立石から斜め向かいに建つ「お休み処 立石茶屋」へ行きました。

 

 

 

熊野古道沿いに建つ立石茶屋は、江戸時代後期の町家を改修した無料休憩所になっています。

トイレもあります。

 

茶屋とあるけれど、和カフェでは無いのでご注意を~

 

緑の暖簾に堀田茶屋跡とあり、元お茶屋さんだったようです。

 

玄関を入ると土間にテーブルとイスがあり、棚にはパンフレットが置かれていました。

 

入口そばの板間には丸テーブルと、壁の棚にはお酒ではなくて、

 

湯浅らしくお醤油が並んでいます。

 

地元和歌山県のお醤油をはじめ、大坂や京都など全国のお醤油が展示されています。

 

みなさんの地域のお醤油はあるかな?ウインク

 

こちらの棚にもお醤油が並んでいます。

 

下段は湯浅町のお醤油コーナーになっていました。

 

ちょっと味比べさせてくれないかしら?グラサン

 

その奥の部屋には重厚な金庫が!

 

畳の上に梯子があり上を見上げて見ると

 

上にも部屋があるよう。

 

そして壁には、

 

お醤油がズラリ!圧巻です!!!ニコニコ

 

その奥の部屋です。

一段高くなっていて居住スペースだったのかしら?

 

廊下を行った先にも部屋がありますが、奥で人がずっと座っているのが見え、

スタッフ部屋?かなと思い行きませんでした。

 

一旦土間へ下りて、高い天井を見ると天窓が。

 

その下の土間には2連式のかまどがあるのですが、かまどだけで当時の台所の様子がわかりません。

 

土間からそのまま外へ出ると、右側はお風呂かトイレの建物のような造りでした。

説明などが無いので詳しいことが分らないのですよね。

 

逆方向から

 

突き当りは蔵になっています。

内部には入れませんでした。

 

建物は改修はされてはいるものの、けっこう昔のまま残っている感じなので、

休憩所だけでなく、もう少し整備して、湯浅の町家として公開されてもいけそうな感じがしました。

奈良町みたいに町家を内部公開してくれたらな~と思います☆