ロングホーントレインの魅力 | 『肉イズム』~女房を質に入れてでもあなたに伝えたいこと~

『肉イズム』~女房を質に入れてでもあなたに伝えたいこと~

さあ、今こそ少年時代のワクワクを取り戻すときだ。

理屈を超えたところに人生の面白さがある

 

 

 

キン肉マンファンならおなじみの、ロングホーントレイン。

 

ゆでたまご著『キン肉マン第18巻』集英社

 

 

 

私は大好きな合体技なのですが、「ツッコミどころ」が多い技としても知られています。

 

なぜ小さいほうのモンゴルマンがデカいほうのバッファローマンを担いで走っていくのか?

 

バッファローマンが一人で突っ込んでいったほうが強力なんじゃないか?

 

矛盾が多いことで知られる漫画・キン肉マンを象徴するような技、ともいえます。

 

ただ、おわかりのように、キン肉マンが好きな人は、そうした矛盾点も含めて楽しんでいるもの。

 

「さすが超人、2000万パワーズ、すげー!」

といった感じで、深く考えず見たまんまを楽しんでいます。

 

言ってみればファンは、

「理屈を超越したところに面白さを見出している」んですよね。

 

 

 

プロレスって本気でやり合ってるの?

 

 

「理屈を超えたところに面白さがある」

 

 

キン肉マンの魅力は、プロレスにも当てはまります。

 

キン肉マン好きはプロレス好きも多いと思われます。

 

あなたもプロレスファンだとしたら、普段あまりプロレスを見ない人から、こんな話題を向けられたことがありませんか?

 

「プロレスの技って、手加減しながらやってるよね?」

「試合前に打ち合わせがあるんじゃない?」

「本気でやり合ってるの?」

 

ありがちな話題ですよね。

 

そういった疑問を抱くのもまあわからなくはないです。

 

が、プロレスファンというのは、プロレスを「そういう目で」見ていません。

 

なんというか、本当に言葉で言い表すのが難しいのですが、見たまんまを楽しんでいるんですよ。素直に、純粋に。

 

もちろんファンによって見方、楽しみ方の違いはあるんですけど、本当に好きな人はプロレスを斜めから見ていない。理屈を並べない。

「すごいものはすごい、面白いものは面白い」という目で見ている。

 

ロングホーントレインと同じ。

理屈を超えたところに面白さを見出しているわけです。

 

 

 

旅の魅力

 

 

「理屈を超えたところに面白さがある」

 

このたび大打撃を受けてしまいましたが、旅行だってそうだと思います。

 

旅は当然ながら理屈では語りつくせませんよね。

 

北海道のカニがおいしかった、

沖縄の海がサイコーだった、

ナイアガラの滝は絶景だった、

 

いくら口頭で説明しても、

いくらガイドブックを読んでも、

実際体験してみなければ、本当のおいしさ、魅力、価値はわからないものです。

 

旅の魅力だって、理屈を超えたところにあるといえます。

 

 

旅…といって思い出すのは、中田英寿の言葉。

 

「人生とは旅であり、旅とは人生である」

 

 

人生も理屈を超えたところに面白さ、魅力が詰まっているというわけ。

 

 

たとえば、人生の節目で何かにチャレンジする場合、

 

自分には経験もないし、自信もない。

年齢的にも無理なんじゃないか…

 

あーでもない、こーでもない、と理屈ばかりが先行していないか、

やる前から、あれこれ考えて悩んでしまい、行動に移せないでいるのではないか、

 

もちろん、考えるのも大事、

策を練るのも大事だと思います。

 

しかし、結局はやってみるしかない。

 

理屈をこねくりまわした上で、行動するしかない。

 

実体験してみなければ、痛みも喜びもわかりようがない。

 

理屈を超えたところでリアルな感覚を知ることができる、

理屈を超えた先に人生が開けてくるのだと思います。

 

 

ロングホーントレインと地獄のねじ回しがぶつかり合い(冒頭の画像)、結果的にロングホーントレインが勝ちました。

 

なぜ勝ったか?

問答不要。

理屈を超えています。

 

強いて言えば、ロングホーントレインのほうがすごかったから。

 

ロングホーントレインもプロレスも、

そして人生も、

 

理屈を超えたところに面白さ、魅力があるんです。