『HDDドライブ換装できるのでしょうか?』のクチコミ掲示板

LANDISK AV HVL1-G500 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

容量:HDD:500GB DLNA:○ LANDISK AV HVL1-G500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANDISK AV HVL1-G500の価格比較
  • LANDISK AV HVL1-G500の店頭購入
  • LANDISK AV HVL1-G500のスペック・仕様
  • LANDISK AV HVL1-G500のレビュー
  • LANDISK AV HVL1-G500のクチコミ
  • LANDISK AV HVL1-G500の画像・動画
  • LANDISK AV HVL1-G500のピックアップリスト
  • LANDISK AV HVL1-G500のオークション

LANDISK AV HVL1-G500IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • LANDISK AV HVL1-G500の価格比較
  • LANDISK AV HVL1-G500の店頭購入
  • LANDISK AV HVL1-G500のスペック・仕様
  • LANDISK AV HVL1-G500のレビュー
  • LANDISK AV HVL1-G500のクチコミ
  • LANDISK AV HVL1-G500の画像・動画
  • LANDISK AV HVL1-G500のピックアップリスト
  • LANDISK AV HVL1-G500のオークション

『HDDドライブ換装できるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LANDISK AV HVL1-G500」のクチコミ掲示板に
LANDISK AV HVL1-G500を新規書き込みLANDISK AV HVL1-G500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDドライブ換装できるのでしょうか?

2009/07/19 21:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G500

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3828件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

先日 TOSHIBA 液晶TV REGZA 37Z8000を購入しました。
 地デジ番組がDTCP-IP対応DLNA NASに録画出来るのですが、実売しているのが唯一HVLシリーズです。
 このNASを購入しようと思うのですが、他のNASに比べて割高で 容量を増やそうとすると2台以上のNASが必要なのでけっこうな出費になります。
 で 500GBを購入して中身を1.5TBのHDDに換装して容量を増やせないかと考え中です。
 普通のNASなら難しくないのですが、DTCP-IPの暗号化のため HDDのシリアルナンバ認証やら、HDDの不揮発メモリに識別コードとかあってすんなりとは行かないのではないかと予想しています。
 実際に換装に成功した方はいますか?

書込番号:9878346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/27 00:20(1年以上前)

HVL1-G500 ではなく  HVL1-G1.0T ですが、
バックアップの実現のついでに1.5Tへの換装を試
してみました。

結論:
 色々苦労しましたが、1.5TのHDDへの換装 成功しました。

手順は、
 ・HDDの分解(ネジは1本でした。サイドの板をはずす感じで分解します。)

 ・HDDの取り出し(コネクタの抜き、HDD+基盤ごとケースの正面側にスライド
  HDD+基盤を丸ごと、はずせます。その後、HDDをとめているネジ2本をはず
  すとHDDを取り外せます。)

 {以下は、PCを使用して}
 ・HDDマルコピーのソフト旧HDDの内容を新HDDへ丸コピー(ブートも含めて)

 (これは、私のPCで、6時間かかりました。これで、バックアップができます。
  これで、新HDDをケースに戻すと、そのまま動いて、DTCP-IPサーバーの
  コンテンツもバックアップされていることが、確認できました)

 ・Linux系のHDDパーティション変更そソフトでデータのパーティションを未
  使用パーティションを使って拡張。

 ・HDDのケースに新HDDを搭載

 ・HDDの電源オン(LANは接続)、エラーのブザーが鳴り赤の点滅になるが気にせず
 電源ボタンをクリック。

 ・Webの設定メニューをブラウザでアクセス。

 ・[詳細設定]−[初期設定]で初期設定を実行。
  (初期設定には少し時間がかかる)

以上で、私のHVL1-G1.0T は、 1.5Tの空きHDDに変わりました。

これにより、保障外になり結果は自己責任ですが、バックアップと
容量は拡大ができます。

参考になれば、幸いです

書込番号:9912902

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3828件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2009/07/27 10:48(1年以上前)

ごじゅうの手習いさん

 有益な情報ありがとうございました。
 換装への道が開けました。
 手間と時間はかかりますがHVL1-Gxxxを購入後 延命できそうです。

 差し障り無ければ参考のために内蔵HDDと換装したHDDのメーカ、型式を教えてもらえますか 同じ型式を購入すればトラブルが少なくなると思われますので

書込番号:9913992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/27 23:28(1年以上前)

BOWSさん

こんばんは、お役に立てる情報になったようで、返信を書き込んだ甲斐がありました。

当方の新HDDの情報ですが

Seagate ST31500341AS Barracuda 7200.11 のHDDです。

なお、念のための確認ですが、

> ...購入後 延命できそうです。

とのことですが、データを保存した後に、容量の拡張(HDDの換装)行うと
当然、初期設定 の実行で新HDDの中のコンテンツは消去され、旧HDD
にしか残っていません。1台だけで運用すると、旧HDDの中のコンテンツを
見るためには、HDDの入れ替えが必要になります。

ちなみに、私は、コンテンツの入れ替え入れ替えで運用しようと考えていますので、
2台〜3台で運用しようかなと考えています。

参考まで。

書込番号:9917289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:3828件 縁側-音狂井戸端会議の掲示板Youtube 

2009/07/28 22:02(1年以上前)

ごじゅうの手習いさん

HDDの情報ありがとうございます。

>Seagate ST31500341AS Barracuda 7200.11 のHDDです。
 まずは、これを参考に換装を試みようと思います。 
 そのうち2TBの値段まで落ちてきたら 2TBで試したいですね。

>1台だけで運用すると、旧HDDの中のコンテンツを
>見るためには、HDDの入れ替えが必要になります。

 なるほど そうなりますね。
 自分のPCでしょうちゅうHDD入れ替えをやっているので苦になりませんが


>ちなみに、私は、コンテンツの入れ替え入れ替えで運用しようと考えていますので、
>2台〜3台で運用しようかなと考えています。
 2〜3台の間でコンテンツが移動するわけですね。
 コンテンツが増えてきて、整理の必要が出てきたら2台以上要りそうですね。

 まずは一台導入して、自分の見方と容量から運用方法は検討したいと思います。

書込番号:9921463

ナイスクチコミ!1


海山川さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/20 00:14(1年以上前)

こじゅうの手ないさんの書き込みどおりの手順で、HVL1-G500の換装に挑戦してみました。
ありがとうございます。

現在のところ、問題なく動作しています。
ちなみに、スカパー!HD録画用の新ファームウェアは、HDD換装後にも問題なくアップデート可能です。
が、スカパー!のチューナーが来ないので、DTCP-IPが大丈夫かどうかまではチェックができていません。

HDDは、手持ちで Seagate ST31500341AS があったので流用しました。
私はLinux初心者なので、どのソフトをどう使うかで結構迷ったので、方法を書いておきます。

・HDDマルコピー
 フリーのEASEUS DISK COPYでOKです。このソフトは優れものです。
 英語版しかないのですが、使用方法は簡単ですので問題ありません。
 ダウロードしたISOイメージをCD-Rに焼いて使います。
 参考:http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html
 注意点は、パーティションのコピーではなく、ディスクをそのままコピーすることです。
 Acronis TrueImageのような、パーティションをコピーするソフトではうまくいきませんでした。
 それと、データ部分はどっちにしろ消去されるので、システム部分だけコピーすればよく、コピー作業は最初の数GBだけでキャンセルしても特に問題ありません。この方法だと、コピー作業は数分で完了します。

・Linux系のHDDパーティション変更ソフト
 私はLinux初心者なので、KNOPPIXのDVDからブートして、QTPartedを使いました。
 これも、使い方は簡単です。
 参考:http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm
 注意点は、「拡張パーティションのsd○4だけ」をディスク容量いっぱいまでリサイズすることです。
 データが入っているsd○6は、ファイルフォーマットがxfsのため、なぜかQTPartedではリサイズできません。
 試行錯誤の末、fdiskでいったんsd○6を削除し、新たにsd○6をディスク容量いっぱいまで作成しても問題ないことがわかりました。
  fdisk /dev/sd○
  d→6→n(パラメータはデフォルト)→w→q
 その後xfsでフォーマット(mkfs.xfs /dev/sd○6)すれば大丈夫でした。
 xfsを拡張するだけなら、xfs_growfsが使えるようなのですが、私には使い方がわからなかったもので…。

何かの参考になれば幸いです。
IODATAで、早く1.5Tや2Tの機種を用意してくれないですかね。

書込番号:10022468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2009/11/15 23:28(1年以上前)

横から申し訳ありません。私も、HVL-1G500のHDを1.5THDDのWD15EADSに換装してみました。コピーまではうまくいって、換装後HDDの500Gまでは正常認識することは確認しました。しかし次の段階のパーティションの拡張がうまくいっていません。自作パソコンでwindows7、マザーはGA-P55-UD3R、CPUはcorei7860、ビデオボード玄人志向のRADEON4770です。というのもKNOPPIXが起動しないため、Gpartedが使えないのです。(Ver5.3.1やもう少し前のバージョン3.3も試してみましたが、暗転したままになったり、プログラムのようなものがずっと流れ続けたり。)そこでEASEUS Partition Managerを使ってみたのですが、データ領域らしい部分はフォーマットが異なるため、othersと表示されており、拡張できません。unallocatedの部分をフォーマットしてみましたが、つないでみるとブラウザでHVL-1が認識されません。やはりKNOPPIXを使わないと無理なんでしょうか?KNOPPIXのバージョンを変えていろいろ試そうかと思いますが、もうかなりCD・DVDを無駄にしていて、少し心が折れそうになりつい投稿してしまいました。UNIXについては特に知識が劣っているものですから、もしなにかご意見いだだけましたら幸いです。

書込番号:10482989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/16 00:09(1年以上前)

よしよしよしさんさん 

ごじゅうの手習いです

Linuxがブートできないのですか。それだと難しいですね。
Ubuntu 9.04ならばi7 860 + P55マザー(MSI P55-CD53)
での動作がUbuntu日本語フォーラムで報告されています。
その後、9.10へのアップデートもできたようです。

来週の連休に、GA-P55A-UD5、CPU、corei7860でマシンを組む
予定ですので、少し構成は違いますが、Linuxのブートも試して
見て報告します。参考になるような結果を出せればよいの
ですが。いろいろ試してみます。



書込番号:10483277

ナイスクチコミ!0


TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/16 13:20(1年以上前)

こんにちは。


>>よしよしよしさん
Knoppixの起動出来ない最大の要因は、グラフィックボードとの相性です。
bootオプションを加えるとうまくいく場合もあります。
→ http://www.alpha.co.jp/biz/products/knoppix/faq/download_starting.shtml#setupdisplay
それでもだめなら、VMware server / install 2 win を使うという方法があります。

でも、WinユーザーはUbuntuの方がとっつきやすいと思いますが・・・
上手く起動する確率も高いと思います。
9.10は配布が始まったばかりで、BitTorrentを使わないと拾えませんので、安定性を考えても9・04でいいと思います。
→ http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
ダウンロード(CDイメージ)して、CDに焼いて起動してみてください。
Ubuntuの場合は システム管理→パーティション・エディタ で、GPartedが起動します。

書込番号:10484916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/16 13:39(1年以上前)

大変温かい返信ありがとうございます。p55マザーではもう無理なのではないかという気持ちになっておりました。Ubuntu9.04でもGpartedが使えるのですね。今晩にでも、再トライしてみます。(おかげさまで勇気が湧いてきました。)又結果報告いたします。

書込番号:10484992

ナイスクチコミ!0


TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/16 14:07(1年以上前)

こんにちは。


実は自分もトライ中ですが、一度失敗して、早くも折れ気味です(汗

私の環境は、Lenovo W500 4508-A11 RAM4.00G Vista Ultimate で センチュリーテラボックス3使用
LANDISK AV HVL1-G1.0T を HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)に換装試み中です。

海山川さんに習い、EASEUS DISK COPYでコピー 
恐ろしく長時間掛かりそうでしたが、途中で固まったため強制終了(この時点で問題?)
システムの部分だけでOKとの事だったので、
そのままGPartedで最後のパーティション(sd○6)を削除、新たに領域いっぱいにxfsのパーティションを作成。
ここまでは順調?でしたが、ごじゅうの手習いさんに習い、初期設定を実行しましたが、
この初期設定がなかなか終わらない
途中から、HDDがカタカタ鳴り出す(汗
3時間経過・・・6時間経過・・・12時間経っても終わらないので、HDDの異音も気になり強制終了しました。
結果は、案の定NGでした。

その後、2TのHDDを検査しましたが、壊れてはないようです。
もう一度トライしようと思っていますが・・・

>>ごじゅうの手習いさん

コピーは何を使われましたか? また、初期設定はどのくらい時間がかかりましたか?
御教授頂ければ幸いです。

Linuxのddコマンドでコピーした方がいいのでしょか?
コマンドは苦手であまり使うことはないのですが・・・   

USB接続では厳しい?のでしょうか・・
環境的に無理??

書込番号:10485089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/16 16:51(1年以上前)

知識の乏しい私のコメントで申し訳ありませんが、私の環境ではEASEUS DISK COPYを使ってCDブートするとHDDを認識してくれず、エラーがでたため、EASEUS Todo Backupを使いました。メニュー中のclone diskでコピーしたところ、レグザの方で、少なくとも500Gはきっちり認識してくれました。(前述のとうり) 私も一度失敗したのが、TEMPファイルを526MのRAMディスクにおいてたのですが、コピー中かなりTEMPファイルが発生するらしく、いっぱいとなってエラーがでていました。TEMPファイルの入る余裕は大丈夫でしょうか?残念ながらEASEUS Todo Backupは1.5Tまで認識とか書いてあったような・・気がします。このソフトで2TのHDDが使えなかったらすいません。

書込番号:10485605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/17 00:34(1年以上前)

連投すいません。UBUNTU 9.04無事に起動できました、ありがとうございました。しかしながら、データ領域らしい/dev/sdd6とその後ろに未使用領域があるのですが、ここからまたうまく行きません。/dev/sdd6を削除して、残りの領域に大きなxfsパーテーションを作るにはどうしたらいいのでしょうか?未使用領域をフォーマットしようとしても、パーテーションは4つまでと言われて作れませんし。海山川さんは、/dev/sdd4(/dev/sdd6もこのパーテーション内にフォルダとしてあるようです)を拡張するのがポイントとおっしゃっていますが、拡張しようにも拡張ボタンが消えていて押せません。また微妙に表記が違うのも気になります。(みなさんが書かれている○は何でしょうか?)

特に、海山川さんの
>fdisk /dev/sd○
>d→6→n(パラメータはデフォルト)→w→q
>その後xfsでフォーマット(mkfs.xfs /dev/sd○6

という部分の二行目が特に意味がわかりません。コマンドラインをだして、フォーマットを指示した後にxfs形式で領域を確保するというコマンドのように思われますが・・。このように矢印まじりの文章を入力すればいいのでしょうか?やってみましたが何も反応なく。。実際には、どういう文章でコマンドを入れればいいのでしょうか?

書込番号:10488561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 LANDISK AV HVL1-G500の満足度3 縁側-ホームネットワークの掲示板

2009/11/17 13:06(1年以上前)

2行目は、fdiskのメニューでの選択ですね。
領域の6個目を削除する操作のようです。
3行目の前に、削除した空き領域にパーティションを切らないといけないように見えます。

書込番号:10490252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/17 17:28(1年以上前)

いろいろやってみましたが私が今回導入したUbuntu9.04に入っているGpartedでは、HVL1-G500に入っていたHDDのデータ領域であるXFSファイルの拡張などはできないようです。xfsprogsというソフトを入れることで(下記)
http://gparted.sourceforge.net/features.php
このように拡張などの編集ができるようになるようですが、全くUbuntuについて無知で困っております。今回はISOファイルを DVD Decrypter でCDに焼いてブートしているのですが、どうやったらxfsprogsというソフトをインストールできるのでしょうか?Ubuntuをブートしてしまうとネットとも切れてしまうので、USBなどへダウンロードしておいていれればと思うのですがxfsprog自体も上記ページからリンクしていくと英語のページで、しかも何かウインドウズでのソフトダウンロードと違って、どこをクリックすれば本体なのかさっぱりわからず・・。どなたかお知恵を拝借いただけましたら幸いです。

書込番号:10491062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 LANDISK AV HVL1-G500の満足度3 縁側-ホームネットワークの掲示板

2009/11/17 18:08(1年以上前)

LiveCDに使いたいソフトが入っていないようですので、
USBブートするとか、余っているHDDにインストールしてしまうとかかな。

Ubuntuも最近は使う人が増えているので、解説のサイトを探してよく勉強するといいと思います。

#ここで説明しきれないと思う。

けど、LiveCDでなく、書き込み可能なシステムでの
xfsprogのインストールは、
#aptitude install xfsprogs
もしくは
$sudo aptitude install xfsprogs(Ubuntu的にはこうかな)

とするだけで簡単にできちゃうと思います。

LiveCDで、apt-getがあると仮定して、
/varを、USBメモリなどへマウントできれば、LiveCDでも可能そうですけどね。

書込番号:10491218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/18 00:09(1年以上前)

ようやく無事にできましたのでご報告申し上げます。やってみて<ごじゅうの手習いさん>や<海山川さん>のまさにおっしゃっていたとうりでした。感謝感謝です。。結局、現PCへWubiを用いてUbuntuをデュアルブートにしました。その後のUbuntuの操作が全く分かってなくて苦労したのですが、Ubuntuを起動しネットにつないだ後、アクセサリーより端末というのを開き、ドルマークみたいもののあとに、sudo apt-get install gparted xfsprogs と入力すると、自動でgpartedやxfsprogsがダウンロードされました。(心配だったのでreiserfsprogsやntfsprogsも同様にダウンロードしました。)xfsprogsが入ったので、いよいよxfs形式のパーテーションが拡張できるかと期待して、やってみたところ、海山川さんがおっしゃったように何故かパーテーションの拡張・縮小ができませんでした。(既出の対応形式表では、ソフトをいれればできるようになっていましたが)しかし、xfs形式での新規作成はできるようになり、またsd○-4の拡張ができるようになっていました。そこで、sd○-4をめいっぱい拡張して、その後sd○-6を削除。最後に、sd○-4内にxfs形式で新しい領域を最大の大きさで作ることで、その新しい領域がsd○-6に自然に割り当てられました。結果的に、sd○-6を拡大したのと同じにできましたので、もとのケースに戻し、レグザより認識できるのを確認。赤ブザーはなりますが、詳細設定から初期化をしました。終わってみれば、たいしたことはしていないのですが、無知なもので恥ずかしい質問をたくさんしてしまいました。いろいろと助言いただけました方々まことにありがとうございました。

書込番号:10493276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/23 18:38(1年以上前)

わたしもこのクチコミのおかげで500GBから2TBに換装できたのですが
試しに元の500GBに戻したところ、以前に録画した番組が再生できないようです。

何らかの解決策があるかもしれませんが、バックアップや入れ替えて使用するのが
目的の方は、様子を見た方がいいかもしれません。

書込番号:10521216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/30 07:30(1年以上前)

昨日、この口コミを参考に1.5TBのHDD(SAMSUNG HD154UI)に換装してみました。
換装後のHDDの初期化に多少時間はかかりましたが、それまでの作業は短時間で終わり、あまりに簡単にできて驚きました。

とりあえず無事にHDDの容量アップには成功したのですが・・・
いざ使用してみると500GBの時に比べ、レグザでの番組検索スピードが極端に遅くストレスを感じます。許容範囲外かと(泣)

皆さんは特に問題ありませんか?
HDD換装後の使用状況を教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

やっぱり7200回転のHDDに換装した方が良かったのかな・・・

書込番号:10555727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/30 20:37(1年以上前)

昨日、HDD換装後のアクセススピードの低下問題について書き込みしましたが・・・
本日、詳細設定のシステム初期化から内蔵HDDの完全消去を行ったところ、通常のアクセススピードになり問題は解決できました。
たぶん今回の原因は、HDD換装後に内蔵HDDの完全消去をせず、システム初期化のみを行ったことのようです。
これからHDDを換装される方はご注意下さい!
なんて、こんな失敗をするのは僕だけかもしれませんが(汗)

書込番号:10558151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/12/13 16:50(1年以上前)

HGSTのHDS722020ALA330を購入して換装ににチャレンジしています。

EASEUS DISK COPYでコピー後のパーティション拡張は、Knoppixの5.3.1では何度やってもうまくいかず、代わりにGParted LiveCDで拡張を行いました。

本体にHDDを戻し初期化のOPで「内蔵HDDの完全消去を行う」を実行したところ、既に5時間ほど経過していますがまだ終わりません。マニュアルを確認してみたところ、

[内蔵HDD の完全消去を行う]をチェックした場合、内蔵ハードディスクをフォーマットした後、全てのデータ領域に0(ゼロ)を書き込みます。本製品を廃棄や譲渡される場合にチェックしてください。(本処理には、目安として、1Gバイトあたり約1 分ほど要します。)

とあります。と言うことは、2TBのHDDは2000分?掛る!と言うことでしょうか?2TBに換装した方もたくさんいらっしゃるようですが、皆さんこんなに時間をかけて完全消去を行っているのでしょうか?

書込番号:10624966

ナイスクチコミ!0


319さん
クチコミ投稿数:3件 LANDISK AV HVL1-G500のオーナーLANDISK AV HVL1-G500の満足度4

2009/12/14 09:29(1年以上前)

じんべるさん、こんにちは
私も先日換装を行いました。
1TBへの換装でしたが、パーティション拡張後、HVLのブラウザ管理画面からの初期化は3〜4時間くらいかかっていました。
HDDの完全消去はチェックを入れていないのですが・・・

途中で止められないほうがいいでしょうから、待つしかないのではないかと思います。

書込番号:10628855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/12/14 10:37(1年以上前)

319さんレスありがとうございます。

今朝見たら、ランプの点滅が点灯に変わり終了していました。およそ18時間くらい掛りました。

しっかりと2.0TBが確認でき、今のところ普通にに使えています。

アトリエワイワイさんの意見で「完全消去した方がいい」とあったので最初から選択しましたが、ガリガリと凄い音を出す事に加え、もしかして永遠に終わらない=失敗では?という不安があったので、正直ほっとしました。

多分慣れてしまえば、HDD取り出し・コピー・パーティション拡張・ケースに戻す、という作業は10分位で終わると思いますが、初期化はどうしても時間が掛りますね。これから作業する方も、次の録画予約まで十分に時間が在るときに行った方が良さそうです。

書込番号:10629029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 02:02(1年以上前)

簡単な手順でHGSTの2TB換装に成功したので、そのリポートです。

上記で皆さんが換装手順について各種記載されていますが、Linuxなど知らない私にとって
非常に敷居が高く躊躇していましたが、試行錯誤の結果、1時間ほどで完了できる手順です。
参考URL http://www.es-works.net/pc/467.html (リンクフリーとなっています。)
写真により手順を説明されているので、非常にわかりやすくなっています。

前提条件として、LANDISKに録画データが無いことですが、事前にムーブによりデータを
移動しておいても可能です。
手順
1 LANDISKを殻割し、内蔵HDDを取り出す。約5分
2 EASEUS Disk Copyにより、データ領域以外をパーテーションコピー 約10分
3 GParted Live CD により データ保存用パーテーション作成 約5分
4 作成したパーティションにxfs領域を割り当てる 約5分
5 換装HDDをLANDISKに組み込み「システム初期化」する。 約10分
  参考URLの作者様はフォーマットを行っていましたが、私の場合、何度やってもエラーと
  なったため、思い切ってシステム初期化を行ったところ、あっさり成功しました。
ファームアップも昨日実施しましたが、無問題で現在も順調に録画中です。

成功するまでには、試行錯誤を繰り返し完徹状態でしたが、上記の方法に行き着いた結果、
上手く行けば、殻割からファームアップまで1時間程度で換装できる手順にたどり着きました。


書込番号:10685658

ナイスクチコミ!4


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/07 09:42(1年以上前)

忍者ライダーさん

ご紹介のHPには「HDL-GS500」の2TB換装となっていますが、
忍者ライダーさんは、ほぼ同じ手順で「HVL1-G500」の換装に
成功したと考えてよろしいでしょうか?

>無問題で現在も順調に録画中です
スカパー!HD録画ですよね?

書込番号:10745727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 00:30(1年以上前)

>ん子さん
500から2Tの換装です。
スカパー!は契約していませんが、REGZA42Z8000からLAN-HDDとして運用し
録画・再生とも無問題で、USB-HDDからのムーブもOKです。
PS3からも認識されて再生可能です。

書込番号:10754267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 00:32(1年以上前)

↑ 書き漏らしましたが、当然HVL1-G500の2T換装です。

書込番号:10754276

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/09 12:46(1年以上前)

忍者ライダーさん、ありがとうございます。
早速ポチりたいと思います。

スカパー!HD録画の質問は失礼しました。
単純に「録画中」と書かれていましたので・・・
対象製品が「HDL-GS500」の場合はREGZAからの録画と理解出来るのですが、
DTCP-IPの関係で「HVL1-G500」に直接録画をする意味があまり無いかな?と思い
スカパーの質問をしました。
ご了承ください。

有益な情報をありがとうございました。

書込番号:10755993

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 15:21(1年以上前)

500GB→1TBの換装にチャレンジしています。
このスレには書かれていない症状で足踏みしています。
みなさん助言の方、よろしくお願いします。
忍者ライダーさんの手順[10685658]を利用しおり
手順4.までは(おそらく)手順通りにやれていると思います。

換装HDDを組込み「システム初期化(完全消去無し)」「かんたん設定」を行うと
エラー点滅は消えまして一見すると正常な状態に見えますが、
「ディスク状況表示」を見ると内蔵HDDが「未接続」となっており
「システム再起動」をすると再びエラー点滅となります。
・公開フォルダには当然アクセス出来ません。
・内蔵HDDのチェックディスクは異常終了します。
・内蔵HDDのフォーマットは予期せぬエラーで終了します。
・システム初期化時の内蔵HDDの完全消去は5〜6時間(1TB)で
何故か正常?終了しましたが、内蔵HDDは未接続のままでした(これにはショックを受けました)。

以上の症状から考えてみますと、
手順4.までに何らかの手違いがあるのでしょうか?
もしくは本機に換装対策がなされているのでしょうか?

・オリジナルHDDに戻せば正常に機能・表示します。
・現在のファームバージョンは「1.23」です。「1.30」には未更新です。
・換装用HDDは「WD10EADS」で、購入後にリフレッシュ済みです。
・手順5.までは既に5回ほど繰り返しております。

よろしくお願いします。


書込番号:10802852

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 15:26(1年以上前)

その後、別のHDDを用意したり手順を多少アレンジして挑戦しましたが
ディスク状況表示の内蔵HDDは「未使用」のままです。←「未接続」は誤りです

私が思うに、おそらくは換装対策がなされていると思います。
残念です。

今後入手される方で入手時のファームバージョンが「1.23」以降で
換装可能の報告がされる事を期待しています。

書込番号:10852143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 14:33(1年以上前)

ん子さんへ


本日、(30日)に私も4回実施しましたが、ん子さんの症状と同じで、
ディスク状況表示の内蔵HDDは「未使用」のままです。

システムの初期化、ディスクのフォーマットを実施しても、赤ランプが点灯し、
ピー・ピー・ピーと3回音がなり異常終了です。
私は、1T⇒2Tに挑戦したのですが、同じでした。

今後、2Tを購入予定ですので、2Tのファームをコピーした場合に可能か
確認し、報告します。
ちなみに、ファームバージョンは、1.30です。



書込番号:10861110

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/30 15:27(1年以上前)

やっとレスが付きました!
はちおじさんありがとうございます。

同じ症状ですね。
お互いに残念な結果ですが私はちょっぴり嬉しいです。
・・・と言うか安心しました。

今後の報告に期待しております。

書込番号:10861310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 19:30(1年以上前)

了解しました。

書込番号:10862217

ナイスクチコミ!0


TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/30 23:53(1年以上前)

こんにちは。

>>ん子さん はちおじさん

私は、投稿しながらも最終報告をせずに投げておりましたが・・・
私のレスの遅い所為もありぃ、、まぁ皆さん上手くいったようなので報告するまでもないかとも思い。。

私の実行した方法は前述の通りですが、あれからもう一度同様に敢行し 成功しております。
自分の構成では?システム初期化が上手くいかずに躓いたのですが、『内臓HDDの完全消去を行う』のチェックをはずしてシステム初期化をしたところ、数分??で終了して上手く行きました。その後、全く問題なく使えております。
フォーマットはしておりません。

リンクされた画像付きの詳しく解説されたサイトを見ましたが、それで何故上手くいかないのか不思議ですね。。

ヒントは、もっと上の方々のクチコミにあるかもしれませんね!?
違う方法を試してみるのもありのような気がします。

しばらく前の事で、記憶もうろ覚え状態ですので詳しくは書けませんが。。

私とそのサイトでの解説と違う部分といえば、、
sd○6を、最初からコピーせずに新たに作るか、マルコピーして削除して作り直したか。 
結果は同じようにも思いますけど・・・
私は、パーディションコピーではなくディスクコピー(マルコピー)をしました。
海山川さんに習い、10分で途中強制終了しましたが。。(sd○6が、不完全コピーの状態)

GPatedを使用したのは同じ事ですが、私の場合は、2nd HDDにUbuntuをインストールしてますので、そこから使用した点。
この場合、その解説にあるGPartedのややこしい設定選択はありません。
よしよしよしさんは、UbuntuをCDブートで使用して上手くいかなかったようですが、その場合はGPartedにファイルが不足しているようですね。?
Linux系OSのインストールに躊躇されているのでしたら、USBブートを使ってみてはいかがでしょうか? この場合は、不足しているファイルがあればインストールできます。コマンドでももちろんインストール出来ますが、Synapticパッケージマネージャという所からもソフトを選択してインストール出来ます。(私の場合は、その必要もありませんでしたが・・?)
私の使用したのはUbuntu9.04です。 9.10なら改善されてる部分もあるかもしれません。
これについても、GPartedがCDブートで使えるんだからそれで問題ないように思えますが・・・ 

接続後、ブラウザがら設定したのは 詳細設定→システム初期化(内蔵HDDの完全消去を行うのチェックなし) のみです。
でも、その後のクチコミで内蔵HDDの完全消去を行って正常動作するようになったとの報告もありますね(汗

その後、ファームウェアの更新は行いました。

何の手助けにもなってないかもしれません。 悪しからず。

書込番号:10863697

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/31 04:33(1年以上前)

TROISさんありがとうございます。

>違う方法を試してみるのもありのような気がします。
そうですね。今はちょっとやる気になれない(笑)のですが、時期をみて挑戦してみようと思います。Linuxにはかなり疎いですが・・・。

>それで何故上手くいかないのか不思議ですね。。
今後換装するの人の為に私の気付いた事を一応書いておきます。

忍者ライダーさんの手順[10685658]参照

・手順2でEASEUS Disk Copyを使用し、4つのパーテーション以外にデータを保存する領域(約460GB)をPartition Copyしてもダメでした(約3時間)。

・手順3のGPartedの画面で解説の画像と私のオリジナルHDDとコピーHDDの内容に異なる部分が有ります。
<GParted解説画面>
[パーテーション] ・ [ファイルシステム]
[/dev/sda2] ・ [ext3]
[/dev/sda5] ・ [ext3]
<オリジナルHDD>
[/dev/sda2] [ ! ] ・ [unknown]
[/dev/sda5] [ ! ] ・ [unknown]
sda2とsda5には[ ! ]ビックリマークが表示されており、GPartedがファイルシステムを認識出来ていない様です。
<コピーHDD>
[/dev/sda2] [ ! ] ・ [unknown]
[/dev/sda5] [ ! ] ・ [unknown]
さらに
[/dev/sda4] ・ [extended]には[lba]のフラグが立っています。
[lba]をくぐってみましたがイマイチよく分かりません・・・が、EASEUS Disk CopyでオリジナルHDDを完全にコピー出来ていない様です。

ちなみにAcronis Migrate Easyも使用しましたが全然コピー出来ません(笑

私は既に500Gの半分程度のダビングを行い通常の使用モードに入ってしまいましたので
これで確実に出来ると言う情報がないと再挑戦は難しい状態です。

書込番号:10864477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/31 09:05(1年以上前)

TROISさん ん子さん

情報ありがとう御座います。
私も、ん子さんと同じ状態です。
しかも。失敗続きで、何と1GのHDのコンテンツが再生できない状態になってしまいました。
一覧は出るのですが、再生・転送はできません。
で、仕方なくシステム初期化をして100%開きディスクになってしまいました。
先に、転送しておくべきでしたが、半分以上使用していたので転送が面倒ですしていませんで
した。
 私も、ん子さんと同じ用に次は確実な方法がない限り実施したくないな〜と思っています。
ただ、2Tを3月末までに購入する予定ですので、そのときは、空きディスクですので、いろいろ試したいとも思いますので、いろんな情報待ってま〜す。

書込番号:10864924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/31 17:31(1年以上前)

私も久しぶりにみると、皆さんが換装で難渋しているとのレスが沢山みられ、TROISさんもコメントされていましたので微力ながら書いてみました。ん子の書き込みをみましても、HDDの最初のコピーをEASEUS Disk Copyでみなさんされているようですが、すでにその段階でうまくいってないようです。私はEASEUS Todo Backupというソフトでclone diskを選んでコピーがうまくいきましたが、バックアップソフトをEASEUS Todo Backupに変えてみてはどうでしょうか。それでもコピーできなければ、やはりコピー対策がされているということでしょうか?最初のコピーさえできれば、パーテーションの変更はうまくいくはず・・。そうなれば、これ以外のコピーソフト(対策が無効なコピーソフト)を探さなくてはならなくなりますね。とにかく、最初のコピーがうまくいっていれば、元の500GのHDDと換装する1.5THDDの前半500Gが同じような表示ででるはずですよね。(私は全く同じ形式で出ましたよ。)

 以下は蛇足ですが、コピー成功後のパーテーション変更については、UBUNTU 9.04をHDDにインストールして(ウインドウズとデュアルブートの形で(フリーのWubiというソフトを利用))、足りないファイルxfsprogsをネットから追加ダウンロードすることで、Gpartedをxfs形式も扱えるようにする。最後に、前述のようにパーテーションを広げて完了しました。この段階でLANDISK AV HVL1に換装したHDDを戻すと、エラーの赤ランプはずっとついてましたが、ディスクのチェックとするとちゃんと拡張した1.5Tを100%正常認識しています。ディスクの初期化については、完全消去にチェックをいれる話がありましたが、TROISさん同様、私も完全消去にチェックをいれると、フォーマットが(8時間くらいかかりますが)エラー終了して、いつまでもエラーの赤ランプが消えませんでした。TROISさんの方法、詳細設定→システム初期化(内蔵HDDの完全消去を行うのチェックなし)を何回か行い(時にフリーズのような失敗がある)、心配なので簡単設定→初期設定も行ってしてる内に、いつのまにか青ランプのみがつく状態になりました。。。詳細設定からの初期化がうまくいったのか、簡単設定だけでよかったのか不明です。

書込番号:10867084

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 00:19(1年以上前)

よしよしよしさんさんありがとうございます。
「EASEUS Todo Backup」で成功されたとの情報は大変興味深いです。
Windows上で操作可能らしいので私でも何とか成りそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/

私も自分の書込みを振り返って見て、
「最初のコピーに原因が有るのでは?」と言われても仕方ないと思いましたが、
「そんな筈は無い」と目を背けておりました(笑

既に換装用HDDもバックアップにて使用を開始してしまいましたので、
データのやりくりに少し時間が掛かりますが、近い内に挑戦してみようと思います。

コピー成功後の情報(対応)も大変参考になります。
ちょっとやる気が出て来ました!

書込番号:10869474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/01 12:28(1年以上前)

おっしゃるとうり、最初のコピー後の所見が私の時と違うものですから・・。
私は500G→1.5Tへの換装ですのでその例で書きますが、「EASEUS Todo Backup」でclone diskした後、同ソフトでHDDの内容をみると、1.5THDDの最初の500G部分はコピー元の500GHDDと同じパーテション構成で表示されました。当然、その後ろに未割り当て領域が1T程のこっています。面倒でしたが、この段階で1.5TのHDDをいったんHVL1-G500の本体へ組み込んでみて、コピーできたかどうか確認しました。赤ランプがつきますが、無視して「ディスク状況表示」でみてみると、500Gと表示され100%が利用可能領域と表示されました。(もちろん後ろに1Tの未割り当て領域があることもみてとれます) これをみて、私の場合は最初のHDDコピーはうまくいっているから、未割り当て領域をどうパーテーションにいれるか?が問題だと分かりましたので、この掲示板で皆様に教えていただきつつ、成功しました。「ディスク状況表示」で認識できてないような表示がでているようですので、たいへん御面倒ですが、一度最初のコピーをした後に確認してみていただけましたら幸いです。

書込番号:10871064

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 15:36(1年以上前)

よしよしよしさんさん重ねてありがとうございます。
とても分かり易い解説で、全て理解出来ております。

>たいへん御面倒ですが、
とんでもないです・・・
前回の作業時は合計20回くらい脱着を繰り返しましたので
もう生活の一部と化していました(笑

今晩か明日にでも報告出来るように頑張ってみます。

書込番号:10871669

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 09:18(1年以上前)

大変遅くなりましたがとりあえず結果をご報告します。

「EASEUS Todo Backup」での「clone disk」は成功しました!

昨夜コピー作業に5時間ほどかかる事が予想出来ましたのでそのまま放置して就寝。
今朝、急いでいましたが何とか取付けて「ディスク状況表示」を確認したところ
見事に認識しておりました!しかも本体はエラーも無く正常です。

とにかく時間が無かったので詳細は確認出来ませんでしたが、
REGZAから番組を1つだけ再生したら普通に再生出来ました(びっくり)。

これでハード的な換装対策は無い事に成ります。
>私が思うに、おそらくは換装対策がなされていると思います。[10852143]
は、訂正してお詫びします(嬉

本日帰宅後、容量拡張作業に入りたいと思います。
取り急ぎご報告まで・・・

書込番号:10880243

ナイスクチコミ!2


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/04 13:08(1年以上前)

容量拡張作業の結果をご報告します。

成功しました!

係わって下さった方、ご指導下さった方に感謝いたします。
最後に私の行った換装手順を記しておきます。500GB→1TBです。

1.「EASEUS Todo Backup」での「clone disk」約5時間
2.本体に取付けて「ディスク状況表示」の正常機能を確認(約498GBを認識)。
3.「GParted」にて[/dev/sda4] [/dev/sda6]をリサイズ。約8時間
4.本体に取付けて「システム初期化(完全消去無し)」実行。約10分
5.「ディスク状況表示」の正常機能を確認(約997GBを認識)後「かんたん設定」実行。約3分

注記&詳細
・手順1のEASEUS Todo BackupはWindows上で操作可能。最新のVer1.1を使用。
・手順2は確認のみのため省略しても良いが前後の工程に時間が掛かるのでやった方が安心。
・手順3は、GParted Live CD/Browse old LiveCD (0・3・4-11 2007/12/17) の「.iso」をDLしてCDに焼く。
CDから起動(キーはそのまま全部エンタキーを押す(3回))。
モニタがHDMIやDVIの場合、正しく表示出来ないかも知れません。
コピーHDDの詳細は前回の失敗時と同じく下記の内容でした(ちょっと不安)。
[/dev/sda2] [ ! ] ・ [unknown]
[/dev/sda5] [ ! ] ・ [unknown]
さらに[/dev/sda4] ・ [extended]には[lba]のフラグ。しかしここはあまり深く考えず先に進みます。
[/dev/sda4]をリサイズ指令、[/dev/sda6]をリサイズ指令で「Apply」を押しますと
前回は数秒で終わった作業が全然終わらない・・・よく見ると約2時間のカウントダウン・・・
まあ仕方ないと思い2時間待ちました・・・
ようやく終わったと思ったその瞬間!今度は約6時間のカウントダウンが始まりました・・・
要するに[/dev/sda4]をリサイズに約2時間。[/dev/sda6]をリサイズに約6時間。
合計8時間が必要だったのです(1TBの場合)。
成功を信じて寝ながら待ちました(笑
・手順4で取付け電源ONで赤ランプ点滅。WEB設定にて「ディスク状況表示」を確認すると
ナント「内蔵HDD未使用」の文字・・・目まいが・・・
心が折れそうになりましたが明日に向かって「システム初期化(完全消去無し)」実行。
前回よりかなり長い・・・信じて待つ・・・「ピー」で緑点灯。
すぐさま「ディスク状況表示」を確認・・・見事に正常機能を表示(約997GBを認識)。
・手順5でPCとREGZAのために前回と同じ名前に設定して完了です。

最後にREGZAから30分番組をダビングし、PCとREGZAにて再生を確認しました。
私は元のHDD500GBに約半分のデータが入っていましたが、
手順4の初期化で全てが消えてしまいました。・・・が、
ダビング前の映像が全て残っているので全く問題ありません(笑

忍者ライダーさんの手順[10685658]より数十倍の時間が掛かりましたが何とか出来ました。
今度は1.5TBに挑戦します!(もういいって!)
ありがとうございました。

書込番号:10885864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/02/04 21:21(1年以上前)

成功おめでとうございます。システム初期化は、やはり「完全消去無し」でうまくいきますよね。私と同じですね。。。たいへん詳細なご報告ごくろうさまでした。

書込番号:10887706

ナイスクチコミ!0


ん子さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/04 22:47(1年以上前)

よしよしよしさんさんありがとうございます。
最後までお付き合い頂き、感謝しております。
それでは失礼いたします。

書込番号:10888259

ナイスクチコミ!0


kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/02 19:15(1年以上前)

ファーム1.3で換装成功したのでご報告。HVL1-G500を1.5THDDのWD15EADSに換装。
当初ん子さん同様の症状になやまされておりましたが
次の手順でうまくいきました。
1 HVL内蔵HDDを取り出す。
2 EASEUS Disk Copyにより、マルコピー約3時間。
 終了後もHDDのシーク音が止むまで放置。
3 一旦換装HDDをHVLに入れて「システム初期化」する。
4 GParted Live CD によりデータ保存用パーテーション拡張 約6時間
 終了後もHDDのシーク音が止むまで放置。
5 換装HDDをHVLに入れて「システム初期化」する。 約10分
終了後も放置が良かったのか、一旦システム初期化したのが良かったのかは不明です。

書込番号:11177819

ナイスクチコミ!1


allstarさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/09 03:05(1年以上前)

相性?がありましたので報告

何とか皆様の報告の通りで、出来ました

最初に買ったのがWD20EARSで苦労しましたHGSTより静音なので此方にしたかったのですが
WD20EARS(Advanced Format)だとHDDマルコピーでは上手くいったように緑点灯になるのですが
HDDマルコピーの時点でシステム初期化しましたが、フリーズしたままになります。
それでWD Alignを適用しましたが 上手くいってない? フリーズで変わらずです
WD AlignはWindowsのフォーマットじゃないと適用できなかったです

そこでWD10EACSがあったので試したらシステム初期化は成功
Seagate ST31500341AS(1.5TB) も成功しました。

XFSを拡張したら初期化は必要なのでWD20EARSはNGのようです
因みにファームは1.20です

あとGPartedが最新じゃないと1TB以上の拡張に対応してないXFSも対応してない

結局HGST2TB買って
EASEUS DISK COPYで最初の10GB程度コピーしてキャンセル
QTpartedで[/dev/sda4]を最大リサイズ(1.82TB)して確定
Gpartedで[/dev/sda6]を削除、そこに新規でXFSフォーマット実行(1.82TB)
の[/dev/sda6]が出来ます。 これをケースに戻し初期化

EASEUS DISK COPYはDVI接続のPCだと起動出来ませんでした

WD20EARSはREGZA用USBHDDの換装にしました。USBは問題なし

書込番号:11207835

ナイスクチコミ!1


skydreamさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/24 15:10(1年以上前)

自分も、LANDISK AV HVL1-G500を2TBのHDDの換装に成功しました。

サムスン製500GだったのでまともなHDDに交換しようと思いました。
サムスン製は、昔より信頼性が上がっている思いますが、やはりSeagate、WD、HGSTあたりの方がいいです。
 交換するなら信頼性のあるエンタープライズ向けHDDがよいです。
いろいろ試行錯誤しましたが、HDDよってできないとかはないと思います。

手順ですが、(FW Ver. 1.30)
@EASEUS Disk Copy Ver2.3を用意して、Diskcopyします。
 約2時間ぐらい
A元に戻して、HDDの容量があるのを確認します(500G)

BGParted Live CD 0.4.6-1で、[/dev/sda4]と [/dev/sda6]をリサイズします。
 (約1.8TB)すぐに終了します。(2,3分)

C元に戻して、初期化を実行します。
 これで完了です。

何度も失敗した事例は、
EASEUS Todo Backupで、HDD丸ごとコピーして、元に戻してHDDの容量確認してから、Parted Live CD 0.5.2-1でリサイズするが、リサイズ中にエラーしてストップしてしまいます。何度もやったのですができませんでした。(5,6回)
原因はわからず。EASEUS Todo Backupでのバックアップと、EASEUS Disk Copyでバックアップしたあとの、パーティション構造が違っていました。
EASEUS Disk CopyでのDiskCopyの方が確実な気がします。

あと、参考URL http://www.es-works.net/pc/467.htmlのやり方ですが、
パーティション構造が違うみたいでやってみましたができませんでした。


書込番号:11275179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/25 20:13(1年以上前)

こんにちは。自分も皆さんと同じくいくつかHDDを換装して成功しているのですが、
過去に換装した元のHDDをケースに戻したところ、「ディスク状況の表示」ではディスクの空き状況は30%程で、70%程は使用されていて録画データはあるようなのですが「コンテンツ操作」の画面では一切録画データが見当たらず、過去に録画した番組が見られなくて困っています。

換装前のディスクを元のケースに戻して見られている方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです。
それともこうした使用方法はそもそも出来ないのでしょうか?

使用機器は、「HVL1-G 500GB」 「Samsung HD502HI (EP)」 「 Western Digital WDE10EADS」です。

書込番号:11543479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 23:30(1年以上前)

WD20EARSで2.0T化成功いたしました。
このスレを幹にいろいろなサイトを参考にし
何とかなりました。
コピーは「クローンHDDスタンド」で簡単に済みました。
ちなみに初期化は1G=1分という説明書きでしたので
2000分=約33時間かかるかと思いきや
何とか14時間程度で終了しました。
みなさんありがとうございました。感謝!

書込番号:11558133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/06/29 10:28(1年以上前)

ニッポン茶茶々さん 
情報ありがとうございます。
私も、「クローンHDDスタンド」で挑戦してみようかと思っていたところでした。
参考までに是非、お聞きしたいのですが、
手順について、映像は残っていた状態でコピーされたのでしょうか?
また、コピーした後にパーテーション拡張等の操作をせずにそのまま、本体に戻して使用できたのですか?

クローンしたものを普通のNAS型の外付けハードディスクに入れ替えて使用できれば最高ですね。

書込番号:11559556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/29 19:31(1年以上前)

ひでちゃんさん へ

QTpartedで
[/dev/sda6]を削除
[/dev/sda4]を最大リサイズ
新たに[/dev/sda6]を作製しXFSフォーマット実行
は必要です。
また
一旦[/dev/sda6]を削除しますので
下の元のデータは残りませんし、
取り付け後も初期化しますので・・・・。
がんばってください!

書込番号:11561330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 08:07(1年以上前)

今さらですが、私もWD20EARSで2テラ化に成功したところです。
skydreamさんの手順通りでうまくいきました。
GPartedのバージョンも同じです。
ありがとうございました!

書込番号:12402473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/13 00:54(1年以上前)

あーべんとさん★の報告を拝見して思い立ってWD20EARSでやってみました。
あーべんとさん★と同様にSkydreamさんと同じ方法で成功しました。

参考までに手順は以下の通り。GPartedは最新だとうまくいきませんでした。

1) EASEUS DISKCOPY 2.3でUSB接続同士でDISKCOPYで6時間程(USB&マシン自体も遅いもので^^;)
2) WD20EARSを一度HVL1-Gに入れて中味を確認。再生もできました。
3) GParted 0.7.1-1 でsda6とsda4リサイズを失敗(論理パーティション拡張でエラー)
⇒Skydreamさんと同じ0.4.6-1でやり直して成功。sda4拡張後、sda6は削除後作成し直しリサイズしてxfsフォーマット
4) WD20EARSをHVL1-Gに入れて接続
1度目は赤ランプになるも、2度目の起動で緑点灯
5) 「ディスク状況確認」では「内蔵未使用」だったので「ディスク初期化」
完全消去オプションはオフ
6) 10分間程で作業終わり。途中何度か起動ビープ音?が鳴るが問題無し。
ディスク状況で容量2TB正常確認。スカパーHD側からの認識も確認。
テストで30分程録画して再生確認、問題無し。

色々覚悟して作業を始めましたが、皆様の情報のお陰で意外にあっさりと成功しました。ありがとうございました^^/

書込番号:12501085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/05/02 23:58(1年以上前)

元の500GB HDD

/dev/sdc6を削除したところ

/dev/sdc4を最小にした後、HVL-AVで初期化したもの

HVL-AVネタなんですが、こちらの書き込みがバイブル的な物ですので、こちらに詳細を報告させていただきます。
HVL-AVの方には簡易報告で、こちらにリンクを貼らせてもらおうと思っています。違反でしょうか?

メーカーのアウトレット物で、HVL-AV500を入手しました。品番の通り、500GBのものです。入っていたHDDはSAMSUNG HD502HI 500GB。WD20EARS 2TB 667プラッタ版に換装しました。
必要ないだろうとは思いましたが、作業前にWD20EARSはXPでNTFS format後、WD alignを当てました。

1. EASEUS Disk Copy 2.3.1.0でマルコピー。3時間くらい?放置しておきました。自作PCを開けて、元のHDDはSATAで、WD20EARSはUSBで接続しました。

2. HVL-AVに一度取り付けて電源ON。ステータス赤点灯とともにけたたましいエラー音。家族に怒られました。慌てて電源OFF。正常の時と違って、すぐに電源が落ちたと思います。慌てていたので忘れてしまいました。
EASEUS Disk CopyでHDDの中を見てみると、ちゃんとコピーされているように見えます。partitionの配置と表示されている容量しか判断できませんが。
今度はHVL-AVの電源ON直後にリセットボタンを押してみました。すると、エラー音なく起動しているようです。電源ランプが緑点滅から青点灯に変化した直後、少しだけエラー音がなり、ステータスランプは赤に点灯しました。Magical Finderでちゃんと見つけてくれました。ディスク状況表示では「未接続」と表示されていたような。。。忘れてしまいました。すみません。すぐにシステム初期化をしてしまいました。完全消去はOFFで。終了後、ディスク状況表示で確認すると、正常動作。総容量は500GBです。

3. GPart live 0.4.6-1と0.8.0-5を用意しました。
私の自作PCのためなのか、最初IDE接続の内臓DVD driveで走らせてみましたが、どちらも起動途中で止まってしまいます。USE接続のDVD driveで試してみると、0.8.0-5は起動しました。しかし、再度試した際には、途中でreturnを押さなきゃ先へ進まない時があったり、内臓DVD driveでも起動することがあったり、イマイチ動作が安定していません。
取り敢えず起動したので、/dev/sdc4を最大に拡張。今初めて気がつきましたが、sdaではなく、sdcですね。
/dev/sdc6も拡張しようとしましたが、Applyすると、エラーで止まってしまいました。そこで、/dev/sdc6を削除し、xfsで新たなpartitionを作成しようとしましたが、Applyすると、削除はできるものの、xfsの新規partitionの作成はエラー。泣きそうです。

4. ダメ元で、HVL-AVに組み込み、電源投入直後にリセットボタン。マルコピー直後と同様な感じで起動しています。少し時間がかかっている印象。先程と同様に、青点灯と同時に少しだけエラー音がなり、ステータス赤ランプが点灯。
ディスク状況表示をする前にシステム初期化(完全消去OFF)をしてしまいました。初期化が完成すると、なんとディスク状況表示で2.0TBと表示されています。

その後、元のSAMSUNG HD502HI 500GBで確認してみましたが、
1) /dev/sdc4を最大に拡張
2) /dev/sdc6を削除
のみで、後はHVL-AVに組み込んで、電源ON直後にリセットボタン、起動後、ディスク初期化(完全消去OFF)で勝手に/dev/sdc6は作成され、正常に動作することが分かりました。

ファームウェアのversionですが、商品到着時に電源を投入した際、自動でversion upされていたようで、最初に点灯していた更新ランプは二度と点灯せず、version 1.47と表示されています。versionと換装の可否は無関係と思われます。

最後に、HDDのpartion構造のbackupを取ろうと思い、/dev/sdc6を削除後、/dev/sdc4を最小にリサイズし、HVL-AVで初期化しました。20GB弱にしかならないようです。DVD-R 1枚に収まるサイズになれば良かったんですが。

以上、大変長くなってしまいましたが、報告させていただきます。この口コミのおかげで成功しました。ありがとうございました。

書込番号:12963892

ナイスクチコミ!0


mimi_mimiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/05 13:46(1年以上前)

少し手荒いですが、この掲示板を参考にうまくいきましたので、
ご報告させていただきます。

 私の場合、500G→2TBへの換装に1ヶ月くらい、試行錯誤して
きたのですが、先ほど、うまくいきました。

 うまくいかないポイントは、sd○4の領域のリサイズのところでした。
どうしてもアイコンが反転していて、できなかったです。
 下記の方法は、リサイズがうまくいかない人にオススメかもしれません。


 先に書いたとおり手荒い方法なので、絶対にうまくいく方法とは
言い切れませんが、以下、ご参考までにご紹介させていただきます。


◆利用ソフト
 ・KNOPPIX
   正確には、KNOPPIXに付属しているGPartedを使いました。
 ・EASEUS Disk Copy
   Disk copyもパーティーションコピーも使いました。

◆手順、
@システム部をディスクコピー
  EASEUS Disk Copyで、「Disk Copy」10ギガ程で、中止→終了

Asd○4をまるごと削除
 ・sd○5を削除→sd○6を削除→sd○4を削除
 Gpartedのlive CDは、パソコンのモニタドライバがあわず、使えなかったため、
 KNOPPIXに付属しているGpartedを利用。

Bsd○4を最大容量で確保


Csd○4内に210M程度のパーティーションを作成(sd○5用)
 

Dsd○4内の残りで一つのパーティションを作成(sd○6用)
 sd○6をXFS形式にて、フォーマット


EEASEUS Disk Copyを使い、sd○5をパーティーションコピー


FLAN DISKのメニューから、システム初期化+完全フォーマット
 LAN DISKの起動時に、赤ランプ点滅やエラー音など、頻発しましたが、再度、
 起動ボタンをおすとグリーン点灯になりました。
 (たしか、起動時や完全フォーマット終了時)

→15時間程度後に完成



みなさま、ありがとうございました。

書込番号:12973680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/05/05 18:54(1年以上前)

2つ上のHVL-AVの換装報告をした者です。

元のHDDのpartition構成のbackupの件ですが、
/dev/sdc4を最小にリサイズしたSAMSUNGの500GBをdiskごとEASEUS Todo Backup Home 2.5でbackup取ってみたら、800MBちょっとでした。
dataが空っぽだからですね。
これで、ちゃんとHDDが復旧できるのかちょっと心配ですが、DVD一枚に余裕でbackupできることになりました。
元のSAMSUNG HD502HI 500GBは消してしまって、data用に廃品利用しようと思います。

書込番号:12974706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/27 19:46(1年以上前)

この板を参考に当方も無事容量アップが出来ました。
先人の方々ありがとうございます。

そこで成功された方に伺いたいのですが、
オリジナルのHDDはその後コピーHDDと交換しても
問題なく起動するでしょうか?
当方の機器では、コピーHDDを認識した後オリジナルHDDに
戻しても緑ランプが永遠に点灯するばかりで起動しませんでした。
もしかしたら、機器一台にHDDは複数認識ししないように
なっているかなと思いまして。たまたま当方のHDDが壊れたのでしょうか?

皆さんいかがですか?

書込番号:13058471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/13 14:09(1年以上前)

3TBに換装された方いますか?
HVL-AV なら可能でしょうか?

書込番号:13127002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/25 02:03(1年以上前)

まったくその通り!さん

RECBOXの1Tを1TにコピーしたHDDは、ガチャポン化できてます。
起動したときに時刻をあわせる必要があります。

一応すべて、オリジナルからコピーしてます。

書込番号:13174241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/25 04:51(1年以上前)

コピーした後に新しいコンテンツを追加した場合にコピー元のHDは認識しなくなりませんか?ひとつの本体に2つ以上のコンテンツの違うHDは認識しないように思うのですが。

書込番号:13174458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/25 08:23(1年以上前)

オリジナルからその都度コピーA、コピーB、コピーCと作ってますが、
今のところ、Aが9割になったら、Bをという風に使ってます。
オリジナルはまっさらな状態ですので、それぞれに録画データを追加してることになります。


RECBOX BのものをRECBOX Aにもっていくとエラーが出て使えません。
空のHDDを押してみたときも同じです。

推理すると、コピー元とコピー後拡大したのもの違いは、
設定の初期化にあるのではないかなと思います。
初期化するとまったく別のHDDになるのではないでしょうか?
2Tで使えるようになったら、それをクローン化すれば2Tでガチャポン化できると予測します。

別の予想を立ててみるとして、名前の変更なんかも関係してくるのかもしれませんね。

書込番号:13174840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/26 11:14(1年以上前)

澄み切った空さん
ありがとうございます。

>RECBOXの1Tを1TにコピーしたHDDは、ガチャポン化できてます。
起動したときに時刻をあわせる必要があります。

コピー後も両方使えてると言うことですね。

当方はRECBOXと旧機のHVL1-G1.0Tの両方を容量UPしましたが
両方ともオリジナルHDDに戻しても電源ランプが永遠に点滅するだけで
起動しません。
ですのでコピーHDDが故障した時の為にと思って保存していたのですが
フォーマットしてPC用途で使っています。

>起動したときに時刻をあわせる必要があります。
起動しないのでどうすることも出来ません。

書込番号:13179752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/04 16:19(1年以上前)

RECBOXを修理に出したたら、ガチャポン化できなくなりました。
追加はできますが、一度でも入れ替えたら、過去のファイルが再生不可になります。

書込番号:13334792

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LANDISK AV HVL1-G500
IODATA

LANDISK AV HVL1-G500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

LANDISK AV HVL1-G500をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング