ペンギンの杜

Linuxソフト集

  • Top
  • soft
  • Mplayer
広告

Mplayer - - 強力なマルチメディアプレーヤー

メインページ http://www.mplayerhq.hu/
参考ページ1 http://www2h.biglobe.ne.jp/~hnakamur/technolab/linux/video/mplayer/mplayer.htm
参考ページ2 http://www.icmpv6.org/doc/Streams.JP/
概要 強力なマルチメディアプレーヤー
カテゴリ [画像・音楽・マルチメディア/動画 ]
関連ソフト mpv , KMPlayer , SMPlayer , mplayer2 , intone , Remuco , MplayerXP , MplayerBuddy , MEncoder , FX Movie Manager
検索 MplayerをGoogleで検索
ライセンス GPL
Debianパッケージ mplayer
Ubuntuパッケージ mplayer
RPMパッケージ mplayer
FreeBSD Ports mplayer
登録日 2008-4-28以前

説明

多くのコーデックに対応したマルチメディアプレーヤー。コーデック(mencoder)も含まれるので他から入手する必要はない。

キーだけでも、早送り、ポーズなどの操作ができる。Windowsでも使える
ちなみに「↑」は1分進める、「→」は10秒進める、「↓」は1分戻す、「←」は10秒戻す。 「スペースキー」は一時停止、「q」は終了。「[」と「]」は再生スピードを遅くしたり早くしたりする。
また、*.mov(QuickTime)や*.ram(RealPlayer)も再生できる(最新のエンコードには未対応の場合あり)。

  • Youtube からダウンロードした「FLV」形式のファイルも再生可能。ネットラジオも普通に聞けた
  • 壊れたAVIなども再生できる場合がある。そのときは「-idx」オプションを付けるといろいろな操作ができる
  • 単純な再生だけでなく、キャプチャーしたり、簡単な効果を付けることもできる。
  • MPlayerを使ったオーディオ/ビデオストリームの再生と録音法
  • ハイビジョンなどで使われているH.264 にも対応
    • 但し、自分のマシンに最適化してコンパイルしないとコマ落ちや、停止などが起こる場合がある。

簡単な使い方

取り合えずコマンドラインで

$ mplayer 見るファイル

とやれば見れる。

$ mplayer 見るファイル1 見るファイル2 ...

と複数指定すると順番に再生する。
壊れていたりダウンロード途中のファイルは

$ mplayer -idx 見るファイル

とインデックスオプションをつけて再生すると操作可能になる。

ショートカットキー

再生関係

Escまたはq 停止
10秒進む
10秒戻る
1分進む
1分戻る
Page UP 10分進む
Page Down 10分戻る
Spaceまたはp 一時停止
] 再生速度を10%速める
[ 再生速度を10%遅くする
} 再生速度を2倍にする
{ 再生速度を半分にする
Backspace 再生速度を元に戻す
. こま送り
f フルスクリーンにする。元に戻す
< プレイリストの前のファイルを再生
> プレイリストの次のファイルを再生
! と @ チャプターの検索

音関係

+ 音と映像の時間を調整する
- 音と映像の時間を調整する
* 音量をあげる
/ 音量を下げる
9 と 0 音量の上げ下げ
(または) 左右の音を調整
m ミュート(消音)

字幕関係

v 字幕を表示・非表示
a 字幕の位置変更。上、真ん中、下
x と z 字幕の時間調整。0.1秒単位

スクリーンショット

s スクリーンショットを取る。-vfオプションを付けているときのみ
S スクリーンショットの開始・停止。-vfオプションを付けているときのみ

画面調整

1 と 2 コントラスト調整
3 と 4 明るさ調整
5 と 6 色調調整
7 と 8 サチュレーション調整

ローカルのファイル以外

  • VCDを再生
    mplayer [options] vcd://trackno [-cdrom-device /dev/cdrom]
  • DVDを再生
    mplayer [options] dvd://titleno [-dvd-device /dev/dvd]
  • Webサイトから再生
    mplayer [options] http://site.com/file.asf
    プロキシ経由の場合
    mplayer http_proxy://proxy.micorsops.com:3128/http://micorsops.com:80/stream.asf
  • FTPから再生
    パイプを使う
    wget ftp://micorsops.com/something.avi -O - | mplayer -
  • RTSPから再生
    mplayer [options] rtsp://server.example.com/streamName

オプション

たむぶんさんの解説ページ にオプションを使う方法がいろいろ解説されている

複数のファイルを再生する時、それぞれのファイル毎にオプションを付けたいときは、そのファイル名の後ろにオプションを付ける

mplayer [default options] [path/]filename1 [options for filename1] filename2 [options for filename2

たくさんあるので取り合えず使いそうなオプションのみ

-h, -help, --help ヘルプを表示
-shuffle ランダムに再生
-loop num num回繰り返し再生
-sstep num フレーム毎にnum秒スキップ
-endpos <[[hh:]mm:]ss[.ms]>または<size[b or kb or mb]> 停止する時間、サイズを指定
-frames <number> -ssオプションなどで指定したところからnumberフレームだけ再生
-idx インデックスを作り直す
-user <username> Webから再生するのにユーザー名が必要な時
-passwd <password> Webから再生するのにパスワードが必要な時
-speed <0.01−100> 再生速度の倍率を指定
-ss <time> 時間でフレームを探す
-sb <byte position> バイト数でフレームを探す
-ao <driver1[:suboption1[=value]:...],driver2,...[,]> 音声出力のデバイスドライバを指定。例「-ao alsa,oss」
-bpp <depth> 色数を指定。自動検出による結果は無視
-brightness <−100−100> 明るさを変える
-contrast <−100−100> コントラストを変える
-hue <−100−100> 色調を変える
-saturation <−100−100> サチュレーションを調整
-fs フルスクリーンで表示
-geometry x[%][:y[%]] or [WxH][+x+y] ウィンドウの位置を指定
-ontop ウィンドウを最前に固定
-rootwin 背景で再生
-screenh <pixels> 高さ方向のサイズを指定
-screenw <pixels> 幅方向のサイズを指定
-stop-xscreensaver スクリーンセーバーを停止
-aspect <ratio> 縦横比を変える
-flip 上下を入れ替える
-nosound 音を出さない
-novideo 画像を出さない
-vc <[- or +]codec1,[- or +]codec2,...[,]> コーデックの優先順位を指定。「-codec」だとそのコーデックを使わない
-vfm <driver1,driver2,...> 画像変換ソフト(ffmpegなど)を指定
-x <x> 横方向のサイズを指定
-y <y> 縦方向のサイズを指
-xy <value> value倍する
-zoom ウィンドウのサイズ変更を可能にする
-vf ビデオフィルタオプション。下記参照
-vo 出力先のドライバやソフトを指定。下記参照
  • -vfオプション いろいろな効果を加えられる。
    -vf filter
    たくさんあるので取り合えず使いそうなフィルター
    crop[=w:h:x:y] x,yの位置から幅w高さhだけ切り取る
    flip 上下をひっくり返す
    mirror Y軸で鏡写しにする。左右をひっくり返す
    rotate[=<0−7>] 画像を回す。0:時計回りに90°回転してflip、1:時計回りに90°回転、2:反時計回りに90°回転,3:反時計回りに90°回転してflip。4〜7は縦向きの画像用
  • -voオプション いろいろな出力先を指定できる
    -vo driver
    たくさんあるので取り合えず使いそうドライバ
    jpeg フレームをJPEGにして出力
    pnm フレームをPNMにして出力
    png フレームをPNGにして出力

コメント

広告