トコジラミに血を吸われると激しい痒みなんかもありそうだけど、何よりトコジラミのエキスが微量でも体内に入るのがイヤ(笑)




皆さま、ホテルに泊まる機会はありますか?

日本ならどこのホテルに泊まっても
「清潔&安心」はもう昔の話。

海外からのお客様が増えた影響もあってか、ホテルでトコジラミ発生中だそうです不安

それを持ち帰ってしまったのか、今年は、自宅のトコジラミ駆除の問い合わせが去年の3倍になっているそうガーン




海外旅行では、トコジラミ対策は特に重要ですが、日本でもやらなきゃいけない時代になってしまいましたね…タラー

SNSでも、国内ホテルでトコジラミが出たという投稿があり、話題になっています。




トコジラミによる被害とは?


写真…これ以上大きいものは載せる勇気がありません(泣)



トコジラミとは南京虫のこと。

海外ではbed bugと呼ばれていて、やはり恐れられていますガーン

体調は5〜8mm。

エサは、人や動物の血予防接種

血を吸われると激しい痒みを引き起こします。

不眠症や発熱を起こす場合もあるそうです。

日本では戦後は駆除されていたのですが、最近になって急激に被害が増えているとのこと。

トコジラミの大きさは目視で確認できるサイズなんですが、知らずにホテルから自宅に持ち帰ってしまうと手がつけられないほど増殖するそうで…

駆除が困難なため、一度引っ越すしかなく、
なす術なしの恐ろしい害虫です。

※駆除の場合、最短で30日間程度。費用は一部屋につき10万ほどかかるとのこと。




なぜホテル宿泊時が危険?


トコジラミは、ホテルの部屋に潜んでいることがあり、枕カバーの中やシーツの縫い目、天井や壁の隙間にいます。

暖かく暗い場所を好み、バッグや持ち物の中に入ってしまったり、そこで卵を産んだりするそうです。

黒いものに寄ってくる習性があるようなので、寝ている間に髪の中に移ってしまうことも驚き


トコジラミの血糞による赤いシミ。

「居る」サインです…



「必ず電気をつけたまま寝る」というのは、トコジラミ対策の一つだそうです。

あとは、荷物を床に置かずにフックなどを使って吊るすなど。

お部屋の中やベッドシーツの下、ベッドマットの下を調べ終わるまでは、バッグは一度バスタブの中に置いておくと良いそうです◎

ただそれでも私は怖い…不安

一般的な殺虫剤は効かないものもあるそうなので、トコジラミ対策はなかなか難しいようです。



私には無理なトコジラミ対策…


❌トコジラミを吸い取る
物理的に処理するということですが、さすがにキリが無いし、気持ち悪い…不安 見つけたら即、お部屋を変えてもらいます。。。

❌殺虫剤(有効成分プロポクスルまたはメトキサジアゾン)をまく
業務用バルサンのようなものだそうですが、体に少しでも悪そうなものは喘息持ちの私には無理っぽいし、そんなものホテルで使えない無気力

❌50℃以上で熱処理する
ホテルにアイロン持ち込んでアイロンかけまくるなんて現実的じゃないし、そのためにホテル泊まるわけでもない泣き笑い

❌トコジラミの天敵のクモやヤモリを飼う
クモやヤモリが家にいるならなんとなく心強いかもとすら思ってしまいましたが、さすがにホテルに持ち込むわけにも…爆笑





トコジラミには精油がおすすめ


海外では殺虫剤のようなものが売られてますが、ホテルの部屋でそれを撒き散らすわけには…

人間の体にも悪そうなので、健康オタクな私はさすがに使えないです泣き笑い

ということで、精油!




やっぱり自然のものに頼るしかないですね。

とりあえず、害虫が嫌いな香りをとことん調べてみました!

私はただでさえ虫が嫌いだし、トコジラミを絶対にうちに連れて帰りたくはないので、海外の研究論文まで読みましたよ(笑)


トコジラミの苦手な精油や香り成分


  • スペアミント
  • ユーカリ
  • レモングラス
  • ゼラニウム
  • チョウジ(クローブなど)
  • l-カルボン(スペアミントなど)
  • シトラール(レモングラスなど)
  • シネオール(ユーカリグロブルスなど)
  • カルバクロール(オレガノ、タイムなど)

  • ゲラニオール(パルマローザなど)

  • オイゲノール(クローブなど)

  • シトロネロール(ローズオットー、ゼラニウムなど)

  • チモール(タイムなど)


トコジラミに効かない精油や香り成分


  • ペパーミント
  • ハッカ
  • リモネン
  • メントール



ペパーミントなんて、
絶対効きそうだと思ってましたアセアセ

でも実験の結果、他の害虫には効いてもトコジラミの忌避作用はなかったんですよね。

ハッカ水スプレーを使われてる方がいらっしゃるようですが、こちらは忌避作用はなかったようです。

上の一覧は参考にされてください。




おすすめはコレ!


さて、じゃあ一番効くのは何の精油なのか

一覧には入れていなかったんですが、ありました。

人や動物のタンパク質を好むあの虫達を避けるための防虫剤ってありますよね。

羊の毛、つまりウールやシルクなどのタンパク質でできた動物性繊維を食べにくるアレを撃退するのは…

樟脳(ショウノウ)です!

クスノキですね。

カンファーやカンフルとも呼ばれます。




今は防虫剤はムシューな物も多くなりましたが、昔は着物をしまってあるタンスは樟脳の香りいっぱいだったのを覚えてます(笑)

やっぱり、樟脳が最強のようです。

ホテルに樟脳の防虫剤持っていくの?

あんなキツイ香りを?

と思いましたが、いいものを見つけました指差し




最高品質の樟脳オイルを使ってみた



\ 樟脳オイルの老舗「内野樟脳」!/


どうせ買うならいい香りのものをと思い、樟脳精油の老舗でレビュー評価も高いこちらを発見!!


最初見た時は売り切れだったんですが、やっと買えました。


皆さん、考えることは同じですよね(笑)




画像: 内野樟脳



精油そのまま入っているのではなく、オシャレなパッケージに包まれていました。


和のデザインを感じる、直線をうまく使ったデザインのパッケージですね日本





和製精油って、買うの初めてかも。


福岡県みやま市の「市の木」はクスノキ。


クスノキを使ったものづくりが、江戸時代から長く引き継がれてきたそうです。



「内野樟脳」は日本に残る最古の樟脳工場だそうです。


独自の製法で「天然樟脳」を作り続けています。


※他のメーカーは「国内で作った精油ではない」「天然精油ではない」「精油の原料が国産ではない」などが考えられます。



精油に慣れてる私は、この時は、精油一滴ならこのくらいの香りの強度だろうという感覚はありましたが…





クスノキを思わせるグリーンが特徴的な、

とにかくとても丁寧なパッケージ。



ホテルでトコジラミがいても動きを封じればなんとかなるのではと思い、たっぷり使う用に10mlを購入しました。


5mlもありますが、10mlがそんなに荷物になるわけでもないのでこちらで◎





人間にとってはアロマ効果、リラックス効果があり、虫にとっては忌避効果があります。


いい香りだったら一石二鳥気づき


ツーンとしたクスノキの香りがします!


木の香りですねクリスマスツリー


これはたしかに樟脳。


でも防虫剤ほど嫌な香りではありません。


アロマ効果の目的で使えるのも理解できます。


でもかなり強い香りなので、無香料のコスメしか使えないような方には無理かもしれません…



木の香りが好きな方ならいけるかも。


新しい家の香りのような、

やっぱりタンスの香りのような(笑)


ヒノキやマツとはまた違った種類の

木の香りですね。





このわずか一滴なんですが、これをティッシュに付けたら香る香る!


オーガニック精油などの品質の良い精油って、ほんの少しで香りがすごく広がるんです。


こちらは間違いなく良いものです。


けっこう強くて驚きました。


これはトコジラミに効きそうダッシュ



私がトコジラミだったら逃げてしまいそうなツーン!があります爆笑

思ったよりツーンなんですが、でも新しい家の香りでもあって不思議な感覚に

精油に慣れていらっしゃらない方は、まずおうちで一滴だけテッシュに垂らして、それをゴミ箱に入れておくといいですよ!

強い香りなので効き目もありそうですが、自分が気分悪くなってしまわない量で使ってみてくださいねグッ

私は、次回ホテルに泊まる時に持って行きます!

トコジラミ対策の結果については、また追記しますね!



トコジラミが嫌いな香りNo. 1


樟脳オイルの老舗「内野樟脳」
キラキラ樟脳オイル



樟脳精油の老舗「内野樟脳」の、最高品質の樟脳オイルですキラキラ
ホテル宿泊予定がある方、すぐに購入しておきましょう!
一般的に精油の使用期限は、未開封で3年、開封後1年なので、今購入しておいて損はないです。
このところトコジラミの話題のせいか頻繁に売り切れになっているので、在庫があれば購入をおすすめします!




にっこりブログの紹介
​クリニック級ホームケア美容を研究中。
自分用メモ兼、同じ悩みでがんばる方への情報。
2022年後半から肌質改善ペースアップ気づき
何が良かったのか見極め中。

看板持ちアリーのプロフィール

こちら

まじかるクラウン人気記事