みなさん こんにちは


梅雨の季節、真っ直ぐに茎を伸ばし、次々と花を咲かせる「ゼニアオイ(銭葵)」

 

きょう、7月12日の誕生花のひとつ

 

 

南ヨーロッパ、地中海沿岸地方、西アジアが原産地のアオイ科の越年草

 

日本へは江戸時代に観賞用として渡来

 

現在では野生化し、河川敷や荒れ地などに自生しています

 

分類上は、「ウスベニアオイ(薄紅葵)」の変種とされているそう

 

基本種に比べると葉の切れ込みが浅く、花の色が濃い

 

草丈は60~120cm。葉は円形で、互生

 

葉には皺があって波打ち、5~7つくらいに浅く裂けます

 

葉縁には鋭い鋸歯があります

 

開花時期は6月~8月。葉脇に淡い紅紫色の5弁花をつけます

 

花径は3cmくらいで、花弁には濃い色の縦筋が入ります

 

花は下から上へ咲きあがります

 

和名の由来は、花の大きさを一文銭に見立てたものだといいます

 

英名は「コモン・マロウ‘Common mallow’」

 

花びらを使ったお茶は、レモン汁などの酸を加えると

 

青からピンクに色を変えることで知られています

 

写真は2021年6月に自宅周辺で撮ったもの

 

i.s星