NRC海外研修旅行 大トルコ【世界最古の神殿遺跡とアナトリアの太母神に出逢う♪】  文明の交差点トルコ!

 

 

【日 程】 9月17日(火)夜 関西空港出発 ~ 9月28日(土)夕方 関西空港着 予定

 

【宿 泊】 現地ホテル9泊の内、ゆとりのある2連泊が3回もあります!
  カッパドキアで大人気の洞窟ホテル2連泊 イスタンブル旧市街ホテル2連泊 アンカラ2連泊
 他にも、エーゲ海を望むクシャダスのホテル、保養地パムッカレで温泉プール付きホテル、古都ブルサで優雅な佇まいのホテルに宿泊します♪

【食 事】 現地での旅程、全ての食事がつくので安心です!
  朝食9回、昼食9回、夕食9回(機内食は除く)
 なんと、イスタンブルでは「オスマン帝国宮廷料理」
 オリエント急行ゆかりのレストラン「オリエントエクスプレス」
 旧市街を眺望できる「セブンヒルズ・レストラン」もお楽しみいただけます♪
 ※ベジタリアン食にも対応いたします。

 

トルコのおススメ3大ポイント
 ・重層的な歴史と文化  新石器時代、ヒッタイト、フリギア、ギリシャ、ローマ、ビサンティン、オスマン帝国
 ・大自然の驚異  憧れのエーゲ海&地中海 豊饒のアナトリア高原 カッパドキアの絶景
 ・世界3大料理の1つ「トルコ料理」  国際色豊かな素材&洗練されたオスマン帝国宮廷料理
当研修旅行の凄いところ
 ・世界最古の神殿遺跡ギョベクリ・テペと人類最古の定住遺跡チャタル・ヒュユクご案内
 ・トルコが世界に誇る世界遺産10ヵ所ご案内 ※1
 ・トルコ人Aliさんの日本語ガイド、全行程 女性添乗員同行、うらガイドスペシャルワーク

 

トルコの偉大な聖地を、ともに巡礼しましょう! 

 ※1「世界遺産」10ヵ所:イスタンブル歴史地域  ギョベクリ・テペ   チャタル・ヒュユクの新石器時代遺跡  ハットゥシャ  ペルガモンとその重層的な文化的景観  エフェソス  アフロディシアス  ヒエラポリス-パムッカレ  ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群  オスマン帝国発祥の地ブルサ

 

七つ丘の聖地ラインで守られた 平安の都イスタンブル

 世界遺産のイスタンブル旧市街には、文明の交差点であるトルコの魅力が凝縮しています。
 

 ジェームズ・ボンドの映画『007 ロシアより愛をこめて』、「ダヴィンチ・コード」の象徴学者ロバート・ラングドンが活躍する映画『インフェルノ』にも登場する地下宮殿は幻想的です。 336本の各柱には様々な紋様がみられ、各地の古い神殿などから流用されたことが分かります。 「涙の柱」の窪みに指を入れて360度回せると願いが叶うと言われています。 柱の基台になったメデューサの頭部が二つあり、不思議なことに、一つは逆さま、もう一つは横倒しにされています!

 旧市街には、ローマと同じく七つの丘があり、ローマ時代、ビザンティン時代、オスマントルコ帝国時代と、時代が移り変わっても、七つ丘の上には神聖な宗教建築が建てられました。 スレイマニエ・ジャーミーは、オスマン帝国第10代スルタンのスレイマン1世の命により、トルコ史上最高の建築家ミマール・シナンが7年の歳月をかけて完成させました。


  アヤソフィア大聖堂  ≪古層の至聖所ワーク≫   ブルー・モスク  トプカプ宮殿とハレム
  ヒッポドローム(オベリスク、蛇の柱)  地下宮殿(イェレバタン・サラユ)  ヌルオスマニエ・ジャーミー
  コンスタンティヌスの柱  スレイマニエ・ジャーミー  ファテイフ・ジャーミー  ヴァレンス水道橋 
  スルタンセリム・ジャーミー  ミフリマーフ・ジャーミー  テオドシウスの城壁
  エジプシャンバザールでフリータイム  オスマン帝国宮廷料理  セブンヒルズ・レストラン他

 

1万2千年の奇跡!ギョベクリ・テペ遺跡と預言者の町シャンルウルファ

 2018年、世界遺産に登録された「ギョベクリ・テペ遺跡」はとてつもないパワーに満ちています。 遺跡はアナトリア南東部、預言者の町シャンルウルファから北東12 ㎞ほどに位置します。 遺跡の古層は新石器時代、今から約1万2千年以上前に建てられました。 エジプトのピラミッドやイギリスのストーンヘンジは約5千年前とされるので、それらよりも倍以上古い巨石遺跡です。 高さ5m以上、重さは20トンの巨大なT字型の石柱が複数並び、同じ高さに揃えられて円を描きます。
 

  このようなサークル状の遺構が20基ほど確認され、石柱の総数は200本以上とされます。 各柱には丸や半円、網目模様など不思議なシンボル、獅子や牛、狐、猪、蠍、蛇、鳥などの動物のレリーフがあります。 サークルの基本形は、外円の12本の柱が、サークル中央に建てられた更に大きなT字型の二本柱に向かっており、まるで大きな時計のような巨石神殿です。 ギョベクリ・テペ遺跡には定住の痕跡がみられず、いきなり巨大な神殿群が建ちます! 定住をする以前に、このような巨大な神殿を建てたとなると、人類の歴史について再考する必要があるようです。

  世界最古の野外神殿遺跡「ギョベクリ・テペ」  ≪誕生のワーク≫
  シャンルウルファ博物館で「ウルファマン」にご対面
  預言者アブラハムの誕生地  アブラハムの霊水  聖なる魚の池  ウル・ジャーミー 

 

人類最古の定住遺跡チャタル・ヒュユクと秘教の聖地コンヤ

 「人類最古の定住遺跡チャタル・ヒュユク」は約9千年前の遺跡です。 小麦や大麦、アーモンド、ピスタチオなどを栽培し、土器・石器をつくり、地中海やシリアの物資との交易などで、最大で人口1万人を支えました。 住まいの内壁・外壁問わず、いたるところに壁画があり、地母神や儀式のシーン、幾何学模様などがシンボリックに描かれています。 祠堂や穀物蔵からは太母神ともいえる土偶も発見され、特にネコ科の動物を脇にした豊満な姿はとても印象的です。

  太母の恩恵を残す「チャタル・ヒュユク遺跡」
  秘教の聖地コンヤの「メヴラーナ博物館」 イスラム神秘主義スーフィズムの師メヴラーナ(ルーミー)の足跡 
  シルクロードを辿る中世隊商宿跡「キャラバンサライ」  車窓よりハッサン山

 

古代エジプトに比肩する ヒッタイトの古都ハットゥシャ

 ハットゥシャは紀元前17~13世紀ごろに栄えたヒッタイト帝国の首都です。 元々、ヒッタイトの先住民ハッティ族が暮らしていました。 神殿や王宮、市民の居住区があり、街には発達した下水システムもありました。 ヒッタイトの石工は、紙一枚も通さないような、精巧な石組み技術を持っていたとされます。 天空神テシュプとアリンナの太陽女神へパトに捧げられた大神殿には、いかにも神聖な儀式を彷彿とさせる「緑石」があります。

  秋分をひらくスフィンクス門とイエルカピ(地下道)  獅子門  王の門  大神殿至聖所の緑石
  岩壁遺跡「ヤズルカヤ」  大ギャラリー岩壁の神々の浮彫  神秘的な小ギャラリー
  錬金の聖都「アラジャ・ヒュユク」  スフィンクス門 など  

 

ペルガモンのアクロポリス神殿遺跡とアスクレピオン治療院跡

 ペルガモンはヘレニズム時代に栄えたペルガモン王国の首都です。 ペルガモンの大図書館は、古代世界3大図書館に数えられ、アレキサンドリア大図書館と並ぶ蔵書を誇りました。 アスクレピオンは古代の医療センターで、紀元前4 世紀にはギリシャ本土エピダウロスから招来されました。 神域には医神アスクレピオス、健康の女神ヒュギエイア、健康回復の神テレスフォロスなど、健康と治療の神々がまつられました。 治療院では、食餌や薬草、水療法、心理療法など、ホリスティックなアプローチが行なわれました。 四体液説など、医学の基礎を打ち立てたガレノス(129~200)はペルガモン出身で、哲学や占星術、建築、農業も修め、アスクレピオンでも治療をしました。

  アクロポリス上市:図書館跡 アテナ神殿 ゼウス祭壇 ディオニュソス神殿 劇場 トラヤヌス帝の神殿など
  アクロポリス中市:デメテル神殿 キュベレー神殿 ディオニュソスの聖域
  女神イシスと秘儀の神セラピスの「クズル・アウル(赤い家)」
 
  アスクレピオン:聖なる道 アスクレピオス神殿 地下道 治療塔  
≪神殿セラピー 瞑想ワーク≫

 

常乙女の豊饒の女神アルテミスの聖地エフェソス

 紀元前10世紀にイオニア人が入植したのがエフェソスの街のはじまりです。
 エフェソスはトルコ最大のローマ遺跡で、ケルスス図書館、大劇場、ハドリアヌス神殿をはじめ、紀元前から交易で栄えた文化的な都市遺跡は非常に壮麗です。 ケルスス図書館も、古代世界3大図書館に数えられます。
 キリスト磔刑後、聖母マリアはエフェソスで余生を過ごしたとされましたが、その場所は長らく忘れられていました。 1891年、修道女の受けた啓示により発見された聖母マリアの家は、法王にも正式に聖地として認められました。 万病に効くという聖水が湧きます。

  エフェソス遺跡:クレテス・ストリート ヘルメスやニケの彫刻 ケルスス図書館 ハドリアヌス神殿 大劇場
  アルテミス神殿跡  古代の聖母マリア教会  聖母マリアの家と聖水の泉  エフェソス博物館

 

愛と美の女神アフロディーテの聖地アフロディシアス

 2017年に世界遺産に登録されたアフロディシアス遺跡は、天と地と海の豊穣、美と愛を司り、ローマの母神でもあるアフロディーテを篤く崇拝した町です。
 遺跡はヘレニズム時代のものですが、古層には太母神信仰があったようです。

  アフロディーテ神殿 テトラピロン ニンフォエオン(泉水殿)
  博物館でアフロディーテ像とご対面

 

地脈のパワーと巫の聖地ヒエラポリス - パムッカレ

 ヒエラポリスは紀元前190年頃に栄えたヘルスセンターの跡と言われます。 都市の中心にはアポロン神殿があり、古代ギリシャのデルフォイと並ぶ「巫の神託所」として、古代世界にその名を轟かせました。
 トルコ語で「綿の城」という意味のパムッカレは、古代から温泉保養地として発展し、特にローマ時代には大きく栄えました。 雪氷と見間違える純白の石灰華段丘が見事です。 炭酸カルシウムを溶かした地下水が地熱で温められ、温泉として湧き出し、石灰が沈殿してできた白い段丘は約200m の高さです。

  ヒエラポリス:アポロン神殿跡 神託のプルトニオン 劇場跡
  パムッカレ綿の城の石灰棚 ローマ時代からの温泉保養所

 

憧れの絶景カッパドキアギョレメ野外博物館

 数億年かけてできたと言われるカッパドキアの奇岩群の絶景は、地球の偉大さを間近に感じられます。 「深い井戸」を意味するデリンクユ地下都市は、少なくともヒッタイト時代から使われ、紀元後は迫害から逃れたキリスト教徒が住んだと言われます。 最盛期には1万人も暮らしたという、地下構造の大スケールは圧巻です。 初期キリスト教の足跡が残るギョレメ野外博物館では、保存状態の良い教会を見学します。

  デリンクユ地下都市  奇岩群:パシャバー ウチヒサール デヴレント スリーシスターズ ハトの谷
  ギョレメ野外博物館:聖バジル教会 リンゴの教会 聖バルバラ教会 蛇の教会 暗闇の教会かトカル・キリセ
  カッパドキアストーンの優しい温もりを感じられる洞窟ホテルで2連泊

 

オスマン帝国発祥の古都ブルサ

 1326年、オスマン帝国の首都と定められ、その後に首都はうつされましたが、オスマン帝国初期のスルタンたちの廟があります。 緑のブルサとも呼ばれ、シルクロードの西側の都市として華やかに繁栄しました。

  ウル・ジャーミーと浄めの泉  イェシル・ジャーミー(グリーン・モスク)
  彩り豊かなシルクが舞うコザハンで、シルクロードに想いを馳せつつ一服

 

地母神キュベレーをまつるフリギアの聖地

 「王様の耳はロバの耳」として有名なミダスは、アナトリア中西部を支配したフリギアの王です。  紀元前8世紀頃に大いに栄えたフリギアは、大地母神キュベレーを篤く信仰しました。 女神キュベレーの影響力は絶大で、クレタ島、ギリシャ本土、エジプトのアレキサンドリアでも崇拝されました。 ローマにもキュベレー神殿が建てられましたが、女神信仰を引き継ぐように、431年には聖母マリアの聖地サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂が建立されました。 地中海やヨーロッパにも影響を与えたキュベレーの聖地を尋ねます。

  ゴルディオン遺跡:ヤスホユック遺跡 ミダス王墓 博物館
  聖都ミダス・シェフリ遺跡 女神キュベレーの祭壇 巨大モニュメント 王座の祭壇
  天と地をむすぶアイザノイ遺跡:ゼウス神殿 女神キュベレーの地下聖所

 

【お申込みフォーム】 ※お申込みは7月17日までとなります。
 お申込み状況により、締切日を早めることがございます。予めご了承ください。

 

 

【3月のセミナー/ワークショップ】

・17日(日) アストロロジー初級【星のカタチ☆アスペクト編】 第8回:土星と6惑星のアスペクト
・19日(火) ヘルシー♪アンチエイジング料理教室 宝塚ピピア売布 抗糖化1:老化を促進!高血糖
・19日(火) 気づきのアストロロジーグループレッスン【ルナサイン編】 心と現実をうつす鏡
・20日(水) タロット・サクセス専科【ビジネス・ライフワーク】コース 第2回:夢と現実の歯車
・20日(水) 星占いサロン第6弾☆星座の秘密の関係【12星座の仲間たち!】 おひつじ座の仲間たち
・26日(火) アストロロジー初級コース【ハウス・カスプ編】平日火曜 西宮教室 第3回:対人・性死・哲学のハウス
・27日(水) アストロロジー星を究める会【時の魔法☆フィルダリア編】 昼と夜のフィルダリア

 

【新規講座・ワークショップ】

3月27日(水)~ アストロロジー星を究める会【時の魔法☆フィルダリア編】 古代アストロロジーの時機占い

・4月21日(日)~ アストロロジー初級コース【ネータルチャート完結編】日曜 西宮教室 完全無欠リーディング

・5月3日(祝)・4日(祝) 高野山ワークショップ2019 【日の巫(みこ)・祝(はふり)の祈り】 安全な祈りの継承
・5月14日(火)~ アストロロジー初級【インターセプト★マジョリティー編】火曜 西宮教室 星のポーラリティー

・5月15日(水)~ タロット特別講座 【色のシンボリズム】 色彩に秘められたパワー
 

・6月1日(土) もはや伝説♪カレースパイス・ブレンド実践会【39種のスパイスをブレンドしよう!】

 

・6月5日(水)・7月3日(水) 世界の秘儀シリーズ【地中海とアナトリアの古代祭祀・セラピーWS】トルコ裏ガイド
・7月6日(土) ヘルシー!【魅惑のトルコ料理クッキング】ピピアめふ教室 スルタンの長寿食
・7月7日(日) 世界の秘儀シリーズ【地中海とアナトリアの古代祭祀・セラピーWS】トルコ裏ガイド 集中講座

・9月17日(火)夜発 NRC海外研修旅行 大トルコ【世界最古の神殿遺跡とアナトリアの太母神に出逢う♪】

 

 

・個人健康カウンセリング セルフケアのための「ハーブセラピー・カウンセリング」 植物の癒しのチカラ
・個人健康カウンセリング 「食養生カウンセリング」/「ナチュラル・デトックス・プログラム」 食事や献立の見直し
・個人レッスン/準個人レッスン(2~3人) 自分のための「気づきのアストロロジー」 西宮教室 自分のペースで
・個人レッスン/準個人レッスン(2~3人) 自分のための「気づきのソウルカード」 西宮教室 自分のペースで
・各種セラピーや講座の個人レッスン/準個人レッスン(2~3人)も承ります。





セミナーやワークショップの開催情報は、セラピースクール「シーズ」をご覧ください