2005年4月23日 
  
 --- ooiwakagami オオイワカガミ 大岩鏡 ---

いつかアップしようと思っていて、なかなか思うように写真の撮れなかったイワカガミを やっとアップしました。(^^;)

新緑の山道を歩いてきました。

200〜300m足らずの各務原丘陵の一画、自然遺産の森にはイワカガミが咲いています。

4月に入ると、気になる花のひとつです。

公園の管理人さん曰く、シデコブシが咲いた後、1週間後くらいが見頃になる そうです。

イワウチワのように群れているようで群れていない。群落が一面にあるのに・・・

小さいので、写真を撮るのは思ったより難しい花でした。 何十枚撮ったかな?

一人でないとこんな道草はできないよね。( ;^^)ヘ..

 たいていは下を向いていてその素顔は見せてくれません。唯一、お日様の方を見ていたイワカガミです。

 *** オオイワカガミ(大岩鏡) ******

 イワカガミは、イワウメ科の常緑多年草。葉は5〜8cmくらいのイワウチワと同じような丸い葉しており上面に光沢があるためイワカガミ(岩鏡)というらしい。歯の縁には鋸歯(きょし)があり、棘のようになっている。各務原丘陵に自生するイワカガミは、オオイワカガミと呼ばれる種類の低高度に咲くイワカガミのようである。10〜15cmの頭頂に下向きの複数の花をつける。ピンクの花をつけたものが一般的だが、各務原のものは薄ピンク〜白っぽいものが多い。花冠は筒状で花弁の先はフリルのように細かく裂けている。

 

柔らかい薄ピンクの花が多いです。華やかでしょう、花弁の先が細かく裂けています。

こんな感じで登山道より少し離れて咲いていました・・・みんなうつむいている。

イワウチワよりも小さな花なので派手さがない。

頭頂に複数の花をつけます。白とピンクの斑のイワカガミ

 

色は純白〜薄紅色まで色々ありました。

登山道沿いに咲いているのにみんな気がつかずに通り過ぎていく・・・(^^ゞ

近くで見ると華やかなのに、遠くからみるとあまり目立たない。

いい顔してるでしょう、白い花は写真を撮るのが難しいです・・・(;^_^A

ピンクのイワカガミは賑やか?、横顔はこんな感じ・・・葉の鋸歯が見えますね。

淑やかな純白のイワカガミです。

イワカガミとイワウチワの葉の違い について

 

--- ooiwakagami  オオイワカガミ 大岩鏡  ―  

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送