JR青梅線の羽村駅です。

拝島や福生には友人がいるので、車では来たことがありますが、羽村駅は初めて降りました。

電車では、高尾駅→立川駅→羽村駅か、高尾駅→八王子駅→拝島駅→羽村駅のどちらかになりますが、距離が違うのに所要時間は同じです。

八王子駅、拝島駅で乗り換える八高線で行くことにしました。

八高線、青梅線、五日市線の乗り換えで、朝は結構な混雑でした。

改札を出て、お隣には西武線も。

ちょっとしたターミナル駅になってました。

羽村駅の近くには、五ノ神社(ごのかみしゃ)がありました。

創建は推古天皇9年(601年)、天照皇大神、素盞嗚命、天児屋根命、伊邪那美神、事解能男命が御祭神。

東京都史跡、まいまいず井戸の案内板。

漢字が多く、古い言葉使いでよくわかりませんが、とにかく古いことはわかりました。

これが、まいまいず井戸。

ぐるぐる回りながら、下に降りていく道が

、かたつむりのようで、まいまいとなったようです。


武蔵野台地がもろい上に、水脈が深いため、このようにすり鉢状に掘った最深部に井戸を掘ってあります。

元、萬屋酒造という造り酒屋。

古い建物が残ってますね。

昼は、ぎょうざの満洲で。

チャーハンをいただきました。

やっぱり、ぎょうざを食べないと思い、追加で注文しました。

食べた後で見つけたんですが、昼はここだったかなぁ・・・