Oracle道場

SQL*Plus 便利メモ


みふのレポートです。

Oracle SQL*Plus の使い方をまとめてみました。

(当記事は『 DB Magazine 』 2002 年 1 月号を参考にさせていただきました。)


■ SQL*Plus の起動方法

■ SQL*Plus で実行できるコマンド

SQL*Plus から実行できるコマンドは次の3種類です。


■ SQL 文

SQL 文を実行するには、SQL 文の文末または改行後にセミコロン(;)を入力するか、改行後にスラッシュ(/)を入れます。

SQL> select * from emp;

または

SQL> select * from emp
  2  /

■ PL/SQL ブロック

PL/SQL とは、SQL を機能拡張したプロシージャ型言語です。
PL/SQL ブロックを実行するときは、スラッシュ(/)を使用します。
(SQL 文と異なり、セミコロン(;)は文の終結文字として扱われます)。

PL/SQL を実行せずに終了する場合は、ピリオド(.)を入力します。

■ SQL*Plus コマンド

SQL*Plus コマンドは SQL*Plus 内でのみ使用可能なコマンドです。
実行する際にセミコロン(;)を入力する必要はありません。


■ SQL*Plus コマンド


■ SQL バッファとスラッシュ(/)

SQL*Plus では、SQL 文や PL/SQL ブロックが入力されると、 SQL バッファと呼ばれる領域に格納されます。
スラッシュ(/)は、SQL バッファに格納されている文を実行するためのコマンドです。
スラッシュ(/)を入力することで、直前に入力した SQL 文や PL/SQL を何度でも再実行することができます。

■ SQL バッファにデータを読み込む

SQL*Plus から、SQL 文または PL/SQL ブロックを入力すると、入力した文は自動的に SQL バッファに格納されます。
また、GET コマンドで既存の SQL スクリプトファイルを明示的に読み込むことも可能です。

バッファに格納された文はスラッシュ(/)または RUN コマンドによって実行することができます。

■ SQL バッファの内容の編集

エディタを使用する方法と SQL*Plus コマンドを使用する方法があります。

■ SQL バッファの内容の保存

■ SQL スクリプトファイルの呼び出し

ファイルに保存した SQL スクリプトファイルを実行するには、 START コマンドを使用する方法と、アットマーク(@)コマンドを使用する方法があります。

■ 実行結果をファイルに出力する

SPOOL コマンドを使用します。



Copyright(C) SUPER LABORATORY