1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 紀伊田辺
  6. 紀伊田辺 観光
  7. 弁慶松と弁慶産湯の井戸跡
紀伊田辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

弁慶松と弁慶産湯の井戸跡

名所・史跡

紀伊田辺

このスポットの情報をシェアする

弁慶松と弁慶産湯の井戸跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11378346

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
弁慶松と弁慶産湯の井戸跡
住所
  • 和歌山県田辺市片町120
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
bluejays さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

紀伊田辺 観光 満足度ランキング 47位
3.06
アクセス:
3.25
人混みの少なさ:
4.08
誰も見ていないので by 春待風さん
バリアフリー:
3.33
見ごたえ:
2.67
  • わざわざ行く価値はなかった

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    紀伊田辺の市内散策で少し遠かったが訪れました。
    なんと松はなく石碑があるだけ、産湯の井戸はそれらしく作ったものでがっかり...  続きを読むでした。
    弁慶が紀州出身というのは義経記の記述だけで根拠は全く薄いのに、FM田辺では弁慶記というラジオドラマを3月から始めるそうだ。  閉じる

    投稿日:2022/02/03

  • 扇ヶ浜のついでに見ましたが

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    扇ヶ浜を見たちでに寄りました。田辺市役所の敷地内
    にあり、道路沿いに看板があったので、場所は見つけ
    易かったです。松と...  続きを読む、井戸がありますが、市役所の
    樹木のような感じ非常に地味でした。熊野別当の息子
    が弁慶という関連付けらしいです。
      閉じる

    投稿日:2021/05/08

  • 田辺市役所のすぐ前にあるのがこちらのスポットで、一応、それなりにしっかりとした看板が設置されていますので、スポットの場所と...  続きを読むして見逃すことはないかと思います。但し、問題はその整備状況で、小さな飛び石が配置された茂みの中に様子を見に行っても、解説板とかも見当たらず、どれがそれを指すのか、イマイチよく解らない整備状況でした。せっかく著名な弁慶関連のスポットなのですから、胡散臭い復元でも良いから、もう少しそれなりにきちんと整備すればよいのにな、と、少し寂しく感じました。  閉じる

    投稿日:2018/10/25

  • 武蔵坊弁慶誕生の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    田辺市は武蔵坊弁慶が生まれた地として知られており、市役所には弁慶松と呼ばれる松が植えられていました。これは弁慶が壮絶な死を...  続きを読む遂げた時に地元の人々が彼を偲んで植えたと言われる松で、現在のものが六代目だそうです。地域に愛された弁慶の姿が見えるようでした。  閉じる

    投稿日:2018/08/28

  • 案内がちょっと雑

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 2

    弁慶松と弁慶産湯の井戸跡は、海岸にもほど近い田辺市役所前にあります。国道沿いに大木な説明板があって、すぐにここがそれと分か...  続きを読むったのですが、林のような植え込みの中にはいっぱい木が生えていて弁慶松はどれなんでしょうねえ。看板は立派なのに、これでは案内がちょっと雑ではないかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/04/03

  • 色のついた石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    JR紀伊田辺駅でおりて周辺を散策しました。 立派な観光案内所があるけど歩いていけそうな観光スポットは、闘鶏神社、南方熊楠顕...  続きを読む彰館と旧邸、扇が浜などです。 銀座とよばれる商店街は閑散としてちょっと寂しい感じです。 商店街を抜けたところに、弁慶松と弁慶産湯の井戸跡ときれいなカラー石碑が立っていますが、樹自体はそこにはありません。 駅前に弁慶の立派な立像が目をひきます。  閉じる

    投稿日:2016/04/08

  • 弁慶生誕地か

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    弁慶が生まれたとされる熊野別当屋敷跡の井戸は、「弁慶産湯の井戸」と呼ばれ1960年まで田辺第一小学校内にあったが、1989...  続きを読む年田辺市役所に復元された。
    熊野別当屋敷跡の松も「弁慶松」と呼ばれていたが、上野山城築城の際に伐採された。その後紀州藩主の安藤氏が闘鶏神社の裏山からこの地に松を移植し、高さ15メートル・周囲4メートルの巨木となり、熊野詣の帰りにはここで松葉を持ち帰るのが風習となっていたが、1970年に枯死した。しかしその種子から育った6代目の弁慶松が、田辺市役所に植えられている。  閉じる

    投稿日:2015/05/21

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

弁慶松と弁慶産湯の井戸跡について質問してみよう!

紀伊田辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 春待風さん

    春待風さん

  • higuさん

    higuさん

  • ケロケロマニアさん

    ケロケロマニアさん

  • ブラリさん

    ブラリさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • 天然ハスカップさん

    天然ハスカップさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP