仕事で(Cの)プログラムを組むひとは。いやでも覚えないといけないので
ここでは除外
426login:Penguin:02/06/22 04:23 ID:N0Z16n1E
Cで必要なのは主に文法だから本1冊あれば間に合う。
必要な他の知識のほうが多いんじゃないか。
427login:Penguin:02/06/22 05:30 ID:LNT+u0BG
>>417
基本的なことは他の連中の言っている通りで、C の知識は
あんま必要ない。

ネットワーク管理で、C が必要になるケースというのを
(あえて)考えてみると、たとえばふっるーいマシンのお守
りもしなきゃいけない場合かな(C だけじゃなく make とか
も知っていたほうがいいんだけど)。
たとえば Linux だと 2.0.x 系列だとか、libc5 だとか。
Linux 以外の OS だと SunOS4 とか。
この辺になると最新のソフトウェアのコンパイルがすんな
り通るか、あやしくなってくるので C の知識が欲しい。
まあ C を勉強するより、さくっとバージョンアップして
しまう方が現実的な答えの場合もあるけどね。
428login:Penguin:02/06/22 07:03 ID:2PXpSUdg
単発質問です。

RedHat7J から Redhat7.2 に update したんですが
ログインしてパネルが立ち上がる最中にフリーズ
してしまいます。

ノートPCで、7Jでは快調の動いていたのですが
7.2でまず apmd でこけたので、それを外しました。

で、快調に立ち上がってるなぁ…おっログイン
出来たぞ…と喜んでた矢先にフリーズ…。

じゃあと思い、再アップデートで、apmdと
X 関係は、出来るだけ省いてインストール
したのですが、またログインしてパネルの
立ち上がりでこけました。

PunLevel3(CUI)では、普通に動きます。
快調そのものです。

重複してたらすみません。一応過去ログは、
ざっと目を通してはみたんですが…。

もし過去にあったら誘導お願いします。
429428:02/06/22 07:17 ID:2PXpSUdg
追記 

Xcongigure は一応設定触ってはみたんですが…。
430428:02/06/22 07:22 ID:2PXpSUdg
Xcongigure×→Xconfigure○ o・゚(゚´Д`゚)゚・o
431login:Penguin:02/06/22 08:31 ID:bd4X1c1f
Linuxってディストリビューション結構数ありますよね。
あれってそれぞれ何が違うのでしょうか?
432login:Penguin:02/06/22 08:45 ID:oq+dUXPx
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
433login:Penguin:02/06/22 10:18 ID:/SR3TtxV
いきなり電源が落ちる、ということはあり得るのでしょうか?

うちの研究室のVine2.5にmozilla1.0.0のインストールを指示したのですが、
インストール中にいきなり電源が落ちた、というのです。
Xが落ちたり、フリーズしたりしたのではなく。
434login:Penguin:02/06/22 10:25 ID:3rQT4L1t
>>433
APMやACPIとBIOSの相性が悪いとか...

BIOSの設定も重要。カーネルがAPM制御を知らない状態で
BIOS側で「さわらなければ一定時間後にOFF」とかなっていれば
勝手に切れることもある。

あとは、APM,ACPIあたりのBIOSアップデートがでていないかとか。
435login:Penguin:02/06/22 10:36 ID:3FCU61IP
昨日postfixの質問をしたものですが、
自宅メールサーバーから、他のメールサーバーにメールを送ると、
以下のメッセージが表示されてしまいます。
解決方法がわからないです。。。。

This is the Postfix program at host localhost.localdomain.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

The Postfix program

<[email protected]>: host cocoa.freemail.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] said:
552 sorry, your domain isn't in my list of allowed senderhosts (#5.7.1)

また、外部のメールサーバーから、自メールサーバーへメール送信すると、
以下のメッセージが表示されますが、これも解決方法がわからないです。。

Hi. This is the qmail-send program at cocoa.freemail.ne.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

程度の低い質問ですみませんが、どなたか指導をお願いします。
436login:Penguin:02/06/22 10:43 ID:ULSbv5It
<[email protected]>: host cocoa.freemail.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] said:
552 sorry, your domain isn't in my list of allowed senderhosts (#5.7.1)

読みましょう。
437login:Penguin:02/06/22 10:46 ID:3FCU61IP
>> 436
相手のリスト登録って、どうすればいいのでしょうか?
相手のアクションが必要なのですか?
438login:Penguin:02/06/22 12:45 ID:7WMs1qHY
vine2.5のkinput2 + canna で"死ぬ"が"死奴"になって難儀しています。
ユーザー登録でナ行五段活用動詞として登録しても駄目です。"死ね"は
返還できるのに。
439438:02/06/22 12:46 ID:7WMs1qHY
×返還
◎変換
440厨房兼努夢房:02/06/22 13:18 ID:ZPl2XYzg
こんちわ、他称リア房、自称厨房兼努夢房です
とりあえずライノックスインストール終わったわけだが、、、
次にやること教えれ
441login:Penguin:02/06/22 13:20 ID:sPhB6WNB
>>440
何のためにインストールしたんだ?
やることないなら消しちゃえば?
442login:Penguin:02/06/22 13:22 ID:6mOMsGQk
>>440 ログインしろ。
443login:Penguin:02/06/22 13:25 ID:/ybO2c7x
>>440
回線切って日本語の勉強しる
444login:Penguin:02/06/22 13:39 ID:TwskkbDx
>>435
MXレコードとして引けないって事かな...
DNSの設定は大丈夫?
445login:Penguin:02/06/22 14:16 ID:Bnvnd8El
くだらない質問かもしれませんがメールが届いたとき、mh または inc をする前には、どこにどんな名前で
置いてあるのでしょうか? また、読み終えたらどこにどんな名前で置かれるのでしょうか?
446login:Penguin:02/06/22 14:17 ID:CGgtf19U
>>445
マルチは氏ね
447436:02/06/22 14:21 ID:ULSbv5It
>435

http://www.kobitosan.net/postfix/ML/archives/msg00575.html
最後まで読んでないんだけど、この辺追っ掛けてみたら?
freemlに固有の設定?っぽい。

私はFreeMLに接続していないのでさっぱりです。
448login:Penguin:02/06/22 14:26 ID:ULSbv5It
>446
答えたらまずい?ごめんよ。

>445
/var/log/spool/mail/$USER

$HOME/Mail/ (MH形式)か
$HOME/mbox が一般的?

マルチポストは、マナー違反です。
449login:Penguin:02/06/22 14:31 ID:Bnvnd8El
すみませんでした。反省してます。
450login:Penguin:02/06/22 14:33 ID:Bnvnd8El
>>448
マナーが悪いにもかかわらず、わざわざ解答してくれてありがとうございます。
451login:Penguin:02/06/22 14:52 ID:vtC9+KUm
>438
名詞登録にすれば?

>440
LAN組め
452login:Penguin:02/06/22 15:07 ID:j8acJHZE
ktermでバイナリファイルを間違えて標準出力に出してしまいました。
それ以降、プロンプトや入力した文字列が化けてしまうようになったのですが、
これを直すにはどうすればいいのでしょうか。

とりあえず今は新しいkterm立ち上げたのですが…
453login:Penguin:02/06/22 15:13 ID:4ge4Y1WP
>>452
resetとかclearってコマンドをモジバケの中で打つ。
もしくは、Ctrl+中ボタンでfull reset選ぶとどーよ?
454login:Penguin:02/06/22 15:15 ID:sPhB6WNB
>>452
stty sane とか?
455440だけど、、、:02/06/22 15:41 ID:A23fZN6C
とりあえず、レスもらったわけだが、、、
サンキュヴェリモッチ
とりあえず、ルートでログインした
へへっへ、俺もついにルートか、、、へっへ
とりあえず、付属のしょぼいゲームでもやるか
456452:02/06/22 15:49 ID:j8acJHZE
>>453-454
全部試してみたところ、
「Ctrl + 中ボタン でfull reset選択」
のみ元通りになり、残りのコマンドでは駄目でした。
ありがとうございます。
457login:Penguin:02/06/22 16:16 ID:LwHjui4A
>>456
ほい、おめでと。
他のコマンドも、時と場合で有効だから、覚えておくと吉。
458login:Penguin:02/06/22 16:46 ID:UuCet18I
もひとつ教えよう
echo の後、Ctrl-v キー押して ESC キー押して、c キー押して Enter。
459login:Penguin:02/06/22 17:27 ID:C1BCqAPS
liblmlib2.so.1が欲しいのですが、検索してもでてきませんでした。
Etermをインストールするのに、必要と言われて探しています。
RPMファイルがある場所を教えてください。
460452:02/06/22 17:33 ID:j8acJHZE
>>457
その方法でもOKでした。
その方法はfull resetと同じなのでしょうか?

画面化けちゃったら画面上でそれらの方法が見えなくなるので、
書き出して机の横にでも貼っておきます。
461login:Penguin:02/06/22 17:40 ID:UuCet18I
>>460
いや、これは画面リセット用のエスケープシーケンス。
Ctrl-v は ESC キーが解釈されないようにしてるだけなので、
結局 ESC と c を表示させているだけ。
たいていの端末エミュレータやプリンタでフルリセットになる。
もちろん例外はあるけど。
462459(自己レス):02/06/22 17:42 ID:C1BCqAPS
いや、やっぱり有りました。お騒がせしました。
463login:Penguin:02/06/22 19:15 ID:5G1rBHWd
Linuxとかのウイルス対策ってどうするんですか?
windowsのノートアンチウイルスとか使えるんですか?
Linux用のウイルス対策ソフトがあったりするんですか?
無料のソフトなどがありましたら是非教えてください。
464463:02/06/22 19:45 ID:5G1rBHWd
あ、書き忘れましたが
Linux Red Hat 7.3をインストールしたものです。

ではではよろしくお願いいたします。
465login:Penguin:02/06/22 19:53 ID:UuCet18I
>>464
root でログインして常用したりしなければ、
Linux はウィルスの心配をする必要はない。
メールワームやマクロウィルスは Linux も免れる事が出来ないが、
幸か不幸かまだ Linux のアプリに感染するものは出回っていない。
466login:Penguin:02/06/22 19:57 ID:UuCet18I
>>464
補足。Linux の場合、というかまともな OS の場合、
ウィルスの感染を許すような弱点は「セキュリティホール」て事になる。
デスクトップ用途でもこまめにアップデートを当てるのは良い習慣。
467login:Penguin:02/06/22 19:59 ID:VA6LzzR1
>>463
LinuxはOutlookがないし、普通はVBAが動かないので一般的なウイルスには感染しません。
レジストリを書き換えてしまうようなウイルスもLinuxにはレジストリがないので感染しません。
exeファイルに感染するウイルスもLinuxにはexeファイルがないので感染しません。
それでもウイルスは作れることは作れるのですが人気がないため作る人がごく少数です。
ほっておいてもウイルスにはまず感染しないでしょう。
仮にウイルスが出回ればそれだけ人気が出たということで逆に喜ぶべきです。
Linuxではメールを見ただけで感染するウイルスは作れないと思います。
468login:Penguin:02/06/22 20:29 ID:/QYR6fEJ
 KW-UC330AというUSBカメラを買ったのですがLinuxで使用できませんか?
 OV511をつかったカメラならRedhatLinuxなんかですぐ使えるみたいですが上記のカメラはどうもOV511を使用したカメラではないようです。
 誰かKW-UC330AをLinuxで動作させられる神は、いますでしょうか?
469468:02/06/22 20:30 ID:/QYR6fEJ
KW-UC330Aは、こんなUSBカメラです。↓
ttp://www.willnet.co.jp/retail/webcamera/webcamera.html

 ちなみにRedhatLinuxで使用したいです。
470login:Penguin:02/06/22 20:44 ID:UuCet18I
たぶん無理だと思うけど、ここに行って情報を探してみましょう。
蓋を開けてチップの名前を調べる必要があるかも。
http://www.linux-usb.org/
471463:02/06/22 20:54 ID:5G1rBHWd
465、467さんレスありがとうございます。

ん〜?そうなんですか!
ということは皆様はウイルス対策してないってことですか?
というよりもウイルス対策ソフトとかはつかってないってことなのでしょうか?
472468:02/06/22 20:59 ID:/QYR6fEJ
 >470
 情報ありがとうございます。
 
 さっそくUSBカメラを分解してみました。
 使用されていた石は、
 ZSMC社のZC0301というものでした。
 データシート
 http://www.zsmc.com/web/zc0301_brief_0306.pdf

 紹介していただいたサイトにいってみましたがどうやらサポートされていないっぽいですね。
 どれかと互換のある石だといいのですが・・・・・・。
473core:02/06/22 21:56 ID:5xc6SsBL
GCCでMakeしたプログラムを、カーネルのバージョンが同じで
ディストリの異なるLinux上へ持っていってそのまま動くものでしょうか?
それともリコンパイルが必要なのでしょうか?
またカーネルのバージョンが異なる場合は、どうなのでしょうか?

ご教示ください。
474login:Penguin:02/06/22 22:02 ID:pF04iVuz
>>473
動くかもしれないし動かないかもしれない。
475ルイコスタ:02/06/22 22:03 ID:qo80CwNe
  すいません
Yatexをインストールしたいんですけど、/.emacs
というのが何かよくわかりません
教えて
476login:Penguin:02/06/22 22:07 ID:GXAkcLUo
あの目玉がマウスに反応して動くやつってなんていう名前ですか?
477login:Penguin:02/06/22 22:08 ID:CcL0PD0h
>>434
.emacsの何がわからないの良くわかりません。
教えて

# 質問する場合は内容を簡潔にまとめてください。
478login:Penguin:02/06/22 22:08 ID:CBH+O9ED
<くだらねえ質問はここに書き込め!Part17>

>>428
自分も同じ状況でした(ノートじゃないけど)。
理由はわかりませんが、次のようにすると、なぜか大丈夫でした。

1) ランレベル5で起動
2) ログイン画面が出たらコンソールに切替えてログイン
3) GUIでもログイン
4) すばやくコンソールに切替える
5) ひたすら ps x を打ち続ける
6) もし止まってるっぽいプロセスがあったらkillする
7) アプレットが立ち上がったらGUIに切替える

起動直後にこの儀式を行うと、再起動までは大丈夫でした。
その後、HDDを増設したら、なぜか直りました。
vine2.5では大丈夫でした。
あと、フリーズ時にはHDDのアクセスランプがつきっぱなしになってました。
479login:Penguin:02/06/22 22:09 ID:CcL0PD0h
>>435
xeyes ?
480ルイコスタ:02/06/22 22:11 ID:qo80CwNe
/.emacsの設定がよくわかりません
本に/.emacsのサンプルと書かれたプログラムのようなものが載っているのですが、
それを打ち込んで/.emacsにセーブすればいいのですか
481login:Penguin:02/06/22 22:22 ID:CcL0PD0h
サンプルがどう言うものかこっちには判断しようがないよ!!
ってか、そこまでわかってるんなら手を動かせ。
手を動かしたあとエラーがでるようなら、その詳しい内容とともに
聞いてこい。
482417:02/06/22 22:38 ID:SlL7tEhJ
遅ればせながら、ご回答有難うございました。
勉強することにします。しかし、LinuxもCも難しいですね(w
がんがります。
483login:Penguin:02/06/22 22:42 ID:sPhB6WNB
>>480
「/.emacs」じゃなくて「~/.emacs」じゃないのか?
「~」が何を表すか知ってる?
484login:Penguin:02/06/22 22:46 ID:8YhnxHhA
RedHat7.3を使っています。
ps auxで出てきたプロセスのうち「A」というプロセスが終了してから
リブートする、ということはできますか?
485login:Penguin:02/06/22 22:48 ID:UuCet18I
>>484
言いたい事がワカラン。
486login:Penguin:02/06/22 22:54 ID:EzMozlh6
Linux/apacheでWEBサーバたててます。
メモリを160MB積んでいて、 free をやると
total used free shared buffers cached
Mem: 163372 159604 3768 0 42000 82808
-/+ buffers/cache: 34796 128576
Swap: 160640 0 160640
こんな感じになります。メモリを256MB、もしくは512MBにするともっと安定するのでしょうか?
487login:Penguin:02/06/22 22:55 ID:UuCet18I
>>473
バージョン固有の機能を使ってなければ、カーネルを変えても大抵は動く。
カーネルとプログラム間のインタフェースは極端には変更されないからだ。
それよりもライブラリの違いのほうが影響が大きい。
Linux のライブラリは発展途上だったので、しばしば大きく変更された。
そもそもプログラムが必要としているライブラリが無いと動かないし、
ライブラリのバージョンが異なると動作しなかったりする。
488login:Penguin:02/06/22 23:05 ID:UuCet18I
>>486
実質的に 34796 キロバイトしか使ってないし、スワップもしてない。
free は 2 行目を見るんだ。
1 行目にはディスクキャッシュとして使ってるぶんが含まれる。
鯖が不安定なんだったらそれは別の原因。

ところでスワップはその倍くらい確保したほうがより安全だと思う。
489484:02/06/22 23:06 ID:8YhnxHhA
説明が変ですみません。

rebootしようと思い、ps -auxをしたらcronで動かしているプロセスがあったので
このプロセスが終了してからrebootをしたかったのです。
490login:Penguin:02/06/22 23:09 ID:sPhB6WNB
>>488
> ところでスワップはその倍くらい確保したほうがより安全だと思う。
スワップぜんぜん使ってないから
現状でも問題ないと思われ。
491login:Penguin:02/06/22 23:13 ID:1+fAjulk
swapを使いはたすとどうなるの?
492login:Penguin:02/06/22 23:17 ID:UuCet18I
>>489
任意のプロセスの終了を待ち合わせるコマンドは無いと思う。
定期的にそのプロセスが生きてるかどうか監視し、プロセスが
居なくなったところで shutdown するシェルスクリプトを書け。
でも俺はそんなの気にした事無かったよ。
493login:Penguin:02/06/22 23:19 ID:UuCet18I
>>491
メモリ不足でプログラムが起動出来なくなる。
メモリが確保出来なかったプロセスが誤動作する。
更に状況が悪化すると VM がプロセスを殺戮し始める。
カーネルのバージョンによってはシステム全体が不安定になる。
Linux の秘穴を突いてしまうので、スワップは必要以上に大きく取れ。
494login:Penguin:02/06/22 23:25 ID:1+fAjulk
>>493
どもども。
kswapdがゾンビになって死にそうになることがあるんだけど、
これってswap不足かなぁ?
495login:Penguin:02/06/22 23:30 ID:UuCet18I
>>494
そんな恐い症状は見たこと無いけど、
VM に init が殺されてゾンビ大後進になった事はあるよ。
俺のは swap 不足というより 2.2.17 以前のバグだったと思う。
2.2.19 にして以来お目にかからなくなった。
496484:02/06/22 23:33 ID:8YhnxHhA
>>492
やはりその手しかないですよね。
まわりにUNIX・Linuxユーザーがいないので
自己流に偏ってしまうのが怖くて聞いてしまいました。
ありがとうございました。
497494:02/06/22 23:43 ID:1+fAjulk
>>495
2.4.18なんだけどなぁ。
それ以来swapの状況をいつも気にしながら使ってる。
おそろしくて再現できないのでよくわからんけど。
498login:Penguin:02/06/22 23:52 ID:UuCet18I
>>497
kswapd がおっ死ぬのはやっぱカーネルバグだべや。
でもまぁ kswapd が登場しなければならない状況になってる事自体、
swap 不足である以前にメモリ不足なんじゃないの?
499login:Penguin:02/06/22 23:54 ID:0okVufA7
FLASHを再生するとき、音が高くなって、テンポも早くなってしまいます。
多分44.1KHzで録音されたものを48KHzで再生してるからだと思うんですが、
再生する周波数を変更するにはどうしたらいいんですか?
使っているブラウザはMozilla0.9.8です。
500494:02/06/22 23:56 ID:1+fAjulk
>>498
そうなんですよ。デーモン類が多すぎなのです。
$ free -t
total used free shared buffers
cached
Mem: 126664 98464 28200 0 1608
25560
-/+ buffers/cache: 71296 55368
Swap: 128484 93060 35424
Total: 255148 191524 63624
501名無しさん:02/06/22 23:57 ID:oMtjDDm5
レイザー5を久々に使おうと思って起動してみたのですがパスワードを
忘れてしまいました。どうすれば良いのですか?誰か教えてください。
お願いします!!!
502login:Penguin:02/06/23 00:01 ID:2Y/ZDN24
シングルユーザモードで起動すれば?
503login:Penguin:02/06/23 00:01 ID:bXEc0h6E
>>501
FD でブートして HDD を mount し、
/etc/shadow を書き換える。
504名無しさん:02/06/23 00:08 ID:oJ6ThSCi
シングルモードは、どうすればいいのですか?
505名無しさん:02/06/23 00:10 ID:oJ6ThSCi
起動用のFDの作り方教えて
506login:Penguin:02/06/23 00:13 ID:+YGPQYwf
ソフトウェアRAIDを組もうと思っているのですが、ATA/66のケーブルに
HDDを2台取り付けるのと、ATA/66のケーブルに1台・ATA/33の
ケーブルに1台つけるのでは、どちらがパフォーマンスがよいですか?
507login:Penguin:02/06/23 00:15 ID:2Y/ZDN24
>>504
liloで起動するときにlinux 1 と入力。
それでルートで入るとパスワード聞かれなくてログインできるから、
新しいパスワードを設定する。
508486:02/06/23 00:16 ID:F1qB/2f4
>>488
ありがとうございます。free って2行目だったんですね。
今まで1行目だとばかり…(汗)なるほど、httpd だけだとそんなにメモリは消費しない事が
分かりました。安定性を求めて、モジュール類を探ってみます。
509login:Penguin:02/06/23 00:21 ID:XFrIYMDl
libc.so.6.1 ってなんですか?
rpm でインストールするときに いつもエラーが出るんですけど。
/lib/libc.so.6 は あって シンボリックリンクなんですけど
libc.so.6.1 も なんかのシンボリックリンクを 張ればいいのかな。
510login:Penguin:02/06/23 00:27 ID:bXEc0h6E
>>509
ちゃんとそのディストリ用の rpm 入れてる?
511login:Penguin:02/06/23 00:36 ID:XFrIYMDl
使ってるディストリビューションを限定してる様には
見えなかったのですが Geomview とか xcdroast とか
は エラー出してきます。
512login:Penguin:02/06/23 00:47 ID:xBGQwLc7
>>498
手元のマシンでみたらXが28M,mozillaが48M
他のアプリも2M〜5M程度食っている。

デスクトップで、サーバ類はあまり動かしていないが
512M メモリ搭載でもswapは使われるみたい。
(さすがにディスクをカリカリいわせているわけではないが)

でもmozillaってメモリ食いだな...このタイミングでkswapdが死んだとしたら
一部でいわれている「mozillaがOS落とす」説もあながち...
513512:02/06/23 00:49 ID:xBGQwLc7
んで、>>494には 2.4.19-pre4ではどぉ? と質問してみる。
514login:Penguin:02/06/23 01:38 ID:kepzSriJ
>>494 はディストリは何使ってるの
Red Hat のカーネルには 2.4.18 にたくさんパッチが当たってるけど、
そのうちの一つは VM の kswapd 関連のトコに当たってたりする。
515494:02/06/23 01:42 ID:XuxMJxXo
>>514
debianです。
516login:Penguin:02/06/23 01:45 ID:kepzSriJ
>>515
Debian だったら限りなく素のカーネルに近いと思う。
>>513 の言うように 2.4.19-pre を試してみたほうがいいかも。
517494:02/06/23 01:49 ID:XuxMJxXo
>>516
どうもです。
試してみます。

518512:02/06/23 02:02 ID:xBGQwLc7
これはうちだけかもしれんが、2.4.18系のカーネルを
動かしてしばらくすると固まって、syslogにはkswapdの
文字があることが多い(unable to vmalloc ...
もうlog落ちているのでウロ)

2.4.18-pre4だと起こらない(pre4にはvmallocの修正はいったと思う)
が、pre5以降pre10でも固まる。(pre3以前と原因が同じかは不明)
ウチだけかもしれない(他の人も2日にいっぺん固まるならもっと騒がれそうなので)
519512:02/06/23 02:03 ID:xBGQwLc7
>>518 2.4.18-pre は 2.4.19-pre ね
520login:Penguin:02/06/23 02:06 ID:BvQAHaC3
Vine2.5で電源を入れたら
GRUB
と表示されて起動できないようになってしまいました。
/sbin/lilo -v は効かないしどうしたらいいのかわからないです。
助けて下さい。
ちなみに今はフロッピーから起動してます。
521login:Penguin:02/06/23 02:12 ID:umT+G1Ge
>>518
話がよくわからないんだけど、
うちは2.4.19-pre8で安定してるよ。

[foo@bar] uname -a
Linux bear 2.4.19-pre8 #4 2002年 5月 22日 水曜日 13:31:49 JST i686 unknown
[foo@bar] uptime
02:10:36 up 18 days, 9:03, 2 users, load average: 0.06, 0.01, 0.00
522login:Penguin:02/06/23 03:35 ID:qsKdOO9b
vine とか kondara とか redhut とか色々種類かありますが
どう違うのでしょうか?
比較とかしているサイトがあれば教えてください 
523login:Penguin:02/06/23 03:36 ID:8PNYiAYK
>>522
自分で試してみるのが一番
524login:Penguin:02/06/23 03:37 ID:umT+G1Ge
>>522
長年使ってるヤツはどのディストロも一度は入れたことがある。
お前も全部入れて見ろ。
525login:Penguin:02/06/23 03:39 ID:qsKdOO9b
長年使った結論をお聞きしたいのです
526login:Penguin:02/06/23 03:40 ID:umT+G1Ge
結論から言うとDebianが最強。
でも、素人にはお勧めできない。
527login:Penguin:02/06/23 03:41 ID:qsKdOO9b
素人用でおながいします
528login:Penguin:02/06/23 03:41 ID:umT+G1Ge
あんまり親しくない人に
「どのディストロがいい?」
って聞かれたら
「とりあえずVineでも使っておけば。」
って答える。
一番無難な選択肢かな。
529login:Penguin:02/06/23 03:43 ID:qsKdOO9b
VineですかKondaraはあかんのでしょうか?
530login:Penguin:02/06/23 03:44 ID:umT+G1Ge
Kondaraはクセがあるよね。
ここのKondaraスレをちょっと見てみ。(w
531login:Penguin:02/06/23 03:46 ID:qsKdOO9b
アリガトウちょっと見てきます
532login:Penguin:02/06/23 03:48 ID:umT+G1Ge
そうそう、最近のVineはapt for rpmが入ってるから、それも魅力だよね。
それだけでも使う価値があるかと。
Kondaraのmphは作者いなくなっちゃったし…。
533login:Penguin:02/06/23 03:51 ID:qsKdOO9b
apt for rpmってなんですか?
Redhatはどうなんでしょう?
教えてくんですみません
534login:Penguin:02/06/23 03:57 ID:qsKdOO9b
apt for rpmは調べました
確かに便利そうですね
とりあえずVineに挑戦してみます
こんな時間にありがとうございました
535login:Penguin:02/06/23 06:27 ID:Mrmx/PeH
>>471
メールサーバにウィルス対策ソフトウェアを仕込むことはある。
もちろん、Windows用にね。

#しかし、せっかくサーバのメンテナーがウィルス対策を仕込んでるのに、
#FireWall内にウィルス搭載のWindowsノートマシンが持ち込まれて、
#感染が始まって大騒ぎになった時は、大笑いしたが。。。

まず、今のWindowsは「異常事態」だという事を認識すべき。
なぜ異常事態なのか、端的にいえば、Windowsが糞だと、そういう事だ。
XPになっても未だにOutlookのデフォルトはHTMLメールらしいしな。
いとも簡単にメールで感染したり、ブラウザで感染したりするというのは、
糞なWindowsだけの話。UNIXやらMacではそんな事は考えられない。
#そろそろ、Macもヤバくなってきてるのかな?

つまり、Linuxのユーザはウィルス対策をしてないのではなくて、
「する必要はほとんどない」と、そういう事。
だから、Windowsのウィルス対策ソフトウェアに相当するようなものは
売ってない。

Linuxで必要なのは主にサーバソフトウェアのセキュリティアップデート。
最低限、ttp://www.jpcert.or.jp/ なんかはみて、まめにアップデートする。
クラックされないようにね。

536login:Penguin:02/06/23 10:00 ID:qm3iEEGy
カーネルの再構築で質問
ドライバのモジュール化とカーネル組み込みってどういう基準で分けたら
いいんでしょうか?
 
537login:Penguin:02/06/23 10:30 ID:3YXFZUU9
Linux のシステムアカウントについて質問
bin:x:1:1:bin:/bin:
daemon:x:2:2:daemon:/sbin:
adm:x:3:4:adm:/var/adm:
lp:x:4:7:lp:/var/spool/lpd:
sync:x:5:0:sync:/sbin:/bin/sync
shutdown:x:6:0:shutdown:/sbin:/sbin/shutdown

こいつらシステムアカウントは、Linux の中で一体なんの役に立ってますか?
/sbin /bin の下にこいつらが持ち主になってるファイルがいくつかあるけど、
root じゃだめなんですか?

この辺の説明 google で探したけどなかったよ
538助けて!!:02/06/23 11:04 ID:pNe4+dSL
LinuxMagazine7月号でRedHatLinux7.3をインストールしました。
Xwindowをインストールしてしまい、コマンドラインの使い方が解りません。
グーグルでいろいろ検索したのですが(linuxの使い方など)、
Unixコマンドを載せているサイトしか見つけられませんでした。
厨房な質問ですが、教えて頂けないでしょうか?
539login:Penguin:02/06/23 11:26 ID:lEmvCair
(´-`).。oO(何をしたいんだろう・・・)
540login:Penguin:02/06/23 11:28 ID:bXEc0h6E
>>537
これ、おれも疑問だな。
ただの伝統?
541login:Penguin:02/06/23 11:30 ID:bXEc0h6E
>>538
デフォルトのシェルは bash なので、
それの使い方を調べるべし。
542login:Penguin:02/06/23 11:40 ID:u7ODA0r2
>>537
セキュリティ上の理由。root 権限が必要なケースを極力減らすため。
543login:Penguin:02/06/23 11:43 ID:bXEc0h6E
>>542
ほんとに?
もうちょっと詳しく教えて。
544login:Penguin:02/06/23 11:52 ID:9hHsVCw+
>>535
親切にレスどうもです。
だいたいナットクできました。

ではでは失礼いたしました。
545login:Penguin:02/06/23 12:38 ID:mMZ+B6BL
syncや、shutdownは、
su sync

su shutdown
みたく使う。
sudo以前の名残だね。

binは、/var/dokka/に何か吐き出すときに、binがオーナのディレクトリ
つくっておいて、コマンドをbinにsetuidすれば、みんなで共通の
ディレクトリをつかえる。あとは、なんでもかんでもrootの持ちモノに
しないほうが安全って考えかな。
daemon、admも同様と思っていい。
lpdは、そのlpd専用版ってとこ。

find /var /tmp -uid 1

とかやれば、どんな使われ方してるか、ちょっとわかると
思われ。
546login:Penguin:02/06/23 12:41 ID:mMZ+B6BL
あと
ps aux |grep daemon
とか。
547login:Penguin:02/06/23 12:52 ID:3fqfkrOG
ps aux |grep draemon
548login:Penguin:02/06/23 13:54 ID:NFZrR2fS
先日、wu-ftpにてFTPサーバを立てました。
クライアントからの接続もちゃんとできましたが、
一つ解決したい点があるので相談に参りました。
たとえば、ユーザ名gikoでFTPサーバにログインすると、
アクセスするのは/home/gikoになりますよね。
ただ、全ユーザに共通のFTP用ホームディレクトリを作りたいときはどうしたらいいのでしょう?
どのユーザからログインしても
例えば/shared/ftpにいけるようにしたいんです。
がいしゅつだったら私の頭を半分ベッカムにしてください。
549助けて!!:02/06/23 14:17 ID:JDzCl4yn
>>541

レスどうもありがとうございましたぁぁ
550login:Penguin:02/06/23 14:43 ID:rdqI+N3k
linuxってどこで手に入れるんですか?
551名無しさん@Emacs:02/06/23 14:54 ID:30qeuftt
あのぅ、awkのスレってどこにありますか?
以前みかけたような気がするんだけど、見付けられなかったので教えて!
552login:Penguin:02/06/23 15:01 ID:cqqmbEof
553login:Penguin:02/06/23 15:09 ID:cR0PHVBI
>>545
質問者ではないですが、勉強になりますた。
554551:02/06/23 15:10 ID:30qeuftt
>>552
素早いレス、サンクス!

カタカナのタイトルだったとは...
555login:Penguin:02/06/23 15:39 ID:XFrIYMDl
>>538
グラフィカルログインのことか?
556login:Penguin:02/06/23 16:48 ID:nLMtJCmX
>>551
プログラム板にもあるよ。

awkについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023556171/
557login:Penguin:02/06/23 17:10 ID:RKLzhbeN
ライノックス入れたけど、やることないからWIN房でも煽りにいくか
558login:Penguin:02/06/23 17:18 ID:3fqfkrOG
スマン、俺の話を聞いてくれ。
そうか、聞いてくれるのか。有り難う。

実はノートパソコンにLinuxを入れたんだが、
ping 127.0.0.1をしても返事が返って来ないんだ。
それに相応して自分向けサービスは全て使えない。

LAN内のノーパソアドレス192.168.0.20にpingすると
ping: sendto: Invalid argument
ping: wrote 192.168.0.20 64 chars, ret=-1
というのがずっと表示される。

その代り、デスクトップ(メイン機)からノーパンへpingすると
ちゃんと返事がくる。面白いことにノーパンからインターネットが見れる。
ノーパンからデスクトップへpingしてもちゃんと返事が来る。

どの辺をチェックしたらいいか教えてください。
559login:Penguin:02/06/23 17:21 ID:bXEc0h6E
>>558
> ping 127.0.0.1をしても返事が返って来ないんだ。
ping -n 127.0.0.1 はどうよ。

> LAN内のノーパソアドレス192.168.0.20にpingすると
> ping: sendto: Invalid argument
> ping: wrote 192.168.0.20 64 chars, ret=-1
ネットマスクがおかしいのかな。
560558:02/06/23 18:26 ID:rAmDMMBC
ping -n 127.0.0.1もへんじはなかった。

/etc/network/interfacesはこんなかんじだった。

# The loopback interface
auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.0.20
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1

もうなおらないみたい。OSいれなおすことにする。
561login:Penguin:02/06/23 18:47 ID:XNb6fksQ
emacsのinfoを辿ろうとしたら、
mコマンドで辿れませんでした。

どうやったら、indexを作りなおせ
ますか?
562login:Penguin:02/06/23 19:46 ID:2iTDEa05
>>538
コマンドが使いたいならターミナルエミュレータを起動すれば良い。
563login:Penguin:02/06/23 20:46 ID:G1pT01uA
>>561
> どうやったら、indexを作りなおせ
> ますか?
dirの方ならinstall-infoで追加(削除)しかできない。
emacsのInfoファイルがおかしければ、M-x Info-tagify。
# 後者は書き込み権限が必要でし。
564名無しさん@Emacs:02/06/23 21:45 ID:Yf+BKuxB
だっぢづけだナンデダヨ
何で
ん是
んぜ
んぜ
565名無しさん@Emacs:02/06/23 21:45 ID:Yf+BKuxB
ahahaha
本と笑っちゃうとp,ptteruおもってる
566651:02/06/23 22:10 ID:/mAxo8qY
>> 563

ありがとう。でも、emacs21とemacs20で
やってみたけど、rootでやっているけど

----:---F1 *scratch* (Lisp Interaction)--L5--All--------------------------------
Wrong type argument: stringp, nil

って、怒られてしまいますです。

なにか、チェックするところありますかね。
567名無しさん@XEmacs:02/06/23 22:32 ID:ObT0gP6Y
kdeの下のバーが無くなってしまいました。
ターミナルからコントロールセンターを
開きたいんですが、コマンドを教えてくだちい。
568login:Penguin:02/06/23 22:36 ID:oEhFXoSV

kcontrol
569loguin:Penguin:02/06/23 22:45 ID:bbK6I7bU
はるか遠距離にある鯖のIPアドレスを変更してくれと言われました。
てっ、手順きぼん。
失敗したら鬱入る・・・。
Vine2.1でふ。
570567:02/06/23 22:46 ID:ObT0gP6Y
kcontrolのパネルの項目を触ってみましたが、
下のバーは帰って来ません。
設定のどこを触れば直るんでしょうか?
571login:Penguin:02/06/23 23:08 ID:88kDknA0
>>558
気のはやいやっちゃなー。お前は話を聞いてもらいたいだけだったのかと
小一時間...は、時間の無駄だからおいといて、
とりあえず、
/sbin/ifconfig -a
の結果と、
/sbin/route
の結果貼ってみそ。
572login:Penguin:02/06/24 00:19 ID:x/hXJzWa
>>567
右下か左下に隠れてない?
573567:02/06/24 00:22 ID:v7mZ2O8v
いや、小さい矢印のパネルの状態じゃあなくて本当に消えたみたいです。
kde-xmmsを削除しようと思ったら下のバーが消えました。
間違ってバーを削除しちゃったんですかねぇ…
574login:Penguin:02/06/24 00:22 ID:XpYVr1sr
>>569
IPアドレスの変更って、どういうレベルの話?
例えば192.168.0.1を192.168.0.2に変更する程度の話なら簡単なんじゃない?

そうじゃなくって、上位プロバイダが変わって別のサブネットにサーバーを移行するような話だと、結構気を使うかも...
sshがアクセス制限かなんかに引っ掛かって、IP変更後のシェル作業が出来なくなるのが一番怖いな。
IP Aliasで一時的に新旧両方のIPを割り当てて、どっちからでもアクセス出来る状態にしてから
徐々に各種サービスの設定を変更する方が安全かなぁ...

しかし、こういう作業にVineかどうかって殆ど関係無いと思われ。
もしよく判らないのなら、断る方が良いんじゃない?
575login:Penguin:02/06/24 00:24 ID:x/hXJzWa
>>573
たまにクラッシュするからねぇ…。
$ kicker&
でどうよ?
576login:Penguin:02/06/24 00:25 ID:5ybKVIha
>>569
素直に現地に飛べ。
577login:Penguin:02/06/24 00:26 ID:x/hXJzWa
>>569
手元のマシンで練習してみては?
578login:Penguin:02/06/24 00:31 ID:JtG6P8aa
>>499
操作方法はない。
というか症状が報告の通りなら、
操作しているのに有効になっていないという状態。
理由は特定できないが esd 臭い。
esd を殺した後で起動しみて。

flush プラグインって esound 使ってるね
GPL 違反かな?
libesd は分けてあったっけ?
GPL 違反かな?
579567:02/06/24 00:41 ID:v7mZ2O8v
>>575
ERROR: kicker is already running!
と出て終わりますた。
動いてるのに見えない、ってことですか?
580login:Penguin:02/06/24 00:53 ID:x/hXJzWa
>>579
謎だな。
killでkickerを殺して再起動するか、
Alt+F1でメニュー呼び出して一回ログアウトしちゃうとか。
消極的な方法しか思いつかん。。
581567:02/06/24 01:06 ID:v7mZ2O8v
>>580
ログアウトは試したんですがだめでした。
あとリブートも。
他のユーザでログインしてみたら使えました。
とりあえず設定ファイルを見てみます。
582569:02/06/24 01:27 ID:TWKcoNw0
>>574
単にIP変わるだけだと思いますが(まだ決まってない)処理の流れを知っておきたくて・・。
なるほど、IP aliasするのですか_〆(。。)メモメモ…

>>576
あぼんした時は泣きながら飛びます。

>>577
当然してみまーす。
583567:02/06/24 01:43 ID:v7mZ2O8v
強引な方法ですが解決したので報告を。
kickerの設定を戻すために
~/.kde/share/config/kickerrc
を他ユーザのもので上書きしたら
元通り表示されるようになりますた。
ちょっと強引なような気もしますが。
584login:Penguin:02/06/24 03:06 ID:r4DmACpZ
585名無しさん@Emacs:02/06/24 12:41 ID:Y5Milib8
>>566
> ----:---F1 *scratch*
では、どうしようもない。
C-u M-x infoでemacsのInfoファイルを表示することからよろしく。
emacs20と21の両方使っているところから見て、INFOPATHの設定を
見直したほうがいいかもしれません。
# Infoファイルがインストールされていないっていう落ちじゃないよね。
586login:Penguin:02/06/24 17:52 ID:86nLqRbl
RedHat7.2 + AtokX + OpenOffice1.0、で快調に動いてくれててウマーだったんだけど、Redhat7.3にしたらOpenOfficeでAtokが使えなくなった…。
しかもOpenOfficeで文字入力すると他のアプリでもAtokが使えなくなる。

XFreeが4.2になってるのと関係あるのかもしれないけどわからんのです。

同じ環境遣ってる奴、イパーイいるでしょ?
神のご登場きぼーんぬ。
587login:Penguin:02/06/24 18:00 ID:Ilw3sUlj
ところでさ、FIFAって何の略か知ってるやついる?
FIFA Is the Football Association.
なんだって。
588助けて!!:02/06/24 18:47 ID:AoGzDMfJ
nautilusの使い方が詳しく載ってるサイト無いでしょうか?
589login:Penguin:02/06/24 20:11 ID:TlDp4gyg
>>588
何だか近頃のGNOMEはNautilus一色だけど、そんなに良いか?
表示がちょっと綺麗だったりするのは解るけど、それだけ?
少なくとも現時点では実用上はgmcの方がずっと優れてると思うんだが。
RedHat7.3ではついに外されたけど、入れて使ってるよ。
590地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/24 20:16 ID:TbP8t4GR
>>587
へぇ、GNU is Not Unixと同じだね。
591login:Penguin:02/06/24 20:18 ID:M+yq56bI
rpmでパッケージをインストールするとき、
ルートディレクトリを/以外の場所にするにはどうしたらいいんでしょうか。
別のパーティションにもLinuxがインストールされていて、
クロスインストール(という言葉があるのかどうか知りませんが)をしたいのですが。
592login:Penguin:02/06/24 20:39 ID:ZYrtCxpn
>>591
オプション --root を使え。詳しくは man rpm しろ。
593login:Penguin:02/06/24 20:56 ID:jNh9ipWc
OSは、RedHat7.3です。
wu-ftpd2.6.2-5(RPM)でOPIE2.4を利用したいのですが、
OPIEが使えるときは、OPIE付属のftpdしか使えず、Wu-Ftpd
が使えるときはOPIEが使用できません。。
以下のサイトを参考にしたのですが、、
http://www.cii.gr.jp/~seto/server-ftp.htm
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~epcore/dvlop/otp.html

どうも、あきらめぎみです。
実際にwu-ftpdでOPIE使えた人っていますか?
594親切な人:02/06/24 21:03 ID:tC0uefqI

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
595login:Penguin:02/06/24 21:39 ID:Ex5qG0VC
このスレには関係無いどころか、この板にすら関係無いことなのだが、書かせてもらう。

最近はいろいろなジャンルに関するホームページがあり、それぞれのホームページでは、
掲示板によりさまざまな情報交換が行われているが、そういった掲示板を見ていて最近気
になっていることがあるのでそれについて書こうと思う。

とにかく初心者に対する偏見がひどい。ひどすぎる。

その掲示板のヌシ的人物(オーナーではない)による次のような書き込み。

> 初心者はわかったけどさぁ、もうちょっと調べてから書き込んでくれよ。

または、こういった書き込みをすることこそが正義であるといった雰囲気。

これはまだ許せる。確かに、ろくに調べもしないで、
「人に教えてもらえばラクだし早いしね。」
という考えに陥ってしまうダメ初心者は排除されても仕方が無いと思う。

しかし、次のような書き込み、または見解は、断じて許されるべきではない。

> ----(以下戯言)
> ・・・本音言っていいですか?こんな初心者相手にしたくないです。
> いえ、別に初心者が嫌いというわけではないですが次回からは更正して来てください
> ね。
>
> ----(後から来る初心者の諸君へ。笑)はあ〜ったく最近の初心者は聞くばかりで
> 自分で調べよう・覚えようとしないんだろうね。興味があるなら本一冊買ってきてボ
> ロボロに成るまで読んだり色々試行錯誤したり好きなことの時間削ってもするものな
> んだけどねえ〜。(ウェブでも同様。どの分野でも本気・好きになった方々は睡眠時間
> 削って活動しているんだからね。実際私は最近寝不足だしなあ・・・。笑)
>
> まあ。それでも駄目だったらBBSで聞いてください。多分と答えてくれますよ。
> ---

興味がある分野の本を買ってきて、ボロボロになるまで読んだり、いろいろ試行錯誤した
り、睡眠時間を削ってスキルアップを図っている初心者は、そもそもこんなとこで質問せ
んでも自分である程度解決していってんだよ。

そういうことができないダメ初心者が、たまたまこんな質の悪いヌシのいる掲示板に顔を
だしちゃったばっかりに、真剣にやってる初心者までもがひとくくりでダメ呼ばわりされ
る。この書き込みは偏見のカタマリであって、多くのマトモな初心者に不快な思いをさせる
最悪な書き込みである。この書き込みにより、マトモな初心者はこの掲示板に出入りしなく
なるだろう。初心者のいないジャンルに未来はない。

たしかにこういった掲示板にくだらねぇ質問を書きこんで、オモテにでてきちゃう初心者
は、ダメ初心者であり、非難を受けて然るべきだとは思う。しかしその影には、オモテに
でずに日々自学自習を続けている普通の初心者がたくさんいることを忘れないでいただき
たい。

以上、長文失礼した。
596login:Penguin:02/06/24 21:48 ID:mpvW6/br
>>595
板違い
597537:02/06/24 21:52 ID:CurLEgZ4
>>545
勉強になりました
ありがとうござんした
598login:Penguin:02/06/24 22:08 ID:MiQzJ0cK
GNOMEの下のパネルにある仮想画面パネルを誤って削除しましたが、元に
戻すにはどうしたら良いでしょうか?
599login:Penguin:02/06/24 22:19 ID:jDFWCAie
>>598
rm -r ~/.gnome*
ですべてデフォルトに戻ります。
600598:02/06/24 22:20 ID:MiQzJ0cK
>599さん
ありがとうございます。やってみます。
601login:Penguin:02/06/24 22:39 ID:z8fzylMe
>>595
(´Д`)y~~~ < あんまカリカリすんな。したたかにいこうや。

>>598-600
(´Д`)y~~~ < ワロタ。 >>598よ、パネルのなんもない地の部分で右クリックしてみぃや。もう遅いか(w
602泣きべそ新人:02/06/24 23:36 ID:LwjJDrdh
linuxプロフェッショナルのみなさま、教えて下さい。
私は先週からredhatの勉強を始めた新人です。
先輩に出された宿題なんだけど、参考書とlinux関連サイトを
一日見て回って、残り4問だけわかんないよ〜。

1.送信に失敗したメールが入るディレクトリは?
2.tcpラッパーを設定デフォルトで運用した場合、保護されないのは?
3.host.lpdのシステムにおける役割を説明せよ。
4.xの色数確認コマンドは?

「簡単だ」といってましたが・・・
わからないと明日、先輩にどやされるよぅ(泣)
ご存じの方、ご教授お願いします〜。
603login:Penguin:02/06/24 23:38 ID:5ybKVIha
>>602
原文のママだとしたら、問題が悪いな。
604login:Penguin:02/06/24 23:48 ID:nB3WhEu/
>>602
先輩実はちゃんと2chを見張っているという恐ろしい罠・・・
605login:Penguin:02/06/24 23:55 ID:cm9BDMsH
わかる分だけヒントを
1.
これはMTA(たとえばsendmail)の設定によって違ってくるが
送信されなかったメールはキューにたまる。これはコマンドでも
確認できる。sendmailのオプションを調べよう。
回答が一発ででてくるかも

4.
Xの色数は、Depth(深さ;要は色を表現するビット数だな)で表されることもある。
ほかにもスクリーンの解像度なんかも確認できる。

直接の回答にならなかったが、キーワードをいくつかとりだしてぐぐってみよう。
2,3はわからないのでスマソ
606VT100 ◆VT100VTw :02/06/25 00:00 ID:bVbCvL4B
お尋ねします。

viが入ってないディストリビューションがあると聞いたのですが
本当ですか?
607login:Penguin:02/06/25 00:03 ID:KKywRwIg
>>606 viじゃなくてvimとかいうことじゃないだろうな
608VT100 ◆VT100VTw :02/06/25 00:06 ID:bVbCvL4B
>>607
いえ、viです。
なんでもviはユーザーのウケが悪いからということらしいのですが
ガセネタでしょうか?
609login:Penguin:02/06/25 00:11 ID:ysMZJdb6
viが入っている方がめずらしだろ。
610login:Penguin:02/06/25 00:11 ID:zceSHFVk
聞いたことないけど、
ウケが悪いからってviを外すディストリビュータがあるんなら、
センスを疑うな。
611login:Penguin:02/06/25 00:12 ID:zceSHFVk
もちろん、クローンを含む広義のviね。
612login:Penguin:02/06/25 00:15 ID:4nvGbJcx
viがvimへのリンクになってるだけってことじゃないのか?>viがない
613VT100 ◆VT100VTw :02/06/25 00:20 ID:bVbCvL4B
Emacs等は使った事がないので
viが入ってないディストリビューションが増えると
面倒臭いなと思っていたのですが安心しました。

レス、ありがとうございました。
614login:Penguin:02/06/25 00:20 ID:7J+IeVjP
>>606
この辺のはないかもな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000487624/
615名無しさん@Emacs:02/06/25 00:28 ID:yC4nGPaR
Vine2.5(FTP)にはviは入っているけど、
$ man vi したらマニュアルはありませんて怒られます。

616login:Penguin:02/06/25 00:35 ID:cnHgPMPu
Linuxの話題が通じるキャバクラってないですか?
派遣の女の子が夜アルバイトしている所。。。
617login:Penguin:02/06/25 00:36 ID:OxJ5f4o+
which vi
/bin/vi
file /bin/vi
/bin/vi: symbolic link to /etc/alternatives/vi
file /etc/alternatives/vi
/etc/alternatives/vi: symbolic link to /bin/jvim
file /bin/jvim
/bin/jvim: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1, statically linked, stripped
だね。
618login:Penguin:02/06/25 00:37 ID:zceSHFVk
which `Linuxの話題が通じるキャバクラ`
619login:Penguin:02/06/25 01:09 ID:dwp1tSM/
そういえばLinuxエロ画像ってのを見たことがあるな

"fsck me"とかボディペインティングしてるの
ペンギンの帽子かぶったりしてて
620login:Penguin:02/06/25 01:36 ID:cnHgPMPu
Redhat 7.2 上のVMWare で動かしている Windows2000で動いている
winamp の音が途切れ途切れになっス。アドバイスお願いします。
621login:Penguin:02/06/25 02:04 ID:htL4XTDP
>>620
VMWareの既知問題。
622login:Penguin:02/06/25 02:11 ID:XBY5YllV
>>616

ITキャバレー「ぺんぎん」

従業員はみんな元OP&現役です!
店長は元某大手町のrootです
ご指名はお手元のX端末からKtermにてコマンド入力でどうぞ
623fus:02/06/25 02:22 ID:cgzca9ui
あるWebアカウントに
user1からもuser2からもアップロードしたいのですが、
user1がアップロードしたファイルに対しては
user2は削除とか上書きできないの?
パーミッションの関係で。
どうしたらいいのでしょう¥?
624login:Penguin:02/06/25 03:06 ID:PX21IQuF
>>623
user1 所有のディレクトリにしておいて、
chmod 1775 とかして、sticky bit を立てる。
で、そのディレクトリのグループに user2 を入れておく。
すると、user2 はファイルを作れるけど、user1 の作ったファイルは消せない。
user1 は user2 のファイルも消せる。
625名無しさん@Emacs:02/06/25 10:57 ID:FdW1UmmR
SSHにかんする質問です
一般ユーザーでのSSHに対するアクセスは全てのホストからAllowということにし、
rootだけ、特定のアドレスからのアクセスしか許可しないと言う設定はどうすれば
できるでしょうか?
たとえば一般ユーザーはどこからでもOK、rootは192.168.1.100からだけ、と言う感じです。

どなたかお願いします。
626login:Penguin:02/06/25 11:00 ID:LJSlbrtr
>>625
うちでは
AllowUsers [email protected] mona giko zonu fusagiko
てな感じでユーザ名列挙してる。
627名無しさん@Emacs:02/06/25 12:04 ID:FdW1UmmR
>>626

> うちでは
> AllowUsers [email protected] mona giko zonu fusagiko
> てな感じでユーザ名列挙してる。
感謝感謝
どうもどうも
628伊豆:02/06/25 12:12 ID:R4CdoSlw
http://homepage2.nifty.com/murase/cross/cross.html
クロスコンパイルって、
ここに書いてある通りの方法でやれば出来るの?
629login:Penguin:02/06/25 12:20 ID:/4dEH5J4
>>628
やってみて駄目だった時に聞けよ。。。
630名無しさん@XEmacs:02/06/25 13:05 ID:zOnpunOv
pcmciaでつながっているIDEのhard diskに、
DOS> fdisk /mbr
と同じことを、(DOSのboot programをMBRに)
Linux上でしたいんですけど、どうすればいいですか?

floppyを含め、立ち上がるDOSがないんですよ…
631login:Penguin:02/06/25 13:15 ID:jS6hiLag
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。

176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw

177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。
632login:Penguin:02/06/25 13:16 ID:LJSlbrtr
>>630
LILO を使ってて、boot.0300 か何かが残ってれば
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LILO-README/lilo-de-installation.html
でできるかもな。
あくまでも自己責任で。
"0300" が何を意味するかくらいは調べるように。
633login:Penguin:02/06/25 15:02 ID:2xG+WW7t
sendmailを立ち上げているのですが、port25が開いていません。どうしてなのかわかりません。
他のマシンからポートスキャンをやっても110は開いていますが、25はだめです。TELNETで25番は当然入れませんでした。
環境を以下に示します。

redhat7.2
sendmail81163
ファイアーウォールは全部ALLOWです。

sendmailでメールサーバー立ち上げるのは初心者です。
WindowsでXMAILやその他のメールサーバーの立ち上げの経験はあります。
改訂3版RedHat標準Linuxリファレンスを買って設定しています。
M4を使って設定しました。
LINUXマシン上でテストを本に沿って書いてあるとおりにやりました。(もちろん自分のネットワーク用に読み替えましたが)
テストでは成功しました。
SendmailってSMTPサーバーですよね?

Webでもいろいろ調べているのですが、Sendmailの設定を日本語で説明しているところがあれば、どなたかおしえてください。
CFツールを使ったサイトはよく見かけるのですが新しいところないでしょうか?
634login:Penguin:02/06/25 15:22 ID:drybiZ1b
>>633
なんでバカって本を買わないのかなぁ。
全部書いてあるのに。
なんでバカって英語を読まないのかなぁ。
全部書いてあるのに。
なんでバカって過去ログを読まないのかなぁ。
全部書いてあるのに。
635うひひ:02/06/25 15:34 ID:IVO7NXhY
>>634
そういう煽りは感心しないなぁ
>>633は少なくともsendmail以外はプロ級なんだよ
ファイアウォールだって把握してるんだよ
REJECTなんか一切してないんだし
ホントウのバカっていうのは検索しないヤシだと僕は思うんだ

636login:Penguin:02/06/25 15:37 ID:Ci5Z2+/9
X 上で beep 音を無効にするには 、xset -b すればよいことはわかったので
すが、これをどこに書いたら X 起動時から有効にできますか?

.xinitrc .zshrc .xsession とかいろいろやってみてもだめなんですが。
637login:Penguin:02/06/25 15:40 ID:drybiZ1b
>>633 がほんとにプロ級なら俺の煽りだけで回答を見付けるに充分だ。
638login:Penguin:02/06/25 16:16 ID:wsUkkQ2q
>>590

ネタだ。信用するなよ(藁
639うひひ:02/06/25 16:24 ID:IVO7NXhY
>>637
じゃ僕の煽りは不要だったなスマン
>>636
X86なんとかは?
640login:Penguin:02/06/25 16:26 ID:2xG+WW7t
>>634
>>635
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-rg-ja-7.2/s1-email-sendmail.html
そういえば公式のページ見てなかったのでここ見てもう一度やってみるか・・・・。

煽りやはうっとおしいからきえろ
641login:Penguin:02/06/25 16:55 ID:EntBCwfx
RedHat7.3でKDEを使っているのですが、ウィンドウを最大にすると右端がはみ出して表示されません。
どうすれば適切に表示をできるのでしょうか?
642名無し:02/06/25 17:10 ID:TAJN4xrY
リーナスはトーべに出会うまで26年間童貞?
643login:Penguin:02/06/25 17:11 ID:ysMZJdb6
>>642
本人に聞いて下さい。
644login:Penguin:02/06/25 17:16 ID:2xG+WW7t
>>634
>>635
>>637
>>639
とりあえず
m4 /etc/mail/sendmail.mc4 > /etc/sendmail.cf
を実行して再起動しただけでポート25が開いた。が・・・・・

お前らここのガイドラインみたか?バンさせるぞ?
プロとかバカとかうるさいんだよ?
645login:Penguin:02/06/25 17:22 ID:jkMhH8Z/
NIC 2枚挿しでファイアウォールを構築してるのですが、
グローバル側の smux のポートがどうしても閉じれません。

snmpd は -p オプションで LISTEN するインターフェイスを指定できるのですが、
smux はどのように設定すればいいのでしょうか。
646login:Penguin:02/06/25 17:27 ID:BVQUpjfK
infoを使うとき一行ずつスクロールするようにしてるんですが
これを毎回やらなくてもいいようにできる
初期設定ファイルとかあるのですか。
647login:Penguin:02/06/25 18:51 ID:2xG+WW7t
sendmailの件ですが、
ポートスキャンを別のマシンでかけると25だけが見れなくなったりしてます。
4台でテストしましたがうちSMTPサーバーと同じネットワークからのマシンからは25があいていて、
別のネットワーク(3つためした)からでは25はあいていませんでした。

また25が見えていたマシンからのTELNETでは、SENDMAILのバージョンを表示するまもなく即接続が切れます。

SENDMAILを立ち上げているマシンからLOCALHOSTの25にアクセスすると正常に動作しています。

SENDMAILではSMTPサーバーにアクセスできるマシンを制限するのは/etc/mail/accessで正しいですか?

ここに上記の別のネットワークのドメインを追加、(ドメインネームで入れました。IPを書いてもいけるのでしょうか?先のリンクではよくわかりませんでした。)

あとローカルホストからメールを送信しても外部のメールサーバにメールを配信していないのか、メールが届かないし、エラーメールも帰ってきてません。

SMTPサーバーのDNS参照は正しく行われていました。
648login:Penguin:02/06/25 19:02 ID:2xG+WW7t
>>647
外部へのメールの転送は成功していました。失礼しました。
649うひひ:02/06/25 19:33 ID:IVO7NXhY
>>644
すいません。2CHを利用するのにも関わらず
ガイドライン見てません読んでません
関連資料に一切目を通してませんでした。板独自の簡単な注意事項にそって
完璧に教科書通りにきちっと書き込んだつもりでした
結局はガイドラインから逸脱してるんですね

2CHのLinux板のくだ質問に書き込むのは初心者なので
まが抜けてました。以後気を付けます
でも何処に該当するかイマイチわからないので勉強します
650login:Penguin:02/06/25 20:01 ID:JSnZZpB0
>>646
infoコマンドなら、--vi-keysオプションを付けて起動すると、jとかkで
一行スクロール。Emacsは知らない。
651名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/25 20:08 ID:GKLR1ArC
>>650 をパクりました。
alias info='info --vi-keys'
652login:Penguin:02/06/25 20:18 ID:drybiZ1b
>>647 もう教えてやんねーよ。
653名無しさん@Emacs:02/06/25 21:44 ID:FdW1UmmR
>>633
XMAILつかってんなら、LINUXでも使えばいいじゃん。
Windowsで使ってた設定ファイルをそのまま持ってくれば余裕で使えるよ。
各ファイルのパーミッションの設定にはよう注意だけど。
Windowsで使ってたってことは、SLのXMAIL CONFIGとかK4とかつかってたのかな??
そのへんのツールが使えないって言うギャップはあるけど。。
おれがやってるのは、Windows上で、XMAILCONFIGつかって設定ファイル作成して
それをそのままLinuxに持ってきて運用してるよ。

まーSendmail設定できないというより、ネットワーク理解してねーのかな
654login:Penguin:02/06/25 22:02 ID:1eylYK3W
samba入れたんだけどどうしてもユーザ認証で引っかかる。
2.0以降はパスワードの暗号化が有効になってるから大丈夫なんだよね。

クライアントはWindows Meなんだが、自分しか使っていないので
アカウントは作ってない。
自分のアカウント作ってsambaのパスワードとかと一緒にしないといけないの?
655login:Penguin:02/06/25 22:39 ID:ehACGMU6
超最近。どっかのレビューサイトで下記のような流れの記事をみつけたのですが、
さて真面目に読もうとすると、、どこいったかみつからない。
見覚えある人おしえてーーーください。お願いします。

via eden へのlinuxインストール記事
lanドライバが自動認識しなかった。
→viaからDL→やっぱだめ
→DLしたものにパッチ当てれば多分OK???
656login:Penguin:02/06/25 22:46 ID:RKQj0mgx
Kondara 2.1でsendmailコマンド叩いたらメールが飛んでかね〜
TurboLinux Server7 なら送信されたんだが。
どこを調べりゃいいんだい。教えてくんろ〜
657login:Penguin:02/06/25 23:16 ID:zceSHFVk
>>654
純粋にアカウント作れよ。
658login:Penguin:02/06/25 23:40 ID:1eylYK3W
いやだよ。 ログイン時にパスワード入れるのめんどくさいし。


659login:Penguin:02/06/25 23:45 ID:zceSHFVk
じゃあ、使えねえよ。
あきらめな。
660login:Penguin:02/06/26 00:15 ID:zPA+swO9
わーい、書き込み出来るようになったよー。
661login:Penguin:02/06/26 00:22 ID:/X1RhAls
>>659
まぁ、まぁ
Windowsよく知らないんだけど、こんなのあるみたい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se104580.html
相変わらず、お金はらうソフト多いねぇ。
でも解決すればいいよね>>654
うまくいったら教えてね。よそで使えるかもしれないから。
662login:Penguin:02/06/26 00:29 ID:4PEH4RPz
> 「陽気にログイン」は、Windows起動時のネットワークログインの自動化を支援するソフトです。
> Windows95/98の「マイクロソフトネットワーククライアント」「ウィンドウズログオン」「ファミリーログオン」とWindowsNTのログオンに対応しています。
> 次のような方にお勧めです。
> ●Windowsの起動のたびにログインダイアログが出てわずらわしい。
> ●仕事場や学校によっては、ネットワークの共有の問題からWindows起動時にネットワークへログインしなければならない。
こんなソフトに誰が500円も払うんだ?あん?
663login:Penguin:02/06/26 00:42 ID:dVDQywfb
>>662
陽気な人
664 :02/06/26 02:50 ID:/20epbgP
webminの0.98を入れたんだけど、日本語にならない。
system - languageがないし、ほかのところにも
それらしいものが見当たらない。
665login:Penguin:02/06/26 03:38 ID:SYK2GB2X
666login:Penguin:02/06/26 05:31 ID:WBYPGAZi
linuxのサンバで共有しているpublicフォルダに今日見たら
「riched20」っていうEメールがありました。これはナにでしょうか?
もしかしてウィルスですか??。。。一回クリックしてみたらメディアプレイヤー
が開いてサーバーがみつかりません。っていうメッセージがでてきました。。
あぁ怖いです。たすけてーーーーー
667login:Penguin:02/06/26 06:31 ID:WBYPGAZi
PE_NIMDA.A-Oでした。。。。どうなるの??。。。
668login:Penguin:02/06/26 06:39 ID:llxtCpOL
Linuxと関係無いじゃん。
669login:Penguin:02/06/26 09:31 ID:gSeIbJsV
>>649

常識でわかるだろうが?反省してるのかどうか中途半端な文章かくんじゃねーよ?煽りしてる分際で

>>653

LINUXにもXMAILあるんですか。知りませんでした。
使ってるツールとかすべてあなたの推測どおりです。
確かにSendmailじゃなくてネットワークで原因があるかもしれません。

各ネットワークのルーターで25のポートに関する部分では何も設定はなされてないし、
Sendmail立ち上げてるマシンに関してもファイアーウォールの設定も確認しましたが・・・・。
特定のパケットはじく設定はないのにこういう現象おきるとは、もう一度ネットワーク全体を見直して見ます。

それからLINUXのXMAILを使ってみます。あなたと同じ様にWindowsの設定ファイルをそのまま持ってきます。
ありがとうございました。
670login:Penguin:02/06/26 09:35 ID:llxtCpOL
>>669
うひひを知らないようだな。
671login:Penguin:02/06/26 09:37 ID:gSeIbJsV
>>652
>>>647 もう教えてやんねーよ。

教えていらねーよ。( ´,_ゝ`)プッ




(´-`).。oO(煽りやってる分際が!ああ?素直に反省文でもかいてみろよ(藁)
672login:Penguin:02/06/26 09:48 ID:gSeIbJsV
>>670
>>>669
> うひひを知らないようだな。

知りません。
2CHのコテハン覚えるぐらいなら、
VBの命令でも覚えてるほうがまだましだろ?( ´,_ゝ`)プッ

また必要になったらここ利用させてもらうとしようか・・・。

どこぞのやつとちがって役に立つ書き込みもしてやらんとな( ´,_ゝ`)プッ
673login:Penguin:02/06/26 09:48 ID:RJZg9juU
質問させてください。
ソースからコンパイルしたプログラムがアップデートした場合
(例えばapache)configureで同じオプションでコンパイルすれば
プログラムが上書きされるということでよいのでしょうか?
動かなかったことを想定して別ディレクトリにインストールして
無事動いたらmvさせるというのもアリですか?
674login:Penguin:02/06/26 09:50 ID:71c6eYw/
>>673
古いのを mv しといてインストールして
うまく動かなかったら古いのを元の位置に mv、
の方がいいかもね。
675login:Penguin:02/06/26 11:07 ID:19s328Ey
LINUX を CD-ROM に焼いて、そのまんま使いたいんですが。
HDD にコピーせず。
こんなことできますか?
676494:02/06/26 11:09 ID:kHQMg1gI
>>675
できます。
677675:02/06/26 11:13 ID:19s328Ey
というのも、WindowsXP をインストールしたら、起動する前にフリーズしてしまって
何にも出来ません。具合の悪いソフトは検討がついているのですが、
削除さえも出来ないんです。どうにかして、そのソフトを削除できないものでしょうか?

そこで私は LINUX を入れて強引に削除しようとしているんです。
しかし、そのパソコンには FDD が付いてない。
Windows とデュアルブートにしても Linux をブートするときが問題です。

で、結論は CD-ROM に Linux を焼いて、それを直接ブートして使う、というものです。
他に良い方法があったあらなんでも結構なんで教えてください。
678675:02/06/26 11:13 ID:19s328Ey
>>676 どうやったらできますか?
方法が書いてある情報源を教えていただけるとありがたいです。
679login:Penguin:02/06/26 11:17 ID:kHQMg1gI
680login:Penguin:02/06/26 11:20 ID:1nnuCysm
FDDなんかなくても普通にHDDからデュアルブートすればいい
CDからの起動じゃいろいろ不自由するよ
681login:Penguin:02/06/26 11:27 ID:71c6eYw/
682675:02/06/26 11:36 ID:zo9GsI8P
>>679-681 (680は忠告サンクス、ただし理由は >>677 を参照)
ありがとうございます。
これで Windows 領域をも操作できたらいいんですが・・・
683login:Penguin:02/06/26 12:06 ID:CAiJoQ2m
Redhata7.2を使用しています。
用途はMail・WEBサーバを動かしてるんですけど、
Xは入れていません。
Xを入れた方がサーバー管理&メンテはしやすくなるのでしょうか?
いまの所不便な感じはしないのですが、運用しやすくなりそうだったら、
入れようかと思うのですが。
684login:Penguin:02/06/26 12:09 ID:71c6eYw/
>>683
> Xを入れた方がサーバー管理&メンテはしやすくなるのでしょうか?
別に。
685c1:02/06/26 12:10 ID:LiFtCB1h

> >>653
>
> LINUXにもXMAILあるんですか。知りませんでした。
> 使ってるツールとかすべてあなたの推測どおりです。
> 確かにSendmailじゃなくてネットワークで原因があるかもしれません。
>
> 各ネットワークのルーターで25のポートに関する部分では何も設定はなされてないし、
> Sendmail立ち上げてるマシンに関してもファイアーウォールの設定も確認しましたが・・・・。
> 特定のパケットはじく設定はないのにこういう現象おきるとは、もう一度ネットワーク全体を見直して見ます。
>
> それからLINUXのXMAILを使ってみます。あなたと同じ様にWindowsの設定ファイルをそのまま持ってきます。
> ありがとうございました。

やっぱ、Xmailはいいよ。
オールインワンのメールサーバーだからね。
XMailはまだまだこれからの発展が期待できる。

686login:Penguin:02/06/26 13:24 ID:uqb/DVYr
>>683
GUI の設定ツールが使えるようになるが、あまり評判は良くない。
今問題が無ければサーバに余計なモン入れるのはよせ。
687login:Penguin:02/06/26 13:56 ID:OVaVMU/g
>>682
まぁ、どういう手段でやろうと貴方の勝手なんだけど...
>>677
なんか、ペンチでネジを回すような話しに思うのは私だけ?

ネジを回すには、ネジ回しを使った方が良いと *私は* 思います。
688login:Penguin:02/06/26 13:58 ID:lWjPomQi
間違ってファイルを削除してしまったんですけど、
これは削除の印がついただけなんですよね?
普及する方法があると思うんですけど、どうやったらいいんでしょうか?
689login:Penguin:02/06/26 14:02 ID:71c6eYw/
>>688
あちこちで同じ質問してもむだだよ。
690878:02/06/26 14:03 ID:lWjPomQi
すいません、普及じゃなくて復旧です。
691login:Penguin:02/06/26 14:09 ID:uqb/DVYr
>>688
Linux の場合は本当に削除されているので復旧は難しい。
専用のツールと若干の知識が居る。読め。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Ext2fs-Undeletion/
692login:Penguin:02/06/26 15:21 ID:mq+o2XYZ
rmを書き換えたいんだけど、ソースはどれでしたっけ
なにutilsだったっけ・・・
なんとかutilsだったよね。binutilsじゃないし・・・
693login:Penguin:02/06/26 15:23 ID:71c6eYw/
>>692
そういうのは覚えるものじゃなくて
コマンドで調べるもんです。
694login:Penguin:02/06/26 15:52 ID:uqb/DVYr
>>693
もったいぶらずに教えてやれよ。
man rm でもいいし、RPM 系なら rpm -qf /bin/rm。
695login:Penguin:02/06/26 16:17 ID:mq+o2XYZ
fileutilsね。ありがと
696login:Penguin:02/06/26 17:32 ID:WpYuy0Qn
ipchainsでIPマスカレーディングをしてクライアントマシンをネットワークに繋いでいるのですが、
ルーターに来たポート4649のパケットはクライアントの192.168.0.101に渡すみたいな作業ってどうやったらできるんでしょうか?

あとその技術に名前があったような気がするんですが、思い出せません(だからGoogleで探せなかった)

だれか教えてください。
697login:Penguin:02/06/26 17:51 ID:tEAQuJRu
>>696
iptablesのDNAT (送信先アドレスの変換) が希望の機能かな。
ipchainsじゃできなかったはず。
698login:Penguin:02/06/26 18:24 ID:+TwD1+FO
>>696
漏れも ipchains じゃできねーんじゃないかとか思ったが、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/IPCHAINS-HOWTO-3.html
出来なくはないらしい。。。が、漏れはやりたいとは思わなかったりしてみるYO。
iptables じゃダメなの?

ちなみに、勝利の鍵は ”ポートフォワーディング” とか ”逆NAT” とかだ。
699196:02/06/26 20:00 ID:WpYuy0Qn
素早いレスありがとうございます。
iptablesで出来るのは知ってたんです(前にKondaraのkernel2.4でやってたから)
ただ、今はDebian(kernel2.2)なので出来ればipchainsでやりたいと思った次第です。

kernel2.4のコンパイルとipchainsのポートフォワーディングとどっちが楽でしょう(^^;

まあそろそろkernel2.4移行の時期だとは思うんでkernelコンパイルしてみようと思います
(でも2.4設定多いから面倒くさいなぁ...)。
700196:02/06/26 20:09 ID:WpYuy0Qn
ipmasqadmすげー簡単ですけどやっぱりiptablesにします。
滅んで行く技術を習得するのはアホらしいですので...
701login:Penguin:02/06/26 20:22 ID:u5E0wS7R
netstst,vmstat,sarなどのコマンドによって得られる情報を
SNMPプロトコルにて取得したいのですが、可能でしょうか?

標準で付いてくるのSNMPエージェントでは、中途半端な情報しか得られないので
もっとよいモジュールは無いかと質問してみました。
702名無しさん@Emacs:02/06/26 20:42 ID:V3i+qWi+
history が容量いっぱいになってきたんだが、
history にはlsなんかがいっぱい入っている。
圧縮する方法教えれ。
703login:Penguin:02/06/26 20:54 ID:uqb/DVYr
>>702 sort して uniq しろ。それが嫌なら perl で書け。
704login:Penguin:02/06/26 21:32 ID:OdpU6fd5
# UNIX板にも書きましたがこっちのほうが適切そうなのでこっちに書きます
詳解UNIXプログラミングの8.17のプログラム中に出てくる
実行記録ファイル(/var/adm/pacct)はLinuxではどこにあるのでしょうか?

また解説に出てくるacctonというコマンドに相当するものを教えてください。
705login:Penguin:02/06/26 21:34 ID:klwcBnDK
Windowsファイルサーバはsamba使えれば立てられましたが,
LinuxでWindowsのファイルサーバに接続することって出来ますか?
\\コンピュータ名\\という風になってるアレです.
706login:Penguin:02/06/26 22:09 ID:Yhvj42Gr
>>705
できる

export SERVER=//namihei/SoftLinux
export MOUNT_POINT=/root/mnt/namihei/SoftLinux

mount -t smbfs -o username=$USERNAME,\
password=$PASSWD $SERVER $MOUNT_POINT

あるいは
#smbclient 共有名 パスワード -U ユーザー名
#smbclient '\\nt1\common' パスワード -U odagiri
707login:Penguin:02/06/26 22:10 ID:uqb/DVYr
>>704
GNU accounting utilitys だな。
RedHat だと psacct パッケージに accton が入ってる。
Debian だとそのまんま acct パッケージ。
アカウントが格納されるファイルは acct のドキュメント読め。
708login:Penguin:02/06/26 22:13 ID:OdpU6fd5
>>704
了解です。助かりました
709login:Penguin:02/06/26 22:17 ID:uqb/DVYr
すぺるみす。utilities だ。
710login:Penguin:02/06/26 23:28 ID:do7tzDOG
ノートパソコンにlinux入れてみました。問題無くインストール出来、使いだしたらちょっと問題が。起動して放置しておくと1分も立たないうちにHDが完全に停止してしまい、何をおしても全く反応がありません。どうか力を貸して下さい。
711login:Penguin:02/06/26 23:30 ID:llxtCpOL
>>710
いいよ。
712login:Penguin:02/06/26 23:32 ID:do7tzDOG
>>711

何を説明したらいいでしょうか。
713login:Penguin:02/06/26 23:33 ID:ul2/lJKh
RedHat Linux7.2を使用しているのですが、/mnt/floppy/がumountできません。
cd /mnt/floppy/ などはしていないですし、コピー等も行っていません。
物理的にはFDDにアクセスしていない状況です。
どのようにすれば、強制的にアンマウントできるのでしょうか?
714710:02/06/26 23:37 ID:do7tzDOG
とりあえず関係ないかもしれませんが。
Redhatlinux7.3
テキストベース、X起動時共に、放置して1分程で停止。
何を押しても反応無し。
電源は入ってます。
無知なりにAPMdをとめたりしてみましたが全く改善されず。

何か お心当たりありますでしょうか。
715login:Penguin:02/06/26 23:56 ID:NYK1ga8t
>>714 BIOSの自動サスペンド(や、低消費電力モードとか)を切ってみるとどうよ
716login:Penguin:02/06/26 23:57 ID:wTxP9GN/
>>714
電池切れ?
717714:02/06/27 00:02 ID:BjQebkYs
Intel Speed Step テクノロジ(だったはず)は切ってあります。
そのほかにそれらしい項目はBIOSには見当たりませんでした。
718714:02/06/27 00:04 ID:BjQebkYs
>>716

AC電源つなげてます。一応バッテリリフレッシュもやりました。
719714:02/06/27 00:08 ID:BjQebkYs
あ、それと何かしらマウスなりキーボードなりを動かしている時は
症状は全く現れません。
ちょっと茶をとりに行ったり便所に行ってる間に発症しています。
念のために先ほど再インストールして見ましたが同じ症状がでました。
720login:Penguin:02/06/27 00:11 ID:oX2io58x
>>719
念のため隠しカメラで監視しる!
721714:02/06/27 00:13 ID:BjQebkYs
>>720

ワロタ
現在前に座ってどれくらいの時間で
どういう挙動を起こすか監視してます。
722bomd:02/06/27 00:20 ID:OwTFhTuz
皆さんよろしくお願いします。
はじめてLinuxをインストールしようと思っていますが
今、Win98SEが入ってます、そのHDにLinuxだけインストール
したいんですがはじめにWinで初期化するのかLinuxのインストールCDを
入れて進めてかまわないのか、途中で初期化見たいな事が出来るのか
その辺の事を教えていただければ助かります、よろしくお願いします。
723login:Penguin:02/06/27 00:24 ID:LwW6daJN
>>722
Linuxのインストーラでフォーマットできるよ。
あんたにできるかは知らないが。
724bomd:02/06/27 00:29 ID:OwTFhTuz
>>723さんありがとう
何とかやってみます。
725714:02/06/27 00:30 ID:BjQebkYs
訂正致します
テキストベースでは症状がでないことが確認できました。
すみません。
726login:Penguin:02/06/27 00:43 ID:e5BPz1+C
>>702
HISTCONTROL=ignoreboth して、日頃
捨て操作にスペースをかませば、
無駄なヒストリは増えない。
727login:Penguin:02/06/27 00:46 ID:hfoIZtFI
Linuxって、クライアントとしては、フリーって事以外に、
winと比べて何かアドバンテージはあるのでしょうか?
728login:Penguin:02/06/27 00:50 ID:LwW6daJN
>>727
なんでLinuxなんか使ってるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003149680/
へどうぞ。
729rhl:02/06/27 00:57 ID:OFQk0T4J
Redhatlinux7.3でsambaの設定ツールswatを使えるようにするため、
/etc/xinetd.d/swatというファイルを編集するようにとある入門書
に書いてあったのですが、本の通りにしようとしたらswatという
ファイルが/etc/xinetd.d/になくて困っています。
 どなたか原因と対処方法を教えていただけないでしょうか?
730login:Penguin:02/06/27 00:59 ID:Y0VH/gKr
>>729
swat の rpm は入ってるのか?
731rhl:02/06/27 01:06 ID:OFQk0T4J
はい。入ってると思います。
「はじめてのRed Hat Linux 7J」という書籍についていた
CDよりインストールし、インストールの際はカスタムでsambaも
インストールしました。そしてこの書籍のsambaの設定の項で、
「sambaをインストールするとswatもインストールされるが、この際
上記の操作を行わないとswatが起動しないようになっている。」と
書いてあったのですが…
732login:Penguin:02/06/27 01:08 ID:E+VtoC/W
>>714
起動時、LILOやGRUBのオプションで
apm=off acpi=off
つけるとどうなるよ

LILOなら
LILO Boot:linux apm=off acpi=off
のように、GRUBならOS選択して"e"を押して書き換え、"b"でブート

1分くらい操作していないとき、というのから、画面を消しておくときに
なにか起こっているような気がする
733名無しさん@Emacs:02/06/27 01:11 ID:Kb3u8IkF
>>725
RedHat 7.2 べーすのLaser5 7.2 だったが
特定のスクリーンセイバーが起動すると固まることがあった。
だまされたと思って、スクリーンセイバー切っとけ。
734714:02/06/27 01:12 ID:BjQebkYs
>>729
7.3だったらsetupやってサービス設定でswat有効にして
あと、同じくファイアウォール設定でswat使うポート(確か901)
空けてブラウザでアクセスしたら行けた記憶が。
適当でスマソ
735714:02/06/27 01:16 ID:BjQebkYs
>>732
apmはすでに切ってあります。acpi試してみます。ありがとう。
ディスプレイがサスペンドしてすぐにハードディスクのアクセスが
無くなっております。

>>733
7.2時代にそれにはまって以来現在までスクリンセーバは切ってあります。にもかかわらずで参ってます。ありがとう。
736名無しさん@Emacs:02/06/27 01:21 ID:Kb3u8IkF
>>703
cat .bash_history|sort | uniq -u|wc
したら約1/3になることがわかった。ありがと。
737login:Penguin:02/06/27 02:36 ID:O4pfqM8m
スティッキーてなんですか?
738login:Penguin:02/06/27 02:56 ID:b3u1/qui
すいません。
掲示板に書きこみするのに、かなで入力できないんです。
なじぇでしょうか?
今はウィンドウズでやってます。
739login:Penguin:02/06/27 03:35 ID:ruOk/8JA
教えてください。
たくさんあるコマンドのソースプログラムってどこにあるんでしょうか?
解説本なんかもないでしょうか?使い方ではなく、ソースの解説です。

よろしくお願いします。
740login:Penguin:02/06/27 04:38 ID:OSvn5wPc
>>739
将来のオープンソースの担い手かもしれないのでお答えしておきますと、
コマンドによってソースの入手先は異なります。
GNU のツールであれば ring server などでミラーされています。
http://www.ring.gr.jp/archives/GNU/
また、
http://www.ring.gr.jp/archives/GNU/ProgramIndex
というファイルを見ればどのコマンドがどのパッケージなのか知ることが
できます。
また、GNU 以外にも
http://www.ring.gr.jp/archives/NetBSD/NetBSD-current/src/bin/
などを見るのもよろしいんではないでしょうか。
741login:Penguin:02/06/27 05:44 ID:jrotAeep
本当に阿呆な質問ですいません。
この前Vine Linux2.5をインストールしたんですが、
インターネットに接続すると100%と言っていいほどフリーズします。
キーボード、マウスの操作を受け付けないので電源ボタンを押してシャットダウンしてます。
初めはブラウザの問題かな〜?と思っていたんですが、
apt-getでアップグレードしたときもフリーズしました。
で、Redhat Linux 7.3で試しても全く同じ症状でした。(今はまたVine2.5使ってます)
アップグレードしようにもできない状態で困っています。
設定が悪いのでしょうか?それともハードが悪いのでしょうか?

環境は
Vine Linux 2.5
カーネル 2.4.18-0v13 on an i686
LANカードは3Com EtherLink PCI
フレッツADSL 1.5Mbps
Corega BAR SW-4Pのルーター使ってます。

PenV 866MHz
メモリ 128MB
HDD 60GB

スペックが足りないという訳ではなさそうなんですけど・・・
742739:02/06/27 06:41 ID:QNzqc5gQ
>>740
ありがとうございます。m(..)m
「しょうがないなー」という苦笑いが見えるようですが、
がんばります。
743login:Penguin:02/06/27 07:28 ID:TfEbk7Wq
LinuxにMoziraにWINdowsにインストールしてあるBookmarkを、インポートしたら、
日本語が全部?に化けましたがこれは仕様でしょか
744login:Penguin:02/06/27 07:35 ID:CyLDuhen
の の重複は最近よく見かけるが、に の重複は珍しいね。
745login:Penguin:02/06/27 11:43 ID:QDJgHCs7
>>737
man chmod
746login:Penguin:02/06/27 11:48 ID:4+u7b88G
Moziraって何?
747login:Penguin:02/06/27 11:50 ID:/viQ/aAY
>>746
Yen Dotが勝手にハクしたMozillaと思われ
748login:Penguin:02/06/27 11:52 ID:QDJgHCs7
>>743
Mozilla のバージョンを最新にすれば化けなくなるかも。
749login:Penguin:02/06/27 15:41 ID:WRtWH7bY
質問。Vine Linux 2.5 にしてみたところ、
外から電話が掛かってきても子機が鳴らないんですよね。
あるんですかね〜。そうゆうことって。
まあ、家はそれで困ってるんですがね。
750login:Penguin:02/06/27 15:41 ID:O4pfqM8m
>>745
man chmod
特別なアクセス権
1000 プログラムコードをスワップに維持
2000 実行時にグループ ID を設定
4000 実行時にユーザー ID を設定

意味がよく分かりません。
751login:Penguin:02/06/27 15:53 ID:zBgYS/Yr
>745>750
むしろ
% man 2 stat
752timer:02/06/27 15:58 ID:cl8NOQRL
タイマ割込みを使って定期的にあるメモリ番地をreadするとします。
タイマ割込み部分はドライバとして書くと思いますが、
ユーザプログラムでその割込みでreadした値をゲットする方法を
教えください。
753login:Penguin:02/06/27 16:14 ID:L0IRnRUG
>>752
>タイマ割込み部分はドライバとして書くと思いますが、
この部分は出来ましたか?
あとは read, または ioctl を追加しましょう。
754login:Penguin:02/06/27 17:50 ID:gE7zoTMo
ふだんはルートで使うなというけど
DOSやWIN98 などはルートで動かしているようなもの
ぜんぜん問題ない。
別にLINUXだってルートで動かしてもいいはず。
企業で重要な仕事に使うのなら慎重にしたほうがいいけど。
そんなに神経質にならなくても。
やっぱり私がまちがってますか?
755login:Penguin:02/06/27 17:52 ID:QDJgHCs7
>>754
DOS や Windows に問題が無いと思ってる時点で間違ってるな。
756login:Penguin:02/06/27 18:19 ID:L0IRnRUG
>>754
他人に聞くというとこで間違い。
一人で root で勝手に使ってれば?
757おながいします:02/06/27 18:31 ID:nOxumic6
LinaxでフレッツADSLに接続したいのですが、どうしていいのか
途方にくれております。どうやったら接続できるか猿でもわかるように
教えてください。おながいします。
758login:Penguin:02/06/27 18:37 ID:Ne+2t+mu
>>757
×Linax
○Linux
759757:02/06/27 18:38 ID:nOxumic6
>>758
了解です
憂鬱だ
760login:Penguin:02/06/27 18:39 ID:wuG+hLAH

おとなしくルータ買うがよろし
761757:02/06/27 18:42 ID:nOxumic6
>>760はどうしてるの?
762login:Penguin:02/06/27 18:48 ID:QDJgHCs7
760 じゃないが、俺もルータを使ってる。ちなみに俺は猿ではない。
分別のある人はたいていルータを使ってる。
個人的にはプロバイダは加入者に必ずルータを使うよう勧めるべきだと思う。
中には自分でルータを構築しちまう人も居るけど、猿には無理。
763login:Penguin:02/06/27 19:03 ID:IfwjdiN/
kernelのcaracter devices
にあると言われてるSony Vaio Programmable I/O Control Device support
はどこにありますか?
カーネルは2.4.18です。
764login:Penguin:02/06/27 19:11 ID:wuG+hLAH
複数のマシンで無線LAN構築 by airstation
 
765login:Penguin:02/06/27 19:53 ID:O4pfqM8m
>>751
やっぱりスティッキーの意味わかりませんでした。
こんな折れは逝ってよしですか?
766login:Penguin:02/06/27 19:58 ID:1ossDd6m
一般ユーザでpasswdコマンド打つと、
passwd: Authentication token manipulation error
って怒られちゃうんですけど、どうしてなんでしょうか?
Redhat 7.2です。
767login:Penguin:02/06/27 20:34 ID:QDJgHCs7
>>765
Red Hat の chmod の man ページから抜粋。
>POSIX では `sticky bit' について記述していない。その名前は
>本来の意味から来ている: プログラムコードをスワップ上に維持
>する。最近は、ディレクトリに設定されている場合、ファイルの
>所有者とディレクトリの所有者だけがそのディレクトリからファ
>イルを削除できることを意味する。 (全ユーザーが書き込みアク
>セス権を持つ /tmp のようなディレクトリでこれはごく普通に使
>われている。)

768login:Penguin:02/06/27 20:34 ID:e4AzGvfA
Windows XPとRed Hat Linuxとのデュアルブートをやろうと思っているのですがパーティションはどのようにわければいいのでしょうか?
ちなみにハードディスクは74ギガほどあります。
769login:Penguin:02/06/27 20:35 ID:QDJgHCs7
>>766
ls -l /usr/bin/passwd してみれ。-r-s--x--x になってるか?
もしそうなってないなら、何かミスって SUID ビットを落してる。
770login:Penguin:02/06/27 20:39 ID:QDJgHCs7
先頭に /boot を 24M 程。
その次に好きなだけ Windows。
次にスワップを 256M〜メモリ搭載量の倍くらい。
残りを Linux の / に。
Windows が 8G より小さいか、新しいマシンと BIOS ならば
Win->/boot->スワップ->/ の順でもよし。
771login:Penguin:02/06/27 20:45 ID:e4AzGvfA
>>770
解答ありがとうございます。
/bootをいれたあとのシリンダにWindowsを入れてさらに/とか入れられるんですか?
すいません。初心者なんで。よろしくおねがいします。
772login:Penguin:02/06/27 20:50 ID:QDJgHCs7
>>771
できれば Windows を先頭にしたいけど、二番目でも大丈夫。
PC は基本パーティションを4つ作れる。
だから Windows の後に / とスワップ作っても大丈夫。
もっと細かく分けたければ Windows の後に拡張パーティション作れ。
拡張パーティションの中をさらに好きなだけ細かく分けられる。
773login:Penguin:02/06/27 20:57 ID:e4AzGvfA
>>772
なるほど。勉強になります。
bootのあとにWindowsを入れるにはLinuxでパーティションを分けるときその分シリンダを
あけておけばいいんですか?
774login:Penguin:02/06/27 21:01 ID:PjYiQMws
RedHat Linux 7.3 でtail って入力したらプロンプトが出なくなってしまいますた。
困りますた。
775login:Penguin:02/06/27 21:10 ID:QDJgHCs7
>>773
それだとパーティション番号がずれちまう。
最初に fdisk で /boot のみ作り、
Windows をインストールして、
その後で Linux インストールってやったほうがいい。
ああ、もう面倒だから Windows 先頭でいいんじゃない?
776login:Penguin:02/06/27 21:11 ID:QDJgHCs7
>>774
Ctrl-d キー (入力終了) か、
Ctrl-c キー (プログラムの中断) を押せ。
777login:Penguin:02/06/27 21:13 ID:e4AzGvfA
>>775
なるほど。わかりました。解答ありがとうございました。
また、いらいらさせてすみませんでした。
778login:Penguin:02/06/27 21:19 ID:PjYiQMws
>>776
Linux初心者なので助かりますた。多謝!
779login:Penguin:02/06/27 21:22 ID:pF5B/lj4
あるプログラム、というかavifileをコンパイルしているんですが
gccが no such file... で止まってしまいます。

gcc -shared codeckeeper.lo Uncompressed.lo -Wl,--whole-archive aviplay/.libs/li
baviplay.al aviread/.libs/libaviread.al aviwrite/.libs/libaviwrite.al common/.li
bs/libcommon.al subtitle/.libs/libsubtitle.al video/.libs/libvideo.al -Wl,--no-w
hole-archive -L/usr/X11R6/lib aviplay/.libs/libaviplay.al aviread/.libs/libavir
ead.al aviwrite/.libs/libaviwrite.al common/.libs/libcommon.al subtitle/.libs/li
bsubtitle.al video/.libs/libvideo.al -L/usr/lib /usr/lib/libSDL.so -lm /usr/lib/
libesd.so -lm -lm /usr/lib/libaudiofile.so -lm -lm -lm -lpthread -lSM -lICE -lXx
f86dga -lXxf86vm -lXi -lXft -lXv -lXext -lX11 -lnsl -ldl -Wl,-soname -Wl,
libaviplay-0.7.so.0 -o .libs/libaviplay-0.7.so.0.0.7
gcc: /usr/lib/libSDL.so: No such file or directory

/usr/lib/libSDL.soは確かに存在するのですが・・・。
他に何か気をつける点があれば教えてください。おながいします。
780login:Penguin:02/06/27 21:35 ID:QDJgHCs7
/usr/lib/libSDL.so はシンボリックリンクで、その指す先が無いのでは?
781login:Penguin:02/06/27 21:37 ID:1mmgn3Lb
> gcc: /usr/lib/libSDL.so: No such file or directory
No such file or directory
って直訳すると「そのようなファイルやディレクトリが無い」だよね。
これ以上親切な回答って俺には思いつかないや(藁
782779:02/06/27 21:46 ID:pF5B/lj4
>>780
うわー。まったくまったくそのとおりでした。本当にありがとうございます。
783login:Penguin:02/06/27 21:58 ID:T00vEegr
Redhat7.3をインストールしたいんですが、USBマウスは認識するのに、
USBキーボードを認識しません。
起動時にlinux nousbと入力してもだめでした…
NEC PC98-NX VALUESTAR EでPS/2端子がないやつです。
よろしくおねがいします。
784login:Penguin:02/06/27 22:20 ID:mzbZ3FNC
>783
NXか。漏れもNXに7.3インスコしようとしたんだけどさ。
7.3無理!!俺には!ですた。7.2はいけたんだけど。
ってことで、ケース剥がしていって裏のIOパネルを取るとPS/2端子あります。
そこにPS/2のキーボ繋いでインスコしました。
1000円くらいのキーボ買ってきましょう。
ケースのバラシは冷静に見ていったらネジ10本ほど外したらいけると思う。
後、IOポート全部取るとママンが丸見えです。
漏れは電源入れたままコネクタ付け外しという横着かましてたらママンに当たって
電源落ち、その後入らず、10分ほどたったらいけた。という危険なことになりました。
適当にカバーつけるか、電源オン時はきをつけましょ。
785login:Penguin:02/06/27 22:26 ID:mzbZ3FNC
>784
に追記。タブン着いてると思うけど確認したのはタワー型の奴です。
一応ばらす前にIOパネル裏側から覗いて、怪しい四角い2つの物体確認して下さいな。
なお、バラシ方はデスクトップ型は簡単かどうかはわかりません。

7.2でNX付属キーボが使えたのはPS/2でインスト後に繋ぎ変えだったような気もします。
とりあえず、ガワはがしてみて。
786login:Penguin:02/06/27 23:36 ID:T00vEegr
皮はがしてもPS/2なかったよヽ(`Д´)ノ

とりあえず>784さんくす

787login:Penguin:02/06/27 23:47 ID:mzbZ3FNC
>786
ぎゃふん。要らぬ手間取らせてスマン。
NXのキーボが特殊ってこともあるのかな。別のwinマシンに繋いでもおかしかったし。
BIOSでキーボの設定止めて、別のUSBキーボとか。。。。
やめといたほうがいいな(笑)
大人しく別ディス鳥へ…
788login:Penguin:02/06/28 00:53 ID:Kgls3QKu
質問させてください。
Linuxには、telnetで繋げて使用してるのですが、
viなどのエディタでDeleteキーが効かないのです・・・。
BackSpaceは効くのですが、Deleteキーを押した後は、
BackSpaceも効かなくなり、文字化けしたりします。
どうすれば、Deleteキーで文字の削除ができるようになるでしょうか?

RedHatLinux7.1を使ってます。
telnetは、TeraTermProをWIN2Kから使用してます。

よろしくお願いします。
789login:Penguin:02/06/28 00:56 ID:FCe1pDqF
>>788
telnetは禁止しる!
790login:Penguin:02/06/28 00:57 ID:MLKUrxTN
TeraTerm の設定で DEL キーを DEL コードに設定し、
stty コマンドで適切な設定をすればいい。
俺は面倒なので我慢してる。ていうか普段 vi で DEL 使わねぇ。
791login:Penguin:02/06/28 01:07 ID:MLKUrxTN
>>789
Win2K なら PuTTY 日本語版でてっとり早く幸せになれるかもな。
792地獄狂 YahooBB219017000159.bbtec.net ◆7WP8X9hw :02/06/28 01:19 ID:8foCcbgt
USB接続のMicro Drive使ってるんですけど(1GB)物理フォーマットする方法ありませんか?
793login:Penguin:02/06/28 01:27 ID:F86JXvbx
質問です。

ルータを作りたいと思ってます。 構成は単純で、

Windows -Hub- Linux -Hub- Windows

192.168.0.1/24(W1) 192.168.0.24/24(L左) 192.168.0.25/24(K右) 192.168.0.19(W2)

といったものです。 ずばり実験です。
現在HedHat 7.3 Linuxの入ったPCにNICを二枚差ししてPnPで認識させ、
ネットワーク設定でドライバを認識させ、デバイスとしても登録しました。
2つのWindows機は、1つのハブでつなげば繋がるような状態です。

LinuxのIPフォワーディングは'1'としました。
この状態で(W1)へはPingが通りますが、(W2)へは通りません。
あと、どのような設定が必要になるのでしょうか?
794788:02/06/28 01:33 ID:Kgls3QKu
>>789-791
質問に答えていただき、ありがとうございます。
普通、Deleteキーって使わないんですね・・・。
せっかく、設定の仕方を教えていただいたのですが・・・
sttyコマンドの設定がよくわからないです・・・
manも読んだのですが、それでも分からなかったです(汗)

俺も、Deleteキーを使うのを我慢して、BackSpaceで文字を削ることにします。

ありがとうございました。
795login:Penguin:02/06/28 01:35 ID:iqtVx4Jb
>>788
vi なら、ふつー x で消すんじゃねーの?
796login:Penguin:02/06/28 01:35 ID:iqtVx4Jb
>>795
そうでもないか。
スマソ
797login:Penguin:02/06/28 01:36 ID:ukZAgd0c
>>794
>俺も、Deleteキーを使うのを我慢して、BackSpaceで文字を削ることにします。
Ctrl-dでどうよ?
まさかCtrlが左下にあるなんて(略
798login:Penguin:02/06/28 01:37 ID:iqtVx4Jb
>>797
Ctrl-h じゃなくて?
799login:Penguin:02/06/28 01:40 ID:ukZAgd0c
>>788をよく見てなかった。vi上でってことね。すまん。

>>795
viならふつーはxだろ。DeleteとかBachSpaceとか遠すぎて
手が位置覚えてねえよ。
800login:Penguin:02/06/28 01:41 ID:ukZAgd0c
>>798
Ctrl-hだとBackSpaceじゃない?
801799:02/06/28 01:57 ID:ukZAgd0c
日頃から「ばっはすぺーす」とか逝ってたら本当に書いちまった。(-_-)ウツダ
802login:Penguin:02/06/28 02:00 ID:FCe1pDqF
バッハスペース(・∀・)イイ!!
803login:Penguin:02/06/28 02:02 ID:A0UvvHaC
turbolinux7再インスコしたら、ネットに繋がんない…
804login:Penguin:02/06/28 02:03 ID:mnPPATOF
>>803
そうですか。
805login:Penguin:02/06/28 02:20 ID:MLKUrxTN
>>793
君はルータとは何か理解していない。
「詳解 TCP/IP」読みたまえ。「TCP/IP スタンダード」読みたまえ。
そのほか本屋に行って「ルーティング」と書いてある本を買って読みたまへ。
806login:Penguin:02/06/28 02:29 ID:F86JXvbx
>>805
レスありがとうございます。
でも、とっくに読んだよ。
今回はLinuxにあまり詳しくないので質問しております。
807login:Penguin:02/06/28 02:31 ID:tXunBKNC
>>806
じゃぁ、L左 と L右 の IPアドレス は何だ(藁
808login:Penguin:02/06/28 02:32 ID:MLKUrxTN
>>806
もういっぺん最初から読め。全く頭に入っていなかったようだな。
809login:Penguin:02/06/28 02:37 ID:F86JXvbx
>>806
自己レス。
routedが動いていたら、ブロードキャストの到達範囲の
PCはrouteで表示されるテーブルに勝手に上がってくるのじゃないのですか?
(route print でもおなじ?)
今回、W2のIPがテーブルに出ていないので不思議に思っております。
あと、ネットワークアドレスでルーティングテーブルを設定できるようですが、
どちらのポートにも同じネットワークがある場合はどうやってポートを選択
してるのかな、なんて思っております。

何にしても、PingがW2<->L2(K2:表記ミス)間で通らない理由がわからないのです。
routedの設定不足ぐらいかと予想はしておりますが。
810login:Penguin:02/06/28 02:37 ID:F86JXvbx
>>807
ネットを分けないと、やはりだめですか?
811login:Penguin:02/06/28 02:40 ID:MLKUrxTN
routed を上げずにスタティックルートで設定してみろ。
どんな設定をすれば通るか分かるか?
Linux でも Unix でも Cisco でも理屈は変わらないぞ。
そこが理解できれば routed がなぜ期待通り動かないかわかるだろう。
812login:Penguin:02/06/28 02:42 ID:2DTu2uWN
>>810
ごめん。書き間違いだよね?
ってか空耳?
813login:Penguin:02/06/28 02:44 ID:MLKUrxTN
>>810
routed を使いたければ分けなきゃ無理だろう。
それぞれのホスト毎に個別にホストルートを設定したり、
proxy arp なんかで誤魔化したりすれば、分けなくても動くけどね。
814login:Penguin:02/06/28 02:45 ID:F86JXvbx
>>811
W2のデフォルトルート(ゲートウェイ)をL2へ
LinuxにはW1とW2の各ポートとの対応を記述
W1のデフォルトルートをL1へ

こんな設定でいけますか?
815login:Penguin:02/06/28 02:47 ID:F86JXvbx
>>812
Windows -Hub- Linux -Hub- Windows

192.168.1.1/24(W1) 192.168.1.24/24(L左) 192.168.0.25/24(K右) 192.168.0.19(W2)

こういう事ですか?
816login:Penguin:02/06/28 03:03 ID:F86JXvbx
とりあえず、明日やってみます。 ありがとう。
おやすみー
817login:Penguin:02/06/28 03:05 ID:MLKUrxTN
>>815
普通はそうする。
考えても見ろ。二つのインタフェースに同じネットワークに属する
IP アドレスを割り当てると、カーネルに「これらのインタフェース
は同じ LAN につながってまーす」と言ってる事になる。
当然カーネルはどっちのインタフェースを使っても同じだと思う。
そしてたぶんどちらか片方だけが使われる。
818login:Penguin:02/06/28 03:30 ID:Up/duoFe
なんで KDEの上でグノームのソフトが動くのか不思議だ。
素人がみるとグノームのエミュレーターを使っているように見える。
どうゆことなのでしょう?

819login:Penguin:02/06/28 03:33 ID:mnPPATOF
KDEもGnomeも統合デスクトップ環境でしかありません。
820nanashi:02/06/28 05:27 ID:W2pacid/
>>818じゃあないんだけど、
KDEでGnomeのソフトを使うとGnomeでGnomeのソフト
使うよりメモリを多く使ってるような気がするけど
これは正しい?
821login:Penguin:02/06/28 05:54 ID:tXunBKNC
>>820
>>819じゃあないんだけど、
大抵は正しい。
GNOME環境 が使ってる GNOME関連 の共有ライブラリを GNOME のソフトが使用する場合は、
GNOME + GNOMEの共有ライブラリ + GNOMEソフト
なんだけど、これがKDE環境 になると、
KDE + KDEの共有ライブラリ + GNOME の共有ライブラリ + GNOMEソフト
になる。
いや、厳密には違うんだけどね。。。云わんとしている事は(略
822 :02/06/28 08:47 ID:JM7ArBgZ
デフラグみたいなソフトってあります?
823 :02/06/28 08:49 ID:JM7ArBgZ
必要無いみたいですね、失礼。
824login:Penguin:02/06/28 09:05 ID:1XGKEWCd
起動時にPostgreSQLを立ち上げたいのですが
postgresユーザーの権限で起動するにはどうしたらよいですか?
/etc/rc.d/rc.localに
/usr/bin/postmaster -i -S
と書いたのですが起動しませんでした。
RedHat7.1でpostgresql-7.1.3-2を使っています。
825login:Penguin:02/06/28 09:17 ID:GL7muBcc
>>824
su - postgres -c "/path/to/postmaster -S -i -D /path/to/database"
826login:Penguin:02/06/28 09:53 ID:ek12OFXC
インストール以前の厨房です。すいません。

win機にFIPSを使ってパーテション区切ろうとしたんですが、
10G中2Gほどしか使ってないのにwinの使用領域が9G以上て見られるらしく、
800Mほどの領域しか作れません。
デフラグ何度もしました。デフラグ専用ソフトも使ってみたんですが、
何度やっても同じです。
デフラグのほかになにか方法あるでしょうか?
FAT32のHDD、wn2000でデフラグ試しました。

すいませんおながいします、、、
827login:Penguin:02/06/28 10:19 ID:GL7muBcc
>>826
デフラグしてパーティションが縮小したらすごいな。
2Gしか使って無くてもFATパーティションが9Gだったら
9Gになるっしょ。
Fdiskを使いましょう。Winは消えちゃうけどねー。
828名無しさん@Emacs:02/06/28 10:32 ID:Td9lwqT3
>>827
わざわざ無知を晒さんでもいいのに
826にFIPSを使うと書いてあるじゃないか、意味ワカル?

>>826
Windows上のスワップファイルを一時的でも消してから、デフラグすると
良いのではないでしょうか。
829login:Penguin:02/06/28 10:34 ID:ek12OFXC
>827
すんません。
やっぱFdiskしかないのかな――ありがとうございました。
830login:Penguin:02/06/28 10:40 ID:ek12OFXC
>828
ありがとうございます。

ええと、うwin386.swpというファイルですね。サイトにあった。
ちょっとやってみます。これでだめならFDiskの覚悟できた。
831名無しさん@Emacs:02/06/28 10:44 ID:Td9lwqT3
>>830
言葉足らずスマン
消すって言っても、Windows上からスワップを不使用にするって意味で
ファイル自身をdelするのでは無いです(つか、出来ないはず)。

スワップファイルはデフラグでも移動されないので、後の方に居座っていたり
するとFIPSで小さくできんのです。
832login:Penguin:02/06/28 11:01 ID:/b6AnRpE
最近のディストリビューション、例えばレッドハット7以降なぞで、
ごってりしたウインドウマネージャーを快適に使うとしたら、
どれくらいのスペックが必要なのか教えてくれ。
ちなみにMMX200MHzのノートにenlightenmentを入れたらとんでもないことになった。
入れる予定機はデスクトップ機でP2-300MHz、EDO-SIMM256MB HD-U160 18GB videoはriva tnt2 32MBだ。
なに?マシンのバランスがおかしい?ああ、そうだ、その通りだ。余ったパーツで組んだんだ。
だめか?これではだめなのか?そうかあきらめるしかないのか。
いや、どうせXは使わないからいいんだが、
使えないかと思うと腹が立って魔羅が立って仕方ない。
833login:Penguin:02/06/28 11:06 ID:/b6AnRpE
どいつもこいつもGNOMEGNOME。
あの醜悪なデザインには耐えられない。
誰か奴を止めてくれ!
834login:Penguin:02/06/28 11:10 ID:F86JXvbx
routed なしでルーティングってできるんですか?
835login:Penguin:02/06/28 11:33 ID:DcoYQRgL
>>834
できる。
836login:Penguin:02/06/28 12:00 ID:F86JXvbx
Windows -Hub- Linux -Hub- Windows

192.168.1.1/24(W1) 192.168.1.24/24(L左) 192.168.0.25/24(L右) 192.168.0.19(W2)


IPフォワーディングを1にして、上のような状態でテストしたのですが
routedを起動していないとW1<->W2間のpingが通りませんでした。
スタティックでやるにはどんな設定を追加すればいいのでしょう?
837login:Penguin:02/06/28 12:06 ID:yoE7VD8o
zebraとかナ。
838login:Penguin:02/06/28 12:09 ID:yoE7VD8o
>836
routedがあがっているときに設定された
ルートを、スタティックルートとして
設定すればいいんでないかい?
839login:Penguin:02/06/28 12:14 ID:F86JXvbx
>>838
routedの持ってる経路情報って、どうやって表示するの?
いろいろ探したけど、わからないんです。

routeって、routedのクライアントじゃないんですね…
routed起動中も停止中も表示は変わりませんでした。
840新人:02/06/28 13:54 ID:kVXnKrWq
作業中に勝手にログアウトされてしまいます。
アイドルの時間が表示されるので、
idledの設定だとは思うのですが、どう設定すれば良いのか分かりません…。

どなたか、ideled についての日本語説明のページを教えてください。
841login:Penguin:02/06/28 15:30 ID:jRqhAW65
RedHat7.3カーネル2.4.18-5 つかってるのですが
VFAT上にあるWindowsのファイルを????ではなく、きちんと日本語で
表したいとおもっています。

いろいろ、WEBページや書籍を当たりましたが、わかりませんでした。
どなたか懇切丁寧に教えて戴けませんでしょうか?
842login:Penguin:02/06/28 15:40 ID:DZqksx+C
>>839
routed は経路情報を集めるだけ。自分で保持してるわけじゃない。
カーネルの経路情報テーブルに保存される。
それを表示するコマンドが netstat -r。
routed 起動の前後で変わらないのなら routed は何もしてない。
RIP の動作について勉強しろ。
843login:Penguin:02/06/28 15:44 ID:DZqksx+C
>>840
idled も ideled も知らないな。
logoutd が起動してないか? man logoutd してみろ。
844login:Penguin:02/06/28 15:46 ID:koJ8qx77
>>841
/etc/fstab にこんなのだっけ?
/dev/hda1 /mnt/win vfat auto,user,rw,codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0
845login:Penguin:02/06/28 15:47 ID:DZqksx+C
>>841
mount オプション codepage= と iocharset= を設定してマウントする。
ls にオプション -N を付加してみる。
ls ではなく /bin/ls -N で起動してみる。
846login:Penguin:02/06/28 16:49 ID:hQ/br2YX
847:02/06/28 17:20 ID:fTrwLCEr
コピペ。みんなも広めろ!
お願いがあります。

一部在日及び韓国人の間に、ある動きがあります。
決勝戦に例の遺影・鍵十字の垂れ幕を持っていき、韓国でのレッドデビルズの悪行を
日本人に押し付けようとするものです。

もし、そういう類の垂れ幕・プラカードを持った人間が居たら、日本人かどうか
確かめ、決して掲げさせないで下さい。
横浜に集まる皆様、どうぞよろしくお願い致します。
848login:Penguin:02/06/28 17:26 ID:F86JXvbx
>>842
でも、routedを起動すればpingが通って、
停止すれば通らないんだけど。
RIPは間違いなく見てるだろうけど、
ARPパケットを見てて、テーブル作ってるんじゃないの?

でも、netstat -r も route も起動前と起動後で表示が
変わらないし、いったいどうなってんだろう?
849login:Penguin:02/06/28 17:27 ID:F86JXvbx
>>848
自己レス。
routedを起動して30秒ほどでpingが通るようになって、
routedを停止して数分後にpingが通らなくなります。
850login:Penguin:02/06/28 17:54 ID:QplMO7dy
>>849
この構成ではpingの通らない原因はLinuxではない。
よってLinux側の設定をいくら見直しても無駄だ。

本来はW1とW2のルーティングテーブルにおいて、
それぞれLinuxの向こう側のLANに対してstatic routeを設定すべき所、
たまたまRIP聞けたりするもんだから、Linuxでroutedが
動いている間だけ、向こう側のLANへの経路がW1とW2にできていただけ、
と推測される。

次のうちのどれかをやれ。pingが通るはずだ。
1.W1とW2のデフォルトゲートウェイをLinuxに向ける
2.W1とW2で、route add DESTINATION_PREFIX mask MASK_LENGTH NEXTHOP
  とか適当に実行してルーティングテーブルを更新する(W1とW2の)
851login:Penguin:02/06/28 17:55 ID:TEBGwCfj
pppd 使って au の PacketOne に繋いでると、どうも
packet 流しっぱなしのように見えるんだけど、pppd
で不要な packet 流さないようにする option って
あるの?
852login:Penguin:02/06/28 18:01 ID:8nVMMHoq
>>851
何を持って不要と判断するかに因ると思われ
853login:Penguin:02/06/28 18:22 ID:F86JXvbx
>>850
39!
やってみる。
854841:02/06/28 19:30 ID:jRqhAW65
>>844
有り難うございます。現在のところ、/etc/fstab の vfatのところは、こんな感じです。
/dev/hda1 /windows/C vfat defaults 0 0
/dev/hda2 /windows/D vfat defaults 0 0
/dev/hda3 /windows/E vfat defaults 0 0

これを、例えば、
/dev/hda1 /windows/C vfat defaults /dev/hda1 aut.user.rw.codepage=932.iocharset=euc-jp 0 0
と書き変えればよいのですね?

>>845
起動時に自動的にマウントするように、インストール時にマウントポンとを
指定しました。その方法って、手動でマウントする場合ですよね?
(↑ここまで日本語がおかしっかったらごめんなさい)
自動的に起動時にマウントする場合の方法を教えて欲しかったのです。

レス有り難うございました。
855841:02/06/28 19:33 ID:jRqhAW65
書きまちがいました。

/dev/hda1 /windows/C vfat aut.user.rw.codepage=932.iocharset=euc-jp 0 0

と書き変えればよいのですね? と聞くべきでした。すみません。

あ、あと。。。これで、ルートでなくても、書き換えできますよね?
856851:02/06/28 20:00 ID:TEBGwCfj
>>852
>何を持って不要と判断するかに因ると思われ

いや、絶えま無く packet の送受信をしてるから、
それを防げないかなぁと思って。

Linux + pppd + PacketOne で通信してる人って、同じ
問題に当たってないのかなぁ。。。

857login:Penguin:02/06/28 20:05 ID:DcoYQRgL
>>856
だから、どんなパケットなの?
858851:02/06/28 20:47 ID:TEBGwCfj
>>856
>だから、どんなパケットなの?

それが分からないから困ってるのよ。。。
とほほ
859login:Penguin:02/06/28 20:53 ID:BKFnTWFL
>>855
"."と","を間違ってるね。
860841:02/06/28 20:56 ID:jRqhAW65
>>859

では、, 全てコンマに置き換えます。
861login:Penguin:02/06/28 21:32 ID:IGv/c244
Vine Linux 2.5を
マザーボードがBIOSTAR M7VKF (チップセットはKM133) のマシンに
インストールしました。
内蔵のビデオカードは正しく自動認識されたのですが、
GNOMEデスクトップの画面が乱れます。
描画をしているときだけ横方向に黒い線が入るような感じです。
画面モードは、1024x768で色数は一番多い32bitだと思います。
これとにたような現象はWindows2000を使い始めたときにあったのですが、
かったぱしからドライバをつまみ食いしているといつのまにか直っていました。だから、どこかにドライバが落ちてないかなーと思って探したのですが
見つかりませんでした。。

Windowsのプロパティを見ると、S3 Graphics Prosavage となっています。

よろしくおながいします。
862login:Penguin:02/06/28 21:49 ID:knz3LV+9
ext3 から ext2 に戻したいんだけどどうしたらいいですか?
863login:Penguin:02/06/28 22:36 ID:rzp+eQFv
>>858
tcpdump で取ってみればいいじゃん。
864861:02/06/28 22:40 ID:s+8YHRn6
拾ってきたドライバを無理矢理インストして再起動したら、
何も映らなくなりました。
telnetしても、rootになれません。
電源プチして再インストしかないですか?
865login:Penguin:02/06/28 22:40 ID:mnPPATOF
いいえ。
866login:Penguin:02/06/28 22:41 ID:rzp+eQFv
>>862
そのまま ext2 としてマウントできるよ。
ジャーナル領域を削除する方法は知らん。待ってりゃ誰か答えるだろ。
867login:Penguin:02/06/28 23:02 ID:E+g7KUAX
868login:Penguin:02/06/28 23:03 ID:rzp+eQFv
>>864
教えるのめんどくさいからもう一度インストールしろよ。
ノイズが入るのはリフレッシュレートを下げてやれば良くなると思う。
/etc/X11/XF86Config-4 の Section "Monitor" の
HorizSync の値をノイズが消えるまで少しづつ小さくしろ。
869 :02/06/28 23:25 ID:jezAFh+f
RedHat Linux7.2にProFTPD1.2.5をインストールしています。
Winから接続してみたらhome/user名がhomeディレクトリになっており、
そのフォルダ内では自由に読み書きができるのですが、上位のディレクトリ
へは登れるものの、DL&ULが全くできません。

そこで質問なのですが、接続後のhomeディレクトリをhome/user名
より上の特定のディレクトリにして、そこに自由に読み書きができる
ようにする設定方法を教えていただけるとありがたいです。
870login:Penguin:02/06/28 23:28 ID:iqtVx4Jb
>>869
やめとけ。
871login:Penguin:02/06/28 23:38 ID:FnWWENhw
>>869
つーか、ふつうはホームディレクトリより上へは、行けないように設定するだろ
872login:Penguin:02/06/28 23:45 ID:jezAFh+f
いえ、当該マシンはwwwサーバでして、
上位のフォルダに/html や /cgi-bin があるんです。
Winで編集してFTPで直接そのフォルダにputしたいんです。
アノニはコメントアウトしていますがセキュリティ上非常にまずいでしょうか?
873login:Penguin:02/06/28 23:54 ID:y5faKPYS
>>872
漏れだったら怖いからやらねー。
874 :02/06/29 00:00 ID:rRJHRo5u
けどさー、みんなこういう場合どうしてるの?
会社のwwwサーバのhtml書き換えたくって自宅からFTPで。。。
なんてことはないの?結構あると思うんだけど。
875 :02/06/29 00:04 ID:rRJHRo5u
WinのFTPサーバソフトなんかどこでもhomeにすることができるし。
876login:Penguin:02/06/29 00:06 ID:2wjo4ARA
>>872
要は WWW サーバを管理してるユーザが
/var/www/html や /var/www/cgi-bin を書き換えたいんだろ?
chown -R ユーザ名:ユーザ名 /var/www/html /var/www/cgi-bin
で所有者をそのユーザにしろ。
877login:Penguin:02/06/29 00:08 ID:2wjo4ARA
>>874
自宅からの時は ssh/scp を使う。FTP はパスワード漏洩が恐いからな。
878 :02/06/29 00:09 ID:rRJHRo5u
わぉ!おりがと>>876
それって1回やったら2度とやんなくていいの?
ちなみにchown -R ってどういう意味?
879login:Penguin:02/06/29 00:10 ID:RQh5gyca
>>878
man chown
880864:02/06/29 00:20 ID:SV4Uk+kk
>868
「既存システムのアップグレート」でインストールできました。
これから調整します。

Webminを使えば、リモートからカンタンに電源を切れることがわかりました。
次からは、Webmiを使いますです。
881login:Penguin:02/06/29 00:21 ID:OyyZtBpH
俺もLINUXで2chみたいな掲示板作ろうと思うんだ
で、OSはどれが(・∀・)イイ!!と思う?
882login:Penguin:02/06/29 00:21 ID:OyyZtBpH
>>881
セガサターン
883login:Penguin:02/06/29 00:22 ID:OyyZtBpH
>>881
ゲームボーイブロスの方が拡張性あっていいよ。
884login:Penguin:02/06/29 00:22 ID:eNVrO/7G
>>881
LINUX
885login:Penguin:02/06/29 00:22 ID:OyyZtBpH
拡張性ならPCエンジンだな
886login:Penguin:02/06/29 00:23 ID:OyyZtBpH
>>885
やっぱPCエンジンか、もっともだな。
カトちゃんケンちゃんが遊べるのもPCエンジンだけだしな。
887login:Penguin:02/06/29 00:23 ID:eNVrO/7G
>>881-883
って自作自演かよ。。。
888login:Penguin:02/06/29 00:32 ID:iFD/tQTe
メガドライブがいいよね。者イニングフォース2!
889login:Penguin:02/06/29 00:44 ID:RQh5gyca
>>881-883
その路線で一番現実的なのは PS2 だな。
時点はドリキャスか。
890login:Penguin:02/06/29 00:53 ID:U+kDiesa
日本でSuSEやってる人のメーリングリスト教えてください
891864:02/06/29 01:00 ID:SV4Uk+kk
だめです。
調整しても変わりません。
ていうか、インストールするGUI画面ですでに横方向にノイズ入ってるんだけど。
892login:Penguin:02/06/29 01:01 ID:WvZOn3OZ
>>881-885
あまりにべたな自作自演。わらた。
893login:Penguin:02/06/29 02:04 ID:RvX669Mw
>>891
描画するときにちらつくなんて、在りし日のPC-8801の
高速書き込みモードみたいだな...なんてことはおいといて

man savageなんてすると、savageドライバで使えるオプションがでる。
常套手段として、遅くなるけどアクセラレーションをやめるとか
ハードウェアカーソルをやめるとか
それぞれ
Options "SWCursor" "on"
Options "NoAccel" "on"
とか(該当カードもってないのでこれで正しいかはわからぬ)

これを/etc/X11/XF86Config-4のSecion "Device"に
くわえてみると、ひょっとすると、改善する、かも。
894841:02/06/29 07:42 ID:oze5+f49
>>844

有り難うございます!!!! ちゃんと日本語表示できました。
ほんとに有り難うございました。

でも、VFATにある日本語ファイル名がちゃんと表示されても
XMMSのプレイリストでは化けたままなんですね。。。。
http://search.luky.org/vine-users.4/msg01471.html
にあるように、仕様でしようがないことなのでしょうかね?(寒)
895login:Penguin:02/06/29 10:22 ID:fcuV1KYg
ld.so のソースコードって何処にあるの?
896login:Penguin:02/06/29 10:43 ID:Rjh5YLfk
 今朝Apacheのaccess_logを見てたらこんなものが記録されてたんですが

 [29/Jun/2002:03:49:34 +0900] "GET http://www.163.com/ HTTP/1.1"

この意味がよくわかりません。普段記録されているログだど

 [29/Jun/2002:00:55:58 +0900] "GET /cgi-bin/bbs/index.html HTTP/1.1" 200

見たいな感じに、ドキュメントのルートとかが記録されているのですが今まで見たことないログがあったので意味がわかりません。
 どなたかご教授お願いします。踏み台にされているってことはないですか?
897login:Penguin:02/06/29 11:41 ID:LQwZWqph
>>896
串をぶっ刺そうとした。
898login:Penguin:02/06/29 12:54 ID:07m7HuJJ
>>894
どこかにパッチがあったような
というか、以前自分もプレイリストを日本語表示させていた
ことがあるからできるとおもうけど(バージョンアップで書き換えられた^^;)

http://www3.big.or.jp/~sian/linux/products/xmms/
http://www.scn-net.ne.jp/~garakuta/file/xmms-patch.html
あたりを試すといいかも
899login:Penguin:02/06/29 13:19 ID:ID5LfT7T
RedHat6.2にtarbollのSSH3.4入れたら圧縮モジュールがないっていわれて起動しないです。
もちろんzlibはrpmで入れてあるです。
むかつくのでソースからコンパイルしてlibz.a(だったかな?)
がある/usr/local/libをld.so.confにいれてldconfig -vした
のですが、それでも起動しません。
なして?
900login:Penguin:02/06/29 13:24 ID:Plpj27iU
Linux2.5のインストールに3度失敗す。
インストールできねえ
901login:Penguin:02/06/29 13:31 ID:EbueXCdY
>>900
気合が足りないんだよ。きっと。
どこでどう失敗するのか書いたら誰か教えてくれるよ。きっと。
902login:Penguin:02/06/29 13:34 ID:4nTRLABN
>>899
Compression no
そんなトコでつまづくうっかりさんは RPM で入れれ。
903login:Penguin:02/06/29 13:42 ID:ID5LfT7T
>>902
SSH3.4のRedhat6.2版rpmってまだないんすよ。
ほんとはrpmで入れたかったんですが。
そりはsshの設定ファイルですかね。
./configureのオプションにはなかった気がして。
焦っててINSTALL読み損ねたか?
904うに×厨房:02/06/29 14:06 ID:kEQTnILu
質問です。

RedHat7.2
Sanyo MBC-S800
(NeoMagic MagicGraph128DX、VRAM2M)

の環境で、kon使用時の解像度を800x600にしたいのですが、

/etc/kon.cfg を
Stealth:Normal

PCI805:Normal
に設定すると画面が真っ暗になってしまいます。

X Window では800x600で表示できるのに・・・・

ほかに設定を変更するべき場所があったら教えてください。
905login:Penguin:02/06/29 14:16 ID:q69VnCqa
906login:Penguin:02/06/29 14:23 ID:6UZxnM4V
907login:Penguin:02/06/29 14:35 ID:ID5LfT7T
>>905
助かります。
6540行目あたりに#include <sys/types.h>を入れりゃいいんですね。

月曜日に出すって話しだったんだから、
こういうところをしっかりデバッグしてから出せばいいのに...
金曜にすぐにやろうとしてこのザマですよ。
908login:Penguin:02/06/29 14:37 ID:ID5LfT7T
>>906
っどもですー
909login:Penguin:02/06/29 15:00 ID:SUBghCED
ホスト名ってどこで変えればいいんですか?
910login:Penguin:02/06/29 15:10 ID:4nTRLABN
>>909
ホスト名は hostname コマンドで設定する。
電源を入れるたびに hostname コマンドの実行が必要。
どこかで何かが自動的に hostname コマンドを実行してくれてる。
「どこかで何かが」はディストリ毎に異なる。
911login:Penguin:02/06/29 15:12 ID:RQh5gyca
>>909
grep -r ホスト名 /etc
で探せ。
912login:Penguin:02/06/29 15:22 ID:+B+Y3h8x
質問です。
サウンドブラスターの外部MIDIポートって
/dev/何でしょう?
/dev/mpu401stat
とかをみつけたんですが、これじゃあ無いのかな?
913login:Penguin:02/06/29 15:24 ID:4nTRLABN
>>911
おぉ! いつのまにか -r なんてオプションが付いたのか。
知らなかった。xargs の使用頻度が減りそうだ。
914909:02/06/29 15:37 ID:SUBghCED
>>910
>>911
おかげさまで変えることができました!!
/etc/sysconfig/っていうところにある
networkの中を変更しました!!

sysconfigの中っていろいろありますね〜
おもわぬ収穫でウハウハです
915login:Penguin:02/06/29 15:43 ID:6yglJNyb
>>914
>>910を最後まで読んだのかと小1時間(略
まともな鳥には/etc/sysconfigなんてねーよ
916login:Penguin:02/06/29 15:45 ID:4nTRLABN
>>915 はいはい、キティは病院に帰ろうね。
917909:02/06/29 15:48 ID:SUBghCED
>>915
ごめんなさい、意味が分かりません

鳥ってなんですか?
うちのRedhat7.2にはsysconfigっていうディレクトリがあるんですけど・・
/etc/sysconfig/networkをいじるのはだめなんですか?
918not 915:02/06/29 15:55 ID:fQQgIoBT
>>917
鳥はディストロのこと。
/etc/sysconfigはRedhat系特有のもので、
hostnameコマンドを使うのがディストロに依存しない、
美しいやり方だと>>915は言いたいのでは?
919login:Penguin:02/06/29 15:57 ID:6yglJNyb
>>916
何で俺がキティ扱い?
ディス鳥に依存する設定法をディス鳥名書かずに質問して
しかもあたかも普遍的なことのように「/etc/sysconfig」って
書くのはよくないと思ったから注意しただけだけど
920login:Penguin:02/06/29 15:58 ID:4nTRLABN
>>917
いかれた人の言う事を真にうける必要はない。
ディストリが変われば場所も変わる事と、探し方だけ知ってればいい。
921login:Penguin:02/06/29 16:00 ID:fQQgIoBT
4nTRLABNはちょっと乱暴。
922login:Penguin:02/06/29 16:03 ID:6yglJNyb
>>918
フォローさんくす。

>>917
ネットワーク設定がらみのトラブル(超ガイシュツっぽい内容)で
過去ログ漁りに来てるのに、みつからんからムシの居所が悪い。
あまり気にせんでくれ。
でも次からは「RedHat7.2で」ってちゃんと書け。
923login:Penguin:02/06/29 16:04 ID:4nTRLABN
>>921 そのとおりだった。なんで俺カリカリしてんだろ。反省。
924login:Penguin:02/06/29 16:06 ID:SUBghCED
>>919
redhat しか使ったことが無いのでわかんなかったです・・



ところで・・redhatって糞なんですか?
925login:Penguin:02/06/29 16:08 ID:4nTRLABN
>>924 糞じゃない。ていうかその手の質問は荒れるので禁句。
926login:Penguin:02/06/29 16:09 ID:fQQgIoBT
>>923
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025330050/
>>1のせいじゃないのか?(w
927login:Penguin:02/06/29 16:17 ID:PIIs9bsa
自分で持って来てmakeしたプログラムの実行ファイルが
どういう名前でどこに作られるのかを調べるには
どうすれば良いのでしょうか?
928login:Penguin:02/06/29 16:21 ID:6yglJNyb
>>924
>ところで・・redhatって糞なんですか?
そんなことないです。漏れもRedHat7.3入れてるマシンもあるし。
で、あとは>>922に戻る。この話はもうおしまいでいいかな?
929login:Penguin:02/06/29 16:24 ID:UUBHFQse
UNIXとLINUXってどう違うんでしょうか?
930login:Penguin:02/06/29 16:24 ID:4nTRLABN
>>927
まず make install の前に make -n install して確認。

インストールされるファイルの一覧を得るには。
touch timestamp
make install
find /etc /usr /var -cnewer timestamp

こういう事をやってくれる専用のツールもあったような記憶がある。
931login:Penguin:02/06/29 16:34 ID:RQh5gyca
932login:Penguin:02/06/29 16:35 ID:4nTRLABN
>>929
いろいろ。作った人も作られた時期もその後の経緯も大きく違う。

Unix っつってもいろいろある。各社の Unix 間の違いと、
例えば Solaris と Linux の違いの、どちらが大きいかすら怪しい。
誤解を恐れずに言えば、BSD は Unix 板で議論されてるが BSD より Linux のほうが Unix の代表格である Solaris と似ていたりする。
また見方によっても変わる。ある面から見れば Linux は明確に
Unix 達と違う作りだが、別の面から眺めれば違いは見えない。

結局、Linux はいろいろある Unix 系 OS の一つだと思ってればいい。
933 :02/06/29 16:37 ID:28GDoeQz
新しいsshdにしたら起動時に、
This platform does not support both privilege separation and compression
Compression disabled
とか出るようになった。なんだこれは。
934login:Penguin:02/06/29 16:39 ID:4nTRLABN
>>933 その話題今朝もこのスレで見た。
935login:Penguin:02/06/29 16:39 ID:6yglJNyb
>>933
欲張らずにどっちか選べ。
Theo的にはsaparation選ぶのがお勧めだったっけ?
936login:Penguin:02/06/29 16:41 ID:4nTRLABN
>>933
あぁ、ちょっと違うな。コンパイル/インストールに失敗してるのかな?
937 :02/06/29 16:42 ID:28GDoeQz
うわ。ほんとにくだらない質問しちゃった。
特権分離ってなにさ?
938927:02/06/29 16:43 ID:fjgJzyIG
>>930
済みません。
touch timestamp
make install
find /etc /usr /var -cnewer timestamp
の方で、とりあえず分かったのですが、
厨房なもんで
make -n install
で出て来るメッセージの方はさっぱり分かりません。
939login:Penguin:02/06/29 16:44 ID:4nTRLABN
>>935 compression なんて使わないしな。
>>936 今日の俺はスゴク厨っぽいな。
940login:Penguin:02/06/29 16:47 ID:4nTRLABN
>>938
どうせ make -n じゃおおまかにしか分からないから気にするな。
941login:Penguin:02/06/29 16:49 ID:4nTRLABN
942 :02/06/29 17:11 ID:28GDoeQz
sshd続き。なんか、
/etc/ssh/sshd_config
じゃなくて
/usr/local/etc/sshd_config
を読みに逝ってる。マニュアルと違うぞ(゚д゚)ゴルァ
943login:Penguin:02/06/29 17:36 ID:hKBZ18MT
nihongo ha douyatte,nyuuryokusurebayoinodesyouka?
red hat linux 7.2 wo tsukatteimasu.
joudandehanainode,yoroshikuonegaisimasu.
944login:Penguin:02/06/29 17:38 ID:LRvT1pCP
ドイツ語のウムラウトとかを入力するには、どうすれば良いのでしょうか?
googleで探しても、いまいちわからんかった
945login:Penguin:02/06/29 17:38 ID:4nTRLABN
>>943 今年何十回目かの、Shift+Space
946login:Penguin:02/06/29 17:42 ID:hKBZ18MT
>>945
なりました。既出だったと思いますが迷惑かけてすいません。日本語つかえなくて検索もできずに困っていました。ありがとうございます。
ctrl+spaceでやってました。
947login:Penguin:02/06/29 17:43 ID:6UZxnM4V
apacheのログ解析をanalogで行っているのですが、
解析結果を、全て表示させたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

例えば「組織別レポート」だと、一番下の表示は現在
> 8: 9.30%: [その他: 8 組織]
となっているのですが、この8組織名も全て表示したいのですが。
948login:Penguin:02/06/29 17:47 ID:6yglJNyb
>>945
それもテンプレに入れたほうがよくない?
って言っても質問者がどれだけテンプレ読んでくれるか
わかんないけど。

>>946
そんなあなたにmigemo〜♪
遅いマシンにはおすすめできない。
949login:Penguin:02/06/29 17:51 ID:4nTRLABN
>>944
俺も使った事無いが compose ってのがある。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Keyboard-and-Console-HOWTO.html
950login:Penguin:02/06/29 18:11 ID:LRvT1pCP
>>949
Danke!
頑張ってみます
デッドキーが鍵なのかな
951login:Penguin:02/06/29 18:59 ID:zMXDq1t4
Redhat7.2のインストール時に入ったgrubが削除できずに困っています。
今 Debian をインストールしようとしているのですが、lilo を入れたはずな
のに、起動するとき「GRUB」という文字だけが出て止まってしまいます。Vine
のインストールも試してみましたが、同じように grub が完全に消えていない
ような状態になりました。

仕方なく Redhat+grub を入れなおして起動できるようにはなったのですが、
Debian の apt-get でとってきた grub をインストールしてもなぜか Redhat
の(背景がRedhatの画像の)grub が起動してしまいます。

grub のインストールは /usr/share/doc/grub/README.Debian にあった通り、
grub-install /dev/sda
update-grub
menu.lst 編集
update-grub
のようにやりました。

これは Redhat のインストールした grub が何かおかしいのでしょうか?
MBR を完全にまっさらにしたら大丈夫なんでしょうか。Linux でそれをするに
はどうしたらいいですか?
952login:Penguin:02/06/29 19:06 ID:kESP+iFi
Linuxインストールした後もともとあったパーティションの
シリアル番号がなくなって、ファイルシステムがFAT32からpqRP
とかいうわけわからんものになってしまったんですが、
これはあきらめるしかないんでしょうか・・・。
淡い期待もちながら
フォーマットする前に書き込ませてもらいました・・・。
何か方法があればお願いします・・・。
はぁ・・・。
逝きそう・・・。
953login:Penguin:02/06/29 19:10 ID:6yglJNyb
>>951
本当にHDDはSCSI?

>>952
まずLinuxからマウントしてデータを救い出せ。
954951:02/06/29 19:20 ID:zMXDq1t4
>>953
はい。それは間違いないはずです。
# あれ、何で Win95 Ext'd なんだろ?

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 1 4 32098+ 83 Linux
/dev/sda2 5 35 249007+ 82 Linux swap
/dev/sda3 * 36 1251 9767520 83 Linux
/dev/sda4 1252 4983 29977290 f Win95 Ext'd (LBA)
/dev/sda5 1252 2526 10241406 83 Linux
/dev/sda6 2527 3163 5116671 83 Linux
955login:Penguin:02/06/29 19:29 ID:6yglJNyb
>>954
ごめん、パーティション構成がよくわかんない。
df -mしてくれるともしかしたらヒント出せるかも。
だめっだったら、すまそ。
956951:02/06/29 19:37 ID:zMXDq1t4
>>955
$ df -m
Filesystem 1M-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/sda3 9389 1070 7842 13% /

えと、sda1 を /boot にしたかったのですが、Debian のインストール中にや
る方法が分からなかったので、今実際に使っているのはこれだけです。
今のところは /boot もここにあります。

/dev/sda5 に Vine を入れて、
/dev/sda6 には >>951 に書いたような理由で Redhat を入れました。
957login:Penguin:02/06/29 19:54 ID:hKBZ18MT
超初心者なのですがRed Hatでrealplayerを使うことはできるのでしょうか?
958login:Penguin:02/06/29 20:08 ID:RTlHAXtp
959login:Penguin:02/06/29 20:14 ID:hKBZ18MT
real playerのファイルを落したのですが落したファイルを開くことができません。どうやったらインストールできるのでしょうか?
すごくくだらない質問だと思いますがお願いします。
960login:Penguin:02/06/29 20:16 ID:UIdhRvx/
961login:Penguin:02/06/29 20:21 ID:hKBZ18MT
>>960
わざわざありがとうございました。
ちゃんと探せばわかることでした。まだまだ検索が甘かったです。
すみませんでした。
962login:Penguin:02/06/29 20:42 ID:U3Aj1c02
eo64airでネットに繋いでるnotePCを“mosquito”使ってルーターにしたいのですが、どうもeo64airのカードを認識していないようです。
LANカードの方は認識しているようなのですが・・・・
誰かドライバ知りませんか?
よろしくお願いします。
963951:02/06/29 21:14 ID:zMXDq1t4
今 windows から MBR を win 用に書き換えて、もう一度 grub 入れなおしたり
してたんですが。。やり方が違うような気がしてきました。

HDD は 2つあって、1つ目が windows、2つ目が外付けで>>954に書いたようなも
のなんですが、grub-install /dev/sda じゃなくて /dev/hda になるんでしょう
か?
964login:Penguin:02/06/29 22:19 ID:jQMmuUk7
初心者です。
win98とtrblinux8の共存をしてますがwinが起動不可になりました。
セーフモードで行けば修復できそうですが、そのやり方がわかりません。
起動diskを試しましたができませんでした。
誰か教えてください。
965login:Penguin:02/06/29 22:21 ID:sEoWjtU/
ttp://www.turbolinux.co.jp/security/apache-1.3.26-1.html

Turboの6.5で、ここに書いてあることをやる予定です。

ただ、ちと特殊なコンテンツとか載せてる環境なんで、
事後に具合が悪くなった場合を考慮して、作業によって
変更されるファイルを事前にバックアップしたいと考えています。

変更される(可能性のある)ファイルを事前に知るには
どうしたらよいのでしょうか?
966login:Penguin:02/06/29 22:22 ID:vjq3p/jh
> win98とtrblinux8の共存をしてますがwinが起動不可になりました。
どういう状況から起動不可になったかわからないと、アドバイスの
しようがないと思われ。
すでに共存して、普段つかっていたら、ある日突然Windowsが起動しなく
なったの?
967login:Penguin:02/06/29 22:24 ID:vjq3p/jh
>>965
rpm -qlp apache*.rpm |less
と、えーと、なんかrpmの中の実行スクリプトの内容書き出す
オプションあったな。
いまrpmな環境じゃないんでわからん。man rpm で-q関係の
オプション漁ってみてくださいな。
968login:Penguin:02/06/29 22:40 ID:jQMmuUk7
>>966
win98ファイルをlinux上で使えるように設定して無事成功。
winへ行くとmsgsrv32エラー、壁紙画面で凍結。
調べるとSBドライバー関係でとりあえずセーフモードで
立ち上げドライバーの更新をすれば直るとのこと。
969login:Penguin:02/06/29 22:48 ID:CPqAnjSE
ラトックシステムのREX-PCI56のドライバがインストールできません。
insmodがどうのこうの言われてます。
insmodが使えない事ってあるのですか?
970login:Penguin:02/06/29 22:53 ID:CPqAnjSE
ラトックシステムのREX-PCI56のドライバがインストールできません。
insmodがどうのこうの言われてます。
insmodが使えない事ってあるのですか?
971login:Penguin:02/06/29 23:01 ID:E6rIfN0Y
>>968
> win98ファイルをlinux上で使えるように設定して無事成功。
>winへ行くとmsgsrv32エラー、壁紙画面で凍結。
>調べるとSBドライバー関係でとりあえずセーフモードで
>立ち上げドライバーの更新をすれば直るとのこと。

そりは、windowsだけの問題であって、板違いってヤシでわ?

> insmodがどうのこうの言われてます。
>insmodが使えない事ってあるのですか?
例えば、一般ユーザでは(そのままじゃ)使えない。
つーか、エラーメッセージをそのままうpしる。
972955:02/06/29 23:06 ID:6yglJNyb
>>956=963
955書いた後一応レス待ってたんだけど
嫁さんが帰って来たんで一旦落ちた。すまそ。

>>963
/dev/hdaがあるなら普通はそっちにブートローダを入れる。
# BIOSの設定で/dev/sdaからの起動もできるはずだけど
で、menu.lstのほうで/dev/sdaにdebianのカーネルがあることを
grubに教えてやればOK。
973login:Penguin:02/06/29 23:51 ID:hKBZ18MT
mozillaで履歴を消すにはどうすればいいのでしょうか?
974login:Penguin:02/06/29 23:56 ID:RQh5gyca
>>973
Ctrl+H で履歴を出して
右クリック→削除
975login:Penguin:02/06/29 23:58 ID:hKBZ18MT
>>974
すいません。右クリックしてもなにもでないのですが?
ちなみに2ボタンマウスでやっています。
976login:Penguin:02/06/30 00:01 ID:spa+cJyq
>>975
じゃ、編集→削除
977login:Penguin:02/06/30 00:07 ID:qB/zUfBs
omoikaneのサイトが。。。
978login:Penguin:02/06/30 00:27 ID:spa+cJyq
979login:Penguin:02/06/30 00:35 ID:qB/zUfBs
>>978
ありがと
980login:Penguin:02/06/30 00:54 ID:d6Co4FBw
MacOS Xのプログラムランチャみたいなの無いかな?

アンチエイリアスされたアイコンが拡大縮小しつつグルングルン回るヤツ.
981951:02/06/30 01:00 ID:kGorx4HN
>>972
install-grub ではうまくいかなかったんですが、grub のシェルから
grub> install=(hd1,0)/boot/grub/stage1 d (hd0) (hd1,0)/boot/grub/stage2 0x8000 p (hd1,0)/boot/grub/menu.lst
みたいな感じにしたらいけました。ありがとうございました。
# でも別の問題ではまってます(汗
982login:Penguin:02/06/30 01:45 ID:od8qf/wi
これからLinux触ってみようと思って情報仕入れてるんですが・・

現在80GBのHDD1つだけの環境でWin2000を使ってます。
本当ならばもう1台マシンを用意できればいいのですが、
それは難しいので余っている20GBのHDDをプライマリの
スレーブに増設してここにLinux(miracleを予定)を入れようかと
思ってます。

最悪LILOはフロッピーでも仕方がないかとおもうんですが、
この状況じゃどうやってもインストール出来ないとか
ありますでしょうか?

LILOの方もうまくやればWin2KのOS Loaderから
HDD上のLILOを起動してそっからLinuxを起動というのも
出来そうだと言うことまではなんとなくわかってるんですが・・・・

983login:Penguin:02/06/30 03:41 ID:j65rat1d
次スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ!18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025376048/
984login:Penguin:02/06/30 06:32 ID:5CYcKkJ+
>>982
できるよ。あなたに出来るかは知らないけど。
985login:Penguin:02/06/30 06:32 ID:5CYcKkJ+
おっと。
次スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ!18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025376048/
986fus:02/06/30 14:54 ID:xOTHsAKo
login:Penguin
てどういう由来ですか?
987login:Penguin:02/06/30 16:19 ID:RLd46Eqf
Linuxのマスコットがペンギンだから。
988login:Penguin
鵜目立てタイム?