ルシアー始めます。アコギ製作への道

念願のアコギ製作者への道を歩き始めようとしてる者の前途多難ブログです。

トップブレーシングを仕上げる。

2018-01-30 11:03:35 | 1号機
まさに角材って感じのブレーシングを仕上げていきます。

内丸カンナとか駆使していこうにも、貼り付けてある他のブレーシングが邪魔で深く削れません。
ひたすらノミ一本で削ります。
そして、意外にもけっこうイケます。
ノミ良いですね、気に入ってきました。
仕上げ研ぎしてあげたんで良く切れて作業快調です。


ノミを突き立てて、チャキチャキ削って、ある程度形になったらペーパー仕上げ。



ぶっとい角材がだいぶ丸くなりましたね。
フォワードシフテッドでXブレーシングを配置したので、Xの上先端と横補強が当たってますね。
やりにくくて仕方ない。



今度はXブレーシングの上半分を削ります。
半丸というより三角に近いですね。
先端に行くとスッと斜めに削れていって最後は削り切ります。



Xブレーシング下半分も削りましょう。
ここにはスキャロップ加工を入れるのですが、今回はシダートップということもあり、かなり少なめに淡いスキャロップにします。
ヘリンボーンドレッドノートの図面だと、高さ半分くらいまで鬼のように抉り取ってますね。



続いて、二本のトーンバーです。
トーンバーって呼ばれてるくらいだから、さぞかし音色を司ってるんでしょね。



三角に仕上げていって、先端を削りこんで、さてどれくらいスキャロップしようか。

そして完成品がこちら。



遠目で見るとノンスキャに見えますね。
ブリッジプレートとX交差部の隙間が大きいんですね。
Xブレーシングがサウンドホール側に寄せてあるからです。



角度をつけてみるとやんわりスキャロップもわかりますね。
高さはあまり削ってませんが、削りこんだところを平面のままではなく、三角に削りこんでます。
音が混ざり合って面のように響いて包んでくれるようにとイメージして削ってるんですけど、果たして出音はいかに。


柔らかなシダートップですので、あんまり削りすぎてトップが歪むのも嫌なので、こんな感じです。
ブックマッチ部の補強に最初からパッチを貼るかどうか悩みます。
貼っておけば安心ですが、邪魔のない状態で鳴りを確認してみたい。
お試しの一本だし、このまま行ってしまおうか。
悩ましいですね。

この後ブリッジを接着するときのジグを作って、X交差部に布を貼ったらボディと合体だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿