『C1EとEISTをDisabledにしても省電力を無効化できない』のクチコミ掲示板

2011年 5月中旬 発売

P8Z68-V

Z68 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

P8Z68-V 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z68 メモリタイプ:DDR3 P8Z68-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z68-Vの価格比較
  • P8Z68-Vの店頭購入
  • P8Z68-Vのスペック・仕様
  • P8Z68-Vのレビュー
  • P8Z68-Vのクチコミ
  • P8Z68-Vの画像・動画
  • P8Z68-Vのピックアップリスト
  • P8Z68-Vのオークション

P8Z68-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月中旬

  • P8Z68-Vの価格比較
  • P8Z68-Vの店頭購入
  • P8Z68-Vのスペック・仕様
  • P8Z68-Vのレビュー
  • P8Z68-Vのクチコミ
  • P8Z68-Vの画像・動画
  • P8Z68-Vのピックアップリスト
  • P8Z68-Vのオークション

『C1EとEISTをDisabledにしても省電力を無効化できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8Z68-V」のクチコミ掲示板に
P8Z68-Vを新規書き込みP8Z68-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8Z68-V

クチコミ投稿数:41件

はじめまして、質問をさて頂きます。

Asus製 P8Z68-VにCPUをCore i7 2600K、

OSにWindows 7 Professional 64bitの環境で、

BIOSにて、C1EとEISTは、Disabledに設定をしていますが、

OSを起動させた状態だけでは、CPU Zの倍率は、16倍 BCLKは100MHzになります。

CPU Zの不具合と想像しましたが、

Asus のTurbo Evoを起動させてもアイドリング時は、

CPUは、1600MHzの状態でした。

省電力を無効化する方法は、無いでしょうか。

以前にGIGABYTEのP67チップのマザーボード

GA-P67A-UD3-B3を使用し、CPUにCore i5 2500Kを搭載し、

OSには、Windows XP 32bit Professional

でも試しましたが、

BIOSにて、C1EとEISTをDisabledに設定し、

CPU Zを起動させても同じ結果で、起動時は、

CPU Zの倍率は、16倍 BCLKは100MHzになります。

Sandy BridgeコアのCPUは、EISTとTBの機能が密接に結びついているため、

P67チップのマザーボードとZ68チップのマザーボードでも

Sandy BridgeコアのCPUを省電力を無効化することは、出来ないのでしょうか。

Asus P8Z68-VのマザーボードでCPUの省電力を無効化できる方法があれば、

御教示ください。

書込番号:13145458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:25件 縁側-同じような質問撲滅連絡の掲示板

2011/06/18 20:12(1年以上前)

BIOSの設定すべて確認した?
取扱説明書を隅々まで見ましたか?

書込番号:13148080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:25件 縁側-同じような質問撲滅連絡の掲示板

2011/06/19 00:07(1年以上前)

あと、使っているCPU−Zが古いバージョンでSandyBridgeに対応してないのでは?

書込番号:13149314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:149件

2011/06/20 06:07(1年以上前)

P8Z68-V PROのマニュアルより

田舎者tenten さん おはよう!

『BIOSにて、C1EとEISTは、Disabledに設定をしていますが、』となっていますが、

推測ですが、BIOS setup programで、3.5.1 CPU Configurationで

Enhanced Intel SpeedStep Technology [Disabled]

CPU C1E [Disabled]

しただけなのではないですか?もう2箇所発見!!

3.4 Ai Tweaker menu
 
EPU Power Saving Mode [Disabled]

CPU Power Management E.I.S.T [Disabled]を忘れてないですか。??

しかし、まいったよ。ASUSのサイトには、日本語のマニュアルがないし。
もしかして製品も、Englishマニュアルだけ??
PDFを開くソフトをAdobe Reader Xにバージョンアップさせたら、文章を
コピー、ペーストできないし。そんなわけでスペル違っていたらごめんね。

  mackey64X2    

書込番号:13154304

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2011/06/21 02:51(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ症状です。
mackey64X2さんの指摘の箇所も無効にしましたが、変化なしです。
ちなみにCPU-Zのバージョンは1.57(64bit)です。
どなたか設定できた方はいますか?

書込番号:13158285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:25件 縁側-同じような質問撲滅連絡の掲示板

2011/06/21 03:38(1年以上前)

C3、C6レポートはどうしたんだ??????????

書込番号:13158324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:149件

2011/06/21 08:04(1年以上前)

S.Kyoさん おはよう
  
 なるほど、つまり

 3.5.1 CPU Configuration>CPU C3 Report[Auto]を[Disabled]に
              CPU C6 Report[Auto]を[Disabled]に 
ということですか・・・?

 ”CPU C3 Report”でGoogle検索かけたら
http://www.overclock.net/intel-motherboards/971616-cpu-c1e-cpu-c3-rereport-cpu.htmlがでてきましたよ。
 3dmark 11 、 super pi 1m run 、pcmark05 共にDisabledの方がスコアが高い。
 CPU:2600k @ 5ghz (この人のシステム構成を見ると真似はしないほうが良いと思います) 
 
 P67,Z68のASUSのM/B使っているかた、必見ですよ!!。
 CPU C3 Report、CPU C6 Report共に[Disabled]に設定してください。

書込番号:13158601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:25件 縁側-同じような質問撲滅連絡の掲示板

2011/06/21 18:42(1年以上前)

mackey64X2 さん
その検索は間違ってはいないが・・・”Cステート”での検索がいいですよ。

CステートはOSでの電源管理をしているので、それを無効にしないとだめです。

以前はC6までなかったんですがねw、
マザーメーカーによっては設定がなく、使用せず無効されていたりしてます。
何の機能かは、自分で調べて勉強してみて下さい。

書込番号:13160278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:25件 縁側-同じような質問撲滅連絡の掲示板

2011/06/22 22:56(1年以上前)

>P67,Z68のASUSのM/B使っているかた、必見ですよ!!。
 CPU C3 Report、CPU C6 Report共に[Disabled]に設定してください。

他社のマザーにもあるんだけど・・・・・・・・・

書込番号:13165281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:149件

2011/06/22 23:21(1年以上前)

田舎者tenten さん mimikaSP3さん

どうですか?CPU C3 Report、CPU C6 Report共に[Disabled]に設定してください
まで行って、CPUの省電力を無効化できましたか?
ご報告お願いします。

書込番号:13165398

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2011/06/25 02:00(1年以上前)

投稿遅くなりました。
とりあえずC1E、EIST、C3、C6をすべて無効で省電力は回避できました。
この設定ではCPU倍率の入力も必要です。
ただしTBも無効になります。

書込番号:13174234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:149件

2011/06/25 02:43(1年以上前)

mimikaSP3さん

報告ありがとう。
それでもO.Cするのには、良いのかもしれませんね。
ベンチマークスコア上がってますからね。
http://www.overclock.net/intel-motherboards/971616-cpu-c1e-cpu-c3-rereport-cpu.html
そこらへんも、くわしくレポートしてもらえますか?
CPU-Zのバージョン1.57でも表示が正常ですか。?

書込番号:13174322

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2011/06/25 03:34(1年以上前)

ベースクロックは弄ってないので、40倍の入力で約4.0Ghz固定での動作になってます。
とりあえずエクスペリエンスインデックスは7.6から7.7に上昇。
CPU電圧も1.300v前後で安定しています。
CPU-Zも1.57verで正常と思われます。(もちろんBIOS読みとは若干違う部分もありますが)

ただ解せないのはSandyのOCを解説した多くのサイトではEIST有効を推奨している事。(DOS-V POWERなど)
EISTを有効にすると、C1E、C3、C6を無効にしてもアイドル時にはデフォの省電力時1.6Ghzまで下がってしまいます。もちろん負荷時にはTBが効いて4.0Ghzまで上がりますが、これってOCする意味あるの?って感じです。

さらにとあるサイトではTBを有効にして、下は3.4G、上は4.0Gという設定もできるとありました。*今そのサイトがどうしても見つけられません
しかしそれらしい設定にしても結局EISTの設定次第で1.6Ghzまで下がってしまいます。
(例)
CPU Ratio 34
ByAllCores 40

もし可能であればこの設定方法の伝授をお願いしたいのですが

ちなみにCPU温度は4.0Ghz稼動時でも45℃前後で安定しています。
CPUクーラーはサイズのKABUTOです。

書込番号:13174381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:149件

2011/06/25 03:57(1年以上前)

mimikaSP3さん

報告ありがとう。

こうなったらZ68、Core i7、を買うしかないかな・・・ 

書込番号:13174406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:149件

2011/06/25 04:12(1年以上前)

mimikaSP3さん

http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/
『Maximus IV Extremeに用意された「All Core mode」は,まさにこの「動作倍率変更機能の
代わりに用意された特別Turbo Boostモード」と言えそうだ』
Maximus IV Extreme独自の機能。??

書込番号:13174417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 縁側-PC自作の面白いところって、なんでしょうね・・・和。の掲示板

2011/06/25 13:34(1年以上前)

オールコア40倍速BIOS.Vcore1.055v

オールコア42倍速BIOS.Vcore1.095v

諸費電力対クロック(倍速)

まず、スレ主さんへは、OS上で、省電力になっていないか、コンパネから確認ください。それと、AI SuiteUで、倍率を固定していないか、確認ください。

OCのお話が進んでいますが、大抵の場合、4.0Gも動いていれば、多段TBは使わないと思います。それは、多段TBを使うとV Coreを盛らなくてはいけなくなる訳です。

当然、その分と言いましょうか、消費電力も上がることになります。

よって、大抵の方は4.0G以上で動かされる方は、オールコアモードを使います。

別段、各人の自由ですので、多段TBを使うというのであれば、それはそれで、ご自由にの世界です。

このSundayになってから、offsetにした方が、V Coreを自由に動かしてくれますので、省電力且つ、負荷時は自動で盛って動かすようになってくれています。

たとえばですが、SSを付けておきます。

オールコア4.0G/BIOS V Core1.055v offset/AUTOで、負荷時実際は1.144vで動いています。

こういう設定をすると、定格AUTOより、効率が良くなります。

SS3では、それをグラフ化したものです。定格AUTOの多段TBを使った設定よりも、ピークではオールコア43倍速程度が、イーブンの消費電力/クロック(倍速)になるという事です。

参考レビュー(他のサイトですが、私の書き込みですので・・・どうぞ)

http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=67986

MVE+875Kの書き込みもしています。この辺りから、設定はoffset/オールコアが効率が良いような感じになって来ました。

http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49833

書込番号:13175877

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2011/06/25 13:38(1年以上前)

その機能はありますが、特にいじっていません。

その後もいろいろ調べましたが、とりあえず4.0Ghz固定で常用には問題ないので、しばらくはこのまま運用しようと思います。

ありがとうございました

書込番号:13175893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 縁側-PC自作の面白いところって、なんでしょうね・・・和。の掲示板

2011/06/25 13:45(1年以上前)

追伸
SS3のタイトルは消費電力対クロック(倍速)です。

それと、定格AUTOの4コア負荷時のクロックは34倍速+EIST1倍速=35倍速ですので、この検証しました個体とM/Bのセットでは、42倍速までは間違いなく、消費電力対クロックでは、効率が良い事になります。

書込番号:13175921

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2011/06/25 13:57(1年以上前)

こぼくん35さん

OS上のコンパネで確認というのは、CPUの電源管理の「最小のプロセッサの状態」という項目でしょうか?

書込番号:13175950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 縁側-PC自作の面白いところって、なんでしょうね・・・和。の掲示板

2011/06/25 15:44(1年以上前)

2600Kシネベンチ

>OS上のコンパネで確認というのは、CPUの電源管理の「最小のプロセッサの状態」という項目でしょうか?

まず、何をどうしたいのかが、すれ主さんと、違っているのでここで書くのはどうかとは思いますが、もし、あれでしたら、新しくスレを立てられたほうがよいように思います。

電源の管理は、その最小のプロセッサの状態・最大のほうもありますし、その前に、バランス・高パフォーマンス・省電力とあります。

それらを組み合わせることによって、BIOS以外の動きをさせることができます。

しかし、動きとして規定であるバランスに設定しておいたほうが、正解です。

また、バランスにしていて、省電力を聞かせていても、ベンチは落ちたりはしません。ピークのクロックまで、すぐに上がります。
何かレスポンスが悪くなるような要因があるものと思います。

倍率によるシネベンチのスコアでしたら、こちらに書き込みをしておきましたので、参考ください。(オールコアモード)

http://club.coneco.net/user/25981/review/53398/

この中に書き込みをしています倍速でのスコア(参考)付けておきます。

省電力全て効かせています。

書込番号:13176298

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2011/06/25 17:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私も基本的にはスレ主さんと同じ悩みでした。
C1Eを無効にしても省電力が効いてしまい、結果E1STとC3C6まで無効にしてやっと倍率の固定が出来ました。

しかしその過程で様々なサイトを見ると、C1EとC3C6を無効にするだけでOKで、やはりE1STは有効らしいのです。さらに「OS上で〜」という解説も多かったのです。となるとこの「OS上で〜」に該当するのは上で挙げた項目しかないと思うのですが、どのサイトにも詳しく書かれていませんでした。

そしてこぼくん35さんも同様に「OS上で〜」と言われていたので聞いてみたのです。

ちなみにその項目は「最小」のプロセッサの状態がデフォでは5%、「最大」は100%に設定されていますので、これがひっかかっているのかな?と思っていたのです。

私はこの「最小」が何を指すのかが良くわからないのですが、これを100%にすればE1STを無効にしなくてもC1EとC3C6を無効にすれば倍率が固定されるという事でしょうか?

書込番号:13176548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 縁側-PC自作の面白いところって、なんでしょうね・・・和。の掲示板

2011/06/25 18:07(1年以上前)

ピーク固定・C1E・EIST・C-STATE・Disabled・電源管理

EPU・Disabled

クロック固定・C1E・EIST・C-STATE・Disabled・電管はバラ

電管(高パフォーマンスでは最小も自動で100%になる)

すれ主様には、EPUなどを触っていない。電源の管理も、既定になっているものとしては、SS1&2の通りです。

現在、38倍速オールコアで設定していますので、4コア共に38倍速になっているが、HWinfoで分るかと思います。(SS3)

でも、省電力を効かせない設定の意味が判りません。OSでの設定が、バランスになっていて、普通は○印のついているところはEnabled,C3だけは、C6を効かせますのでAUTOでよいかと思います。

まぁ、人それぞれですので、常にクロックを上げていたとしても、消費電力にしてアイドルの負荷がかかっていなければ、10w程度上がるくらいかと思います。

OSからの電源の管理では、SS4枚目になります。高パフォーマンスにすると、最小が自動的に100%に設定されます。ここの省電力とは、HDDの時間を短く切る設定になったりします。
(OSによって、設定が違います)SS4

書込番号:13176791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 縁側-PC自作の面白いところって、なんでしょうね・・・和。の掲示板

2011/06/25 21:49(1年以上前)

EIST有効のBIOS設定

EIST有効のアイドル

EIST有効+1倍速のピーク

EISTのみ有効シングルの多段TBが効かない

読み返してみました。EISTのことも知りたかったのですね。

これは、時代と共に倍率フリーのCPUに移行しましたので、今では死語化しているかもしれませんが、それでも、フリーでないCPUでは、クロックを上げるためにはEIST有効で+1倍速で設定できるのです。

たとえば2600Kであれば、定格で動かしているのですが、SS1の様にEISTのみ有効にしておけば、4コア定格の34倍速+1倍速=35倍速で動くのです。これが、倍率固定のCPUで1倍速増やす手段として使われています。SS3参照

しかし、時代は多段TBに移行し、更にアイドル時のTDPを下げることによって、一気にシングルスレッドであれば、余裕のあるコアを上げることができるようにしました。
これが、二世代目のCore i7です。定格ではC-STATEを効かせる事によって、これが可能になっているわけです。
ですので、逆にC-STATEを効かせておかないと、スペック通りの38倍速多段TBは効きません。SS4参照

intelの2600Kのスペックを付けておきます。4コア34倍速と1コア38倍速が定格スペックです。

http://ark.intel.com/Product.aspx?id=52214&processor=i7-2600K&spec-codes=SR00C

過去のCPUでOCする場合は、もともと多段TBはありませんでしたので、EISTを効かせて、1倍速増やして、ベースを上げて設定をしていたわけです。

書込番号:13177660

ナイスクチコミ!0


mimikaSP3さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件 なおじろうチャンネル 

2011/06/26 02:06(1年以上前)

詳細な説明、ありがとうございました。

どうも私自身、勘違いしている面もあるようなので、また色々と勉強します。

書込番号:13178728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 縁側-PC自作の面白いところって、なんでしょうね・・・和。の掲示板

2011/06/26 11:28(1年以上前)

V Core.Max1.312.45倍速

>CPU電圧も1.300v前後で安定しています。

これは、私の書き込みの
2011/06/25 13:34 [13175877]

のSSを参照ください。おなじ、4.0Gで動いていますが、最高でも1.175vで動いています。このように、多段TBを使わないで、オールコアモードを使うことによって、CPU Vcoreを落とせるわけです。

ちなみに、1.3vも盛ると、どのくらいのクロックまで上げれるかといいますと、SS参照

1.312vまで、昇圧されていますが、45倍速まで動かすことができます。(HWinfo読み)
負荷中上下しますので、Turbo Vでは、1.272vを表示しています。BIOS上では、1.2vです。
アイドル時は、0.728vまで、落としてくれるようです。(HWinfo読み)

このように、OCをしても低電圧で、CPUにあまり負担をかけないように、設定してやる方が、良いように思います。

※SSの黒く潰れるのは、負荷がかかった状態でSSを撮っているので、申し訳ないです。故意ではありません。

書込番号:13179808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/06/26 21:16(1年以上前)

ご返事が遅れ申し訳ありません。

C3とC6をDisabledにすることで、省電力は、無効化ができました。

有難うございました。

書込番号:13182103

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P8Z68-V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8Z68-V
ASUS

P8Z68-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月中旬

P8Z68-Vをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング