OpenPNEオフィシャルガイドブック
はじめに

Part 1 OpenPNEの概要
 1-1 SNSを正しく理解しよう
  ○SNSの定義
  ○従来のアプリケーション
   ・昔は人間関係よりも機能重視だった
   ・機能だけではダメ
  ○SNSの登場
  ○インスタントメッセンジャーもSNSの一種
  ○エンタメ系SNSの起源はAOLだった?
  ○日本のSNSでmixiが発展したわけ
  ○SNSのカバー範囲
 1-2 OpenPNEの歴史
  ○OpenPNE誕生から現在まで
   ・コミュニケーションツール探し
   ・携帯転送メール時代
   ・荒れる掲示板
   ・SNSに出会う
   ・SNSは1つでは足りない
   ・WAWAWAプロジェクトへの打診
   ・オープンソース化
   ・携帯170機種対応
   ・ユニコード化
   ・PHPライセンスへ変更
  ○現在のOpenPNE
   ・OpenPNEの開発コンセプト
   ・OpenPNEの機能
   ・OpenPNEの情報
   ・OpenPNE勉強会

Part 2 LiveCDでOpenPNEを体験しよう
 2-1 付属CD-ROMの特徴と制限
  ○1CD OpenPNEの特徴
  ○1CD OpenPNEの制限
   ・保存できるデータ容量
   ・ケータイメール機能が使えない
   ・動作しない可能性もある
  ○OpenPNEをはじめるために必要なもの
 2-2 DSLの起動と初期設定
  ○1CD OpenPNEサーバを起動しよう
   コラム 起動の途中で停止するときには
  ○初期設定を行う
   ・DHCPがあるLANで簡単に設定を済ます場合
   コラム ネットワークが正しく設定できない場合は
   コラム OpenPNE_Configアイコンがない場合は
 2-3 SNSを開設しよう
  ○OpenPNEのセットアップ
   コラム トップページでエラーが表示される場合には
   コラム メールが送られない場合には
 2-4 SNSを外部に公開しよう
   ・ダイナミックDNSに登録する
   ・ルータの仮想ホスト機能を設定する
    コラム 外部からアクセスできない場合は
   ・お知らせメールやIPアドレスのアップデートを自動化する(本格運用向け)
 2-5 ハードディスクへのインストール(上級者向け)
  ○ハードディスクへのインストールに必要なもの
 2-6 DSLの運用と管理
  ○画面解像度を変えるには
  ○起動時の解像度などの設定を変えるには
  ○メモリの使用量を確認するには
  ○DSLを再起動○終了させるには
  ○すべてをやり直すには
  ○パソコンを変えるには

Part 3 OpenPNEのインストールと初期設定
 3-1 インストールを始める前に
  ○OpenPNEを正しく動かすための要件
  ○OpenPNEのインストールは難しい?
 3-2 レンタルサーバの選定と各種設定
  ○OpenPNEをインストールするサーバの選定
   ・サーバ選定のチェックポイント
   コラム 比較サイトを利用する
   ・代表的なレンタルサーバ
  ○ドメインの決定と取得
  ○DNSの設定
   ・DNSとは
   ・DNSを設定する
  ○ドメインの設定
   ・レンタルサーバのサブドメインと独自ドメインの関係
   ・ドメインを追加する
  ○メールの設定
 3-3 OpenPNEをインストールする
  ○OpenPNEのインストール方法
   ・ドメイン名で運用
   ・サブドメイン名で運用
   ・ドメイン配下のディレクトリに設置
  ○OpenPNEのダウンロード
   ・最新安定版をダウンロード
   ・圧縮ファイルの展開
   ・OpenPNEのフォルダ構成
   ・セットアップガイドを確認する
  ○OpenPNEのインストール手順
  ○データベースの作成
   ・テーブルの作成
   ・初期データの挿入
  ○設定ファイルの修正
   ・config.phpの修正
   ・config.inc.phpの修正
  ○OpenPNEをサーバにアップロード
   ・初期ドメイン配下に直接インストール
   ・初期ドメイン配下のサブディレクトリにインストール
  ○パーミッションの変更
  ○セットアップモジュールの実行
  ○ログインページと管理ページ
   コラム セットアップをやり直すには

Part 4 専用サーバへのインストール
 4-1 必要なパッケージのインストール
  ○前提環境
  ○インストールの準備
   ・ホストファイルの設定
   ・インストールパッケージの確認
   ・必要なパッケージのインストール
 4-2 OpnePNEのインストール
  ○OpenPNEのダウンロード
  ○OpenPNEのインストール
 4-3 MySQLの起動とデータベースの初期設定
  ○MySQLの起動
  ○MySQLの設定
   コラム データベースの削除
 4-4 OpenPNEの設定
  ○設定ファイルの編集
  ○cronとメールエイリアスの設定
  ○Apacheの設定
   コラム 「httpd.conf」読み込み時のエラー

Part 5 OpenPNEを楽しもう
 5-1 OpenPNEでできること
 5-2 プロフィールを変更する、公開する
  ○プロフィールを作成する、公開する
  ○プロフィールを確認する
 5-3 写真を公開する、変更する
  ○写真を登録する
   コラム 登録できる写真の条件
  ○写真の削除と変更
 5-4 日記を書く、公開する
  ○日記を書く
  ○書式設定
   ・「アルバム画像挿入」ボタン
   ・「絵文字挿入」ボタン
   ・「小窓紹介」ボタン
   ・日記を修正する
   ・日記を削除する
 5-5 本やCD、DVDなどのレビューを書く、公開する
  ○レビューを書く
   コラム 自分のページに保存する
  ○レビューを修正する、削除する
   コラム 作品の内容を確認するには
 5-6 アルバムを作成する
  ○アルバムを追加する
  ○アルバムを編集する、削除する
 5-7 友人をSNSに招待する
  ○友人を招待する
   コラム エラーメッセージが表示される場合
  ○参加者をフレンドリストに追加する
   ・メンバーの検索
   ・マイフレンドリンクの申請
   ・マイフレンドリンクの申請を承認
  ○登録されている参加者をフレンドリストから外す
  ○お気に入りの参加者を登録する
  ○マイフレンドを他の人に紹介する(紹介文、紹介機能)
   ・参加者全員に紹介する
   ・マイフレンドに紹介する
 5-8 メッセージのやり取りをする
  ○メッセージを送信する
  ○メッセージを読む
   コラム 自分のページに戻るには
  ○メッセージに返信する、削除する
   コラム 既読のメッセージを読む、削除する
 5-9 「あしあと」で訪問者を確認する
  ○訪問者の確認
  ○一定の訪問者数があったらメールを送る
  ○アクセスをブロックする
 5-10 日記を読む
  ○マイフレンドリストに登録されている参加者の日記を読む
  ○コメントを書く
  ○マイフレンドリストに登録されていない参加者の日記を読む
  ○日記を検索する
 5-11 レビューを読む、検索する
  ○レビューを読む
   コラム マイフレンドリストに登録されていない参加者のレビューを読むには
  ○レビューを検索する
   コラム 人気のあるユーザーを探す
 5-12 コミュニティに参加する
  ○コミュニティを探す
   ・マイフレンドリスト登録者のページから探す
   ・ランキングから探す
   ・検索して探す
  ○誰もが参加できるコミニティに参加する
   ・コミュニティの参加条件と公開範囲を確認する
   ・管理者の承認が必要なコミュニティに参加する
  ○コミュニティ管理者として参加承認をする、拒否する
  ○コミニティから退会する
 5-13 コミュニティを活用する
  ○トピックを読む、書く
   ・トピックを読む
   ・トピックに書き込む
   ・トピックの新規作成
  ○イベントを見る、書く
   ・イベントを見る
   ・イベントに書き込む、参加する
   コラム コミュニティの書き込みをメールで受け取る
   ・イベントを作成する
   ・おすすめレビューを掲載する
   コラム 友人にコミュニティを紹介する
 5-14 新たにコミニティを作る
  ○コミュニティの新規作成
  ○コミュニティ設定の変更と削除
  ○メンバー管理
   ・コミュニティから退会させる
   ・副管理者に指名
   ・管理権を渡す
 5-15 設定を変更する
  ○基本設定を変更する
  ○携帯電話のメールアドレスを設定する
  ○他のサイトのブログを使用する
  ○SNSから退会する

Part 6 ガンガン使うOpenPNE
 6-1 OpenPNEをビジネスで活用する「PNEBIZ」
  ○PNEBIZとは
  ○PNEBIZの機能を追加する
  ○グループを作成する
   コラム グループの検索
  ○スケジュールの登録
   ・1日だけのスケジュールの登録
   ・数日にわたるスケジュールの登録
  ○スケジュールの修正と削除
   コラム 天候を調べる
 6-2 携帯電話からメールで投稿する
  ○ケータイメールの特徴
  ○共有サーバでのメール投稿
   ・共有サーバでメール投稿を実現するための条件
   ・メールアドレスのハッシュ化を無効にする(config.phpの修正)
   ・メールアカウントの作成
   ・メールアドレスの転送設定
   ・転送コマンドの設定
  ○専有サーバでのメール投稿
   ・設定の前提条件
 6-3 定期的に実行するジョブをcron設定
  ○.cronファイルのパーミッションの変更1
  ○共有サーバ場合
  ○専用サーバの場合

Part 7 OpenPNE管理者マニュアル
 7-1 はじめに
  ○管理画面の役割
   ・管理画面の利用の流れ
   ・管理画面の構成
  ○推奨環境
  ○HTMLについて
 7-2 管理画面へのログインとアカウントの追加
  ○管理画面にログインする
   コラム 管理画面のURLを変更する
  ○アカウントを追加○削除する
   ・アカウントを新たに追加する
   ・すでにあるアカウントを削除する
 7-3 SNSの設定
  ○基本的な設定をする
   ・設定方法
   ・基本設定項目
  ○携帯電話用ページの設定をする
   ・携帯電話用設定項目
  ○さまざまな名称や署名を変更する
   ・名称を変更する
   ・署名を設定する
  ○アフィリエイトを設定し、レビューや広告を付ける
   ・Amazonのアソシエイト設定方法
   ・アフィリエイト用タグ設定方法
  ○外部ログインページを設定する
   ・PC版設定方法
   ・携帯版設定方法
  ○その他の細かい設定をする
   ・詳細設定項目
  ○プロフィール項目を設定する
   ・プロフィール項目を新たに追加する
   ・プロフィール項目を変更する、削除する
   ・プロフィール項目の選択肢を設定する
  ○コミュニティのカテゴリーを設定する
  ○初期コミュニティを設定する
  ○祝日を設定する
  ○メール送信の有無設定をする
  ○メールの文言を変更する
   コラム Smartyテンプレート形式の記述方法
  ○ポイント
  ○ランクを設定する
   ・アクションポイント設定
   ・ランクを追加する
   ・ランクを変更
  ○削除する
  ○招待メールのドメインを制限する
  ○CMDを設定する
  ○日記の文字装飾の使用を設定する
  ○アルバムの容量を制限する
 7-4 お知らせ
  ○規約を変更する
  ○お知らせを載せる
  ○利用規約を設定する
  ○プライバシーポリシーを設定する
  ○フリーページを作成する
 7-5 デザインを変更する
  ○スキン画像を変更する
   ・プリセットデザインから変更する
   ・個別にスキン画像を変更する
   コラム プリセットデザインが表示されない?
  ○配色やCSSを変更する
   ・プリセットカラーから変更する
   ・カラーコードから詳細に配色を変更する
   ・カスタムCSSを追加する
  ○携帯版の配色を変更する
   ・プリセットカラーから変更する
   ・カラーコードから詳細に配色を変更する
  ○ナビゲーションのアドレスや名称を変更する
  ○HTMLやバナーを使ってページを充実させる
   ・HTMLをページに挿入する
   ・テンプレートをページに挿入する
   ・バナーを簡単にページに挿入する
 7-6 メンバーを管理する
  ○メンバーを検索する
   ・メンバーリストの画面説明
   ・メールアドレスからメンバーを検索する
   ・条件からメンバーを絞込み検索する
  ○メンバーを管理する
   ・強制退会させる
   ・ログイン停止
  ○停止解除する
   ・パスワードを再発行する
   ・携帯個体識別番号をブラックリストに追加する
  ○メンバーにメールやメッセージを送る
   ・メンバーを選択してメッセージやメールを送る
   ・検索結果を利用してメッセージやメールを送る
   ・すべてのメンバーにメッセージやメールを送る
   ・メンバーを指定してメッセージやメールを送る
   ・メッセージやメールの送信履歴を確認する
  ○SNSへの招待メールを送る
  ○CSVを管理する
   ・CSVをダウンロードする
   ・CSVをインポートする
   コラム CSVファイルの作成方法
  ○ブラックリストを管理する
   ・ブラックリストを追加する
   ・ブラックリストを編集する、削除する
 7-7 画像
  ○書き込みを管理する
  ○アップされた画像を管理する
   ・画像のリンク元を見る
   ・画像を削除する
  ○管理画面から画像をアップする
   ・画像をアップロードする
   ・画像を確認する、削除する
  ○日記を管理する
   ・記事を検索する
   ・記事を削除する
  ○日記のコメントを管理する
   ・コメントを検索する
   ・コメントを削除する
  ○コミュニティを管理する
   ・コミュニティを検索する
   ・コミュニティを削除する
  ○トピック
  ○イベントを管理する
  ○イベントを検索する
  ○イベントを削除する
  ○トピック
  ○イベントのコメントを管理する
   ・コメントを検索する
   ・コメントを削除する
  ○レビューを管理する
   ・レビューを検索する
   ・レビューを削除する
  ○アルバムを管理する
   ・アルバムを検索する
   ・アルバムを削除する
  ○アルバムの写真を管理する
   ・アルバム写真を検索する
   ・アルバム写真を削除する
  ○書き込みデータをダウンロードする
 7-8 ログインページにコンテンツを作る
  ○ポータルクリエイターとは
  ○ポータルクリエイターを使用する
   ・ポータルクリエイターの使用設定
  ○レイアウトの設定(PC版)
  ○コンテンツを配置する
   ・コンテンツの配置
  ○RSSリーダを設定する(PC版)
  ○リンク集を設定する(PC版)
  ○ポータルクリエイターの配色を設定する(PC版)
  ○CSSやmetaタグを使い、ポータルクリエイターを充実する(PC版)
  ○プレビューで確認する
   ・プレビューの確認

Part 8 外部連携─外部アプリケーションとの連携でOpenPNEはここまで良くなる─
 8-1 MasterPNE
  ○MasterPNEとは
  ○OpenPNE×Trac
   ・導入手順
   ・(1)mod_auth_mysqlの導入
   ・(2)httpd.confの修正
   ・(3)動作確認
  ○OpenIDとは?
  ○SNSでのOpenIDの設定
  ○OpenPNE × WordPress
   ・導入手順
   ・(1)WordPressに導入するプラグインの入手
   ・(2)WP-OpenIDのインストールと設定
   ・(3)動作確認
  ○OpenPNE×Drupal
   ・導入手順
   ・(1)DrupalでOpenIDモジュールを有効にする
   ・(2)OpenIDでログインするSNSユーザーの権限を設定
   ・(3)動作確認
 8-2 SlavePNE
  ○SlavePNEとは
  ○XOOPS×OpenPNE
   ・導入手順
   ・(1)config.phpのIS_SLAVEPNE、authオプションを設定
   ・(2)動作確認
  ○Google Apps×OpenPNE
   ・導入手順
   ・(1)config.phpのIS_SLAVEPNE、authオプションを設定
   ・(2)Google Appsのアカウント設定
   ・(3)動作確認
  ○Geeklog×OpenPNE
   ・導入手順
   ・(1)config.phpのIS_SLAVEPNE、authオプションを設定
   ・(2)Geeklogのconfig.phpを設定
   ・(3)動作確認
  ○OpenLDAP×OpenPNE
   ・導入手順
   ・(1)config.phpのIS_SLAVEPNE、authオプションを設定
   ・(2)動作確認

Part 9 運営者Tips
 西千葉コミュニケーションサイト「あみっぴぃ」
 お絵かきできるSNS「Chixi.jp(ちぃ)」
 エンジニアたちの珈琲ブレイク空間「encafe〔エンカフェ〕」
 e-learningコミュニケーション研究会「ELCweb」
 「合同会社アウラント」

Part 10 デベロッパーズガイド
 10-1 ディレクトリツアー
  ○OpenPNEの構造
  ○ルートディレクトリ
   ・include(lib/include)ディレクトリに格納されているライブラリ
  ○pubic_htmlディレクトリ
   ・cmdディレクトリ(public_html/cmd)
   ・cssディレクトリ(public_html/css)
   ・flashディレクトリ(public_html/flash)
   ・imgディレクトリ(public_html/img)
   ・jsディレクトリ(public_html/js)
   ・modulesディレクトリ(public_html/modules)
   ・skinディレクトリ(public_html/skin)
  ○setupディレクトリ
   ・sqlディレクトリ(setup/sql)
   ・scriptディレクトリ(setup/script)
  ○varディレクトリ
  ○webappディレクトリ
   ・libディレクトリ(webapp/lib)
   ・modulesディレクトリ(webapp/modules)
  ○webapp_extディレクトリ
 10-2 OpenPNE開発のSubversion活用法
  ○概要
  ○OpenPNE開発用ディレクトリ
   ・ブランチの構造
   ・stableブランチ
   ・プロジェクト開発用ブランチ
   ・個人開発用ブランチ
  ○ブランチの作り方
   ・TortoiseSVNを使った方法
   ・svnコマンドを使った方法
  ○マージ
   ・TortoiseSVNでマージする方法
   ・SVNコマンドでマージする方法
 10-3 小窓の作り方
  ○小窓とは
   ・概要
   ・小窓の歴史
   ・使用言語
  ○通常小窓形式とURL CMD形式
   ・通常小窓形式
   ・URL2CMD形式
  ○小窓の動作フロー
  ○開発の前に
   ・準備
   ・小窓の規約
  ○開発
   ・準備
   ・コーディング
   ・開発用ディレクトリの作成
   ・設置、確認
   ・デバッグ
  ○注意点
  ○今後の小窓
   ・小窓検索ポータルサイト
   ・小窓レビュー
   ・小窓ランキング
   ・携帯小窓
  ○通常小窓形式で開発する場合

Part 11 今後のOpenPNE
  OpenPNE 3.0
  OpenPNE開発者の想い
   ・開発スタンス
   ・OpenPNE3への決意
  symfonyフレームワークの採用
   ・データベースの抽象化
   ・symfonyに標準搭載された豊富な機能
   ・オブジェクト指向
   ・豊富なドキュメント
  国際化
   ・あらゆる表示要素が国際化
   ・利用可能な言語を選択可能
  OpenPNE本体と各種機能の分業を実現
   ・プラグインによる拡張性の向上
   ・OpenSocial対応
  外部連携の充実
   ・OpenIDとは
   ・OpenIDプロバイダ機能の充実
   ・OpenIDコンシューマ機能の充実
   ・認証機能の強化
  OpenPNEの将来
   ・あらゆるデバイスで動作
   ・OpenPNEエディション化
   ・企業による商用サービス化
  小規模向けASPプラン「OpenPNE miniプラン」
   ・OpenPNE miniプランの特徴
  企業向けSNSパッケージ「OpenPNE Office」
   ・重要視される社内コミュニケーション
   ・OpenPNE Officeに搭載予定のグループ向け機能
   ・OpenPNE への対応
  利用者の声

Appendix 特典スキンの使い方
  ○収録のスキンについて
  ○各スキンの紹介
   ・各スキンのフォルダ内部
  ○スキンの反映方法
   コラム よくある質問
  ○プリセットデザインへの反映方法
  ○自作のスキン画像をプリセットデザインに追加する方法
   ・プリセットデザインの仕組み
   ・ディレクトリ構成