いただきもののお菓子を食べようとして、何気なく裏の説明書きを読んで、ハッとしました。

「調布」とは、税として朝廷に納められた手織りの巻布のこと
薄皮で求肥を巻いたお菓子がその姿に似ていて調布と命名された
って書いてある!



最近マイブームの布の歴史について、偶然もらったお菓子で学べるとは…!とテンションが上がって長女に話してみるも、ふーんそうなんだーと軽くあしらわれてしまいました。


租庸調の調。

昔、日本史の時間に習いました。いわゆる年貢です。三種類あった税のうち、特産品(主に布)を納めるのが調。

綿に関する本を読んでたら調とか荘園とか出てきて、懐かしいワードだなーと思っていたところでした。


この本、ちょっと内容おカタめで、わたしもまだ拾い読みしかできてませんが、なかなか興味深いです。



調布といえば、東京の調布市とか田園調布が思い浮かぶけど、そういう由来だったんですね。初めて知りました。

好きなことに関する言葉には敏感に反応(笑)
なるほどーとうなづいた、おやつの時間でした。