This is Google's cache of http://webos-goodies.jp/archives/51211647.html. It is a snapshot of the page as it appeared on Mar 15, 2024 08:52:33 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more.
Full versionText-only versionView source
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.
今週の話題 : LaTeX を HTML に変換する JavaScript ライブラリなど - WebOS Goodies

WebOS Goodies

WebOS の未来を模索する、ゲームプログラマあがりの Web 開発者のブログ。

WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。
Subscribe       

今週の話題 : LaTeX を HTML に変換する JavaScript ライブラリなど

今週から新しい仕事が入ってしまいまして、また通常記事を 1 本しか投稿できませんでした・・・orz 。しばらくは不安定な投稿ペースになってしまいますが(いままでもじゅうぶん不安定でしたが^^;)、ご勘弁ください。

それでは、週末恒例の「今週の話題」です。今週見つけた雑多なネタをまとめてご紹介します。過去に掲載したネタは米 Yahoo! の My Web で管理しています。こちらのページにカテゴリの目次を作成してありますので、併せてご利用ください。

プログラミング

jsMath - LaTeX を HTML に変換する JavaScript ライブラリ

http://www.math.union.edu/~dpvc/jsMath/

まだきちんと把握できていないのですが、 LaTeX をクライアントサイドで HTML に変換して表示できるライブラリのようです。数式に使う記号は画像で代用するほか、クライアントに専用のフォントがインストールされていればそちらが使われます。ううむ、これはかなり興味深いライブラリですね。

Ext JS 2.0 の新機能とサンプル

http://extjs.com/blog/2007/09/06/ext-20-a-preview/

Infosketch でも利用している Ext JS の次期バージョンのサンプルが多数公開されています。内容はグリッドのグルーピングやツリー表示、多数のタブを開いたときのタブのスクロール、 Web デスクトップなどなど。 Ext JS 2.0 自体は Subversion のリポジトリですでに公開されており、近日中に正式にリリースされるようです。

codeなにがし API - codeなにがしの投稿データを取得

http://code.nanigac.com/help/api

codeなにがしの投稿データが API で取得できるようになりました。 JSONP にも対応しているので、任意の Web サイトで利用可能です。コメントも含めてほぼすべての投稿データが取得できる模様。codeなにがしの利用の幅がさらに広がりましたね。以前掲載した紹介記事に挙げた他の要望もいくつか対応されたので、それらも含めて記事を修正しておきました。

XML/SWF Charts - Flash ベースの多彩なグラフを生成するライブラリ

http://www.maani.us/xml_charts/index.php

XML ファイルから Flash ベースで多彩な形式のグラフを生成できるライブラリです。若干の機能制限がある無償版のほか、 $45/domain でフルバージョンが利用できます。データのプレゼンテーションが重要な Web アプリケーションでは検討してみると良いと思います。

gperf - 完全ハッシュ関数の生成ツール

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/libr...

gperf は完全ハッシュ関数の C/C++ コードを生成するジェネレータです。リンク先記事では、コマンドラインの解析を例にしてその使い方を解説しています。あらかじめ定義されたキーワードから対応するデータを高速に検索するという処理には軒並み適用できるはずなので、覚えておくとなにかと役立ちそうです。

IE のドメインごとの最大 Cookie 数が 50 に増加

http://blogs.msdn.com/ie/archive/2007/08/29/update...

IE では従来ひとつのドメインで保存できる Cookie の数は最大 20 だったのですが、最近の更新で 50 に緩和されたようです。 Firefox は以前からこの仕様なので、それに追従したことになります。 Opera は正式な情報が見つかりませんでしたが、 30 っぽいですね。 Safari は・・・どなたかご存知ありませんか(^^ゞ

メールマガジンからのアクセスを Google Analytics でトラッキングする

http://analytics-ja.blogspot.com/2007/09/how-to-tr...

URL に特殊なパラメータを仕込むことにより、メールマガジンなどの Web ページ以外のメディアからのアクセスを Google Analytics で解析する方法が紹介されています。 RSS フィードからのアクセスにも同じ方法が使えるかもしれません。

Webstemmer - ページ本文とタイトルのみを抽出するクローラー

http://www.unixuser.org/~euske/python/webstemmer/i...

既存のページ内容を学習して自動的にタイトルと本文の場所を特定し、メニューなどの余分なデータを除外できるクローラーです。それなりの CPU パワーがいるでしょうから個人での簡単な応用というのはにわかに思いつきませんが、工夫すれば便利なサービスが構築できるかもしれません。

Linux

Gentoo Linux + VirtualBox で Windows を動かす

http://blog.sakanapenguin.net/20070902/windows-on-...

さかなさんが Gentoo Linux に VirtualBox をインストールする方法を解説されています。けっこうきちんと動くみたいですね。自宅のサーバーは Windows + VMware で動いているんですが、 VirtualBox でも問題なさそうだなぁ・・・(^^;

LVM でフレキシブルなディスク管理

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

Linux の LVM を使うと、複数の HDD を束ねて巨大なひとつの仮想 HDD として使う事ができ、さらに容量が足りなくなっても HDD を追加するだけで済みます。リンク先の記事では、そんな便利な LVM の使い方がけっこう丁寧に解説されています。

Nouveau - フリーの Linux 用 nVIDIA ドライバ

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

チップの仕様を独自に解析してフリーソフトウェアの nVIDIA ドライバを作り上げようというプロジェクトだそうです。すでに 2D 描画の機能はほぼ完成しており、 3D 描画に関してもある程度の目処がたっているようです。現在でもプロプライエタリなドライバを使えば Linux でも nVIDIA チップを利用できますが、ディストリビューションによっては導入に手間がかかることもありますので、ぜひ成功させて欲しいです。

Windows のワイヤレスアダプタドライバを Linux で使う

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

Linux を公式サポートしていないワイヤレスネットワークアダプタを、 Windows 用のドライバを使って動作させるためのプログラム「ndiswrapper」と「Broadcom firmware cutter」が紹介されています。いずれもかなりの試行錯誤が必要そうですが、 Linux をサポートしないアダプタもまだ多いので、覚えておくと便利そうです。

AMD のグラフィックカード・ドライバの Linux 対応版が登場

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/...

AMD のグラフィックカード用ドライバ「Catalyst」が、次期バージョンから Linux 対応するそうです。 Compiz の登場などで Linux でも高性能なグラフィックアクセラレータへの需要が高まっていますから、公式サポートの強化は喜ばしいことです。

Web アプリケーション

Delicious 2.0 プレビュー版が限定公開

http://jp.techcrunch.com/archives/exclusive-screen...

ソーシャルブックマークの元祖 Delicious が大幅なリニューアルを予定しているようです。リンク先の TechCrunch の記事では、一部の招待者のみに公開されたプレビュー版を元にさまざまな新機能が紹介されています。なかなか期待できる内容のようです。

iGoogle のカラム構成が変更可能に!

http://googlesystem.blogspot.com/2007/09/customize...

おおお、私の Layout ガジェットが不要になってしまった orz 。 iGoogle のカラム構成が 1 カラム〜 4 カラムの間で自由に変更できるようになりました。 2 カラム、 3 カラムはそれぞれのカラムのサイズを数種類から選べます。最初から付けといてよ・・・(TT;

Google Reader に検索機能が追加

http://at-aka.blogspot.com/2007/09/google-reader.html

Google Reader に待望の検索機能が付きました。リンク先は @aka さんによる解説で、かなりよくできているみたいです。やはりそろそろ乗り換え時か・・・(笑)

Google Spreadsheets に Web ページからのデータ取り込み機能などが追加

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/...

曜日などの規則性のあるセルを自動的に繰り返し入力する「オートフィル」、Web 上に公開された XML, HTML, CSV, TSV, RSS, Atom といったファイルの内容をシートにインポートする機能が追加されました。うまく活用すれば、シート作成の手間を大幅に削減できそうですね。

Google ブック検索にマイライブラリや blog への貼り付け機能などが追加

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/...

お気に入りの書籍を登録してその範囲で全文検索ができる「マイライブラリ」、他の書籍で引用されている部分を表示する「人気のある引用」、書籍の一部を切り取って Google ノートブックに転送したり blog に掲載できる機能、検索結果に関連するカテゴリーを表示、といった機能が追加されたようです。すでに日本語版でも有効になっています。こういう機能が増えてくると、書籍は紙ベースよりも Google ブック検索に掲載された状態で購入したくなってくるかもしれませんね。

デスクトップアプリケーション

Opera 9.5 の同期機能についての説明

http://my.opera.com/desktopteam/blog/2007/09/07/my...

先日公開された Opera 9.5 alpha に搭載された同期機能に関する詳細が解説されています。利用には My Opera のアカウントが必要で、ブックマーク、スピードダイアル、パーソナルバー、パネルの設定がマシン間で共有できます。転送にはきちんと https を使っているみたい。個人的には、ノートが共有できるとすごく便利だと思います。 Opera 9.5 alpha に関する記事はこちら

Firefox Preloader - Firefox の起動を高速化

http://mozilla-remix.seesaa.net/article/53452984.html

Windows で Firefox の起動を高速化できるアプリケーションです。おそらく DLL などをあらかじめメモリに読んでおくのでしょうね。 Firefox をメインのブラウザとして使うなら非常に便利だと思います。

Unison - クロスプラットフォームな双方向ファイル同期ツール

http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=0...

Linux, Mac OS X, Windows, その他の UNIX OS などの間で SSH 経由のファイル同期ができるコマンドラインツールです。私はこういった目的に Subversion を使ってしまったりもするのですが、バージョン管理が必要なければこちらを使うのも良さそうですね。

初音ミク - キャラクター・ボーカル・シリーズ第一弾

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv...

最初に名前を聞いたときはまた新手の萌えアイドルが登場したのかと思ったのですが、音声合成ソフトの名前だったんですね。メロディーと歌詞を入力すれば歌ってくれるらしいのですが、サンプル曲を聴いてびっくり。ちょっと聴いただけでは合成とは気付かないくらいのクオリティーです。ここまでやるにはかなり細かい指定が必要なんでしょうが、それにしても凄い。実在しないバーチャルアイドルが大ブレイクなんてのも、あり得ないとは言い切れなくなってきましたね。

その他

WiFi ・タッチパッド搭載 iPod など

http://japanese.engadget.com/2007/09/05/the-beat-g...

ついにキターーーって感じですか。とくにタッチパッドと WiFi を搭載し、 Safari で Web ブラウジングもできる iPod touch は注目です。日本の携帯端末市場に革命を起こせるか。

USB 充電& PC で操作するラジコンカー

http://www.gizmodo.jp/2007/09/usb_40.html

個人的には iPod touch より欲しいかも・・・(笑)。USB 充電器を兼ねたガレージから勢いよく飛び出し、 PC 上のアプリケーションで操縦できるラジコンカーです。これでカメラが付いてたら最高なんですけどね。

Developpers Icons - 105 個の 32x32 アイコン

http://sekkyumu.deviantart.com/art/Developpers-Ico...

アプリケーションのツールバーなどに使えそうな 32x32 のアイコン集です。ライセンスは Creative Commons Attribution-No Derivative Works 2.5 License と明示されているので、安心して使えますね。

以上です。来週もよろしくお願いします!

関連記事

この記事にコメントする

Recommendations
Books
「Closure Library」の入門書です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
Categories
Recent Articles