テーマ(ブログ内のカテゴリ)は日記 にUPしていきます。

前回までは
Keyの話となりましたが
大合奏! バンドブラザーズP で 作曲する方法 (初心者向け) その3

今回からは
大合奏! バンドブラザーズPを使って
曲を作っていく方向で、


今日は メロディの作り方、簡易的なボーカルのつけ方を
やっていこうと思います。

とりあえず どなたでも知っている曲 きらきら星 を
シから始めたドレミファソラシド
KeyはメジャーのBで
作ってみようと思います。



思ったことありのままレポート

Key=Bなので #は5つ



思ったことありのままレポート

テンポは後からでも変えられるので
とりあえず このままで決定を押して良いと思います。

明確に 早い曲、ゆっくりな曲 と わかっている時は
数字を 大きくしたり(速くなります)、小さくしても(遅くなります)
いいかもしれません。




思ったことありのままレポート

どのパートを メロディやボーカルというメインのパートにするか
自分で決めてクリックします



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


きらきら星は4拍子で作れますが
もし3拍子の曲を作りたい時は

赤い矢印で示した部分をクリックして設定します ↓

思ったことありのままレポート


思ったことありのままレポート


思ったことありのままレポート



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚






思ったことありのままレポート

楽器を選択します





思ったことありのままレポート

ドレミ/歌入力を選択





思ったことありのままレポート

ト音記号、へ音記号を選択します。

向かって左の記号はト音記号の上に8とついてているので
楽譜に入力した音符より1オクターブ高くなり

真ん中の記号が通常の ト音記号

左の記号は
へ音記号と言いまして
かなり低い低音を入力したい時に使う記号です。

今回は、真ん中の ト音記号で進めます。





とりあえず きらきら星 を 少し打ってみます。





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

繰り返しますが

今回は KeyはメジャーのBにしたため

♯が5つ ついている、という設定なので

思ったことありのままレポート



♯の場所で ♯の記号をつける必要はありません。
最初に設定したので つけなくても、ついています。

♯を外したい時や
#がついていない箇所で#をつけたい等
臨時記号を使いたい時は



思ったことありのままレポート


その音符の上で 十字キーの 上や下を押すと
臨時記号がつくので、そちらで調節します。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





思ったことありのままレポート

きらきら


思ったことありのままレポート

ひかる



思ったことありのままレポート

おそらの


思ったことありのままレポート

ほしよ






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


思ったことありのままレポート


このボタンは ちょっとスクロールする という意味








思ったことありのままレポート

このボタンは (スクロールで)最初まで戻る という意味です


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



上記のように
メロディを入力した後は

ボーカロイドでボーカルを入れることが出来ます

マイクみたいなボタンをクリックします↓

思ったことありのままレポート






思ったことありのままレポート

ボーカルを女性か男性か設定します。
とりあえず鳴らしてみて
イメージに合わないと思ったら
後で色々設定を変えてみると良いと思います。



このボタンで
ボーカルの設定は 後からでも変えられます ↓

思ったことありのままレポート

今日は そこは省略して
とりあえず
ボカロに歌ってもらおうと思います



先ほどメロディ入力画面で入力した
音符がそのまま出ているので


思ったことありのままレポート

音符一つ一つについている
青いツールボタンをクリックして




思ったことありのままレポート

その音符の時に歌ってほしい文字を入れて





思ったことありのままレポート


この画面の項目は
後で
アクセントをつけたり、後で変えたくなった時に
設定すると良いと思います。

とりあえず このまま決定ボタンで行きます





思ったことありのままレポート

このように歌詞を入力していき
再生ボタンを押すと 歌ってくれます。

完全に最初から最後まで入力し終わった時は
書き出しボタンを使います。



先に歌詞を全部入力してから
音符に割り振る方法もあるのですが
今回は 1音 1音に 手動で入力する方法で
紹介しました。


今日はここまで パー(^_^;)


次回は
伴奏(コード)のつけ方に行こうと思います。

keyについては
誰でも知っているような曲で ひとつのメロディを移調して
key=Cバージョン、key=Emバージョン 等のようにやっていれば
カラオケで 誰でも自然にKeyを調節して歌っている感覚で
Keyが何なのか わかると思うので
そんな感じでやっていこうと思います。

Keyが何なのかわかれば コードの意味もわかってくるので
大合奏! バンドブラザーズPで伴奏をつけることが出来るようになります。