酔いどれイーツしに高津まで走っていった燃料補給でランチにぎりをいただきました。サラダ、おしんこ、お味噌汁つきで1500円~。うほほ!
 
お~この葱好きなんですよね。しゃりにおかが入っており、何とも酔い感じ。うほほ!お酒がすすむわと言いたいところですが、テレワークなのでメニューの戦勝政宗眺めてぐっと我慢。
 
 

 

 
鯵は色も綺麗だし仕事もきれい!しゃりもほろっとほどけて美味しゅうございました。
 
 
ねぎとろもこっくりしたお味に葱の青々しい爽やかさが相性良くてご機嫌です。
 
っと、ほくほく食べていたところ、こんにちわ~っと常連らしきお姐さまが一人でご来店。
席につくなり、「酒とお茶!」
 
思わずまじまじと見てしまいました。
 
それで通じるようで、でてきたのは八海山本醸造の300ml瓶。そちらをぐいぐい呑みながら、丼についてきた漬物を食べ、「漬物で呑むのが好きなのよね~」
 
昼から日本酒、しかも小瓶、、、なかなかの手練れであります。このかた、できるっ!っと気になりながら食べていると、女将さんとの会話が、、、
 
女将さん、「素敵な硝子ですね~。ご自身で造られたんですか?」
 
姐さん、「作陶はやるけど硝子はさすがにやらないわ~。旅先で買ってきたりはするけどね」
 
。。。
 
え?マイグラス持ち込んで呑んでいるの?
 
思わずマイグラスなんですか?と尋ねると、お店の割っても嫌でしょ、とのこと。そうか、、、わたくしも今度マイグラスもって呑みにこようかしら~。
 
 
っと残念ながら本日は味噌汁呑み。
 
紫色の髪をした粋な姐さんのことは、勝手にスミレさんと呼ぶことにしようと思いつつ、またお会いできたらいいなと思うのでした。
 
 
で、二か領用水を歩いて家まで帰ります。途中のイタリアンのパニーニも美味しそう。
 
 
テイクアウト候補が増えるわね。
 
 
あ、ジンギスカンのお店ってここにあったのね。ここのラムも気になっていたのよね。めもめも。